まあPSの凋落はそれ以前の話しですが。
1: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 08:41:49.52 ID:F/w/YVBQ0
世間一般では、ゲーム機は「ソフト」で売れるものと認識されているが、エース経済研究所では「デザ
イン」と「スタイル(遊び方)」で決まると考えている。
Switch Liteは携帯ゲーム機でテレビには繋がらず、スタイルが限定されている。それがニンテンドース
イッチの「いつでも どこでも 誰とでも」の良さを引き出した。そこにコロナによる需要増と「あつ
森」効果が加わったことで発売から4年目の異例ヒットに繋がったと考えるのが妥当だろう。
●PSブランドはなぜ凋落したか
そして、同時にPSブランドの凋落も示している。かつてPS2は国内で2000万台を大きく上回る販売を実
現し、キャッチコピーも「すべてのゲームが集まる」だった。しかし、今やPSブランドは特定のマニア
のものに過ぎなくなってしまっている。
ソニーは「スマートフォンゲームの普及でゲーム機が廃れたから仕方ない」と思っている節があるが、
ニンテンドースイッチの大成功は、その考えが極めて甘いものだったことを証明している。
米国に本社機能の大半を移した結果、市場サイズが米国の半分以下の国内市場が小さく見えるようにな
ってしまい、日本市場を見捨てるような行動に繋がった。結果、国内のゲーマーの心が徐々にだが、確
実に離れてしまっているように見える。これが国内におけるPSの没落をもたらした要因と考えている。
日本はPS4では10%満たない市場で見捨てるべき存在かもしれないが、ニンテンドースイッチでは4分
の1を占める大きな市場である。この認識のズレは、ソニーの戦略ミスに思えてならない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a53a584c755d1a45c29167fc1aa14f44f8ec8fa?page=2 163: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 10:00:55.81 ID:T696eH7ka
>>1
珍しく分析に変な所が少なくて正論しかないw
170: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 10:03:11.27 ID:/RBEVpETa
>>163
むしろ国内PS凋落の原因が多すぎて何言っても大体あってる
376: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 11:42:37.64 ID:zDvbGh4n0
この記者の分析能力凄過ぎるな
的を得過ぎてて何の反論も出来んわ
755: 名無しさん必死だな 2020/07/26(日) 00:21:16.38 ID:n6is6LSA0FOX
>>376
大した情報源も無いゲハだと至極当然の話なんだけどね
つまり意図的にバイアスかけてるライターばかりかゲーム業界がそもそもニッチ過ぎてまともに追いかける人が居ないか
文春辺りが本気出せば面白い話がゴロゴロ有るんだろうが読者層と合わないんだろうな
2: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 08:44:06.94 ID:AuEL6jEl0
そもそもPS4が二番目に売れてるのが日本
そこをないがしろにするとかアホの極み
10: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 08:50:24.47 ID:jZuapl7h0
>>2
売れていた(過去形)市場で賞味期限過ぎたPS4市場
は衰退するばかり
13: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 08:52:48.36 ID:I6M4T1KA0
>>2
PS4って世界で1億台も売れてるんだろ?
2番手の市場が800万の日本なのかよ
8%の市場が2位って違和感しかねぇなあ
8: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 08:47:13.62 ID:OeNTDiU50
まあソニー製和ゲーとかロクに出なくなったから日本見捨ててるのは分かりやすいな
284: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 10:59:50.50 ID:Kxs8GMgad
>>8
海外ならグラ上げてある程度の水準のゲームならそこそこ売れるからな。
国内ではミリオン到達させるには圧倒的な面白さでユーザー引き込むか昔からの強力なIPに頼るかしないと売れないから
IP尽く切り捨ててきたSONYファーストのゲームはハーフすら辛いのが現実。
424: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 12:13:43.74 ID:/CoM8nWvM
>>8
まともに開発費かかってそうなの俺尸2が最後だっけ?
14: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 08:53:59.19 ID:dxCIOC8V0
ついにYahooトップにまで乗ってしまったのね
16: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 08:54:45.20 ID:Oc7jo+3Y0
まあ、コアゲーマーとやらの皆様は。
自分が国内では極めてマイノリティになりつつあることを自覚して。
日本国内では立場をわきまえてくれれば、それでいい。
739: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 22:22:32.99 ID:y3pffrD1M
>>16
コアゲーマーって基本的に第三世代オタクって呼ばれる層と被ってる
その世代はもうおっさんやし引退したよ
17: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 08:54:55.74 ID:ltMlLIv3a
日本は携帯性が無いと無理だ
PCや箱がさっぱり売れず
スマホやスイッチが売れるのがそれを物語っている
21: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 08:57:55.56 ID:9ImvOFu60
ドラクエ・モンハン・FF等のビッグタイトルを含むサードのゲームをほぼ網羅してきたと言うのに
国内を見捨てたとか言われてあんまりだな
22: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 08:58:27.89 ID:DQRPyDV/r
大体その通りだがソフトよりデザインとスタイルが重要ってのは同意できんな
大事なのはソフトとスタイルよ
28: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 09:00:29.08 ID:5CFGgzCk0
PSはガワを変えただけの似たようなゲームしかないからすぐ飽きる
38: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 09:06:37.25 ID:hrSe0I3t0
SIEが日本をないがしろにしているって言うか
頼りのサードのビックタイトルの続編がグラフィック以外中身退化していくし
ナンバリング増えすぎて新規がストーリーの繋がり心配で入ってこないし
かといって新規タイトルもパッとしないしでユーザー減り続けているのが問題
サード頼りだからサードがふがいないとVITAと同じ運命になるだけ
39: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 09:07:20.74 ID:JnRod3UGa
国内における没落の一因がソニーの日本軽視の姿勢にあるのは事実だと思うけどな
昔は和ゲー出してミリオンヒットしてたのに
42: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 09:07:36.24 ID:5Gjq6emvM
> PSブランドはなぜ凋落したか
そして、同時にPSブランドの凋落も示している。かつてPS2は国内で2000万台を大きく上回る販売を実現し、
キャッチコピーも「すべてのゲームが集まる」だった。しかし、今やPSブランドは特定のマニアのものに過ぎなくなってしまっている。
これネガキャンか?
ただの事実じゃん
46: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 09:09:06.19 ID:dY1xh6zrd
>>42
今の若い世代はPS自体知らないからな。好きの反対は無関心を見事に体現しているハード。
51: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 09:10:02.51 ID:ka0w1Yl00
>>42
PS4じゃ一応すべてのゲーム集めるってのはほぼ実行したんだけどね
それやった上でここまで凋落したのかを見ないといけないんだけど
和サードもゴキ君もそれはしたくないらしい
628: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 17:49:50.67 ID:nbNGQB7A0
>>51
まぁ「ほぼ全て」の中に全プラットフォーム合わせても6割を超える任天堂ソフトが入ってないからな
54: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 09:10:53.91 ID:JnRod3UGa
>>42
特定のマニアってつまりは洋ゲーハード化だよね
海外寄りになって日本向けは疎か
その傾向は次世代機のPS5ソフト紹介にも現れてる
52: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 09:10:12.98 ID:DYQCbifla
LBPを用いた他社ネガキャンを喜んでいた国内ユーザーの質
69: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 09:18:27.77 ID:ka0w1Yl00
PS3の売り上げ 1,050万くらい
PS4の売り上げ 920万くらい
PS4ではPS3では発売してなかったモンハン新作、ドラクエ、妖怪ウォッチ等の有力ソフトを引き入れた
それなのに1,000万達成は絶望的
そしてPS5ではPS4から何を上積みしてくれるんだい?
73: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 09:22:05.06 ID:rw8AUiePd
そもそも日本人の購買力云々って300万、200万、100万のソフトが幾つもある時点で買ってないとは言えんわ、
それらがほぼ任天堂のなのは単に他のメーカーが日本人に売れるようなゲーム出して無いだけでしかない
74: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 09:24:16.98 ID:JnRod3UGa
>>73
昔はサードもダブルミリオンやトリプルミリオン割と出してたしな
日本に未だにそれだけ売れる市場自体はあるのは、任天堂が証明している
76: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 09:26:33.53 ID:zC6Rz4L80
>>73
日本で売れなくなったゴミゲーの自称クリエイター様は
海外で売れるから問題ないで逃げ続けてるからなあ
いつまでやっていけるのか見ものだよ
77: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 09:27:49.20 ID:OirEwJhg0
任天堂はむしろ今世代でシリーズ最高売上とかバンバン出してるからな
PSだけが死んでる
79: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 09:28:35.88 ID:BQm1dTbWd
>キャッチコピーも「すべてのゲームが集まる」だった。しかし、今やPSブランドは特定のマニア
のものに過ぎなくなってしまっている。
>ソニーは「スマートフォンゲームの普及でゲーム機が廃れたから仕方ない」と思っている節があるが、
ニンテンドースイッチの大成功は、その考えが極めて甘いものだったことを証明している。
安田辛辣すぎるw
433: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 12:19:17.09 ID:FGX+dH5bM
>>79
そういう指示があったか定かではないがPS2になってからドラえもんやプリキュアなんかのキッズ向けゲームが全然出なくなっていたな
そのせいでキッズ層がプレステに入ってこれなくなって、成長してもプレステに親しみのない大人になって、子供ができてもプレステを買い与えることがなくなってしまったのではないか
440: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 12:23:52.21 ID:pD97CAXq0
>>79
マジでこれなんだよね
ガチャゲーが飽きられてきて
本格的なゲームやりいとなっていたところに
Switch登場とタイミングとしては良かった
あとは任天堂ソフトはカービィとかポケモンもそうだがグッズやら売れてるし
生活の一部になっていたりもするところが
強いところ
ソニーはそのキャラクターを捨てたのが間違いだった
762: 名無しさん必死だな 2020/07/26(日) 01:08:28.53 ID:bmhoPezprFOX
>>79
ホンコレ
スマホにシェアを奪われるのはしょうがないと当て上げだったプレステ社会
Switchだけが(3DS時代に)スマホに奪われていったシェアを奪い返すことに成功した
82: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 09:30:08.07 ID:IEnrj3bqM
オタク層がスマホにだいぶ移った煽りpsはもろに受けてるとはここ数年で感じる
ファミリー主体で自己ipでのキャラクタービジネスの任天堂は自己のプラットフォーム基盤崩れなかったけど
91: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 09:34:25.05 ID:BQm1dTbWd
ソニーくんは自分で市場開拓できないから、失敗の理由を自分では無く他の要因を理由にするんだよねw
93: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 09:34:32.61 ID:9v517N1k0
ソニーの戦略は競合他社の存在を必要としてるから
任天堂と決定的に路線が変わってMSが空気な状況だと
一社で既存のCS市場を引っ張る必要が出てきて
そうなると途端にぱっとしない状況になってしまう
114: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 09:41:36.61 ID:BQm1dTbWd
>>93
プレイステーションと言う自社の不人気ハードでサードタイトル擦り潰してるうちに、売れるモノが無くなって行った寓話みたいな話がココ20年のプレイステーション
97: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 09:36:27.71 ID:DQRPyDV/r
スマホの普及でゲームは大画面で遊ぶモノ
という欧米の先入観が崩れたって分析をどっかで見たな
スマホの存在が逆にSwitchの追い風になってるということか
98: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 09:36:54.55 ID:rQ78Ak2wp
ダメそうと見るとすぐ手を引くのはソニーの悪癖
ライト向け→ダメそう
ギャルゲ→ダメそう
アイトイとかもっと大事に扱ってたらVRの時に役立ったろうに
VRはそこそこ力入れてる辺り反省はしてるかも知れんが
101: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 09:37:49.64 ID:n7Xeg34+M
>>98
VRなんてろくに宣伝もしてないし諦めてるだろ
113: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 09:40:38.41 ID:rQ78Ak2wp
>>101
早々に自社スタジオ閉じたりしてたしな
PS5でも継続するっぽいから驚いてる
VRはまだ伸びる余地が有るしな
108: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 09:39:19.12 ID:83dnY1V70
>>98
キッズの星はもう諦めたのかな
万年赤字フォワードワークスは盛田が消えたのになぜかまだ生き残っているが
103: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 09:38:02.12 ID:cna36oWMM
Vitaを見捨てたからな
PSP2だのVita2だの言うやつすらほぼ絶滅した
124: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 09:46:08.97 ID:zC6Rz4L80
>>103
vitaが海外で本当に壊滅というくらい酷い状況で
これ以上携帯機を続けるという選択肢はありえないと思うんだが
日本だけで売るにしても相当低コストで作らんと採算とれんだろ
144: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 09:54:19.30 ID:BpF/ALF9d
>>124
市場引っ張るつもりなら切り捨てるだけじゃ駄目じゃないか
業界一位?みたいな振る舞いするなら特に
131: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 09:49:41.32 ID:83dnY1V70
>>103
パワプロとかを見るにソニーが見捨てたvitaユーザーはSwitchが刈り取ったな
vita唯一のミリオンだったマイクラユーザー辺りもSwitchに逃げ込んでるんじゃないかな
147: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 09:55:13.35 ID:WBXBsoPgd
>>131
PSPやVitaのせいでそもそものプレステユーザーが分断されてしまい
その分断された携帯機ユーザーを任天堂に切り取られる結果になってしまった
こうなってはもはやPSPを出した事そのものが失策
意外にも据え置き機、携帯機、どちらかしか遊ばないプレイヤーは多いんだな
250: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 10:47:49.33 ID:u2VuR+xJ0
>>147
PSPバブル末期⇒3DS
Vita終末期⇒Switch
とソフトも客も断続的に移行してきて任天堂がスマホに取られた減少分をかなりリカバリーしていた
最近はPS全体が出涸らしに達してスマホ⇒Switchになってきたが
106: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 09:39:00.00 ID:rFrayAi60
このエースの人はかなりバイアスかかってるけど、同意できる面もあるわ
日本じゃまだ人気のあったVITAをあっさり切り捨てたしな
「日本人が洋ゲーに合わせろ」ってスタンスが伝わってくる
任天堂にシェア完全に奪われるのも当然の結果
とはいえ、ソニーには日本人向けにゲームを作ることがそもそもできなかったんだからこれでいいのかもな
104: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 09:38:07.01 ID:9HSAeI310
デザインとスタイルが重要とか少しズレてる気もするけどPSブランドが凋落したってのは事実だからな
107: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 09:39:11.42 ID:9v517N1k0
ソニーは市場を独占したいけど
ソニーが独占した市場は衰退するジレンマ
118: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 09:43:53.71 ID:BQm1dTbWd
>>107
ソニーさん自身が市場開拓を全く出来ないからね…
115: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 09:43:34.20 ID:6i7NRw0Ha
SMEを追い出していなかったらワンチャンあったのか?
128: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 09:47:27.30 ID:BQm1dTbWd
>>115
無理だったと思う
プレステ1時代のファーストタイトルですたグランツー位しか売れて無かったもの…
結局生まれた時からサード頼みの、スクウェアとエニックス頼みの市場
146: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 09:54:52.41 ID:/DZSaJCX0
>>115
SMEもコマーシャルやサード誘致が上手かっただけでゲーム作り自体はイマイチだったからな
PS2辺りで既に自社ブランドは崩壊してて追い出されたのもある意味自然の流れと言える
216: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 10:27:25.88 ID:F3dDQ6aR0
>>115
今ほど酷くはなかったと思うが携帯機が終了したら結局今と同じ道を辿ったと思う
116: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 09:43:36.95 ID:H6U4NASH0
ソニー自らがPSは「マニア向け」って理解できてないんじゃなかろうか
だからVITAも数々のIP郡も簡単に切り捨てられるんだよ
117: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 09:43:51.57 ID:JnRod3UGa
昔はPSで売れてたアニメゲーは大体スマホいってしまったな
122: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 09:45:42.78 ID:DQRPyDV/r
任天堂は不調な時も種まきを辞めなかったが
ソニーはキッズの星を早々に諦めた
これはサードも同じであのドラクエまでおっさん向けにシフトする始末
昔はPSで本編出しても子供向けを同時展開してたんだがな
139: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 09:51:39.59 ID:BQm1dTbWd
>>122
キッズの星、アレも結局ニンテン市場からキッズ向けタイトル奪う為だけのプロモーションだけだったからねw
自社でソフト作るわけでもなくw
で、ビックリする程サードが付いて来なくて奪えたのは妖怪だけって言う
192: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 10:14:15.97 ID:+1RWgtxo0
>>139
一応レベル5は全部持っていけたでしょ
まあ本当に欲しかった物はポケモンを
倒せるはずだった妖怪なのは間違いないけど
200: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 10:18:29.40 ID:BQm1dTbWd
>>192
レベル5ないし妖怪は奪えたけど、妖怪が勝手にコケて期待してた妖怪の市場規模はソニーさんも奪えなかったよ…
205: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 10:20:44.68 ID:/DZSaJCX0
>>139
実は他の会社もPS独占でキッズ向けの作風のタイトル出してたりする
バンナム:仮面ライダー、太鼓の達人
スクエニ:いたスト、WoFF
両者とも深追いはせず軽傷で済んだけど
123: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 09:46:07.33 ID:/DZSaJCX0
PSのポジションはマニア向けハードですって開き直ってくれればいいんだけど
いつまでもPS、PS2、PSP辺りの隆盛を忘れられないオジサンたちが多すぎる
127: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 09:47:14.09 ID:nn8ELBil0
本社移転はついてきていたファンの気持ちを離れさせたけど
それよりもずっと前にライトユーザーを捨てたはじめたことが高齢負けハードになった主な原因だと思う
130: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 09:49:02.57 ID:DZY4pujr0
そりゃ日本向けのゲーム出ないんだから買うわけ無いじゃん?
SIRENとかぼくなつとか絶対出ないし
138: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 09:51:35.47 ID:n7Xeg34+M
>>130
ぼくなつとか見事に捨てたな
トロとかもいたね
きちんと育ててたらキャラクタービジネスとして残ってた可能性もあったのに
142: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 09:53:45.17 ID:DQRPyDV/r
トロは勿体なかったな
クラッシュバンディクーリメイクが売れたのを見るに
あの頃のIPにはまだ価値が残ってると思うんだが
133: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 09:49:56.75 ID:2bHhXQFK0
日本市場を捨てたPSブランドが死ぬのが先か、
PSに捨てられた日本市場が凋落していくのが先か
俺は後者だと思うなあ
こんな1億少子化老人大国に注力しても利益は出ない
156: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 09:58:25.58 ID:BQm1dTbWd
>>133
なぜかどっちも「PS」が主観になってるけど、プレイヤー消費者が見捨てたのが今の「PS」だよw
140: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 09:52:04.22 ID:ADcxVdhh0
ステマでアホな信者囲ってアホな信者の言う通りにやってたら4%の体たらく
自分で撒いた毒にやられてダメになって行ってるんだから世話ねーよなw
239: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 10:41:43.91 ID:u2VuR+xJ0
>>140
確かに洗脳したはずのソニー信者・PS信者に逆に洗脳されたよなソニー自体が
あまりにもマヌケ過ぎる
149: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 09:56:02.59 ID:DQRPyDV/r
債務超過2回出しといて日本主導で展開しようなんて
無理なんだよなあそもそも
159: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 09:59:06.04 ID:DZY4pujr0
トロは無理でしょ
ゲーム性がいまやっても面白く無いからどちみち生き残れなかった
キャラもまあ…思い出ある人に受けるかなぐらいだな
161: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 10:00:07.34 ID:n7Xeg34+M
>>159
キャラ生かしてゲーム性を開拓すりゃ良いだけの話
マリオが何でも屋やってるのと同じ理屈
160: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 09:59:24.93 ID:Omea54+zd
キッズの星は適当な物出して成果が出ないとあっさり投げ出す
いつものソニーらしい結末でしたね…
164: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 10:01:07.86 ID:kQtA7FMn0
ソニーが作った日本のPS市場って結局アニオタ系の
PSPからヴィータに引き継がれていった路線なのよね
PS4はそもそも欧米市場を狙って作ったハードで日本に向いてないのは当たり前
PSの日本での繁栄が終わったのはヴィータを捨てた瞬間
しかもヴィータが捨てた市場をスイッチがそっくり掻っ攫ったから余計に死期が早まった
169: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 10:02:30.89 ID:Rlo4dR6L0
ごんじろーってPSハードにキッズ層入れる為の企画言ってたのにスマホでゲーム出して終わったのマジで意味わからん
178: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 10:06:28.73 ID:BQm1dTbWd
>>169
丁度Sieの本社機能が北米に移る境のゴタゴタも有っただろうね…
プロモだけ立ち上げて、スマホにごんじろ一つとかギャグでしょ
549: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 15:22:08.77 ID:i8vLWlt8F
>>169
キッズの星だのごんじろーだの言ってもSIEは何にも考えてなくて全部外注に丸投げするつもりだったからね
ごんじろーはコンセプトからキャラデザから全部コロコロに丸投げしようとしてふざけんなって打ち返されて
時間だけ無駄に過ぎてやっと出てきたのがあのごんじろー
キャラデザ出されちゃったからコロコロは契約分の仕事はしたけど熱意はゼロ
売れ線のスプラトゥーンと比べたら扱いは当然だが雲泥の差
キッズの星も乗ったのはどうしてもPSで成功したい日野のL5だけ
これも当たり前だが客層違い過ぎて妖怪は斜陽だったところに自らトドメ刺しに行っただけ
大体本当にマーケティングして子供を集めたかったらキッズの星なんて名前はつけない
子供は子供であるが故にキッズと言われるのは嫌がる
アニオタに大人向けでコアゲーマー()という肩書を与えたように背伸びしたイメージを作らなきゃいけないのに
ストレートにキッズ扱いと空気読めてないし子供馬鹿にしてるのも丸出しすぎて成功する訳ないんだわ
187: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 10:10:52.81 ID:e+0HmV5+0
2000年移行ソニーが取った戦略が大体日本では裏目に出たな
・SMEを切り捨て→初代PSで開拓したライトユーザーをDSに持っていかれた
・PS3→あのスペックであの価格は久多良木の言う通り確かに安かったが、コンピューターを売りたいソニーとゲームを買いたい客との間に明確な温度差が生まれた。Wiiの大ヒットでファミリー層を持っていかれた。
・PSPで任天堂潰し→逆ザヤ商売になるもモンハンの大ヒットで畳みにくくなる。おまけにモンハンで一定の層を確保と思ったらDSとの2台持ちする人も多く過去最強の敗者として携帯市場を盛り上げただけ。
・vita→モンハンが3DSに行ったことで大きく売る方法が消える。本社移管で切り捨てられ終焉。盛り上げてしまった携帯市場は全て3DSへ持っていかれた。
194: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 10:14:58.51 ID:yY81FXNsM
海外じゃPS3とPS4の普及台数は明確に差が出てるのに
日本じゃ結局PS3以下の数字で終わりそうなのはSIE JAの落ち度だわ
202: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 10:19:53.83 ID:T696eH7ka
>>194
海外と言っても、PS4がPS3を超えたのは一部の国だけで、
海外でPS4の台数が増えたのは、販売国が大幅に広がっただけなんだよ
海外でも一国当たりの平均を取れば、むしろPS3より落ちかねない
211: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 10:25:08.25 ID:SalAnntza
日本の重要性を落ちてたけど
JapanStudioをサニーの下に付かせてナックを2作も作らせたのは流石に無能
1つぐらいガッツリ国内向けのタイトルを作れば良かったのに
PS5でも企画が通らず冷や飯を食わされてそう
219: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 10:29:09.26 ID:qHV651JD0
ソニーが日本を軽視したせいだ、ていうのも何か違う気が
DQとMH引っ張ってきたんだぞ
それで負けたのは結果であって過程としてはそれなりに努力はした
224: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 10:31:58.75 ID:Aam5dPAUp
>>219
SIEJA全然頑張ってねぇじゃん
ソフト開発すらろくに出来てない
何やったかってモンハンのCS国内独占だけ
220: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 10:29:10.69 ID:HlAZPSrm0
ジャパンアジアという画期的な社名には驚いた
228: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 10:35:14.76 ID:+juRoN1j0
>>220
本当はSIEAにしたいんだけどアメリカと被るからね
そのうちSIECAになるかもしれないけど
221: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 10:29:17.29 ID:e+0HmV5+0
SIEJAも理解してると思うけど日本でPS5売ってく場合はもう「マニア向けハード」ということを意識した市場作らないといけないだろう
確実にPS5の取り扱いやめる店また増えるだろうし(ショッピングモール系は特に)
321: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 11:16:06.58 ID:qXIW1RN60
>>221
ディスクレスも発売するしPS5は店頭で
見かけない商品になるかもな
222: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 10:29:31.08 ID:81CGjBv00
今や超大作以外は同じ20万人がグルグル回ってる市場に成り下がってしまった
227: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 10:35:13.97 ID:aALfNWDPd
まあ実際あってるよな(´・ω・`)
PS4 Switch
1年目 119万本 675万本
2年目 226万本 1271万本
3年目 730万本 1483万本
4年目 833万本 1015万本
5年目 860万本
6年目 717万本
7年目 292万本
合計 3777万本 4444万本
231: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 10:36:56.10 ID:pslB355Y0
旧来のメディアを使えば使うほど口コミ効果が薄まるという欠点がある
いまどきの一般人はステマを警戒するからな、PRを明示しないタレントが関わるほど口コミ効果は無くなる
CMとしてしか認めない任天堂の方が口コミ効果が高い理由
232: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 10:37:17.06 ID:HzTSUVx4a
日本のユーザーが捨てただけでPS4はこれ以上ないくらいサード集めたんだけどな
241: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 10:41:58.42 ID:vuM92WQYd
今まで露骨にソニーべったりだったサードがおそらく援助削られてどんどんSwitchにマルチしだしたり
電撃PSへのSIEの広告出稿が徐々に減って最後には休刊したり(ちなみに最終号のSIE広告はゼロ)
PS5の新情報がアメリカのメディアしかもらえず日本のメディア蚊帳の外だったり
まあ部外者から見ても日本ハブられてるよなってのはよくわかるわ
242: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 10:42:41.71 ID:qHV651JD0
努力の問題じゃなくて戦略の問題じゃないですかね
故岩田社長が20年前にゲーム市場が縮小を始めてる、このままじゃまずい
て提唱してたけどそれを今日のこの日に至るまでソニーも、もちろんサードもちゃんと
理解できなかったのが任天堂一強の状況を生み出した原因だろう
理解できなかったどころか脳トレやwiiスポに憎悪燃やして
昨日までゲームを知らなかった人にゲーム機を売るのは悪なのだ
みたいなカルト思想まで流行らせてたよな
247: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 10:45:46.03 ID:DQRPyDV/r
>>242
“ゲームらしいゲーム”という謎のワードが跋扈してた時期だな
ゲームメディアまで使ってた
285: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 10:59:52.21 ID:Oxp6GgQ40
>>247
>ゲームメディアまで使ってた
「まで」というかこいつらは元凶側だからな
265: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 10:51:35.26 ID:BQm1dTbWd
>>242
何度でも言うけど、ソニーの戦略って言うのが他社から市場を奪う戦略だから
ソニー目線で言うなら脳トレやwiiスポをノンゲームと言って退けるFUDネガキャン、dsはおこちゃまも正しくソニーの努力であり戦略
尚、全く発展性の無い戦略の為、絶賛市場縮小中だけどw
251: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 10:48:02.54 ID:hwyGircL0
先日のニンテンドーダイレクトは完全和ゲーダイレクトだったもんな
こういう日本人向けプロモーションを今のSIEがやるとはとても想像できない
vitaが生きていた時代は日本人向けプロモーションにも力を入れていたんだけどなぁ・・・
252: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 10:48:03.38 ID:wPY8fywK0
ハードのデザインやスタイルで売れるかどうかが決定するといいながら
PSはソフトの問題にするって理論がガバガバじゃね
253: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 10:48:13.75 ID:81CGjBv00
PSが4まで出てることを知らない層もいるしな
255: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 10:48:23.09 ID:VikynXTQ0
ソフト1本辺りの開発に金がかかるようになってしまった結果、いくらサードを集めても
発売されるタイトル数自体がPS3に比べても激減しているからな。
本来ならファーストがそこの穴を埋めるようなタイトルを作らないといけないわけだが、
ソニーに関してはサードと同じようなやつしか作ってねえしな。
256: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 10:48:26.41 ID:pslB355Y0
現代で最も宣伝効果が高い広告手法は「ステマさせない」ことだからな
金貰ってるのを隠して宣伝してるのが丸わかりなやつが商品勧めてるのか
それともダイレクトを重視する任天堂みたいに違反してればVだろうが利用停止にするのか
どっちに対して消費者が安心するか考えても分からんようだから日本で失敗するんだ
日本市場は明日の世界市場、必ず世界も後追いする
259: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 10:49:17.91 ID:pslB355Y0
あとPS3の時点でPS2の後継機が出てたことを知らないやついたけどな
その次元だぜ
273: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 10:55:05.47 ID:hwyGircL0
>>259
PS3はPS3で色々と問題を抱えていたけれど、やっぱりPS2後期が本当にヤバかった
PS2の初期と後期の落差は激しすぎ!
PS2後期で一般人はみんなゲームから卒業してしまったからPS3ロンチに誰も興味がなかった
274: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 10:55:07.83 ID:Ikeso6v70
自分たちでステマして自分たちで引っかかる伝説の会社
286: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 11:00:03.46 ID:+WxEv+mU0
>>274
自己催眠やめろ
276: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 10:56:29.06 ID:drUylI9/0
PS5もPS4の販売戦略を踏襲するだろうね
日本軽視はさらに進行するだろう
ソニーはそれでいいとして、サードの動きは気になるね
288: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 11:00:50.54 ID:ka0w1Yl00
PSは別にソニーが一般人から嫌われたから縮小したんじゃなくて
一般人がPSに対して無関心になっただけだよ
嫌われるより無関心の方が遥にやばいんだけどね
もっと言えばゲームに対して無関心になるリスクは常にあって
任天堂は無関心とずっと戦ってる
299: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 11:06:39.11 ID:BQm1dTbWd
>>288
小学生前後の子がds、3dsのポケモン、マリオでキャッキャしてる裏で「ファイナルファンタジー!」だからね…
そりゃあね…
307: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 11:10:29.72 ID:RS3gwzkT0
>>299
上でも言ったけど、ポケモンやスマブラを任天堂から
奪うしかなかったな
FFじゃPS1までは良かったけど、PS3の時にはもう
任天堂からユーザーを移行させる力は無くなってる
262: 名無しさん必死だな 2020/07/25(土) 10:51:20.85 ID:hwyGircL0
SIE最後の組織的大規模日本向けプロモーションは「ゴンじろー」だったという悲しい事実
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1595634109/
管理人コメント
まあ当ブログを閲覧している方達にしてみれば今更過ぎる記事ではあります。
とはいえ、こうして「国内PSの凋落」の記事が掲載されるようになったのには色々と感慨深くもなりますが。
それだけ国内におけるPSの影響力がなくなってしまったんだな・・・と。
国内PS市場がここまで凋落したのには複数の理由がありましたからね。
エース経済研究所の指摘もその一つではありますが。
というか原因多過ぎなレベルですが。
ただこうして原因を指摘されても無能集団SIEにはそれを改善させる事など不可能というのもつ令和過ぎる話しですが。
もうどうしようもない程に「詰んで」いるんですよ。
国内PSという過去の遺物でしかないオワコンハードは・・・
天穂のサクナヒメ-Switch (【Amazon.co.jp限定】オリジナル木札キーホルダー(麻紐付き) 同梱) オリジナルデジタル壁紙(PC・スマホ) 配信 付







スポンサーサイト
>PS4って世界で1億台も売れてるんだろ?
そもそもそれが虚像だからなあ
生産出荷数なんかに何の意味もない
出荷もされずに廃棄されたものだって入ってるんだから
>PSのポジションはマニア向けハードですって開き直ってくれればいいんだけど
>いつまでもPS、PS2、PSP辺りの隆盛を忘れられないオジサンたちが多すぎる
ホントこれなw
選民思想のくせにマイノリティなのを指摘すると発狂するとかメンドくせえw
(名前出すのが目的だろうけど)凋落した、衰退したとかウソでも書いちゃだめだぞSIEとその配下w
それやると滅びが加速するだけ
元記事読むと変な数字持ち出して3DSどころか故岩田社長をディスってるようなエースクオリティなんだけどな
逆逆、サードが弱体化してそれ頼みだったPSW(SIEJA)が衰退したのと同時にSIEの後ろ盾になってくれてた平井社長が退陣したから海外に拠点が移った。元々債務超過多い部門なんか守る意味もメリットも全く無いからやっと「普通」に近付いただけなんだよなあw
16:19
更に突っ込みいれるとPS1はわかるけどPS2はDVD需要で一般層がゲームからはなれた要因、PSPはモンハンと割れ需要で日本でのみ伸びたってだけだからな
いうなればPS1のみがガチ、しかもそれはSMEの功績であってSCE(SIE)ではないっていう非情なる現実w
しかし、今やPSブランドは特定のマニアのものに過ぎなくなってしまっている。
ホントこれだよなぁという感じですね
グラがグラがばかりで、長年持ち上げられ期待され続けた話題作でさえ大体20万前後だからねぇ
同じ一部のマニアしか買ってないだろwって感じ
あの狂祖とか目ン玉剥き出しにして顔真っ赤で大発狂してんだろうなぁ・・・w(PSWに否定的なことあればいつもああだろうしw)
ゲーム次世代機出る前の空気じゃないなPSWはw
ソニーがどれだけドラクエやFFやモンハン引っ張ってこようが
信者の「あのゲームが出ればPSを買う」の意味不明な発言によって全部無駄になってるんだよなwww
マニア向けとかって売れてないいわけでしかないよな
ゲームマニアにだったら人気あるわけでもないし
SIEが日本を捨てた説がそもそも嘘だと思うんだよなぁ
WiiUの工場を潰し日本大手を抱き込んだ時点でSIEはPS4の国内での勝利を確信したと思うよ
でも任天堂は復活しPSW忖度を続けた結果日本のサードタイトルは腐りきってて結局日本でPSWは惨敗した
でもプライドだけは高いから決算の誤魔化しを続ける為にやった本社移転とこじつけて「捨てられたんじゃない自分達が日本市場を捨てたんだ」ってストーリーを創作したに過ぎない
実際にSIEが日本市場を捨てるのはPS5から、ファンボにとってはこれからが本当の地獄なんだぞ
いまって補償押し込みあり20万上限って感じだもんなあ
んな事ばっかりやって中身に時間と金費やさないから客離れ起すのも当然だよね
固定ファンだけ相手にしたいぽいから一応はSIEの計画通りにはなってんじゃないの?なんで96%じゃなくて4%を目指して突き進んだのかは理解できそうにないけどw
16:53
PS3の時点で一般層壊滅して逆にwiiやDSで任天堂が盛り返してた、PS4は完全に蛇足状態で死んでる市場を再確認させるためだけのハードになった。
もっというとPS2中期あたりが終わりの始まりじゃないかな、小売り実店舗が町から消えたりサードの倒産合併もこの頃だしね
PS2がDVD需要で売れて勘違いしちゃったんだよねえ
ソフト軽視路線が一気に進んだ
ポポロとか酷かった
とび森で復帰したけどアレでゲーム止めた人を知ってるよ
客から見捨てられたのに自分から捨てたみたいなこと言ってるのがいかにもだな
すでに敗北してるの認めたくないんだなと
ノンゲームとかPSW全般のことじゃないですかーw
(バグだらけのプログラムの塊の製品未満、一本道ムービーでゲームである必要皆無)
結局ソフトがないと話にならないっていう山内組長の言葉を20年かけて実証しただけに終わった感
大本が大手を振ってマニア向けをアピールしてるんだから大きなお世話じゃね?
キモオタを「大人」認定してくれるのがPSブランドですし
>ドラクエ・モンハン・FF等のビッグタイトルを含むサードのゲームをほぼ網羅してきたと言うのに
国内を見捨てたとか言われてあんまりだな
その通り
ドラクエモンハン妖怪等を強奪したのは何のため?日本でも戦うため、任天堂のシェアを奪うためだ
ナックとかキッズの星とかもそう
コメント欄のアホゴキが住み分けとか抜かしてるが明らかにソニーにそんな気は更々ない
日本向けソフト開発はしないが、サードの任天堂へのソフト供給の妨害と強奪に注力してきた
そういうことをしても大敗北してもうどうにもならなくなったからって「住み分け」とか言い訳してんじゃねーよ
「スマホのせいで携帯機市場はー」と同じ言い訳
敗北、失敗を何がなんでも認めないクソニー陣営の愚かな体質
海外に移ったのが債務超過の後だからこの話は真逆で凋落したから海外に移った
2020/07/27 17:14
それで言い訳が正しい分析結果として採用されるから、負のスパイラルが止まらない。
17:36
自分がファンボーイやメディアに流布させた捏造やステマを真に受けるSIEという謎の永久機関
Vitaの空予約を真に受けて増産かけたマヌケ会社ですしw(結果今でも「初回限定版」が売られてる)
SIEが捨てたから国内が衰退したんじゃなく打てる手をすべて打っても衰退したから日本を捨てざるをえなくなったんだろう
そしてPSの衰退は国内だけじゃないっていう詰みっぷりで本社からの扱いも悪くなる一方
よくPSやSIEをアタリショックとかに例えられるが今のSIEの状態はあんなもんじゃなく企業としてやってる事や置かれてる状況は「はれのひ」や「てるみくらぶ」とかの方に恐ろしいほどに酷似してるんだよね
PS5発表してるから&発売するからまだ大丈夫だと思わないほうがいいよ
新ハード告知してようが発売していようが今のSIEは上記の2社の様に何もかも放り出して突然消える可能性高いからな
自己催眠で大草原
元スレにも書いたけど、この分析もズレまくってると思うの俺だけ?
何度も書かれてるが、PS4は和サードMH、DQ、FFを始め、それ以外もPS2とほぼ同等に出てる
だが何故ダメだったか?答えはそう、ユーザーが高齢化したから
そして若年層へのアピールを任天堂以外のメーカーがしてこなかったから衰退した
だから24歳くらいより下の層は任天堂以外和サードのCSソフトに魅力を感じることがない
マイクラとかフォトナは有るけどそれらはすべてswitchでもプレイできるしな
こういう分析なんで出来ないんだろ?
田畑が「10代の7割がFF知らない」って言ってるように、材料はいくらでも有るだろうに
18:20
記事書いた本人がアレ過ぎるパターンもあるけど「こういう記事を書いてってお仕事」パターンもあるからな
17:14
今失敗認めたらSIE速攻で消し飛ぶからな、ソニー視点ならば大歓迎案件だな
つっても認めるわけないけどねw
第二第三世代オタのコアゲーマーはPS2のマンネリ時代にネトゲや洋ゲー行って多くが引退してる
そこ向けにビッグタイトル揃えてもあまり意味はない
まあそういうことです
今更やけどPS2からだけどな
PS2からPS3への移行が失敗してる
ボトルネックの塊PSの3世代じゃ債務超過でSCEが無くなった
ソフトに関してはPS1の頃からPS4の現在までずっと国内のメジャータイトルは網羅してきている
それでもPS2からずっと右肩下がりなのがPlayStation
単純にお客が居なくなった
殆どがスマホゲームに移行したっていうのは正しい
Nintendoがスマホでやってるのはお客を自社のゲーム機に触れさせる誘導
まぁ平井が聖域にしてたPlayStationの人間が
平井諸共排除された事も少しは関係あるだろうとは思うが
ソニーじゃないSIEだ!(ほあ
歓迎じゃなくてお前が消すんだよドアホ
大真面目にここ最近ソニーでは過去改変の試みが酷いことになっている。
自分がやったことを任天堂やマイクロソフトの仕業ってことにしてる。一体何があったのかと思うくらい。
コアゲーマーという名の老人を集めたけどその客はどんどんゲームをリタイアしていってるのよね
じゃあ新しい客入れればいいとキッズの星始めたが一生一石でやれるほど甘くはないと
こいつら子供が大人になったらPSにくるとか本気で思ってたんだろうな
小さいころか任天堂ゲーやってるやつが大きくなって文字通りの子供だましPSゲー魅力感じるわけないだろ
ついでにいうと、今プレステを手放すためのアカウント紐づけ切断がPSNの障害でできないのよ。7月10日から発生して今も出来ない。何日たったんだと。もうねアホかと。
任天堂一強の記事に「ソニーなめんなよ!」って書いてる人いたけど、多分貴重な4%の人達かな、頑張れ・・・
逆だろう、日本のゲームファンがプレイステーションを見捨てたので海外主導になったんだよ
娯楽におけるゲーム自体の価値が下がったのも一因だと思う
ネトフリとか月々1000円くらいでドラマや映画が数百本、それもパソコン、スマホ、タブレットどれでもみれる
そういった費用対効果が高い娯楽があふれてる現在、本体数万、ソフト一本五千円以上なんてゲームは金持ちや一部のマニアの趣味と思われても仕方がない
任天堂だけは昔から、地道にクオリティが高く長く楽しめるゲームを作ってきたからこそ、それでも売れてるんだよな
やっぱ最後に選ばれるのは、ファンに誠実に商品を提供し続けてきたメーカーなんだよね
まぁそれ組長の時代から言ってるからな任天堂の敵っていうかライバルは「客の無関心」「ほかの娯楽全て」
つかゲームの価値が下がってるのはSIEとPSW忖度駄サードだけじゃねw そして自業自得
因果関係が逆じゃない?日本で落ちぶれたからアメリカ主導になったんでしょ?
海外のいろんな国でレギュレーション違反かましていたのに海外主導になったのは本当に謎なんだよな
国内でも方向がマイノリティ重視でとても海外に販路を伸ばせる状況じゃなかったのにな
なのになんで海外重視になったんだろうな?
考えてみれば日本で落ちぶれてたのはもともとだよなあ
平井が出身部門ってことでえこひいきしていたから生産出荷で盛ったり、サードを買取保証を餌に買収したり、債務超過で会社をつぶしても続けたりと好き放題出来た
平井が退陣したのがきっかけで、それが通じなくなり、まずは一番の癌であった日本のSIEから権限がとりあげられた
ホントに因果関係が真逆だね
確かに日本で落ちぶれ始めたのは、PS 2後期からだったからな。
PS 3が凋落の象徴みたいなもんだけど、今となっては。
ソニーが債務超過やらSCEを切り離さなかったのは平井が健在だったからであって、あいつがいない今となっては、ただの飯ぐらいにしかならんわな、ソニー本体にしてみりゃ。
しかし、ソフトラインナップだけ見りゃ史上最強の負けハードとは言えるかもしれんな、PS 4は。
やった事はアタリショックをもう一回やってみた感じだが。
PS4てPSで内容はともかく有力サードタイトルに恵まれた環境だったのに結果はこのザマ
あんまり恵まれなかったPS3にも及ばないんだから本体から三行半突きつけられて当然
あとはDLC地獄、ガチャ地獄、引き延ばし連作にクソゲー化とまあ酷いもんだったわな
結論から言えばしょーもないことにリソース注ぎ込んだから、具体的にはステマと買取保証と誇大広告。
いくら情弱でも散々騙されたら買わなくなるってw
ステマが禁止されてない日本で最初に凋落したのは当然の帰結。
結果だけ見ればステマが市場を縮小させるってどこぞの研究結果を実地で体現して見せた。
自分だけの被害で納めたところだけは褒めてやるよw
大阪にゲーム屋の生き残りが僅かながらある
彼らはどうやって生き延びてるんだろうか
PS 4世代で一番痛いのは、リマスターリメイク地獄の果てに、次に繋げるコンテンツをサードパーティー含めて作れなかったところにありそう。
GTAVはPS 3時代のゲームに過ぎんし、他も大体売れたタイトルは過去作のリマスターやらナンバリングだからな。
よく、WiiU失敗ハードってしつこく言われとるけど、あれでもきちんと次のスイッチに繋げて大ヒットしたゲームはきちんと残しとるからな。
状況がまずいんだよね、PS 5は。売れるコンテンツが無いから、購買意欲をそそるゲームが無い辺り。これがあれば本体ごと買うってもんがサッパリだからな。
和サードの凋落もあるよね
ハードが駄目だったんだ、うちのソフトは悪くないなんて考えてたら。サードは永遠に落ちたままだと思う
任天堂を見習って、無関心な層に手に取ってもらうくらいの危機感は持ってて欲しい
ゲームが買われる理由って
1.コミュニケーションツール
2.暇つぶし
3.疑似体験
の3つが主な理由だと思うんだが、
任天堂は上手く上記3つを満たせる
ゲーム機とゲーム作りに成功して
今めっちゃ売れてる。
逆にPSは重厚長大で一人用ゲームばっかり
作ったせいでコミュニケーションツールにも
暇つぶしも出来ない代物だけになった
疑似体験も操作が複雑になり過ぎて一部の
コア以外受け付けなくなってるし、
ここから復活するには全てを捨てて一から
やり直すしかないが無理だよな・・・
そういえばSwitchの運命を大きく動かした出来事の一つであるNintendo Switch Presentation 2017が確か1月13日だったんだよね
以前かラ盛り上がってはいたけど、あれでゼルダBotWの3rdPVが発表されたことで完全に大波に乗ったと思う
その年の3月3日に本体発売だから約2か月前か
PS5も来月か再来月に空気変えれないとまあ終わるわなぁ
現状の手札だと絶対無理だと思うけど
あーあの3rdPVはやばかったなーwスイッチもだけどこれは絶対にヒットすると思ったもん。
あの3rdPV見て、自分の周囲のゼルダ未経験者が二人ともブレワイ買ってたよ
まああのPVを絶賛して紹介したのは自分だが、それくらいあのPVは人を惹きつけるものがあった
ついでにマリオデのE3のPVも曲も良いしすごいんだよ、自分は絶対に買う!とPVみせたら一人が買ってた
スマブラの灯火の星といい、最近の任天堂のPVづくりはたまに神がかってるよなあ
何よりそれだけ良いPVを作りつつも、スクエニと違って嘘がないのが良いね
PSの幹部は絶対自分の非を認めないからね、認めたら減俸や降格が確定するから何としても外部要因のせいにしなきゃならない。
これがPS衰退の一番の原因だよ。
発売中止はよ
発売中止にしなくとも、まともにPSハード扱う店はもう減りまくって、GEOとTSUTAYAばかりになったし、世間はPSハードに無関心だから、PS 5が出たところで状況は変わらないだろう。
世間の人から見れば、ゲーオタしか買わないハードが一つ増えたくらいの感覚でしかないから、空気だよ。
ドラクエもFFもモンハンも集めたっていうけど、どれも向いてる方向は海外でしょ
ドラクエだけはなんとか踏みとどまってるように見えるけど、スクエニ自身は海外に売りたい欲出しまくってるし
ほんとMSは任天堂のPVを見習えって話だよな、散々見てきてるはずなのに
2020/07/27 23:22
前にも話題になったけど局地的にでもプレステ置いてる店が減っているのは事実だしな
たしか、イオンやトイザらスとかのおもちゃ屋(コーナ)で減ったんだよな
売ってる店はSONYの家電売っている家電量販店、オタク相手の専門店みたいなとこばかり
都合が悪くなったらすぐ箱ガー
日本の主要なゲームのクラウドファンディングキャンペーンで低スペックのハードがキャンペーンに記載されている場合、それは常にあまりにも高価で、しばしばテクスチャのダウングレード、大量のコードの書き換えを必要とし、事実上、2つのゲームを作ることを意味しています。これらのキャンペーンを一度でも支援したことがある人は、その結果がどうなったかを知っているはずです。これらの低スペックプラットフォームは通常、キャンセルされたり、キャンペーンから除外されたりしています。そこで、この信じられないほど難しい問題であることに対して100%透明性を保つために、もしコンソールのストレッチゴールがクリアされたら、私たちは任天堂のハード向けのゲームを作成する予定です。
百英雄伝のクラウドファンディングで低スぺってあおられてますよ
私たちは、ゲームのクオリティーのベースラインを1つに絞る必要があります。現在、Xbox One、Xbox Series X、PlayStation 4、PlayStation 5、そして任天堂の次世代コンソールを提案中です。問題は、このゲームがリリースされるときの任天堂の計画が誰にもわからない中、日本の主要なゲームのクラウドファンディングキャンペーンで低スペックのハードがキャンペーンに記載されている場合、それは常にあまりにも高価で、しばしばテクスチャのダウングレード、大量のコードの書き換えを必要とし、事実上、2つのゲームを作ることを意味しています。
PS2のDVD互換が全ての元凶だと思うよ。任天堂が度々言ってる、ゲーム機の敵は他の娯楽でユーザーの限られた時間の奪い合いってやつを考えるならPS2はDVD視聴に時間を献上したようなものだからな。そりゃPS2売れても実際のソフトを遊ぶ時間は減少するよ。
それに加えてPS2中期からの大作主義で加速度的に売れるソフトが少数に絞られていったからな。だからソフトハウスの倒産、個人ゲームショップの廃業が相次ぎ、大量にソフト売れる大規模店しか生き残らなかった。
うわぁ・・・夜中に発狂って分かりやすいw
低スぺ煽りに見えるのなら今すぐ病院いけ(すでに手遅れだけど)そもPS4にも出るしそんなマシンパワー使うもんにも見えん
そしてSwitchに出せなければ誰にも注目されずに終了
書き逃げに何言っても無駄だけどさw
絞りたきゃ絞ればいいじゃん。
今の流行やら売れ方とか見て需要の有る所に出すのが商売でしょ。
自ら死地に赴くなら止めやしないよ。
どうぞどうぞ。
PC箱SXに合わせたゲームはPS5向けに出す為にはテクスチャのダウングレード、コードの書き換えが必要なのか。レイトレ使えない分別途用意しないといけないし大変そうだな
小さな小売りが次々つぶれたのは単純にソフトが売れなかったからじゃないだろ
ソニー参入時からはじまった小売りへのうちソニ商売でただでさえ弱ってたところをトドメを刺された
ソフトの値段を下げるために小売りの利益を削ったり、PSに関しては平置きやスペースの広さを強要し
それがなければPS自体を扱わせなかったり、果てはそれに便乗したスクエニのような大手サードがソフト配分を強要、
前払いを要求しながら平気で延期なんてのをくりかえしたため、資金繰りに詰まってつぶれた
ソフトハウスの倒産・合併連発も、ソニーの妨害工作で仕事を依頼→他社ハードのリソースを使わせた上でキャンセル
なんてのをしたって話も聞くしな
あの時代、ゲーム業界はソニーが俺様市場を作るために荒らされまくってたんだよ
01:29
これってキックスターターの結構長く書いてる日本語版のページを読んで、SNSや関連スレで楽しみにするのではなく真っ先にここを思い浮かべて書き込みにきたの?ヤベー(笑)
つーより
ここまで金くれたら〇〇版も出すよってラインまで金が集まったんなら
スペック関係なく出さなきゃダメだろ。
既にお金貰ってるんだから。
それでスペックが云々とか言うなら最初からそのゴールを用意するなよ。アホか。
ソニーほど信用出来ないゲーム会社は居ない。
任天堂ほど信用出来るゲーム会社は居ない。
それだけだな。今はリングフィットのヒットで
健康志向の20代、30代向け、まさに庶民の味方になっている
コロナのせいで台無しになってしまったが
USJの任天堂エリアも開放されたらディズニーランド並みの人気になる事は目に見えているからな。それこそ任天堂に否定的な奴らが全て黙り込むぐらいには
もはやゲーム業界に置いてソニーが出る幕は一切無いと断言していい。ここ日本なら尚更な。任天堂に妨害しようとしても、サードの一つふたつ潰せても
圧倒的に売れる任天堂ソフトの牙城を崩す事は不可能。今後スプラトゥーン3、ゼルダBOTW等人気タイトルの続編を投入される度に
ソニーは話題から一瞬で消え、PS5でどれだけ時間と金を掛けて開発したソフトがあったとしても埋もれてしまう事だろう
まさに無駄な足掻き、無意味な反撃を地で行っている。高いプライドのせいで
今後も今みたいな惨めな想いをする事を望むなんてソニーはドMだな。
潔くゲーム事業畳む方がまだ有終の美に見えるぞ
PSブランドは凋落じゃないだろ
もう終了してる
ハクという意味じゃどこの誰にも自慢できない
収益力という意味じゃ、ご本社の支援なしじゃ存続できないしょうもない状態
ソニーの存在も実は無駄では無かった。
ライバル企業の存在は切磋琢磨という意味では必要不可欠。ソニーの存在が無ければ
ポケモンもスプラトゥーンも生まれて居なかった可能性すらある
ライバル企業に追いつかれ、追い抜かれ、妨害され、その中で持てるアイデアを必死に出し切ってゲームの新境地、新たな可能性を生み出して来たのが任天堂。
マリオだけ出して商売が成り立っていれば任天堂もそうした筈。そうしなかったのはライバル企業の存在があったから
まぁ極論だが、ソニーの存在は無駄では無い事は確か。ソニーがしてきた事は無駄だったけどな
>ソニーの存在が無ければ
>ポケモンもスプラトゥーンも生まれて居なかった可能性すらある
ねーよバカ
「任天堂が戦っているのは無関心」
未だに理解していないのか
任天堂どころか業界全体にとっての害悪でしかない企業なんか相手にしてるかアホ
バカ「ポケモンやスプラトゥーンが生まれたのはソニーのおかげ」
はえー(呆)
市場破壊するしかできんテロリストをライバル 勝手に拳振り上げて顔真っ赤にしてるのがライバル(そしてお前らは殴りつけんなよでありw)
一度人生やり直せバ力
いろんなところで書いてる、超浅薄・屁理屈ゴキだな
小学生以下の屁理屈でよく次々と展開できるもんだ
ソニー(SCE)の功績はただ一つだよ、目前の小銭しか見えないような三流や客を客とも思ってない娯楽業界にいたらいけないレベルの認識もった連中をPSWっていう沼地に呼び込んで一まとめにしてくれた事。これに尽きる
そしてその沼へ集まった連中もろともSCEが真っ先に沈み消えて、SIEとして生まれ変わったけどまた一緒に沈んでる真っ最中。
SCEからSIEになる過程でソニー本社の手厚い加護があったから沼に沈んでても泥水は侵入してこなかったけど今は本社の庇護がなくなったから
凄い勢いで泥水はいってきてる状態やな
ぶっちゃけSIEもやるべき事はすべてやったんだよね、ちょいちょいこのブログのコメント欄でも書かれてるし俺も書いてたけど
平井時代にソニーマネーをフルに活用してサードを完全に囲って任天堂やMSのファースト以外はすべてPSのプラットホームで遊べるっていう状態を生み出して尚且つ和サードの最新ゲームは常にPS系最優先になった。更に奇跡が起こりその状況で任天堂はwiiUが思ったより売れず停滞、そこへ工場買収を書けおいうち。海外はキネクトメインにしたせいでこれまたMSが伸び悩んでるところにほPS本体セールを連発して追い打ちをかけた。
本来ならばここまでやってこの奇跡的な他社の足踏みのタイミングが重なれば最近ゴキちゃんが全く口にしなくなった「覇権」を取れても不思議ではないしむしろ、取れるだろうと思えるくらいの手を打ち時節にも恵まれてた・・・だが、それでも駄目だったんだよね。だから平井は退陣して逃げるしかなくなったわけで。
平井の退陣はFF15とモンハンwがあまりに売れず、相当数買い取りになって大幅な赤をしたのが原因では?と思ってるけど
多分モンハンにいたっては任天堂ハードにそのまま出してれば売れたであろう400万分の買い取りにプラスして、開発費とか広告費とかいろいろ払ったのだろうし
最終的に無料バンドルや格安セールでばらまいて数字だけは多くみせてるけど、監督のデスストに近いくらいの赤は出したのではないかね
コメントの投稿