日本一ソフトウェアが株主総会で「成長する気があるのか」「ディスガイア新作の間隔が空きすぎ」と怒られる

nipponichinokizi20200630001.jpg

もう少し適切な価格でソフトを出せれば・・・

1: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 00:50:32.81 ID:yx4KfUXu0

http://nippon1.co.jp/news/pdf/2020/20200626_03.pdf
(質問1)
・売上高がマイナス成長しているが、成長する気があるのか。成長していない要因と対策を教えてほしい。
(回答)
・当社としましても、もちろん成長を目指しています。会社が成長するためには、中期経営戦略にもありますように、
人の成長が必要であると考えておりますので、人材育成を継続して行い、人と共に会社を成長させてまいります。
 現状の課題として、「ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団」など、一部発売タイトルの延期がございます。
お客様に適切な時期に商品をお届けすることを使命と考え、納期を守るために何をするべきか検討・対策し、今後の開発を進めてまいります。

(質問3)
・ディスガイアシリーズのナンバリングタイトル「魔界戦記ディスガイア5」の発売から、年数が経っているが、ディスガイア6の開発予定はあるのか。
(回答)
・ディスガイア6の開発予定につきましては、非公開の情報となっておりますので、詳細な回答は差し控えさせていただきます。
 第27期では、「魔界戦記ディスガイアRPG」の配信や、「魔界戦記ディスガイア4Return」の発売を行いました。
今後も続編の開発を含め、ディスガイアシリーズを続けていきたいと考えております。



123: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 09:44:34.02 ID:6hGLNo1+0

>>1
内容と価格が釣り合ってないのが売れなくなった原因のひとつなんだが
そこ指摘するやついないのか?


2: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 00:51:45.56 ID:45cNOzNS0

もうスタッフいなさそう


13: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 00:59:39.40 ID:cB0cIqKJa

>>2
IFにかなり引き抜かれたんじゃなかったっけ?


19: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 01:04:32.42 ID:axjfssFsK

>>2
これだよなあ
新作バンバン出す姿勢はいいけど、出来は散々っていう
ていうかどこも人材不足だね…みんなどこへ行ってしまったのか


57: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 02:54:31.01 ID:tqQqbl4oM

>>2
プログラムとか中身作ってた人はとっくにいないよ

やる気搾取会社ってばらされちゃったし


3: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 00:52:28.54 ID:NmPYjdRr0

ガレリアすっかり忘れてた


4: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 00:53:24.67 ID:+UdftPGar

ディスガイアはPS5参入第一弾用に温存してるだろうな


115: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 09:09:57.05 ID:Y+KzzDUSM

>>4
普及率低いハードに自社の最強IP出すわけ無いだろ


6: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 00:55:14.14 ID:VfoEht680

そういや最近ティザーサイト作ってもったいぶってた新作ってもう発表されたの


10: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 00:58:35.54 ID:JneiOEplr

>>6
結局いつものインディもどきだった
https://nippon1.jp/consumer/madratdead/


149: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 12:09:12.10 ID:4V2oFGOI0

>>10
株主はまず値段設定に突っ込めよ


7: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 00:55:57.87 ID:p9BVS0vpr

ここ数年低予算社内インディをフルプライスで出す事とファルコム作品の他機種横流ししかやってないからな
自社ブランドは相当ガタガタになってそう


8: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 00:56:13.54 ID:0F9HBuus0

インディーズレベルのソフトをフルプライスで販売するからだろ


9: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 00:58:01.04 ID:ssXiUbBUa

インディーの方がガンガン成長して来てるから段々居場所がなくなってる感じ
そら成長する気あるの?って聞かれるわ


12: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 00:59:15.82 ID:EvU+Ww/v0

スタッフが逃げたとリークがあったけどそれが正しかったんだろうな
人材が全くいない印象


14: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 00:59:48.29 ID:/qbcBu+N0

PS5ロンチにディスガイア新作出すんじゃね
5も元々PS4専用で、PS4専用だから作れた作品て言ってたくらいだ
PSユーザーも大喜びで持ち上げまくったし
2万本しか売れなかったけど


16: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 01:01:32.24 ID:m1dF4pJ7a

ディスガイアってもう新作5年出てないのか、B級にしちゃちょっと空きすぎだな


21: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 01:12:33.58 ID:540hNISe0

ディスガイアって2、3年ごとに遊びたい作品か?
前の作品のデキを忘れて、たまには代わり映えしないゲームをやりたいな…って時に安売りしてたら買うタイプのゲームだろ


23: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 01:14:08.54 ID:T0rxncIk0

面白そうならメーカー関係なく買う方だが流石に内容と値段が釣り合ってないからな
知らないメーカーのインディを買った方がここのゲームの値段以上のゲームが数本プレイ出来る


24: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 01:14:08.57 ID:fnGpblyAd

PS4買ってまでやりたいディスガイアユーザーほとんどいなかったのにPS5 で出せとか酷なことを


26: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 01:24:46.48 ID:OkfNuKdhd

ディスガイアに関してはソシャゲとゲーム性近いところあるから新作だしたところできつそう


28: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 01:25:20.30 ID:KBByDe1T0

初代ディスガイアのリマスターをフルプライスで売った伝説は忘れない


30: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 01:26:26.57 ID:sbabuKqL0

いや人の育成とかじゃないのよ
そもそもの問題として高すぎて手に取られてないんだから
まずは興味持ってもらえるよう価格と宣伝の見直しをする
人材育成なんてそれからでいい


32: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 01:34:08.71 ID:inl30fb5d

真面目にガレリアが最後のvitaパケになるかもしれんし、そろそろ予定だしてくれんとソニーさんもカートリッジ生産キツいからDL専売にしてねとかいいそう


35: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 01:43:09.62 ID:inl30fb5d

ガレリア延期はディスガイアRPG作り直しで人員配置変更だったか、あれが無ければもう出せてたんかね


39: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 01:47:02.70 ID:/IMn9HdB0

主力タイトルがファルコムの海外販売権だもんなw
開発力落ちすぎ


40: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 01:51:41.79 ID:iHiYlPcO0

潰れる前に流行り神1
~3を1本に纏めたの出しといて


41: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 01:55:27.21 ID:VvsAulQ+0

PS5に出すよりも現行ハードでしっかりとソフトを出していく事だよな。
ディスガイア便りってのも泣ける。
いろんな作品を出してるのは評価できるけど作品の質にばらつきがあるんだよね。


42: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 01:58:37.88 ID:IEmQuJ+pr

今年初めのインタビューで早い段階でPS5に対応するとか言ってたからな
ディスガイアかガレリアかどれになるかは知らんがPS5にシフトしそう

―2020年の展望は。
 昨年明確になった課題を受けて、ものづくりの仕方を丁寧に整える必要があると考えています。
近年はゼロから新作を作りヒット作を世に出すことに注力してきましたが、今年はシリーズ化したゲームもバランス良く育てていきます。
良い商品となるための答えやヒントは、お客さまが持っています。今まで以上にその声をしっかりと受け止める、
商品を通したキャッチボールで、丁寧に作っていく時期がきていると捉えています。
 今年は業界内では、「プレイステーション5」やグーグルの「Stadia」など新しいプラットフォームが立ち上がります。
それらに早い段階で積極的に対応していく構えです。また、国内だけでなく海外でも日本一ソフトウェアの商品で遊んでいただけるよう展開していきます。


43: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 01:59:58.71 ID:inl30fb5d

PS5クオリティは目指さなくてもハードロンチには何か出すだろうね、そこら辺のロンチスタイルは変えないだろうし


49: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 02:28:52.88 ID:Jp9uo9waa

むしろ、制作費高騰するPS市場からは足を洗って、
制作費の安いSwitch市場で地道にソフト出すようにした方が良いと思うわ

ぶっちゃけ、日本一が調子が良かった時って国内PSP市場が生きてた時だし、
そこら辺の需要は今は全てSwitch市場に統合されつつある

日本一のソフトはフォトリアルでもなく、高レベルなグラでもないんだからSwitchで全部出せるし、
海外の和ゲーやアニメ調のゲームのユーザー層はSwitchの方に集まってきてるし、
正直なところ、日本一にとってPS市場に居るメリットが無いのが現実


52: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 02:36:40.94 ID:Jp9uo9waa

つーか、日本一に限らず、中堅以下の和サードって、
PS市場でソフト出すメリットがほとんど無いんだよね

・PSソフトの申請や審査が米国本社対応になってしまい、中小メーカーにとって負担が大きい
・PSのポリコレ重視や独自規制があって、CERO対応と二重の負担になってる
・PSは、日本国内が弱いので日本ドメスティックなメーカーにとって魅力が無い
・PS5でまた制作費高騰するので、低予算のメーカーでは出来ることが限られる
・PSユーザーの大作志向とフォトリアル志向が強まってて、和サードにとって客層が合わない
・国内PSユーザーのアクティブ率が激減してて、大作以外のソフトは壊滅的に売れない
等々


55: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 02:47:02.62 ID:Jp9uo9waa

特に、海外市場では、Switchに大作志向でなく、フォトリアル志向でもない客層が集中してるから、
中堅以下の和サードが海外市場でソフト売るなら、Switchくらいしかないのが現実

実際、日本一のソフトの海外販売でマシな結果出したのは、Switch向けの移植が多い


56: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 02:53:13.07 ID:LnEoenzc0

ガレリアだけはほんま謎だったな
vitaまで入れておいてSwitch無しからのぉー無期限延期コンボ

もうPS4出だすのも危険水域なのに


58: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 02:58:44.36 ID:VXcJFC+Q0

夜廻とか嘘つき姫とか好きだがフルプライスは高すぎる
特に嘘つき姫は980円でも悩むぐらいのボリューム
いい歌にいい話だったけど短すぎる


59: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 03:01:30.75 ID:pHMx4D6G0

正直、佐藤天平と原田たけひとの2人だけで支えてるようなものじゃない?この会社。
ディスガイア本編もなんだかんだナンバリングごとに改善こそされてるけど結局毎回最後は単調な作業ゲーだしキャラゲー路線のスピンオフの方がウケは良さそう。


61: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 03:06:57.55 ID:aiNSuOcda

有名どころの和ゲーメーカーじゃダントツで未来がないよね
せめてディスガイアの新作を定期的に出せていたら違ったんだろうけど無理そうだし
頼みの綱のガレリアも言うて三番手くらいのタイトルだろうに勿体ぶりすぎ


62: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 03:23:15.49 ID:cqVlsvVfa

擁護する訳じゃないがディスガイアばっか出しててもブランド価値落とすし新しいブランドの芽を育てることも出来ないからな
今みたいに色んなゲーム製作に取り掛かる事は正しい姿勢だと思う
問題はそれが面白そう、売れそうかと言うところなんだけどなww


63: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 03:30:24.51 ID:1OBrejTw0

ボク姫PROJECT
no title


こんなニッチな性癖のジャンルをディレクターの性癖ゴリ推しで企画許可
OK出しちまう企業に、成長する気あると思ってんの??案の定核爆死して散々だけど

ゲーム売れなくてもいいから変態性癖で奇抜なゲーム作れって、役員の連中が言ってんの?
潰れちまえよクソ企業・・・・IPの選別がまるで出来てない資産散財クソメーカー(´・ω・`)


108: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 08:26:33.75 ID:rjkSe3Uta

>>63
男の娘自体は需要ある
絵柄や宣伝が足りてないだけ


71: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 03:50:01.60 ID:PZ7ZzLel0

サイバーフロントみたいにIP抱え込んだまま潰れるのはやめてね

と思ったけどじんるいのみなさまへとかいうクソゲー掴まされたし目障りだからさっさとしんどけ


72: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 03:50:20.84 ID:TzlbZTOva

ここはまずたっかい値段で小売に押し付けるのを止めて
定価を1/3位にして少しでも多くの人の手に取って貰う所から始めないとダメだと思う
今のままだとインディーより質が悪いのに値段だけ高いというイメージから脱却できない


73: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 03:54:38.62 ID:ptXQTTRV0

社内インディーみたいな企画で作ったやつ、Switchに機種絞って日本一が作った事を隠して全く別のブランドで2~3000円でeShopに並べたらそこそこ売れそうな感じはあるけどな
日本一の新規IPってだけでマイナスな上に、2機種にロイヤリティ払ってしかも両方にパケ版出すってだけでコスト超過してるとしか思えないわ


75: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 04:14:58.81 ID:NbQ6E7ls0

一回会社整理してインディからやり直した方がいいと思う
PCとスイッチで3000円で外人に売れる小ゲーム作れ


76: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 04:16:19.37 ID:Dhen16xSp

ディスガイアの世界観は唯一無二だし嫌いじゃないけどPS5でやりたいかって言われると んー だわ


79: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 04:35:37.74 ID:6On24UFA0

そこらの低予算インディレベルのソフトをフルプライスで出すのが芸だから当たり前だが
遥かに安く、質がいいのも少なくない、とインディが存在感を増すにつれ存在感が薄くなっていく会社
最近人気だった海外無料ゲーのヘルテイカーとかももし作ったのが日本一ならフルプライスだったろうなって思う


80: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 04:37:30.46 ID:o4iMte7X0

ボイドテラリウムみたいなタイトルは値段を下げて
steamでロングテールな売り方をすれば大きなタイトルに育ちそうだけど
初動で投資回収したかったんだろうなって思うと色々と難しいね


83: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 04:51:04.49 ID:Nc8CcLVG0

日本一ってけっこういいRPG出すからソニーが傘下にすればいいのに


89: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 06:35:25.82 ID:UujqVhwUa

>>83
同枠のガストがああなったんだから
日本一も大手グループ入りの話は幾らか来てそうだけどな


84: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 05:24:48.84 ID:zANgF+0u0

フルプライスインディーズ連打してるけどあれ最初から定価落として2、3000円で売った方がまだ売れそう
でもsteamで1000円前後で良質なインディーズのゲーム買えるのにわざわざここの見切り発車品のゴミ買う奴なんかいないか

なんならフルプライスのインディーズって例えも真面目にゲーム作り切ってる開発者達に失礼か


85: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 05:38:58.28 ID:LNzofKhCK

企業の開発力によって出来ない事があるのは仕方ないけど
明らかに中小クオリティーのゲームパッケージ内において作り込みの足りない手抜きなんだよなぁ
それをゲームにおける高価格帯で売られてもねぇ


94: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 06:51:28.55 ID:2NUuJWju0

日本一信者に絞って高値で売りつける作戦なんでしょ
零細メーカーとしては正しい


95: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 06:53:39.25 ID:uOagHhGfr

PS3の後半に乱発してユーザー離れちゃったシリーズだろ
あのシステムじゃ飽きるからしゃーないけど


103: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 07:20:25.85 ID:8WKYhcbY0

値段が一番の問題だと思うんだが小売に犠牲になってもらうのに慣れてしまったんだろうな、もうお終いだよここ


109: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 08:27:46.24 ID:4V7mtNko0

インディーみたいな作品をぽんぽん8000円で出すより
ディスガイアとガレリアの制作に力を入れて早めに出すべきだったのでは
特にガレリアは、今更Vitaで出されても客もソニーも困るだろ


113: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 08:55:54.41 ID:yIhkr7nd0

未だにswitchのロンチに出したディスガイア5がプレミア
新品で出してもすぐ売れる状況
問題は他のタイトルが致命的に売れない


121: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 09:41:57.18 ID:gMdph/vK0

最近のゲームどれもビビッと来ないんだよな
ちゃんとしたPがいれば当たる企画がわかると思うんだけど


132: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 10:12:09.38 ID:ZHiP9HF50

ゲハでよく言われる「性能が高くなれば開発費が安くなる」を実践した会社
予算かけないとインディーズか、と言われるくらい内容が希薄になるんだよね
んで安く売るか売れないかのどっちかになる

ケムコあたりは前者だが日本一は後者になる


135: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 10:52:29.90 ID:H0mmlYux0

ディスガイア5のスイッチ版だけプレミアになってるんだよな
スイッチでディスガイア6作るかディスガイア5普通に出荷で出せばいいのに絶対機会損失してる


139: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 11:00:54.89 ID:YaDTsc5A0

気軽に手を出しやすい価格帯に見直して
ユーザー数を増やす努力しないのかって聞いた人居ないのかな
完全に信者向け固定層狙いの商売なんだもの


140: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 11:02:06.66 ID:lJVckehX0

これはユーザーの声まんまだな
日本一唯一のまともなタイトルであるディスガイアを温存したいのはわかるが
新作出さずに過去のものでしのげるほどのタイトルではない、他のリソースを回してでもより優れた新作を作ってコンスタントに出すべきだろうに


142: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 11:09:14.46 ID:rOMvDbu00

スマホ版ディスガイアRの値段設定のセンスの無さに呆れた
買い切りアプリで4000円超えはなかなか見ないレベル


145: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 11:38:16.77 ID:BM4YxMpja

>>142
下手したらスクエニより強気だよね


155: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 12:29:26.11 ID:7jD0jUDg0

昔は単発で出すゲームもそれなりに面白いものが多かったよ
今の日本一はなに?出来の悪いインディーズゲームみたいなのを量産しては爆死してを繰り返してどこを目指してるんだ


157: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 12:35:18.63 ID:mz0vy1pbM

もう、値段下げて数売れる時期を逃している感じがする。
これから発売する全タイトルを、同じ発売日でマルチでリリースするならワンチャン?
STGのメーカーで安くすれば数いけると言ってた所がタイトルが末期すぎて信者相手以外売れなくて数字が思ったほど伸びなかったて言ってたな。


86: 名無しさん必死だな 2020/06/30(火) 05:42:44.31 ID:Wrf8nsyxp

色々挑戦してるのは褒めたいが如何せん高すぎるわ



引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1593445832/




管理人コメント

日本一ソフトウェアの(無謀でもあるが)生き残ったタイトルをひたすら出すのではなく色々なジャンルに挑戦というスタンスそのものは良いと思うし、中には(価格設定に目を逸らせば)良作評価されているタイトルもある。

つくづく「惜しい」メーカーなのは間違いないかと。
もっとも生き残っている人気タイトルを(連発と感じない位の期間をおいて)定期的にリリースする事も大事ですけどね。

ただPS2時代にはあそこまで「ディスガイア」&「ディスガイアテイスト」のタイトルを連発していたのに、今では全く音沙汰がないというのも・・・噂されている開発スタッフに逃げられたというのも本当なのでは?とどうしても思ってしまいます。

色々迷走しつつも現在まで生き残っている日本一ソフトウェア。
ただ「もう限界なのでは?」と感じているユーザー少なくない。

「日本一ソフトウェアはまだまだ大丈夫だな」と思わせるぐらいのタイトルを出して欲しい。
それが出来なければ・・・もう何もかも駄目かな、と。




魔界戦記ディスガイア4 Return - Switch

スポンサーサイト





[ 2020/06/30 16:00 ] 雑談まとめ | TB(0) | CM(22)

Switchに特化して余計な予算抑えて適正価格で出しさえすれば、普通にやってけると思う
決断出来んかねえ
[ 2020/06/30 16:02 ] -[ 編集 ]

ライバルをインディーズゲームと考えて、値段をそこらまで下げて一発狙うか、ファ〇コム方式で頑張るかしか思いつかない。
[ 2020/06/30 16:16 ] -[ 編集 ]

価格について言及した株主がいなかったなら株主も結構なバカ
[ 2020/06/30 16:24 ] -[ 編集 ]

なんつーかSIEが日本見捨てたしPS~PS2期に出てきた中堅サードはあと5年で消えそうね・・・w
[ 2020/06/30 16:30 ] -[ 編集 ]

まともに売れるシリーズがないから粗悪な新作でバンバンぼったくってきた会社のことなんて、どーなろうと誰も気にしないさ
[ 2020/06/30 16:48 ] 3/2tU3w2[ 編集 ]

<日本一価格タイトル連発>
少女地獄のドクムス〆 7,678円
https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000028396
夜、灯す 7,678円
https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000028655
MAD RAT DEAD 7,678円
https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000028279

ちなみにこの価格の日本一タイトルは16本

同価格のソフト:ゼルダBotW、FE風花雪月、スカイリム、ディアブロ3

アホか
[ 2020/06/30 16:58 ] -[ 編集 ]

正直割高過ぎる話はずっと聞くし
昔の任天堂への姿勢とかも覚えてるので
Switchで出されても買う気一切ないのでPSで頑張ってくれ
[ 2020/06/30 17:26 ] -[ 編集 ]

16:58
草ァッ!としかいいようがねえな、それらと並べたら確実に日本一のゲームなんか買わねぇわ
任天堂はチケットあるから尚更あと3000円追加でもう1本買えちゃうのにね

ニッチだから価格をあげないと儲けがでない、そんな事をいつまでもしてるからニッチなんだよ
一般層や新規層に少しでも触れてもらって次へ繋がるようなゲーム作りをしないから固定ファン向けのジリ貧ビジネスになっちゃうんだよね
山内組長がいった「沢山売れなくても次へ繋がるソフトを作れ」ってそういう事だよな。次も買ってもらえないならそのIPは死ぬだけだから。
[ 2020/06/30 17:39 ] -[ 編集 ]

日本一の場合、成長する気以前に存続できるか心配したほうがいいんじゃないかな?
未だに成長を心配してるような株主には難しい話かもしれんが
[ 2020/06/30 18:05 ] -[ 編集 ]

低すぎる社員の平均年収やら、しょーもないクオリティのゲームなのに8000円で販売とか色々どうかと思う部分があるから日本一ソフトウェアを擁護する気には全くなれない。

いくら挑戦するからと言っても、つまらないゲームを乱発する会社を評価するのはおかしいしね
[ 2020/06/30 18:48 ] -[ 編集 ]

とにかく値段設定を変えた方がいい
決めた値段から3000円引いて、ようやく適正価格みたいなもんだし
[ 2020/06/30 18:53 ] -[ 編集 ]

僕姫気にはなってるんだけどどうしても値段で思いとどまってしまう。日本一ファンくらいしか買わないんじゃないか?固定客ばかりを相手にしてちゃそりゃあ成長なんてしないわな。
[ 2020/06/30 19:03 ] -[ 編集 ]

インディーレベルとは言わないし、インディー価格まで下げろとは言わんが7500overはさすがに高すぎる
5800円くらいなら納得するんだが
後この会社、企画がそういう癖(へき)なのか、なんか世界観からしてバッドエンドなのばかりなんだよねえ
先日のドクムスメといいスレにリンク合ったネズミといいボイドや夜回、あとダンジョンの奴とか
[ 2020/06/30 19:08 ] -[ 編集 ]

ここまでスイッチで出さない方が嬉しい会社も無い
PSに恩があるんだったらPSに篭っとけよ
これ以上スイッチユーザーからぼったくり搾取するな
[ 2020/06/30 19:09 ] -[ 編集 ]

正直に言うとコンパイルハートと一緒に潰れてほしい 
[ 2020/06/30 20:24 ] -[ 編集 ]

サムネ( ゚∀゚)アハハ八ノヽノヽノ \/ \みたいなやつかと思ったのにw
[ 2020/06/30 20:39 ] -[ 編集 ]

値段に関しては本気で考え直せ。それだけで変わる。
[ 2020/06/30 21:06 ] -[ 編集 ]

ぶっちゃけ固定ファンしか買ってないから値段下げても売り上げかわらないと思うよ。かといって下げないと高いから新規も入ってこないんで滅びる定めからは逃れられないから引くも地獄進むも地獄だな

普通ならそんな事態になる前に手打つんだがねw
[ 2020/06/30 21:25 ] -[ 編集 ]

16:58
スクショ見た感じの適正価格は
・少女地獄のドクムス〆 5,400円
・夜、灯す 2,500円
・MAD RAT DEAD 1,500円
くらいだな
これくらいなら考える、くらいで今の価格じゃ考えるまでもない
3つめとか10月末発売やしアタマおかしいわ
[ 2020/06/30 21:26 ] -[ 編集 ]

「ちょっと売れたら即続編を作る」
と社長が言ってた。
売れたクソゲーの続編が爆死した時
「買ってくれないと続編出ないよー」
と恥知らず丸出しで言ってた。
ディスガイア以外は完全に売れてないようで。
まぁ、ディスガイアもワゴンの常連だけどさ。
[ 2020/06/30 23:31 ] -[ 編集 ]

つい先日エクスペリエンスの新作を買った身としては日本一を馬鹿にできない
[ 2020/06/30 23:34 ] -[ 編集 ]

MAD RAT DEAD
ホームページ見たところ、音楽かなり良さげ
2,000〜3,000円ならけっこう売れると思う

だが、結構高いと云われてるプロコンと同価格
7,678円はさすがに手が出ない
[ 2020/07/01 04:33 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/11465-6e266b38