これは素晴らしい。
1: 名無しさん必死だな 2020/06/28(日) 16:42:39.05 ID:pY4jwdp10
https://www.nintendo.co.jp/csr/report/president/index.html 任天堂は、「任天堂に関わるすべての人を笑顔にする」ことを掲げ、2018年に3つの重点項目「お客様を笑顔にする」
「サプライチェーンを笑顔にする」「社員を笑顔にする」を定めました。これらの重点項目について、
海外子会社を含めグループ全体で取り組んでいます。
例えば、お子様のゲームプレイ状況を見守ることができる無料アプリ『Nintendo みまもり Switch』は、
お客様に安心してゲームをお楽しみいただけるようサポートする取り組みの一つです。また、専用の段ボールとソフト、
および「Nintendo Switch」を組み合わせて、いろいろなコントローラーをつくって遊ぶ『Nintendo Labo』は、全米100の小学校に採用いただきました。さらに、2019年10月に発売した
『リングフィット アドベンチャー』は、全身を使った運動で冒険を進めていくフィットネスアドベンチャーゲームで、
性別や世代、過去のゲーム経験を問わず、幅広い層のお客様に遊んでいただいています。
5: 名無しさん必死だな 2020/06/28(日) 16:48:37.98 ID:qvzQ5ROd0
何で亜米利加なんだろ?
日本の学校じゃダメなの?
7: 名無しさん必死だな 2020/06/28(日) 16:53:08.97 ID:JK+O3rzc0
>>5
採用するかどうかは学校側の裁量でしょ。
23: 名無しさん必死だな (ワッチョイW e3c4-FXEV [125.197.169.20]) 2020/06/28(日) 17:07:10.14 ID:QbYqjysc0
>>7
というよりは、文科省じゃない?
15: 名無しさん必死だな 2020/06/28(日) 16:57:32.28 ID:5IyvUi920
>>5
ダンボールはコロナが死滅しにいく
69: 名無しさん必死だな 2020/06/28(日) 19:22:42.07 ID:vsVMmfXp0
>>5
eスポーツ(笑)と少なくとも偉い人はゲームにまだ理解ある人おらんでしょ
6: 名無しさん必死だな 2020/06/28(日) 16:50:02.41 ID:kgDLam+v0
そういう用途を予め想定した商品だからな
8: 名無しさん必死だな 2020/06/28(日) 16:54:06.79 ID:tg9A0Qhia
学校に限らないけど日本は保守的だから変化を嫌う
9: 名無しさん必死だな 2020/06/28(日) 16:55:13.09 ID:6g3YEVjVa
>>8
変化を嫌うのは人類全般的な性質だよ
日本人に限った話ではない(´・ω・`)
28: 名無しさん必死だな 2020/06/28(日) 17:15:13.59 ID:9D8E8qa80
>>9
だから日本人はそれが他の国の方よりも強いだろと言うことだ
16: 名無しさん必死だな 2020/06/28(日) 16:57:32.92 ID:CDstaOxR0
おもちゃなんだけど結構、本格派だからな
でも本格派過ぎて一般客からは嫌われた感じがラボにはある
とにかく組み立てるのに時間がかかり過ぎ
すぐに遊びたい欲求は誰にでもある
仕組みを理解させ、応用される為にはある程度は複雑にしないとならんのは分かるけど
せめて1時間以内に組み立て完了しないとな
19: 名無しさん必死だな 2020/06/28(日) 17:01:04.48 ID:pY4jwdp10
仮にもゲームソフトが教育機関に採用されるなんて地味に凄い話だと思う
20: 名無しさん必死だな 2020/06/28(日) 17:01:17.96 ID:hKVOyj3N0
任天堂は教材事業でも始めたいの?
66: 名無しさん必死だな 2020/06/28(日) 19:11:51.45 ID:ELV1eblr0
>>20
PS3のCellコンピューティング構想みたいなもんやで
ゲームを日常生活にも浸透させようとしてる
あっちは教材じゃなくて家電がターゲットだったけど
24: 名無しさん必死だな 2020/06/28(日) 17:11:49.33 ID:pY4jwdp10
エース安田が「ニンテンドーラボは失敗!」とかほざいてたけど、こういう形で活躍してくれてるのは嬉しいね
やっぱりこういうソフトは長期的なスパンで見ないと話にならないな
29: 名無しさん必死だな 2020/06/28(日) 17:15:37.11 ID:dLzBik7xM
学校でプログラム教育始まってるから丁度いいんだけどね
33: 名無しさん必死だな 2020/06/28(日) 17:27:53.50 ID:8mvZh8Y50
ゲーム機が学校の教材になるとか
なにげに快挙だな
すごいことだよこれは
35: 名無しさん必死だな 2020/06/28(日) 17:29:21.81 ID:9mW/QZ5F0
>>33
マインクラフトとか採用されてたけどね
それとはまた別ベクトルだが
41: 名無しさん必死だな 2020/06/28(日) 17:48:10.24 ID:Puz4WhpQa
小学校のプログラミング授業の教材狙ってたよね。これ。
44: 名無しさん必死だな 2020/06/28(日) 17:54:29.25 ID:pY4jwdp10
任天堂は山内社長の時代から経団連にも経済同友会にも加盟せず、財界活動一切していないからな
財界活動やったら会社が駄目になるって言ったらしいけど、現状見たら正しかったと言わざるを得ない
52: 名無しさん必死だな 2020/06/28(日) 18:08:11.04 ID:6+b8ZKQA0
任天堂はこれが強いんだよな
ポケモンで歯を磨いてラボで学習する
その子供達が大人になったらどうなるか?
56: 名無しさん必死だな 2020/06/28(日) 18:16:57.45 ID:77FQhwKad
実際プログラミング教育用途でじわじわと広まってるよな
60: 名無しさん必死だな 2020/06/28(日) 18:29:06.47 ID:rLdT5wgFd
ソニーのtoioの事も少しで良いから思い出してあげてください…
61: 名無しさん必死だな 2020/06/28(日) 18:29:47.99 ID:8mvZh8Y50
>>60
あっ
63: 名無しさん必死だな 2020/06/28(日) 19:05:25.14 ID:V1Czxfpd0
新しいことに消極的な日本
任天堂は経団連未加入
…ダメな理由はまだあるんじゃないかなぁw
71: 名無しさん必死だな 2020/06/28(日) 20:22:43.49 ID:pKoN1ynY0
知育教材ハードとしては優秀だな
72: 名無しさん必死だな 2020/06/28(日) 20:44:13.50 ID:roihdNlK0
アメリカの公立小学校か、私立小学校なのかどちらなんだろう?
Switchとセットでないと意味ないから、私立小学校のような気がする
73: 名無しさん必死だな 2020/06/28(日) 21:41:17.93 ID:Pp1v3fWKr
創造力つくしいいと思う。確実にここから任天堂で働きたいと思う子も出るだろうし
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1593330159/
管理人コメント
知育教材としてめっちゃ有効ですからね。
この試みはとても良いものだと。
「作る」「遊ぶ」「(新たな遊びを)創造する」この3つを学ぶ事が出来るというのは大きな強みです。
もちろんアメリカだけでなく日本でも採用されて欲しい所ですが。
まあそれは色々な理由で難しいだろうなと半ば諦めていますが。
とても勿体ないと思いますけどね・・・
Xenoblade Definitive Edition(ゼノブレイド ディフィニティブ エディション)-Switch







スポンサーサイト
???「いいことを聞いた!ではわが社のVRを全米すべての学校に押し込もう もちろん段ボールは排除するようにしてだ!」
↑というのをやりそうで困るwWiiの時だったか高齢者施設でWiiが多く導入されてたからってポンステ3を強引に押し込んでたからな
なお現実はそのポンステ3はまったく遊ばれずに倉庫にブチ込まれて今もご老人方はWiiを遊んでいるとのこと
ほんと全方向で迷惑しかかけねぇ企業だわw
>エース安田が「ニンテンドーラボは失敗!」とかほざいてたけど
そのおっちゃんリングフィットも初週売上で「Switchではゲームらしいゲームしか求められてない」と失敗宣言して
ヒットしたら「ネット見たらみんなタイムアタックしてたり(してたか?w)ゲームらしいゲームと認識されたからだ」って間違いを認めなかったり
ずいぶんとイタいことになってたな
06:41
マジレスするとPSVRは12歳未満禁止なので小学校はムリ
ロクにアナウンスしてないけど
RTA(17時間だったかな?w)をやってるのほとんどいないよ・・・w
マスゴミの記者とかKDRのスピーカーだしなぁ所詮ただの雑音
日本の公の教育機関でゲーム?ムリムリいまだ教師やPTA連中のほとんどに激しいアレルギー反応するのが多いし
(某社が金積めばコロっといくかもだけどw)
そもそも香川県はゲーム無理じゃん?ま、アレは様々な悪行バレてもう守るやつ皆無だと思うがw
toioに触れて思ったこと。
「いらない、煽り抜きでラジコンの方が良い」
ラボ・・・全米100の小学校
toio・・・熊本県人吉市の全小学校(6校)
うわぁ・・・人吉市の小学生はご愁傷様・・・
PTAなんかなくとも日本の教育は正常に機能するでしょ(辛辣)
だってアイツら否定とクレームしか能がないネラー以下の存在だよ
ちゃんとtoioに触れるゲハ板住人の鑑がいて草
今もSIEのゴンじろーとかおなラッパーとか認識してるの日本でゲハ板住人だけだと思うわ
人吉市というのは現実世界のラクーンシティなの?(風評)
熊本には従業員9500人・年商5千億円の半導体製造・巨大孫会社「ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング」がありますしね(ニコッ)
日本もやれよITで後進国のままだぞ
[ 2020/06/30 06:41 ]
psも刑務所で囚人が要求するくらい人気あるから・・・
ラボ導入のネックになりそうなのは、PTAより横並び大好きな学校側だと思うが
今の親世代は昔よりゲームに抵抗が無いから、案外受け入れられそうな気がする
昔日本のどこかの学校にDSだか3DSだか導入されたことなかったっけ?
ゴミを押し付けただけ
10:04
人吉市の小学生に誤れ
知的障害者のゴキッズには無縁の話やね
どうせ政治と工作の都合なんだからニホンジンガーされてもなあメリケンとか保守の極みだろ
まじゴミのソニー製品押し付けられた小学校かわいそう
アメリカって初等教育の学校だけで8万以上あるから、
その中の100校が導入したからってアメリカ人の国民性は測れんだろ
日本で言えば私立の26校ぐらいがやっている施策レベルの普及率だぞ
しかも、アメリカの教育機関と共同でニンテンドーラボ配ってこの状態だ
任天堂にとっては0から100の快挙だが、これでアメリカage日本sageは無理がある
任天堂にはゲームや遊びの教育的利用にもっと力を入れて欲しいので、こういう話題は大歓迎
ゲームだと記憶しやすいなんていう研究結果もあるようだし、楽しく学べるなんて最高やん
コメントの投稿