結局こういう路線に行きましたか。それにしても相変わらず紛らわしいネーミングですね。
PlayStation®専用TVアプリケーション「 torne(トルネ)™ 」が、ついにPS4™に対応!
「torne(トルネ)™ PlayStation®4」が2014年6月10日(火)よりPlayStation®Storeにて配信開始!PS4™ならではのユニークなテレビ録画・視聴体験をひとりでも多くのPS4™ユーザー様にお楽しみいただけるよう、2014年7月31日(木)までの間、ダウンロード無料キャンペーンを実施いたします。※1 ※2
※1 アプリケーションの購入にはSony Entertainment Networkアカウントが必要です。
※2 2014年8月1日(金)以降は販売価格823円(税込)で提供いたします。


※PS4™で「torne™ PS4™」をご利用いただくためにはnasne(ナスネ)™が必要です。
※PS3®とPS3®専用地上デジタルチューナーでPS3®の内蔵HDD、およびPS3®本体に接続した外付けHDDに保存した番組は、PS4™およびnasne(ナスネ)™に移動することはできません。

※PS Vitaに対応している「torne™ PS Vita」や「uke-torne」を使って、nasne™(ナスネ)からPS Vitaや対応機器へ番組を書き出すことは可能です。

※PS4™および、HDMI-CEC機能に対応したテレビのリモコンでPS4™、「torne™ PS4™」を操作することは可能です。
http://www.jp.playstation.com/torne/ps4/
管理人コメント
この「PS4対応トルネ」ですが単なるアプリに過ぎません(つまりPS4とトルネの組み合わせだけではテレビ録画は出来ません)
実際にテレビ録画をする為には「ネットワーク機能もった地上デジタル、BS、CSチューナー」である「nasne(ナスネ)」が必要となります。
ですので実際の録画には「PS4とナスネとトルネ」の3つが必要となります。
正直分かりづらいの一言です。
そもそもハードを機能させる為の必須ソフトが有料という段階で滅茶苦茶ですけど。
現在のソニーはお金がありませんからね。こういうせこいやり方を行なってでも利益が欲しいのでしょう。
元々はPS3用専用録画チューナー+録画視聴ソフトのセットをトルネと呼んでいたのですが、ナスネ発表後はソフトだけがトルネになりました。更に無能集団SCEが一般の人達への周知をおざなりにして来た結果がこれです。
冗談抜きで「PS4とトルネ」で「PS4とナスネ」でTV録画が出来ると勘違いして購入する人も出るでしょう。
(あるいはそれを期待しての事でしょうか)
更には
PS4ではPS3のトルネは使用不能(つまりは買い直し確定)
PS3で録画した番組はPS4に移す事は出来ない。
番組の書き出しも不可能。
現時点ではかなりの問題がありますね。
「PS3&ナスネ&トルネ」で録画している方達にしてみればわざわざ全てを買い直す必要性は絶無と断言出来るでしょう。
正直これに手を出すくらいなら普通のレコーダーを購入した方がよほどお手軽だと思うのですけど。
それとやはりPS4はゲーム専用路線からぶれ始めましたね。まああんな悲惨なソフトラインアップでは当然の結果ですが。
この迷走がどんな結果になるのか実に興味深いです。
スポンサーサイト
管理人優しいな
ほっとくだけでネガキャンなのに
ちゃんと分からない人のために
説明してあげてるんだもんな
まさに周辺機器地獄ですね。
今のPS4の迷走を象徴しているようです、 PS4は設計段階からして間違っていたと 思います。
ゲーム専用路線から外れて
悲惨なラインナップってWiiUの事ですよね
[ 2014/05/31 11:20 ]
こいつ、頭がお詳しいぜ
ネットイナゴよりぶれぶれー(move
いやあ、11:20みたいにブーメラン投げる奴といい、
もう完全にグダグダだな
トルネはミリオンタイトルだからね!
真のキラーコンテンツ来たな
これで4桁脱出3桁回避は間違いないだろう
ゲーム機を目指すPS4の売りがゲームじゃない事実に震えろ!
PS3の時はかなり本体の売り上げに貢献できたけど(実質キラータイトルか?)
PS4のトルネはPS3のやつとできること同じだからなあ
PS3のナスネ買おうかと思っていたけど紛らわしくて
間違えそうだから結局普通のチューナー買ったなぁ
>[ 2014/05/31 11:20 ]
すごいなこいつ
投げて戻ってきたブーメランじゃなくて
投げようとしたブーメランを後頭部に当ててるぞ
普通USB外付けTVチューナーの方をtorneって名前を付けて
アプリの方はtorne player(仮)とか別の名前を付けるよね
説明書なんかでは元々アプリの方の名前がtorneで、黒いチューナーの方は地デジチューナーとしか書かれてなかったんだけどね。誰がどうみたって勘違いするし、紛らわしいわ。元々一発屋で終わる予定が、思いの他ヒットしちゃったからこんな面倒な感じなったんだろうな。
互換性という話では、まぁCellとかいう変態設計のPS3に最適化されたものを、PS4でも使えるようにしろって言うのも無理な話だろうからそこはわからんでもないかな。移動不可なのは権利的な問題もあるそうだし。
チャンネルを変えるだけで金を取るNintendo TViiの悪口はやめろ
今日マリカー8ヤマダに買いにいったらPS4本体お買い上げの若い夫婦を見かけた・・・
お気の毒にっと思ったw
アプリ落とすだけでお金を取る
トルネの悪口はやめろ
まさにお金トルネ
つーか今時、録画なんて普通のテレビなら外付けHDDだけで出来んじゃねーの?
まさか常々貧乏人呼ばわりしてる任天堂ハードユーザーより程度の低いテレビでゲームしてるわけないよねぇ??
ていうかテレビ録画ごときで、なんでこんな手間と経費のかかるやり方させるんだろうな
魚焼くのにコンロやグリルつかわず、巨大なガラスレンズ用意して収束光線で角度調節しながら焼いてる気分だわ
とりあえず公式は何が必要なのかを文章ではなくイラストで説明するべきだと思う。
有料のくせしてメンテ地獄でまともにオンラインができないPSNも追加で
「顧客に本当に必要だったもの」思い出した
まぁnasne持っててPS4持ってるユーザーには必要だろ。どれだけいるのか知らないけど。
[ 2014/05/31 17:33 ]
6月には12時間メンテがあるよ!お楽しみに!
>録画なんて普通のテレビなら外付けHDDだけで出来んじゃねーの?
それだとチューナー数に限りがあるからな。以前ほどの需要はないかもしれんが手軽にチューナー数増やしたり
リビング以外にテレビ視聴、録画環境を作るのには役立つ。それとアプリが既存のデジタルレコーダーに比べて動作が
サクサク軽くて好評だったのも売れた理由。
ソフトバンクがipad用で似たようなものを出してたけど要するに据え置きゲーム機+テレビor pcモニター、pc、タブレット、
携帯ゲーム機にフルセグメントテレビ視聴、録画環境を持たせられ、増設でチューナー数を増やせるのがこの機械のキモ。
やるゲームないからテレビでも見ないとな
そこまで録画して見る番組あるんかなぁ?
ってのが素直な疑問。
ゴキブリにとってはPS4があればソフトなんかなくてもいいのと一緒で
ナスネやトルネさえあれば録る番組なんかいらないのさ(呆゛
PSユーザーはアニオタ多いらしいし、深夜アニメでも見てるんじゃない?
アニメか
そらこんだけ毎日毎日何本もやってたら
時間も体も足らないわなぁ
納得納得
コメントの投稿