The Last of Us開発者がネタバレ解禁、エンディングの真意について語る

annshinannteinobannanmukizi20170616002.jpg

ネタバレ速過ぎね?
1: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 20:38:52.22 ID:QhOEHRjs0

『The Last of Us Part II』開発者がネタバレトークを解禁。エンディングの意図やパート3の可能性に言及する
By Ryuki Ishii -2020-06-24 11:45

https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200624-128490/

物語やキャラクターの対称性について

『The Last of Us Part II』はいろんな意味で対称的な構造となっている。コインの表裏の関係にあるエリー編とアビー編。物語の始まりと終わりを飾るギターのクローズアップ、「三角関係、妊婦、父性の喪失」といった各編のパーツとしての共通項、各キャラクターの物語上のポジション、
宇宙好きなエリーの裏返しのように高所恐怖症に悩まされるアビー。
探せば探すほど、鏡を覗き込むような構造になっている。プレイヤーが繋がりを感じているエリーと、理解しがたい他者として始まるアビー。
2人とプレイヤーとの距離感が徐々にひっくり返るような構造になっているわけだが、こうした物語構造を採用したきっかけは何だったのだろうか。

IndieWireのインタビューにてDruckmann氏は、1作目で挑戦した「役割の逆転」の成功が大きなヒントになったと答えている。
1作目では、エリーを守るジョエルから、負傷したジョエルを守るエリーへと操作対象が切り替わる場面がある。
2作目ではテーマの性質上、共感をもたらすことが重要であるため、「予想外のキャラクターと繋がる」体験を中心に物語を組み立てていったという。
プレイヤーはすでにジョエル/エリーと繋がっている。そこで彼らを悲劇的な事件に巻き込み復讐譚の片方の側面を示しつつ、視点をアビーに移し、裏返しとなる贖罪の物語を描いたとのこと。

アビーは、父親の命を奪ったジョエルを殺害することで、エリーが現在進行形で進めている「復讐」をすでに体験し終えている。
復讐を誓い、訓練に励み、ジョエル殺害という最終目的のために自らの肉体を鍛え上げてきたアビー。
だが復讐を終えてもなお、アビーの気持ちが晴れることはなく、悪夢に悩まされ続けていた。そこから彼女は、レブ/ヤーラとの出会いを通じて贖罪の機会を得て、再び「光」を見つけるに至る。
ゲーム後半でエリー編からアビー編に切り替わるとき、プレイヤーは、エリーが復讐を終えた先で何が待っているのか、アビーの視点から体験することになる。
こうしたパラレルの関係を示すことによって、Druckmann氏いわく「状況が違えば友達になれたかもしれない二人」の物語が描かれていった。


プレイヤーに選択権を与えないことについて

『The Last of Us』と『The Last of Us Part II』はいずれも一本道のゲームであり、ストーリー上キャラクターが取る行動を、
プレイヤーが変えることはできない。
1作目の最後、主人公のジョエルはエリーを救うため、無抵抗の医師を殺害する。
プレイヤーはジョエルの判断に逆らうことはできない。褒められた行動ではないかもしれないが、それでもジョエルの動機には理解できる部分があった。
仮に同意できなくとも理解はできるよう、丁寧にキャラクターが描かれていた。
パート2においては、エリーを操作してアビーを殺害しようとする、逆にアビーを操作してエリーを殺害しようとする場面がある。
ここでもまた、プレイヤーに選択権はない。

Druckmann氏は、プレイヤーの意に反する行動を取るキャラクターを操作させることで、受動的に体験する類のコンテンツとは違った形で「キャラクターの選択」と向き合えるようになると語っている。
たしかにエリーとして最終決戦に突入するころには、復讐を終えても満たされはしないのだと、プレイヤーはアビーの視点を通じて体験し終えている。
もはや自分でも復讐にこだわる意味を見失っているように見受けられるエリーと、「私はもう戦わない」と決戦を拒んだアビー。
開発者の意図どおりにプレイヤーの感情が動けば、ボロボロになった二人を見て、命の奪い合いに抵抗を覚え、
操作しながら虚無感に包まれることだろう。



66: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 21:19:02.00 ID:dF8etSJA0

ポリコレから話を逸らすなドラックマン

Neil Druckmann
ノーティドッグ副社長でラストオブアス2の脚本兼ディレクター

ライター兼ディレクターNeil DruckmannはフェミニストAnita Sarkeesianと知り合いで彼女に大いに影響を受けている。
Anitaは主人公が男性で女性キャラが守られる立場なのは前時代の悪しき風潮であり、女性キャラがサイドキャラで無力なのは性差別、女性キャラを攻撃するのもされるのも性差別であり、またキャラデザが女性的なの大いに性差別と主張する人物。
NeilはAnitaの映像を引用しMGSVのクワイエット、HALOのコルタナ、DOAのあやねを悪い例のようにプレゼンし、2014年ゲームデベロッパーアワードでAnitaから表彰されている関係性。
つまり今回のアビーなるゴリラはNeilとAnitaの理想的な女性主人公であり、そんな新時代の女主人公が頑固で前時代的な白人男性の象徴ジョエルを殺し、エリーを攻撃的で危険な奴に成長させるのはNeilにとって理想的な展開だったというわけだ。
https://youtu.be/DHynFVW7-KY


https://youtu.be/iNoH6yGJoyA



103: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 21:49:17.19 ID:fA0wz2zla

これ見るとなんでラスアス2がこんなことになったのかよく分かるわ
ゲリラのホライゾンも初期コンセプトアート時点ではもっと女性的だったのに製品版になる過程でオールバックのゴリラ化した
こういうフェミ活動家のスポンサーとそれに迎合するSIEスタジオの面々の影響だろうな
no title


108: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 21:55:20.48 ID:6LbzEAW5M

>>103
初期案のままでいってたらPSの看板キャラになれたのに...かっこいい女キャラとして人気出たろ...
なんでや


114: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 21:59:07.69 ID:NNeaRVko0

>>103
トゥームレイダーなんかは変わらず美人のままなんだけどなんで許されてるの?
強い女性の代名詞的なキャラクターだから誰も文句つけられないのかな


118: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 22:03:11.89 ID:dF8etSJA0

>>103
アビーもそうだけど
おでこを出す=自立した女性像
っていう意図はあるだろうね


317: 名無しさん必死だな 2020/06/25(木) 05:09:59.22 ID:eM5JdsjK0

>>118
>おでこを出す=自立した女性像

ポリコレって、その活動すること自体に、レッテル貼ってステレオタイプ量産するっていう矛盾的危うさを持ってるよな
つくづく馬鹿馬鹿しい


287: 名無しさん必死だな 2020/06/25(木) 02:17:09.83 ID:AK1jzdr7a

Druckmann氏は、プレイヤーの意に反する行動を取るキャラクターを操作させることで、受動的に体験する類のコンテンツとは違った形で「キャラクターの選択」と向き合えるようになると語っている。
たしかにエリーとして最終決戦に突入するころには、復讐を終えても満たされはしないのだと、プレイヤーはアビーの視点を通じて体験し終えている。
もはや自分でも復讐にこだわる意味を見失っているように見受けられるエリーと、「私はもう戦わない」と決戦を拒んだアビー。
開発者の意図どおりにプレイヤーの感情が動けば、ボロボロになった二人を見て、命の奪い合いに抵抗を覚え、
操作しながら虚無感に包まれることだろう。

馬鹿だろ


3: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 20:40:16.79 ID:LybQyO33M

さすがアーティスト様だわー


7: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 20:43:24.54 ID:ftvSG8kkM

やりたいことは分かったけど全然ユーザーに伝わってないな
演出に失敗してる
解説する時点で失敗を認めてる


268: 名無しさん必死だな 2020/06/25(木) 01:18:39.37 ID:H6G0GP+d0

>>7
本人曰く「内容が伝わらない、描写に嫌悪感を抱いたと聞いてガッツポーズした。」「わかる人にだけわかればいい。」とのことなので

コジマ監督と全く同じ症状に陥ってる模様
(コジマも「非難されてると聞き成功だと確信した。」「これが分かるのは高尚な人だけ。」とメタルギア5やデスストで語る)


310: 名無しさん必死だな 2020/06/25(木) 04:46:51.28 ID:pRzn210GM

>>268
「わかる人にだけ~」や、「これがわかるのは~」って
それカルトの手口だよね


9: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 20:43:42.87 ID:1W7rf+kg0

開発者自らネタバレって時点でまずクソすぎだろw


207: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 23:38:58.49 ID:7m/OASbf0

>>9
しかも早すぎw


10: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 20:44:00.33 ID:5jh8H3Ry0

クリアすると虚無感に包まれるってすげぇなw


13: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 20:47:03.05 ID:LybQyO33M

これが発売半年後なら理解できる
発売から何日経ったよ?
関係者によるネタバレ最速記録でギネスでも狙ってんのか?


11: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 20:44:21.63 ID:x7l7A9y+0

ニール「復讐の完遂は何も産まない!」
皆殺しにされた他キャラ「は?」


14: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 20:49:11.61 ID:/xP3vsJY0

結局続編としてやりたいことが何もないんだよな
だから1のプレイヤーにショックを与えよう、胸クソ体験させてやろうという、
クソホモキャラ操作させてLGBT的嫌悪感を与えてやろうという方向に行ってしまった
続編としては下の下の下


15: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 20:49:18.80 ID:0aM1H1v+0

こうしてみるとやっぱりシャアっていいキャラだよな

ガルマ殺して復讐の第一歩は遂げたけど
何の高揚感もえられず虚しくなった。
だからもうそんな事よりニュータイプという
人の革新の行く末を見てみたい…

なんてこと言い切りながらきっちりキシリアブッコロして見せる男っぷり
引き裂かれてぶっ壊れた一筋縄ではいかないキャラと作劇


16: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 20:51:07.66 ID:x7l7A9y+0

>>15
それはそれ、これはこれってヤツだな
最後の最後で投げ出させて「復讐は何も産まない!」なんて主張しても「いやお前らが作ったお話の導入やろ?」としか受け止められない


21: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 20:53:13.83 ID:4tBQXZ0p0

大きい有名ブランドメーカーは作りたいもの作っちゃダメってことなのかな
好き勝手やりたかったらインディーとして小規模で作れと


25: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 20:54:39.69 ID:x7l7A9y+0

>>21
作るのは勝手だが客がオナニーに付き合ってくれるとは限らない
オナニーで何十億円~百億円単位の損失産みかねない奴に意思決定権を持たせておくのが会社として妥当かという話になるな


360: 名無しさん必死だな 2020/06/25(木) 07:26:46.29 ID:NfO9RUG9M

>>21
営利企業だからな、予算も人員も掛かってる訳だから利益にならんもん作りたいなら自腹で作れやってのは当然だろ


28: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 20:56:14.46 ID:2LfZ3o6U0

何を伝えたいかじゃなくて何が伝わるかなんだよなぁ
前作が評判良かったから思い上がっちゃったのかな


29: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 20:56:32.18 ID:tZ5gNxU3a

製作者が解説し出したら終わり、ほんとダサイ


32: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 20:57:51.66 ID:nTnjgqMS0

>>29
ギャグの説明をする芸人と一緒だわな

あまりに叩かれ過ぎて黙ってられ無くなったんだろうな


31: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 20:57:43.30 ID:m4J0c9R50

本当なら金につられたレビュアーの高得点見てプレイヤーも
騙されて絶賛してくれて今年のGOTYは独占なんて思ってたのに
味方のゴキちゃん達からクソゲーって叩かれまくったからあわてて言い訳かよ


34: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 20:58:18.63 ID:WYQuxvUu0

結局何をやろうが客に受けなきゃただのオ○ニー


35: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 20:58:25.23 ID:VGD+pD1p0

作者が作外で捕捉するほどダサいことはない


36: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 20:59:39.12 ID:aDMiwkMNM

探せば探すほど鏡はを覗き込むような構造になっている


鏡はそのものを映すだけで真逆の人間を例えるのはおかしいだろ


38: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 21:00:37.60 ID:D5YyjOcH0

こういう考えでやりました~ とか言いながら
プレイヤーが感じたことが全てです ってどういうこと?
だったら黙ってればいいんじゃないの???

しかもこんなに早く開発者自らエンディングのネタバレを語るとか
本当にプレイヤーの体験を大事にしてるのか?
これだけ見てSNSで拡散させてネタバレ食らう人だっているだろうに
金払ってくれた人間を大事にしようって考えはないのか?


40: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 21:02:32.92 ID:uyu1AlK7M

これ読む限りでは制作者ダメ人間だな
ジョエルとエリーの立場が逆転する1からなんで2なんてクソ展開ができるんだよ


41: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 21:02:48.93 ID:2LfZ3o6U0

>続編としての制作を正当化できるだけの内容が求められる。それが見つかるまで「パート3」は作れないというわけだ

パート2は正当化できるだけの内容なんですかねぇ


42: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 21:06:37.90 ID:dTWpLUjA0

ほんとスターウォーズ8と同じ過ちやってるよな


43: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 21:06:52.30 ID:6iEoXoim0

ここまで能書き垂れてゲーム内に反映させないってもうダメだろ
口八丁手八丁やるならマスエフェクトみたいに選択肢増やす作業に戻れ。


46: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 21:07:42.50 ID:4tBQXZ0p0

選択でストーリー変化するゲームだったら良かったのかな?


55: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 21:14:43.10 ID:x7l7A9y+0

>>46
「前作ではプレイヤーに選択の余地を与えない事で共通の体験をプレイヤー間に共有してもらったが、ラストオブアス2ではあえてマルチシナリオ・マルチエンディングを採用した。
我々が提案したい続編とプレイヤーが望む続編は決して一致しないとスタッフの誰もが理解していたからだ。
とある分岐シナリオでは前作で描かれたジョエルの行為に相応の結果が伴い、エリーも暗く苦しい道を歩む事になる。
多くのプレイヤーは我々の考える妥当さと異なった選択を選ぶかもしれないが、それはそれで構わない。
だが、出来る事なら全ての分岐を遊び、前作『ラストオブアス』で描かれた物語について今一度考えてみてほしい」


とか言えてたら今頃大絶賛だったろうな


47: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 21:08:20.67 ID:q5vUhvozM

こういうのが一番ダサい
要はちゃんと解釈してくれないユーザーが悪いって言ってるようなもんだからなw


48: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 21:08:50.59 ID:Y/MQxjmd0

発売4日でこの有様
自ら言い訳するとかダサすぎるw


52: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 21:11:55.04 ID:QNoHD1zQ0

アビー編を知らせてたら問題無かったが。
ジョジョみたいに発売後に不評の原因を知らせるパターンはより批判される。


58: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 21:15:29.99 ID:f1yZ3ASq0

虚無感に包まれるゲームなんてやりたくない


60: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 21:17:06.35 ID:ycLA0V3e0

前作の登場キャラやら組織やらを破壊して物語を大きく動かすなんて
手垢付きまくりなやり口なんだよな

今なお洋RPG最高評価を受けているMass Effect 2というお手本が有りながら
なんでこんなに陳腐なやり方しか出来なかったんだ

尼レビューでもこれが理解できないやつは意識が低いみたいな火消ししてるやつが多いけど
注文の多いラーメン屋みたいなことやるんなら
1のファンを呼び込んでだまし討ちすべきじゃなかったな

流出騒動の
アビー=理想のフェミ像=ただの男にしか見えない=ホモセックス
というところは皮肉が効いていて唯一笑えたところだなw


62: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 21:17:31.52 ID:CKQB4Wgzd

解説しなきゃ伝わらない物語を売るなよw


64: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 21:18:10.75 ID:AJWpQ+qkr

やりたいことは分かるけど純粋につまらないっていう
最低最悪のやつ


68: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 21:22:23.33 ID:WsoqL/x8a

ポリコレのエゴで作品性を台無しにした癖に
言い訳かよ


72: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 21:31:25.39 ID:FzWNM+Gvp

あんなに余裕ぶっこいてたのにこんな事言い始めるとか余裕なくなって来てるな
そのうちキレ気味のコメントしたりしそう


75: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 21:34:51.12 ID:kVijCE9Z0

なんか抽象的に書いて壮大感醸し出してるけどアビー編なんて大学生が振った振られたみたいなしょうもない話だったろ


81: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 21:36:50.96 ID:0r0ZWdiH0

映画ではありがちの陳腐な展開だけど2時間の受動的なメディアだから許されるんだぞ
能動的で数十時間を費やすビデオゲームとは最も相性が悪い


82: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 21:37:03.05 ID:G6ZLgry8d

うわー、これが伝わってないって時点でシナリオとして糞だわ

ゴリラ操作するなんてストレスでしかないし
ゴリラに感情移入なんて一切できないし
最後はゴリラ殺させろや糞が!ってなるわボケ


84: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 21:38:32.57 ID:dNLpcOkn0

これの大前提として
アビーがエリー並に魅力のある、受け入れられるキャラじゃないと無理だよな?
まさかニールはアビーが受け入れられると思ったのか?
マジでこいつやばくねーか?


92: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 21:43:21.70 ID:dF8etSJA0

>>84
ニール本人はアビーが最高の理想的な女性主人公だと思ってるのは間違いないだろう
フェミ活動家のアニータの信望者だからね
アニータは男性的な女性主人公を望んでいて
ニールはそのアニータのフェミ活動動画を参考にラスアスの脚本を書き直したと自分で言ってる


85: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 21:39:10.19 ID:Mqe6h5Ng0

>そこから彼女は、レブ/ヤーラとの出会いを通じて
>贖罪の機会を得て、再び「光」を見つけるに至る。

ゴリラって捕まるまで坊主と一緒に殺しまくってたよな
エリーに復讐しないことだけが贖罪であり「光」かよw
これ受け入れる奴居るの?


94: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 21:44:19.64 ID:kVijCE9Z0

>>85
人殺すのが当たり前の世界観で復讐がどうのこうのいうのがまずズレてるんだよな


86: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 21:40:06.70 ID:NSXmtkKj0

あまりに炎上してるからって開発者が言い訳とかだっせーなw


87: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 21:41:07.44 ID:SG8nu0ck0

こんな早くネタバレしないといけないほどヤバいってことじゃん
普通ないぞ、発売短期間でこんなことするの


91: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 21:41:53.82 ID:x7l7A9y+0

>>87
DL版の売上や店頭在庫の動きがぴたっと止まったんだろうな


89: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 21:41:29.29 ID:DBmhjPhE0

真意は崇高でも
実際プレイヤーにその真意がほぼ伝わらず
不快で気分が悪くなる惨殺を強要させるだけのゲームになってるのは

このプロデューサーが無能なのか開発スタジオが無能なのかどっち?


93: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 21:43:54.58 ID:v7PJr5lC0

発売して一週間もせず作者がネタバレして
釈明ムーブは流石に草も生えない

ニールは元々病んでそうだし
休職して休んだ方が良くないか?


101: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 21:48:35.84 ID:JzpQ2XR0d

これってエンディングはこうなんだと自説披露して神ゲーとか言ってるレビューは
外してたら赤っ恥ってことじゃん
いろんな解釈があるという逃げ道塞がれてんだから


102: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 21:49:09.51 ID:yGTdHR3r0

だからどこにポリコレに理解を示せるような演出があるんだよ
逆に敵増やしてるだけだろーが


105: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 21:52:27.25 ID:FplmDSWm0

虚無だったら皆現実に経験してるよ
娯楽では爽快で楽しいものが欲しい


107: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 21:53:53.22 ID:2LfZ3o6U0

虚無の後に何もなかったのが問題


111: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 21:56:37.36 ID:NNeaRVko0

新作でこの終わりなら先鋭的なゲームも世の中には必要だよね
と言えるけど続編でやっちまうとまぁこうなっちゃうわな
やりたいことはわかるが…


112: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 21:57:01.22 ID:+0dwcAJv0

残念ながらアビーは最初で嫌われて共感されないので意図が伝わらないのが現実なのよ


113: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 21:57:37.62 ID:5F8o7xE90

迷ってもビビってもひたすら進み続けて復讐をやりとげたガンソードの方が好きだな


120: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 22:06:21.19 ID:SG8nu0ck0

マジで製作者はあれでアビーが理解され共感されるキャラになると思っていたみたいだな


122: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 22:07:46.21 ID:mF6aiHDyM

IGNJのレビューで言ってた通り
ヘイト溜めたキャラに後から共感させようとしてももうそのキャラに入り込めない


123: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 22:08:25.01 ID:f9sr3uPv0

作り手の意図がほとんど伝わってない出来ってことだな
演出がダメなんだろう


127: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 22:11:52.80 ID:uUKR7mfHH

残虐な方法でジョエル殺した時点でいくら後からコテいれしようが無駄


128: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 22:12:28.65 ID:yGTdHR3r0

わざわざ止血してから嬲り殺すようなやつにどうやって共感できんの?
しかもそれ1の主人公なんだけど


130: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 22:13:10.11 ID:lsW6blSm0

アビーに共感する必要はないんだよな
プレイヤーのアビーへの憎悪がWLFのジョエルへの憎悪と同じなんだと共感できることが大事
そのために対称性というものがゲーム内に散りばめられているんだよ


136: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 22:17:15.36 ID:4FJQKYRTa

受けないからネタの解説とかめっちゃ恥ずかしいやつじゃん


138: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 22:18:42.89 ID:ZDHzxmXe0

作り手側がわざわざ説明しなくちゃいけない時点で失敗なんじゃないのか?


140: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 22:21:32.86 ID:vIecWxw+0

もう終わったIPだから3はないだろ


144: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 22:23:37.99 ID:tFVIeGGM0

>>140
むしろ3を出して見てほしい
さらに悪化するだろうから


141: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 22:21:51.53 ID:PAOpwV7Od

いくら叩かれようが、一週間もしないうちに
こんなエンディングの言い訳するゲームは世界でこれが初めてだろ


143: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 22:23:02.77 ID:eX3NU9GG0

前作1700万売れたゲームで多くのファンを抱えてるIPでなんでこんなことするかね


150: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 22:29:31.73 ID:UrEoM4Ln0

やりたかったことは分からないでもないんだけどね…


152: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 22:30:32.39 ID:FmRt75hSa

>>150
ポリコレ配慮ゼロなら面白くなったかもね


151: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 22:29:54.07 ID:yGTdHR3r0

手前勝手にキャラ蹂躙しまくって更にクソなのがゾンビ問題が何も進展してねーこと
何一つ状況が動いてない


155: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 22:34:15.50 ID:AbG8/xM5p

>>151
ウォーキングデッドとかならいざ知らず、ラスアスの強みってエリーが免疫持ってることだろ?

エリーの免疫が人類を救う展開はもうないのかな?
エリーの免疫設定は前作でもう用済みってこと?


160: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 22:35:30.63 ID:FmRt75hSa

>>155
ベタだけどエリーが拐われてジョエルが探しにいく展開でも良かったかもね


156: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 22:34:52.18 ID:DBmhjPhE0

分厚いアルティマニアを読まないと事情がわからない
スクエニのRPGみたいなのも困ったものだが

プロデューサーが一から十まで作品の意図とそのロジックを
説明しないとプレイヤーに意図が伝わらないアクションアドベンチャーって
それはもうゲームの根本から作り方間違えてるとしか思えん


157: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 22:34:59.53 ID:nrZpP3Zb0

開発中に主要スタッフが結構離脱してたね
悔しかったろうな自分たちの作品が滅茶苦茶にされて


162: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 22:36:45.92 ID:26ZzCbXOM

そもそも世界の危機をどうにかする話からブレちゃ駄目だろ
そこやらんならラスアスの意味がない


163: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 22:37:34.89 ID:lsW6blSm0

ただの復讐劇なら分かりやすくて受けたかもしれないが
最終的に親の仇を許すという話だから難しい
エリーと同じようにプレイヤーも苦しみ考え最後は復讐を乗り越えないといけないという複雑なゲーム
叩いている奴はなぜ許したのか全く分からないだろうな


165: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 22:41:45.66 ID:FmRt75hSa

>>163
大体散々道中で人殺しといて、主犯格だけ見逃すとか違和感しかないわ
逆ならまだわかるが…

やろうと思えば完全ノーキルで進められるようにして、最後も選択肢つけろよな


166: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 22:42:11.60 ID:vnFQYTkHd

>>163
わからないから、一週間もしないうちにネタバレしてんだろw
製作者自ら伝わらないって自白してんじゃん


170: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 22:50:04.74 ID:y+TCmJM7a

>>163
復讐を乗り越えるって言うが他のザコキャラは惨たらしく殺してんじゃん、もう乗り越えられてないじゃん、連鎖続いちゃうじゃん
もしラストで分岐があったとしても、楽に殺してやるかジョエルと同じように惨殺するかプレイヤーに選ばせるくらいが自然だわ

許すなんて選択肢は一人も殺さず進められた時の隠しコマンドレベルでエエわ


167: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 22:43:23.15 ID:MzXXtOBO0

制作意図をゲーム内でプレイヤーに伝え切らないとダメだろう


172: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 22:51:23.35 ID:4jyNZ5Gy0

>>167
細かいところが伝わり切ってなかった…というのを
後から解説とかならわかるんだけどね。

メインテーマが伝わり切ってなくって
早期に開設せざるを得ないって
作品として破綻してるわな


178: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 23:04:51.14 ID:hJF+xfKN0

これを納得してプレイできる層より
より単純にエリー大好き、アビーは嫌いだ
っていうのが多かったみたいだな
ゲームユーザーってのは単純明快な世界観でいいんだろうね


188: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 23:11:27.79 ID:M565CK7W0

>>178
1の単純に割り切れない決断をするストーリーがあれだけ受け入れられたわけだから
あれだけ受け入れられてたわけだから
2が単にテーマを多くの人に伝えるために必要な表現ができてない
ってことだろな


195: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 23:17:05.91 ID:4jyNZ5Gy0

>>188
1でジョエルがアビーの親を殺したのはよくないが
仕方がない選択ではあったのよね。

それに対して2でアビーがやったことは
ジョエルに命を助けてもらった上での騙し討ちからの虐殺だった訳で
全然釣り合ってないという


180: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 23:07:12.98 ID:kVijCE9Z0

アビーパートでのアビーの経験や成長はアビーとエリーのやり取りに影響及ぼしてないし、エリーが最後踏みとどまったのもジェシーや旅の影響でなく、ジョエルとの会話を思い出したから
旅を始める前と後でエリーの中では何も変わってなくて、アビーからの影響もないってことは、旅そのものとアビーパート自体が無意味ってことになる


181: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 23:07:17.75 ID:x7l7A9y+0

ラスアス2は物語を奥深くしようとした。それは失敗している。
https://www.wired.co.uk/article/the-last-of-us-part-two
>このゲームをプレイする数百万人のうち、殺害が間違っていることはほとんどの人が知っています。あなたが作った殺害ゲームでこの事実に注意を引くことは、深遠で興味深いものではありません。


210: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 23:43:58.56 ID:YIDOk3sp0

>>181
Wiredの初めて読んだけどゲームメディアと違って
ゲームプレイ無視してプロットやテーマに焦点絞って語ってるから分かりやすいわ良記事

>The Last of Us’s story is not original. It is an amalgamation of nearly every Hollywood and video game trope.

>But where The Last of Us stood out as a landmark was not the narrative itself, but its delivery.

>we must conclude/hope that of the likely millions who will play this game, most know that killing is wrong.
>Drawing attention to this fact in the killing game you made isn’t profound or interesting,
>and doesn’t let you off the hook, either; you still made a game that makes sport of death.


212: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 23:50:58.34 ID:M565CK7W0

>>210
無視はしてないな
殺しまくるゲームでそんなこと語っても説得力ないだろってツッコミ入れてるし


182: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 23:08:05.56 ID:hJF+xfKN0

ゲームとしてのギミックとしては挑戦的で楽しかったけど
こういうのは大作でやっちゃあ駄目なんだろうな
単純にエリーとジョエルの物語をやってればここまで叩かれなかったろうね


183: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 23:08:54.98 ID:oVW/EaFHp

っかー!伝わらなかったかー!これには深い考えがあったのになー!君たちには難しかったかなー!いやー!実はこんなにも考えられて作られてここまで作り込まれてたのになー!全然伝わらなかったかー!残念だなー!気がつかないのは仕方がないかー!だってこんなに繊細に練られてたんだもんなー!


285: 名無しさん必死だな 2020/06/25(木) 02:11:20.30 ID:AiVJtEG60

>>183
腹立つわーw


184: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 23:09:32.55 ID:U4sO6GyUa

解説が必要な時点で失敗


186: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 23:11:20.96 ID:4jyNZ5Gy0

>>184
本筋が伝わってない時点でもうダメだよね


187: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 23:11:26.95 ID:lPO/sW8xa

製作者は低評価レビュアーを挑発していたけど、
実のところは荒らし行為じゃなくて、プレイヤーの怒り・失望・批判と受け取っていたわけね
じゃないと、こんな後出ししない


190: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 23:14:45.81 ID:oVW/EaFHp

まあインディーズタイトルで復讐する側とされる側の視点を切り替えてストーリーが進行するゲームが出たら絶賛されるんじゃない?
ラスアスでやらなきゃよかったね


193: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 23:16:05.06 ID:Wlm/Vf0K0

発売1週間持たず
開発者が批判に耐えかねてストーリーネタバレの上で釈明ですかw

いやぁAAAって凄い
これはGoTYも総なめですわwww


198: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 23:22:02.54 ID:YTFxcKMjM

これ程までにユーザーを舐め腐ったゲームも他にないな
何が対照的よ。ただただ気持ち悪くしただけ。
こんなのを称賛する奴の気が知れん


200: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 23:27:13.13 ID:+EuHLftR0

7点つけたレビュアー勇者だな
ステマやら接待やら脅迫まがいやら半端なかったろうに


209: 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 23:43:27.57 ID:yGTdHR3r0

手前の意図を説明するだけで客の気持ちを理解しようとせんから無駄なんだよな
全てが終わった後だしもう会話にならんのよ


220: 名無しさん必死だな 2020/06/25(木) 00:10:36.32 ID:FlpZ/nwj0

仮に3とか出したとしてもどうせぶっ殺しまくりのグロゲーって分かってるから
2はなんだったの?ってなるだけじゃん
思いつきでやり過ぎだろ


221: 名無しさん必死だな 2020/06/25(木) 00:12:30.27 ID:60eosy/T0

アニータのポリコレ思想にすぐ乗っかって共鳴したり、最初は低評価のプレイヤーを挑発してたりしたのに批判がすごくなるとすぐネタバレしたり

このニールって人は良くも悪くも周りの強い影響持ってる人や世論に感化されて影響されやすいメンタルの人なんだろうな
一言で言えばすぐ洗脳されて怪しいキャッチセールスや迷惑メールなんかにも簡単に騙されるタイプ

ラスアス2のストーリー考えてたりも、もうアニータにほぼ洗脳されてる状態でストーリー改悪してたんだろうな


224: 名無しさん必死だな 2020/06/25(木) 00:13:17.11 ID:fCeqtsnf0

プレイヤー感情に反するゲームプレイを強制して
それがゲームとして成功すると思ってたのか
プレイヤーに衝撃を与えることだけ考えて、ゲームならではインタラクティブな映像体験にプレイヤーの感情移入が不可欠なことに何で気付かなかったんだろう


230: 名無しさん必死だな 2020/06/25(木) 00:19:26.28 ID:hObPJ4bo0

今日ラジオで少し話題に上げてたけど
「1から是非やってほしい。2は…うーん、やらなくてもいいかも?w」って言われて笑った
1の絶賛ぶりは本当にオススメ感が伝わってきたけど、そのぶん2に関してはやっぱりウソでもオススメできないって感じが伝わってしまった
やっぱコレ、1でファンになった人ほど絶望与えられてるだろ


238: 名無しさん必死だな 2020/06/25(木) 00:27:07.03 ID:HMyojaDlM

予想外のことしようとして失敗したってだけでしょ
映画でもよくあるパターン


240: 名無しさん必死だな 2020/06/25(木) 00:28:44.38 ID:22zOrszK0

これトレーラーでジョエルが現在軸で生きてるみたいなフェイク映像仕込んだりアビーの存在隠してたのが最悪だった
パッケージもエリードアップなのに後半アビーパート長すぎる


241: 名無しさん必死だな 2020/06/25(木) 00:28:44.97 ID:3Aawaam70

そもそも序盤の展開自体が頭おかしいからそっから全て破綻してんだよなw
エリートミーも纏めて殺す以外選択肢無かったし
自分らが復讐に固執してわざわざ遠征してきてんのに相手がそうするという想像力も無いのかアビーたちはww


245: 名無しさん必死だな 2020/06/25(木) 00:32:33.12 ID:EWDhM3zc0

ゲームだったら、最悪の展開を回避するような分岐も用意できるのにな
これが映画とか小説だったらしかたないけど


248: 名無しさん必死だな 2020/06/25(木) 00:35:09.45 ID:mEtbjvdW0

アビーがアンダーソン博士の遺志を継いで研究する展開があればよかったな。世界が救える救えないは別として


249: 名無しさん必死だな 2020/06/25(木) 00:35:22.53 ID:4NMa3jSF0

こんなに感情移入出来ないのはゲド戦記並みだぞww
親の仇であるジョエルに助けられて、復讐との葛藤に揺れるアビーを描いた方がよっぽどテーマをプレイヤーに伝えやすかったんじゃないか。


250: 名無しさん必死だな 2020/06/25(木) 00:36:58.58 ID:3Aawaam70

>>249
これはそう思った
正体隠して少し様子見するかみたいな展開にしとけばな


256: 名無しさん必死だな 2020/06/25(木) 00:41:54.96 ID:phEI49ViM

ジョエルとエリーの存在は完全に伏せて、アビーとレヴを主人公として宣伝
ユーザーには全く新しい物語だと思わせる

その上で丁寧にアビーに共感させるようシナリオを構築し、
中盤あたりで実はジョエルに恨みを持ってる人物だと判明する衝撃展開を演出
そこからはジョエルとエリーが出てきて怒涛の展開

あくまで復讐を崩さずいくなら
こんな感じで良かったわ


257: 名無しさん必死だな 2020/06/25(木) 00:45:27.94 ID:mEtbjvdW0

まじで脚本をブレーンストーミングしてないだろこれ


259: 名無しさん必死だな 2020/06/25(木) 00:50:11.04 ID:WqZVzVUva

アビー一本に絞って、復讐心を生んだ悲しい過去、
復讐の対象ジョエルに助けられたことによる葛藤等を丁寧に描き、
最後はゴルフクラブを振り下ろすかどうかをプレイヤーに委ねれば良かった

今作はエリーがただただ殺人狂と化し、1とは別人のように魅力を失っただけ


271: 名無しさん必死だな 2020/06/25(木) 01:31:16.42 ID:KEmz/vl/0

>>259
そうそう
「アビーが」復讐をやめる決断をする物語なら綺麗に収まったろうな


260: 名無しさん必死だな 2020/06/25(木) 00:50:49.90 ID:uAoHO7L00

人を殺すのをやめたんじゃなく
敵討ちだけやめてるからおかしいのよな

ゲーム性とシナリオが破滅的に噛み合ってない


264: 名無しさん必死だな 2020/06/25(木) 01:01:15.14 ID:27cVgA+/a

ゲームに説教なんか求めてないんだわ
何の為にプレイヤーがゲーム世界に干渉するのかを根本的に勘違いしてる


267: 名無しさん必死だな 2020/06/25(木) 01:15:18.07 ID:YBheWk1vp

あのエンディングの後エリーが生涯不殺だったらいいけど普通に人殺すだろうしな


272: 名無しさん必死だな 2020/06/25(木) 01:31:26.10 ID:FlpZ/nwj0

>>267
人殺しはいいけど復讐はダメだよね!って訳分からんよなw


275: 名無しさん必死だな 2020/06/25(木) 01:37:37.25 ID:0l2mg1FId

どうでもいいわ
この現実辛い中没入感高いゲームでまでなんでスッキリしない鬱ゲーやらなきゃいかんのか
しかも奇妙な体験でもないただただ脚本が滑りまくってるゲームをフルプライスで
キャラクターを頭で作ったお話の通りに動かそうとしてまったく愛情が感じられない一貫性もない
暴力の虚しさて暴力だらけのゲームシコシコ作ってるくせになに言ってんだ?
レズとかどうでもいいレベルで愛情が無い


278: 名無しさん必死だな 2020/06/25(木) 01:57:45.44 ID:zickXtpn0

まあ人気が出た前作の主人公殺したら駄目だよ
どんなにアホの素人でもそれくらい分かるわ
こいつはアホ以下って事だろ


284: 名無しさん必死だな 2020/06/25(木) 02:07:05.58 ID:0l2mg1FId

「このシーンは○○って意図だよ」
んなことはわかっとんねん
この手の映画やら小説いくらでもあるんだから
映画みたいなゲーム作りたいなら映画みたいな丁寧な脚本作れよ


286: 名無しさん必死だな 2020/06/25(木) 02:15:18.19 ID:hNl4qgWd0

せっかくプレイヤーが操作できるのに絶望の未来をプレイヤーの腕次第で覆せないとか
ゲームでやる必要性が皆無
奇抜な開発者オナニーシナリオ垂れ流しが許されたのはPS2あたりの世代までだろ


288: 名無しさん必死だな 2020/06/25(木) 02:17:59.74 ID:1UuPZKSi0

上でも言ってる人居るが
ネタに滑った芸人がどこが笑いどころか必死に説明してるような見苦しさを感じる

こういうクリエイターの真意みたいなのは遊んだプレイヤー同士が語り合って盛り上がるもので
自ら説明してる時点で作品として失敗してる
しかもそれが発売からそれほど経ってないのに自らネタバレ投下でやってるんだから無茶苦茶


291: 名無しさん必死だな 2020/06/25(木) 02:23:19.56 ID:+J7a4rgHd

こういう奴って、本当は映画を作りたいのに映画業界から見向きもされないから、ゲーム業界で暴れ散らかしてるだけだからな。


297: 名無しさん必死だな 2020/06/25(木) 02:59:18.84 ID:s22aQMOl0

コジマといい自分で説明したくなるの何なのぉ…
作品出したら解釈プレイヤーに任せろよ雑魚かよ


298: 名無しさん必死だな 2020/06/25(木) 03:06:52.56 ID:buZ/2Wmv0

誰にも理解されない意識高い系ストーリーを作って一人で悦に浸るのを小島病としてゲーム業界に広めるべき


303: 名無しさん必死だな 2020/06/25(木) 03:55:46.12 ID:w8lku64M0

ラスアス2擁護してるやつがよく「アビーを見逃すことで復讐の連鎖を断ちきった」とか言うけどさ
アビー以外のモブの家族たちの復讐の連鎖は未だに残ってるよね


252: 名無しさん必死だな 2020/06/25(木) 00:39:20.91 ID:PBGcjGOA0

エンターテイメントは面白くないといけないという最低限の原則が守れない自称クリエイターにありがちな勘違い脚本



引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1592998732/




関連記事

ソニー「これからは開発者もスター性が必要。クリエイター、アーティストと呼ぼう」←結果
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-10538.html#more




管理人コメント

結局開発者の脳内でどんなに素晴らしいストーリーが構築されていても、それをユーザーに伝える事が出来なければ何の意味もありません。

そういう意味では(あまりもの早期でのネタバレも含めて)「ラスアス2」のストーリーは大失敗と断言出来るレベルかと。
もっとも拗らせた自称ゲームクリエイター様の多いPS界隈では珍しい話でもありませんが。

過去に起きた悲劇がまたもや起こった。
ただそれだけ・・・ただそれだけの悲劇なんです。

どう考えてもSIEが行っている「自称ゲームクリエイター囲い込み政策」は失敗しているよなあ・・・




Xenoblade Definitive Edition(ゼノブレイド ディフィニティブ エディション)-Switch


スポンサーサイト





[ 2020/06/26 09:00 ] 雑談まとめPS | TB(0) | CM(54)

>宇宙好きなエリーの裏返しのように高所恐怖症に悩まされるアビー
知るかw
こんなもんで悦に入ってんのか(呆)
どんだけオ〇ニー好きやねん
[ 2020/06/26 09:06 ] -[ 編集 ]

それなりに売れちゃったからこの路線で突き進むんだろうな。
セクシャルだけじゃなく、LGBTとかにも対応してないとゲーム出せなくなるんじゃね。
それでも和サードは今後もPSに全力なんかね
[ 2020/06/26 09:15 ] -[ 編集 ]

うれちゃった X
生産出荷した ○

実売と違うのいい加減覚えろよw
[ 2020/06/26 09:28 ] -[ 編集 ]

裏設定の説明を半年後とかにするのはいい。発売4日で本筋を説明するゲームがどこにあるんだよ。
[ 2020/06/26 09:29 ] -[ 編集 ]

こういうのって意図が伝わらないから作った人がわざわざ説明するのって物語つくる上でやったら恥ずかしい事のTOP3に入ると思うんですけど、しかも発売して間もないのにw

例のネタバレ動画は折込済みでインタビュー受けてんだろうな。って事は話題性をつくるためにわざと流した可能性すらでてくるけど大丈夫なんですかね
[ 2020/06/26 09:31 ] -[ 編集 ]

同じ洋ゲーでも鰤社(diablo3とかオーバーウォッチとかウォークラフトとかその他諸々作ってる会社ね)とかF2Pだけどpaladinsとかwarframeとか普通に可愛いキャラや美人やいい体のラインしたりマスエフェクトシリーズやゼノブレ並に尻に拘ったモデリングされた女性キャラとかめっちゃでてるからゴリラ女化させるとその対比ですんげー悪目立ちしちゃうんだよなw
[ 2020/06/26 09:55 ] -[ 編集 ]

まだ早いだろ
コイツ喋りたくてドヤりたくてしゃーないんだな
くたばれ
[ 2020/06/26 09:57 ] -[ 編集 ]

目先の事しかみえず無能でプライドだけが高いキャラが自尊心と主人公側に対抗するために作中最低最悪の集団と手を組むっていう漫画でよくある流れをリアルでやっててほんま草もはえないわ
[ 2020/06/26 09:58 ] -[ 編集 ]

業者さんがマジ切れして火の玉ストレートコメントしてて草の草、短文だから威力すげぇ
[ 2020/06/26 10:01 ] -[ 編集 ]

アクティはアクティでBLM運動に賛意を表明してたがな。
[ 2020/06/26 10:03 ] -[ 編集 ]

小島しかり無能ほどインタビューやコメントでドヤる
あとがきで「こういう意図だったんですよwww」って長々と書くエセ作家みたいなもん
[ 2020/06/26 10:06 ] -[ 編集 ]

スベった芸人「いまのところ○○さんのモノマネですよ!笑うところですよ!」
[ 2020/06/26 10:08 ] -[ 編集 ]

ギャグが受けなかったからって自分で解説し始めたみたいなもんだな
かわいそう
[ 2020/06/26 10:08 ] -[ 編集 ]

「意図どおりにプレイヤーの感情が動けば、ボロボロになった二人を見て、命の奪い合いに抵抗を覚え、
操作しながら虚無感に包まれることだろう(恍惚)」
 ↓
(ユーザーレビューより)
「マジでプアなストーリー。記憶を消したい」
「何でこんなものを最後までプレイしてしまったんだろ」
「今どこにあるかって?ゴミ箱」

10:01
そういう「俺だけには業者が見分けられる」(どれやねん)とかいう無意味コメントほんと要らんから

[ 2020/06/26 10:15 ] -[ 編集 ]

ワイは宇宙大好きだけど、高所恐怖症だぞ?広いところもダメだ。これを裏返しと呼ばれたらワイは二重人格なんだろうか・・
[ 2020/06/26 10:17 ] -[ 編集 ]

コイツは勝手に何か背負って素っ裸で説いて周ってるぐらいの気持ちでおんのかな?w
[ 2020/06/26 10:24 ] -[ 編集 ]

俺の方が偉いマウントしたがるカスがゲーム作るとろくなことにならんな
つか女性性の否定も性差別じゃないの
[ 2020/06/26 10:26 ] -[ 編集 ]

これが尊師の言い訳か
信者は頑張って拡散しないとねw
[ 2020/06/26 10:30 ] -[ 編集 ]

9:28
なんか返品が数十万あって流通がストップしてるらしいっすね
[ 2020/06/26 10:32 ] -[ 編集 ]

10:32
ヒエッ・・・まじかよw
[ 2020/06/26 10:40 ] -[ 編集 ]

10:15
あんな露骨なのがわからないわけないだろw
[ 2020/06/26 10:43 ] -[ 編集 ]

「命の奪い合いに抵抗を覚え」させることが目的らしいから返品はむしろ本望じゃね?
[ 2020/06/26 10:50 ] -[ 編集 ]

なぜ唐突にホモセ○クスシーン入れたのか説明がない
やり直し
[ 2020/06/26 10:54 ] -[ 編集 ]

今朝ユーザースコアが「tbd」になってコメント数集計も消えてたが復活してるな(4.5)
何だったんだ

<最も役に立ったレビューより>
「2時間は楽しんだ。が、そこまでだった。FF7でエアリスが8フィートの刀でコロされたのを思い出したが、あんなもんじゃない。コロしたヤツをプレイさせられるんだぜ?wあとは先の読める展開ばかり」

10:43
よく書かれる構文とやらもさっぱり分からんので
どれを見たら露骨に分かるのか後学のために教えてくれ
[ 2020/06/26 10:56 ] -[ 編集 ]

恒例のワゴン&福袋コースか…
[ 2020/06/26 10:57 ] -[ 編集 ]

まさに鬱袋になってしまうなw
[ 2020/06/26 11:15 ] -[ 編集 ]

基本は脳味噌ゆるゆるのリラックスした状態で十分面白い形にした上でちゃんと受け止めるとキャラの心情なんかが分かるようになり嵌まり込んでしまうと作品を通してのテーマを感じ始める
因みにこの段階でユーザーを魅了してるので作り手の想定通りのテーマが伝わったかはどうでも良く作り手は良い仕事をしたなと人知れず満足する

テーマが分からないからつまらないとか真意()を解説する作り手とかその時点でその作品がしょーもない出来と大声で叫んでるようなもんだ
[ 2020/06/26 11:16 ] -[ 編集 ]

来年の福袋候補かと思ったが、Z指定じゃ入れられないか
大手量販店はどうやって捌く気だろう
[ 2020/06/26 11:31 ] -[ 編集 ]

文末に読点を打つようなアホには業者()に見えるらしい
[ 2020/06/26 11:36 ] -[ 編集 ]

2020/06/26 10:32

スレとソースを見てきたが、数十万なんて数字はスレタイにしかなかったぞ
オーストラリアのデカい小売が返品も買い取りもしない事にしたってのが事実。鵜呑みにするのは良くない。気を付けた方がいい
[ 2020/06/26 11:50 ] -[ 編集 ]

>もはや自分でも復讐にこだわる意味を見失っているように見受けられるエリー
は???そんな設定しときながら犬やら妊婦やら妙な教団やら悪趣味な組織やらを皆殺しさせたのか
何かもう色々とアカンわ
[ 2020/06/26 12:02 ] -[ 編集 ]

2020/06/2611:50
こういう火消し業者がすぐ現れるのもどれだけ今のPSWが焦っているかがわかるなww
[ 2020/06/26 12:09 ] -[ 編集 ]

組長が言ってたぞ
ゲームは内容が肝心、音楽や映像を付けても駄作は駄作でしかない
ってさ
[ 2020/06/26 12:11 ] -[ 編集 ]

1のいかにもヒーロー的でありがち無難なストーリーよりも2の因果応報で現実的な話のが好きかなあ
1からのまた感動させてくれるんだろうなって夢見させたのが悪いっていうか
大きな路線変更はこうなるわなあ
とにかく1の話は駄作だよ
まあどっちにしろやり過ぎのエログロは最低だわな
[ 2020/06/26 12:35 ] -[ 編集 ]

巨額と自分のクリエイターとして詰み上げたものとラスアスの評価、
全てをなげうってポリコレへの反感を育てるソフト作ったんだから大したもんだ。
ゲーマーにとってポリコレは敵であり有害だと世界の愚かなPSユーザーに周知させた功績は大きい
[ 2020/06/26 12:36 ] -[ 編集 ]

下り最速チームPSWからネタバレ最速チームが生まれてしまったか…
[ 2020/06/26 12:43 ] -[ 編集 ]

12:09
おくすりふやしておきますねー
[ 2020/06/26 12:52 ] -[ 編集 ]

2020/06/26 12:52
頭をしっかり診察してもらったうえでお薬ちゃんと飲もうねオマエがな
[ 2020/06/26 13:11 ] -[ 編集 ]

>クリアすると虚無感に包まれるってすげぇなw
「何で俺はこんなもんを最後までプレイしてしまったんだろ」
って感想はある意味正しいのかw
[ 2020/06/26 13:47 ] -[ 編集 ]

ホライゾン、最初は外人ドストライクの赤髪ソバカス強気っ娘だったのがただの染みババアになるのえげつねえな
こんなのババアウォッシュじゃん
[ 2020/06/26 13:56 ] -[ 編集 ]

何十人と惨殺しておいて最後に一人コロすのを思いとどまったら感動しないといけないの?(呆)
[ 2020/06/26 14:01 ] -[ 編集 ]

ネタバレトークとか開発の裏話って普通発売から数年後とかにやらね?
[ 2020/06/26 14:11 ] -[ 編集 ]

おっ、そうだ(唐突
このドランクマンとかいうクリエイター被れのクソガガガイの外人と
マッチョAbbyを生み出す元凶となったフェミナチのAnita sarkeesianを許してはならんよ
[ 2020/06/26 18:21 ] -[ 編集 ]

これってさあ
要するにガンダムSEEDでシンがキラ殺してたエンドってことだよね?
ガンダムSEEDも前作のアンチテーゼやろうとして挫折して、結局最後に前作の主役出戻りという醜態をさらしていたが 
ラスアスのレビュー見る限り、前のファンに気を使っただけまだマシだったのだな
[ 2020/06/26 19:01 ] -[ 編集 ]

釈明出来るとでも思ってんのかな
みっともねえ
[ 2020/06/26 19:14 ] -[ 編集 ]

何処に向けての言い訳なのかドヤ解説なのか知らんけど出張って来るの早過ぎひん?
出たばっかやぞ
[ 2020/06/26 19:30 ] -[ 編集 ]

世界最速!製作者ネタバレ解説 ←new
[ 2020/06/26 20:05 ] -[ 編集 ]

ドラックマン「私達ほどジョエルを大切に思っていた者はいません。敬意を持って、入念に、愛を込めてシーンを作り上げていきました」

ドラックマン「1作目で彼がどうだったとかは関係ありません。必要だったのは残酷卑劣な死で、目的はプレイヤーに怒りと絶望、そして嫌悪感を抱かせることでした」

同じ人間が同じ対談で発言してるんだぜ? 
病院連れて行けよ
[ 2020/06/26 21:34 ] -[ 編集 ]

>大きい有名ブランドメーカーは作りたいもの作っちゃダメってことなのかな
>好き勝手やりたかったらインディーとして小規模で作れと
ダメなんて一言も言ってないよ
でも大きな会社になったってことはその会社の製品に多くの人がお金を出してくれたってことだよね
作りたいもの作っていいですよ
これまで応援してくれたお客からはそっぽ向かれるかもしれないし、
儲けは一銭もなく、社員や協力会社大勢の人間が路頭に迷うかもしれない
それでも俺は作りたいものがあるんだ!!!って思うならやればいいんじゃないですか?
[ 2020/06/26 22:49 ] PVKiZYQA[ 編集 ]

よくこんなゲームで芸能人大量に集めて有名人が語るラスアスの魅力みたいなプロモーションするよな
[ 2020/06/26 23:01 ] -[ 編集 ]

てかコレとセキロとか言うやつでこの夏戦うんだろ?
任天堂に勝った体で煽ってくるやつなんなの?マジで。
ちょーうざいんですけどー。
[ 2020/06/26 23:27 ] -[ 編集 ]

相変わらずわかりやすいなりすめしだな
[ 2020/06/26 23:37 ] -[ 編集 ]

23:27
セキロじゃなくてツシマのことかな
まあステプレで日本語字幕すらなかったから日本人が知らなくてもしょうがないけど
[ 2020/06/27 00:41 ] -[ 編集 ]

2020/06/27 00:41
ごめん本気で間違えた。
[ 2020/06/27 01:34 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/11442-87021e53