3DS買ったけど立体視すげーなコレ

実際にプレイした人でないと理解しずらいですが、確かに素晴らしい機能です。
任天堂が採用したのも頷けます。
1 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 01:20:13.06 ID:dig/9exz0
演出効果が単にグラを良くするのとは大違い
3D要らないとか言ってる奴は持ってないってことがバレバレだわ
ガチで言ってるなら眼科行くかメガネ作り直せよ

3 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 01:21:58.58 ID:vob6KVf5P
ハード統一王者に死角無し

6 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 01:27:40.49 ID:vFNYbT5D0
とりあえず3D体験映像はダウンロードしとけ


7 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 01:31:07.18 ID:Gfj5AO1N0
ようやくルイージマンションかったけどやべえな

9 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 01:32:30.64 ID:LHpWoTO90
>>1
業者が必死になって「3Dいらねえ」って叩くのも分かるだろ?

11 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 01:33:51.73 ID:/xKrRgxD0
ルイマン2はずっと3Dオン状態でやった初めてのソフトになった
それぐらい素晴らしい

15 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 01:35:52.43 ID:1+ZLY7oj0
パルテナのシューティング面は迫力あったと思うよ


16 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 01:36:36.82 ID:mfI7u6Yn0
ルイマン2難しくて投げ出しそうになるけどクリアできるすごいギリギリのライン


17 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 01:37:01.38 ID:JCk8hOm00
とりあえず3D上海やれよ

21 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 01:38:59.30 ID:UNgB5kiRO
どうぶつの森の澄んだ空や舞い散る雪とか素晴らしい

あと化石展示室でアングル弄っての首長竜の頭を頑張って飛び出させたりして遊ぶのが楽しい

24 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 01:41:29.21 ID:hBLo0Kxz0
最初に遊んだゲームはほとんどオンでやってたよね
しばらくやると
何で3Dテレビが売れないかよくわかるね


25 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 01:41:35.18 ID:uLkTzY0v0
買って1年以上だがキャッスルヴァニアの立体視とかには未だに感動するな


26 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 01:43:24.38 ID:XCXbV9S50
>>24
やっぱ、セッティングして、メガネ引っ張り出して、
対応ソフト用意してって、一連の流れを見るたびにいちいちやるのが面倒くさいからだろうな

30 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 01:45:32.86 ID:KaapUte/0
>>25
ドラクエ7のタイトル画面にはおおっとなった。

33 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 01:48:13.88 ID:cTRGiDgX0
3Dランドはオフだと違和感あるくらいに立体視が良く出来てた。

あとたまに最大にしても気持ち程度しか変わらないソフトがあるけど、
せっかくハード自体に調整機能をつけているんだから、基本もっと強くしろよと言いたい。
立体視弱めでやりたいときは自分で弱くするっての。

35 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 01:51:34.38 ID:zZ5onGzi0
>>1
そう!立体視は凄いんだよ!
これはこれで次世代のグラフィックと言える。
wiiuのモンハン買ったけど、相変わらず3DS版やってるしなー

37 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 01:54:40.57 ID:OoqRu/kd0
凄い飛び出してるのはARカードのカジキとパルテナのおドールだな


38 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 01:55:42.59 ID:JpW5vSTG0
モンハンととび森は常時3DDRでやってるわ


39 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 01:56:39.94 ID:JpW5vSTG0
3DDRってなんだよ
3Dの間違いだ

55 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 02:15:39.93 ID:spdD3fDC0
むしろ最初、「3Dってこんなモンか・・・目が疲れるだけ」って思ったわ

友達からちょっと我慢して使ってたら、慣れるしちょっとずつボリューム上げてみてみ?
と言われてずっと使ってたら、今では逆に無いと物足りないレベルになったわw

61 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 02:21:27.37 ID:Pfl/Fp+JO
3Dは顔の位置固定になるのと電池消費量が難点だな
家ではMAX、外ではOFF
これ基本

66 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 02:24:49.74 ID:cOUZ9NNs0
すれ違いパズルのピンクの奴がすげえ飛び出す

69 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 02:25:31.43 ID:Pfl/Fp+JO
とりあえずBDFFとKH3DのOPはMAXしないと損


70 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 02:25:39.41 ID:mAcWrqyr0
モンハン3Gは、モンスターとの距離感がわかってすげぇと思った。
ずっとそれでやってたからHDverに移った時違和感ありまくりでレウスにも苦戦したくらい。


71 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 02:25:42.00 ID:lJ6RH/nj0
>>25
あれすごいね
体験版しかやってないけどおおっと思った

74 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 02:27:14.23 ID:vFNYbT5D0
>>25
キャッスルヴァニアのグラは立体視にした時に特にきれいになるな。コレはガチ

77 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 02:27:47.59 ID:LF7nM8WT0
パルテナでは必須だわ
特に空中戦

83 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 02:29:13.07 ID:lJ6RH/nj0
>>69
BDFFの3Dは最初の街の城でONOFFすると差がすごいよくわかる
また新作出ないかなあ


84 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 02:29:52.14 ID:mAcWrqyr0
一番飛び出してると実感したのは、ゲームセンターCXの有野の風船のやつ


85 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 02:30:46.13 ID:eFTrlOXK0
一瞬で画面の立体構造が把握出来ることこそ3D最大の強み
何度もマップをぐるぐる回って、あー分かり辛れぇー!!
ってのが無くなったわ

88 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 02:33:57.27 ID:eUwADUY90
一度3Dにハマるとマジで平面に戻れない。
PS3も立体視ゲーはマジで良いぞ。

91 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 02:36:27.50 ID:Pfl/Fp+JO
立体視すげーと思った瞬間ベスト3
1 KH3DのOP
2 すれ違い交換日記の飛び出すペン
3 すれ違いMii広場の完成絵

最近は常用しすぎてあって当然みたいな感じに


92 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 02:37:09.89 ID:m+FECIrFO
すれ違いパネルのスタフォとスペハリが素敵
タケヤリマンはもうちょい強めでも良かったな

94 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 02:40:22.81 ID:kYqpT5dC0
3Dランドはあれはもう3Dの無いハードに移植は不可能だろうな。
無くても出来るっちゃ出来るが、ストレスがたまる。
というか今まで見ていた3Dってのが、実は平面だったんだっての分かってしまう。

その辺意識することってなかったんだけどな。
3DSやるようになって意識するようになってしまった。


95 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 02:42:03.38 ID:HhhlcCHB0
モンハンのモンスターが叫んだ時の空気の波動が良かったな
リッジで加速した時も良かった

97 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 02:43:27.55 ID:eFTrlOXK0
>>94
騙し絵的に立体視のない3Dの嘘をトラップにするのは上手かったな

105 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 02:48:43.27 ID:KaapUte/0
飛び出す系だといつの間に配信終了してるけど
飛び出すのに特化したCGムービーがあったよね。
あれは凄かった。

それと世界の名画シリーズもいいね。
上手くいえないけど良い。

108 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 02:50:27.36 ID:JO3tmg5+0
俺には必須。たしかに使いこなせてないソフトもあるがドラキュラとかバイオ、モンハンとか楽しかった。
頭が動くとか目がどうのこうのとか言うやつ居るけど、それを克服する価値があると思ってる 俺はね
GAMEってもんはそういうもんだ モンハンの大剣とかおそすぎてやってられないと思ったが
いつの間にか使いこなせる自分が居る。
頭の位置がぶれてると見づらいのも気がつけばどんな激しい画面でもパルテナでも動かなくなる

人間慣れるもんだ。VITAのアナログもゆるいと思ったがそのうちそのゆるさで有効に使えるようになった
そんなものだな

立体視は距離感と存在感と空気感と透明感を出してくれる必須だよ
Wiiuで水中で戦いづらいよん


109 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 02:51:08.72 ID:SAsmKgIH0
DQ7のスロットのリールが地味に3Dだと映えるが良い
エンディングの夕日も良かったな

112 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 02:53:02.75 ID:wifYv+Iw0
>>1
な?いいもんだろ!
特に良くできた立体ゲーは動くミニチュアみたいで面白い

俺はアンバサから2年間ずっとボリュームMAXでやってるぜ

114 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 02:54:37.00 ID:fI58g4lx0
MH3GはHDverやり始めは距離感つかめなかったなあ3Dでやってたから
太刀が当たらない当たらない


115 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 02:57:38.21 ID:mAcWrqyr0
モンハン3Gと世界樹4の奥行きは凄い
古いけどデビサバOCとハッカーズの合体演出も好き
ルンファク4は駄目だ あの立体視は余計過ぎ

117 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 02:59:24.18 ID:JO3tmg5+0
>>115
ダンジョンの奥行きはいいんだけど敵にも奥行きが欲しかったわ

123 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 03:05:11.22 ID:1/uwXKmS0
>>108
自分もそんな感じ
発売日に3DS買って以来意図的にずっと3DMAXにしたおかげで、
疲れることもぶれることもまずないな
脳と手が勝手に慣れちゃってる
逆に2Dにするとペッチャリすぎてすごい違和感w

3Dの良さは存在感と距離感だな
BDFFはミニチュアな存在感がすごいし、モンハンは直感で距離感つかめるからやりやすい

125 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 03:06:47.87 ID:yp//ZYz90
3DSと二画面はどこぞの携帯機には無い明確なアピールポイントだから
必死になって潰したがるのも分かるけど
実際に1000万ユーザーに普及してるものに対して
事実と反する印象を植え付けようとしても手遅れだぞ

146 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 03:36:33.96 ID:FD+SCWYOO
アニマルリゾートやれ。あれはなかなかよい

173 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 05:19:40.38 ID:qx9qHeZd0
ルイマン2の3Dも非常に自然で良い感じだよ

誰もやってない「ぐるっとスプラッシュ」(傾きアクションなので立体視無し)買って
しばらく3Dから離れてたんで尚更そう感じる

将来的にはヘッドトラッキングまでしてくれる3Dモニタってのが理想だけど
まだ大分先かな

175 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 07:10:14.34 ID:WyiUaQLU0
しょぼいとか何とか言ってるけど、オフにする理由にはならないと思うんだ、それ
乱視の奴とかはそりゃオフにせざるを得ないだろうけど

つーかしょぼいって言ってる奴はやってるゲームのほうに問題がある可能性がある
シェーダしっかり使ってるゲームのほうが3D効果は映えるぞ


176 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 07:19:28.86 ID:didft/XD0
実際3Dにした方が綺麗に見えるしな
まず画面の明るさが変わるし、だから3Dボリュームをギリギリまで下げて使うのが通
本当は最大でやりたいけどブレブレになってしまう、ゲームやってて頭と画面の位置動かせないなんてかなりストレスになるからな


177 :びー太 ◆VITALev1GY :2013/03/31(日) 07:21:55.95 ID:BqRhZb7X0
>>1
同意
3DSの立体視は実際に試さないと分からないよな
常時3D全開です

180 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 07:32:05.75 ID:acEnnkWlO
トライでラギアと戯れまくってた身からすると「水中戦は3Dじゃないと距離感分からんっ」てのに首を傾げる

傾げるのって首じゃなくて頭じゃね?とか思った

181 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 07:35:42.49 ID:8m+pCAnj0
LL体験した後だとVITAの高精細画面見ても
すごく狭く物足りなく感じるんだよね
MH4は3DSで大正解だったと思うよ
はやく3DのPV見たいなあ

186 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 07:49:55.34 ID:kCJMAPUa0
スパロボと相性良かった。

191 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 08:03:12.44 ID:BEzj7iyy0
麻雀ゲームの演出で派手にやってほしいんだが麻雀ゲーム自体がほとんど出てねー・・・
任天堂さん頼みますよ


192 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 08:05:41.78 ID:TjLxEbrC0
>>180
距離感の把握に「地面に落ちる影」を利用してる人にとっては
2D画面の水中戦はかなりキツいよ。
運動視差で距離感を測るのが上手い人(要は片目でも距離感が取れる人)でなければ
3DSの両眼視差立体視は非常に有用。

194 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 08:18:38.88 ID:8m+pCAnj0
>>191
役満3DSとか普通に欲しいよなあ
なんつーか今回任天堂は定番系のソフトがなかなか出してくれないんだよなあ
マリオゴルフも今年やっと出る感じだしなあ
何年も遊べる定番系ソフトはロンチで揃えとけよって思ったなあ


195 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 08:25:51.89 ID:bUdhxG9E0
普通に遊べば12年は遊べるどうぶつの森があるだろ!いい加減にしろ!


196 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 08:28:13.97 ID:WyiUaQLU0
>>194
DL専売だけどよそが出してるならそっち買ってね、ってことかと
サードも出さなくなったようなそういうの


197 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 08:30:27.01 ID:BEzj7iyy0
>>194
たまにやるのは健康麻将であれはあれで楽しいんだけど、
いろいろやってみてPC系の麻雀の演出とか格闘倶楽部やMJの演出とかかっこいいから3Dで見てみたいんだよね
火花散るのいいじゃんw
DSだとガンダム麻雀の演出が一番好きw

そうそうマリオゴルフは演出的にも楽しみだよ


198 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 08:37:43.49 ID:9O8iXzhAO
>>191
麻雀ゲームで派手な演出って、振り込むと採血されるとか?


199 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 08:39:24.16 ID:FZ5iBXrm0
立体視バリバリに生かしたアクアリウムソフトが欲しい
こないだのアークシステムワークスのが期待してたのと違ってたから
最近余計に欲しいと感じるようになった


200 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 08:40:01.48 ID:BEzj7iyy0
>>198
そういうのもひっくるめてバックに百合が咲いたりとかw
一般的な雷とか火花とか
ガンダム麻雀だと横一線の効果線とかわりといいんだよ
テンポ良く出してくれりゃ邪魔にならないし


201 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 09:09:41.33 ID:3SF0bnoW0
立体視オンでモンハンやってると分かるけど、演出だけじゃなくて実用的でもあるんだよな。
毎回モンスターのサイズが変わるから慣れだけじゃ把握しきれない距離感がハッキリ分かるんだよね。

203 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 09:15:43.69 ID:CfbBWnLv0
落下するシーンとかはマジでタマヒュンなるけどね


204 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 09:20:20.87 ID:Nw047FhK0
金属の光沢やガラスの透過みたいな左右の視差で
光の反射や屈折の具合が異なる表現は立体視でないと
できないものなので、もっと追求してほしいところ

>>105
3DSLLには、あのデモが内蔵されている

207 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 09:33:16.13 ID:q0u9HWsqP
パルテナとか演出効果にとても役立ってるけどオフにした方が攻略は楽というのが悲しい


208 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 09:37:07.94 ID:FZ5iBXrm0
パルテナはオフにすると無理だわ。パンドーラのとことか落ちまくる
>>204
とび森で魚釣ったときの光沢感はすごく良いな


209 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 09:57:59.29 ID:EB0CH29R0
パルテナのシューティングパートは立体視なしだと全く避けられなくなる


210 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 10:18:55.97 ID:wCt60EuP0
モンハンでランス構えてキャラの正面にカメラ持っていってみろ
にょーんて飛び出てるからにょーんて

213 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 10:36:25.56 ID:b4p7CZ7y0
俺もモンハン持ってるけど、皆が言ってる空気感ってヤツがイマイチわからない
でも金属製の武器の質感やトトスの体表の質感は凄いと思うから3Dオンにしてる
俺には立体視は画面の奥行きの恩恵よりも、テカテカ光沢ある物の質感をよりゴージャスにするって意味合いの方がデカイかも

215 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 10:49:33.61 ID:N1FqLZRtO
慣れてくると立体視いらないんじゃねーのと思ってオフにしてみたりするが、
立体視無しだとものすごく味気ない画面に見えて驚いたりする

226 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 11:42:36.06 ID:5ip1e4b30
>>215
わかるわ。
立体視弱めのソフト(一番深いところで画面奥1~2㎝くらいにしか見えないようなの)で
切っても大して変わらないかな?と思って切って見ると、臨場感というか現実感というか、
いわゆる「リアリティ」ってのが一気に激減してしまう。
2Dの範囲内のでのどんだけ凝ったグラでも、「そこにある」感じでは立体視とは比較にならんレベルなのを痛感する。

231 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 11:46:30.99 ID:R6BRmJXg0
コードプリンセスの3Dは地味に良かった


232 :節穴さん ◆NwMMAt5Jvk :2013/03/31(日) 11:47:22.77 ID:a6YR34nX0
調節レバーあるんだからもっとガンガンに立体視効かせろよ
と言いたいけど勝手にMAXにしておきながら目が痛いだの文句言う奴が居るから無理だろうなぁ

244 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 12:05:54.27 ID:R6BRmJXg0
前述のコードプリンセス、ゲーム中は奥行きが秀逸なので3Dつけっぱなんだけど
ムービーが非対応なのでムービーシーンが何かさびしいw

255 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 12:21:08.21 ID:ChJ7nusD0
>>232
全体的に飛び出させるスライドを上画面の左側に付けて欲しいわ

258 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 12:24:19.21 ID:sLoDGB5t0
ぶつ森のSS見るとよくわかるけど、
2Dだとジャギジャギなのが3Dだと滑らかになるよね
まるで別物ってぐらいに


259 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 12:25:44.41 ID:R6BRmJXg0
常時オンじゃないけど、まあ良い機能だと思うよ


260 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 12:27:30.79 ID:sLoDGB5t0
逆かな
3D様の映像を2Dで見るとジャギジャギなのかも
3D切って問題ないとか言ってる奴って目がくさってるんじゃないかな?w

262 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 12:39:24.98 ID:+3RBH8JC0
3D機能は素晴らしいわ
パルテナとかやってるとよくわかる
だが3Dオン状態のジャイロはクソ ブレまくる


263 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 12:43:36.07 ID:FZ5iBXrm0
まあ立体視と同時にジャイロ使うソフトってあんまり無いけどね
有っても激しい動きをしなきゃならない状況になること無いし


264 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 12:49:45.02 ID:CfbBWnLv0
パンツ姫はひどかったね


265 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 12:53:37.49 ID:TjLxEbrC0
立体視とジャイロはスティールダイバーみたいに
「自分が回る」タイプなら簡単に両立出来るんだけど、
この操作をするソフトが少ないからなぁ。

267 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 13:09:49.97 ID:rW1xa3/y0
ソフトによるな。
ゲームだけでなく動画なんか見ても、今までなかったノウハウ必要なせいか
3Dを効果的に使えてるとこと、意味ねーとこ、目疲れるだけなとことか
すげーマチマチ

272 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 13:23:33.06 ID:iOPieDTh0
テリーととび森では、あってもなくてもあんまり立体感は体感できんけどな

最初にはいってる3D映像の羽がとんでくるのがMAX

274 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 13:32:10.89 ID:Pfl/Fp+JO
とび森は結構奥行き無いか?
一番わかりやすいのは雪
しばらく見れないけど


275 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 13:39:02.62 ID:iOPieDTh0
>>274
まだ15日目で雪降ったことないからわかんねー

279 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 13:57:13.20 ID:OoqRu/kd0
ゼビウスとカルドセプトも何気に凄いよね


280 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 14:17:26.09 ID:cZz+m03x0
カルドセプトはほんと良かったな


281 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 14:24:49.35 ID:iOPieDTh0
powerボタンのとこに3dのオンオフあればいいのに
スライドする部分安っぽいし

どうせ3ds使うときはMAXかオフにするかの二択って人が大半でしょ
強中弱ぐらいで十分すぎる


282 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 14:46:11.61 ID:C2VjTxxr0
>>281
アナログのほうがいいよ 中だと弱くてで強だと強すぎるという人とかいそうじゃん


283 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 14:51:29.93 ID:ceQO6Cm70
>>282
ゲームによっても違うから今ので良いよな

286 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 15:30:53.84 ID:mR3sV/hP0
ていうかもう忘れられてるけど立体視の技術は元ソニー研究者の特許侵害してたの認められてたよね
それでもまだ3D持ち上げを続けてるあたりがw

288 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 15:54:30.26 ID:nQj5O1Ye0
>>286
あれは確定審じゃないからどうせ控訴されるでしょ
そもそも、最終的にあの裁判がどうなろうと、それで3DSの立体視機能が損なわれるわけではないよね
だから、ユーザー目線からは立体視の出来と裁判の行く末の間に相関性が無いのは当然のことなんだが


289 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 16:07:28.66 ID:Pfl/Fp+JO
>>286
持ち上げる気は誰にも無い
普通に話すこと多いだけ

てかただの会話を持ち上げなんて方向に受け取る奴が出てくるとは思わなんだ

297 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 17:21:03.56 ID:eLlmmX/M0
立体視で遊んでるだけだと特に感じないが
3D切ると途端にのっぺりして見える
また3Dつけると澄んだ空気のような奥行きを感じる
相対的なもんだからうまく説明できない


298 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 17:57:08.47 ID:k1BFrPTq0
リアルというと語弊があるだろうけど、
オブジェクトの実在感はまさにARという感じだ。
窓の中のミニチュアを操作している感覚は大半の人が得られるだろう。

300 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 18:57:25.98 ID:S6HFPyQE0
たしかに最初は>>1みたいに感動すんだよね
一ヶ月もたつと…


301 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 19:16:15.84 ID:pWgDHz9z0
存在感が段違い
慣れてから2Dの3Dゲーやると2Dだったんだなって凄く思ったわ
それ以来立体視常時フル


302 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 20:13:51.89 ID:wifYv+Iw0
>>300
…驚きや新鮮さがなくなりごくあたりまえのものに思えてくる

そして、その頃にはもう2Dに戻せない体質になってしまうというw


303 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 20:27:50.59 ID:k1BFrPTq0
次世代携帯機でも立体視は外さないで欲しいくらいだわ。
というかwiiUをイマイチ欲しいと思えないのも今さら2Dでモンハンやりたいと思えないからだし。

306 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 20:42:20.08 ID:boOrX5pm0
どんなジャンルでも構わないから
立体視の演出が派手なゲームって何かないかな
体験版一通り落として遊んでみたけどなんかどれもイマイチで


307 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 21:38:40.91 ID:LKk8i3wp0
>>306
ロンチのダイナソー3D
現時点で3DSの恐竜ACTで最高の出来だと思ってる.。まぁゲーム自体の出来の話はいったん置いとこう、な。
とりあえず、TPS後方視点でゲームは進むんだけど恐竜だから尻尾があるわけなんだが、その尻尾が飛び出してるんだよ。
そりゃもう目が痛くなるほどドギツイ3D表現なわけで、いわゆるホットスポットがめちゃくちゃ限定される。
おそらくLLじゃ見れる人は相当限られると思うが、その飛び出し具合は、尻尾を摘めそうに錯覚するくらい。
何度も言うがゲーム内容は…話すつもりはないがロンチだしEAだしな。裸眼3Dのベンチマークとしてならいいと思うよ。


308 :名無しさん必死だな :2013/03/31(日) 22:11:52.48 ID:nQj5O1Ye0
>>306
ベタだけどマリオ3Dランド
空間が立体である事を強く意識した画作りで、「3Dってこういう事だったのか」とすごく納得させられるステージが目白押し


管理人コメント

確かに今ではないと非常に寂しく感じてしまいますね。
3DSの立体視は。
私も最初の頃は懐疑的でしたが慣れてくるにしたがいその魅力が理解出来ました。

メーカーの方も1年目は明らかに試行錯誤していた様で
立体視の調整ミスや上手く使いこなせていない作品が少なからず見受けられましたが
2年目、3年目とその魅力を間違いなく引き出して来ています。
これからどんな素晴らしい立体演出を魅せてくれるか・・・期待しています。
スポンサーサイト





[ 2013/03/31 23:40 ] 任天堂系 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/116-53f5a448