「サムライ&ドラゴンズ」のサービスが終了決定!!

そういえばそんなタイトルありましたね・・・

『サムライ&ドラゴンズ』サービス終了のお知らせ

平素より『サムライ&ドラゴンズ』をご利用いただき、誠にありがとうございます。

このたび『サムライ&ドラゴンズ』は、2014年7月31日(木)14:00をもちまして、サービスの提供を終了させていただくことになりました。

2012年3月29日(木)の正式サービス開始から約2年4ヶ月という長い間、6thシーズンまでご支援いただけたことに大変感謝しております。
サムドラチームスタッフ一同、この場をお借りいたしまして心より御礼申し上げます。
また、現在もご支援いただいている中でのサービス終了のご案内となりましたことを深くお詫び申し上げます。

http://livearea.samuraianddragons.com/news/?mode=view&id=1397

ゲームウォッチでも記事にしていました。

セガは、PlayStation Vita用ストラテジー「サムライ&ドラゴンズ」のサービスを7月31日で終了すると発表した。

「サムライ&ドラゴンズ」は、スマートフォン向けオンラインストラテジー「Kingdom Conquest」の派生タイトルとして誕生した基本プレイ無料のPlayStation Vitaタイトル。2012年3月29日にサービスが開始され、2年4カ月でのサービス終了となる。サービス終了理由については明らかにしていないが、ユーザー数の減少によるものと見られる。

現在は、サービス終了に向けて、ゲームプレイの完全無料化が実施され、有料アイテム「CP」の販売は3月20日の6thシーズン開始時点で終了している。現在所有している未使用のCPについては、サービス終了までに使い切って欲しいとしており、払い戻しには対応せず、サービス終了時にすべて消去される。

なお、「サムライ&ドラゴンズ」プレーヤー限定の特典として、現在開発中で今夏サービス開始予定のPlayStation Vitaタイトル「チェインクロニクルV」の新規プレイ特典を準備しているという。「サムライ&ドラゴンズ」のプロフィール画面内にある「戦歴評価」に応じて、獲得できる特典が変わるため、引き続きプレイして「戦歴評価」を高めていって欲しいとしている。特典の詳細は6月中旬発表予定。

http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20140530_651163.html






管理人コメント

むしろまだ運営していたの?という気分です。
この作品が一番話題になったのは柴田ヨクサル氏のキャラクターデザインが公開された時だった記憶があります。

キャラクターデザインにさほど頓着しない私でも「いくらなんでも・・・」と頭を抱えたくなります。
samudorayokusaru.jpg

それにしてもユーザーの金払いの悪さでは定評のあるPSハードで、しかも生まれる前から死亡が確定されていたVITAでのF2Pはいくらなんでも無茶過ぎると思うのですが。
致命的な失敗として「ヨクサルインパクト」があまりにも強烈過ぎました。VITAユーザーにはもっともっと「萌え系」デザインを全面的に押し出さないといけないというのに。
例えロンチタイトルだったとしてもPSPの後継機という段階でそれを察していなければいけませんでした。これは明らかに開発スタッフの落ち度です。

そんな状況でも2年半持ち堪えたのは頑張ったというべきですか。
最近のソーシャルゲームは半年で終了というのも多いと聞きます。
それでも「サムライ&ドラゴンズ」はユーザー数&利益の減少でついに限界が来たと。
夏から新作である「チェインクロニクルのサービスが開始されますのでそちらに集中したいという思惑もあるのでしょう。

オンライン専用ゲームのサービスが終了したらもう2度と遊べなくなるのは仕方のない事です。
出来る事ならサービス終了前にある程度はオフ&シングルで遊べるようにアップデートを行なった方がユーザーの心証は良いと思うのですが・・・そこまでするメーカーもありませんか(それに大部分が作り直しレベルになりますからね)

ただ多くのユーザーはそろそろ気が付くでしょう。F2Pタイトルは何時終了してもおかしくなく、そして終了したら何も残らない不安定極まるゲームだという事を。

最後にヨクサル氏はもう許されても良いと思います。また何処かの作品でキャラクターデザインを担当される事を期待しています。
スポンサーサイト





[ 2014/06/08 20:50 ] PS系 | TB(0) | CM(17)

真面目に、なぜヨクサルだったのか
[ 2014/06/08 20:57 ] -[ 編集 ]

リリース前、ゴキブリは持ち上げようとして持ち上げきれず
周囲は同情するという妙な空気が流れてたなあ
[ 2014/06/08 21:11 ] -[ 編集 ]

去年の11月くらいに激サムドラってタイトルに変更したばっかな気が・・・
そんなに人気なかったんか
[ 2014/06/08 21:18 ] -[ 編集 ]

あー・・・あったねー、これ・・

[ 2014/06/08 21:25 ] -[ 編集 ]

ほんとこれで2年以上持ったのは褒めていいと思う
[ 2014/06/08 21:30 ] -[ 編集 ]

パズドラのパクリ?(初耳)
[ 2014/06/08 22:00 ] -[ 編集 ]

初っ端からいきなりサーバーダウンして、バグノサージュ共々VITAサーバーの貧弱さをまざまざと見せつけてくれたがな?
[ 2014/06/08 22:08 ] -[ 編集 ]

[ 2014/06/08 20:57 ]
そこはセガだから…
[ 2014/06/08 22:44 ] -[ 編集 ]

 

専門の彩色家に塗らせれば別にこのイラストでもそれなりに見栄えするものにはできたと思うけどね
まぁ契約とかもあるんだろうから、セガの方では手は出せませんでしたなのかもしれんけど
[ 2014/06/09 00:29 ] -[ 編集 ]

クラウドも同じ問題があるなあ。ゲームだけじゃなく電子書籍もDL買いきりじゃないやつはサービス停止したら読めなくなる。

ゲームのアーカイブス化を企業がきちんとして欲しいし文化遺産としても資料館みたいな形で残しておくべきだなあ。
日本だとそういうのに税金使おうとすると反対する奴が絶対出てくるんだけど
[ 2014/06/09 01:26 ] -[ 編集 ]

>いくら何でもVITAユーザー馬鹿にしすぎ
>俺VITA・3DS両方持ってるけど萌えギャルゲーは絶対買わない

えー、俺は真のVITAユーザーhttp://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-1089.html#moreだからと気取った所で公式がパンツゲーをプッシュしている事実は消えませ〜ん。
そもそもこのブログはソニーの下衆な所業を暴くブログなんですから自称中立の方はお門違いです。
そういう方は……あー、フフフフ。えー、はちまをお勧めします。
[ 2014/06/09 06:54 ] -[ 編集 ]

個人の趣味・嗜好は本人が楽しんでて人様に迷惑かけない限り何だって構わない
30代でプリキュアゲーム買おうが何とも思わん
[ 2014/06/09 07:11 ] -[ 編集 ]

自称中立()気取ってるバカゴキは決まって聞いてもないのにやたらと両機種持ちを強調するよな。

そして書き込みの中にPSハードより他機種の名前がやたら多いというw
[ 2014/06/09 07:13 ] -[ 編集 ]

[ 2014/06/09 06:00 ]
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな(aary
[ 2014/06/09 07:15 ] -[ 編集 ]

一応、何も残らないことが利点になることもある
よく言われるのは、形に残るものだと場所を取る、なまじ思い入れがあるもんで捨てられない、売りに行くのも面倒、とかって点
なもんで、楽しい思い出として残るのであれば、サービス終了すれば形として残らない作品もありだと思いやすぜ

まあ、楽しい思い出として残る作品がいくつあるのかと言われるとアレなんだがw
[ 2014/06/09 08:31 ] -[ 編集 ]

プリキュアのゲーム買わないのにプリキュアオタクと自称して「うはwww俺ヲタクwwwキモいだろwww」って最近よく見るオタクをファッションか何かと勘違いしてるにわかの方が気持ち悪いかな
[ 2014/06/09 14:00 ] -[ 編集 ]

別にキャラデザ嫌いではないけど、柴田亜美だったら・・・とは思った(^p^
[ 2014/06/09 19:23 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/1156-981eedb6