PS4期待の独占タイトルであった「リリィ・ベルガモ」が「LET IT DIE」に昇華していた事が判明!!

これは正しい判断です。壊滅的な国内PS4向けのゲームを作って自滅するぐらいなら海外向けに作り直す正解ですから。

「リリィ・ベルガモ」PV


                 ↓
「LET IT DIE」PV


「リリィ・ベルガモ」主人公
berugamo001.jpg

berugamo002.jpg

              ↓
「LET IT DIE」主人公
berugamo003.jpg

berugamo004.jpg

berugamo005.jpg

森下氏:はい。ちょっと話がさかのぼるのですが,2013年の2月にグラスホッパーとガンホーが一緒になってから,いろいろ企画を考えて,その年の9月に「リリィ・ベルガモ」というタイトルを発表しました。

森下氏:そうです。が,その後,PlayStation 4が発売されて,それに対するユーザーの反応などを見ているうちに,PS4タイトルとして,今のままでいいのか,もっと革新的なアクションタイトルを目指すべきではないかと思い始めまして。
どんなタイトルの開発でも自問自答というのはあるのですが,「基本的な部分はそのままに,新しい要素を付け加えたらどうなるか」ということを,現場を交えてディスカッション重ねていった結果,「サバイバル・ドアクション」ということになりました。

森下氏:はい。簡単に言えば,「リリィ・ベルガモ」が,PS4にふさわしい革新的なタイトルへ昇華したのが「LET IT DIE」です。グラスホッパーがガンホーに合流して,お互いに理解を深める中,自然なプロセスでたどり着いた結論が,ただのアクションではない,生き残るアクションだったということです。

4Gamer:てっきり完全新作だと思い込んでいましたので,何から聞いたらいいものか,というところなんですが,例えば「リリィ・ベルガモ」には五百蔵 多恵(いおろい たえ)というキャラクターがいましたよね。彼女は「LET IT DIE」には……。

須田氏:はい,登場しない予定です。

http://www.4gamer.net/games/260/G026040/20140611126/






管理人コメント

ちなみに「リリィ・ベルガモ」のキャラクターデザインを担当したコザキユースケ氏は降板した模様です。
あまりにも悲惨な話です・・・

それはそれとしまして、「リリィ・ベルガモ」から「LET IT DIE」へと別次元に昇華してしまいましたが、どう考えても国内PS4市場ではやっていけないと判断したからこそでしょうね。
例えPSWユーザー好みの美少女パンツゲーを作っても売れないのでは仕方ありません。
もっともある意味「LET IT DIE」の主人公もパンツもろだしでありパンツゲーとも言えますけど。

実際に国内PS4本体の動きは停滞しており
PS4ソフトの売れ行きも芳しくありません(未だにナックの売り上げ本数が2位と3倍以上引き離してのぶっちぎりのトップですから)
おまけにこれから発売されるタイトルは海外ソフトがメインで国内タイトルはリマスターとコンパイルハートのぐらいというお粗末状態。
更にはSCE自身のやる気が全く見えませんからね。
こんな絶望的な未来しか見えない状態でどうやって国内PS4向きのタイトルを作れというのですか。
製作スタッフの判断は正しいと断言出来ます。

とはいえ「LET IT DIE」のジャンルはTPSでしかもF2Pの事ですけど、海外では埋もれてしまうのではないでしょうか?
まるで個性が感じられません。何処にでも転がっているタイトルの一つとして忘れ去られる可能性が大と見ていますが。

それにしても「LET IT DIE」のPVは実写なのですが・・・役者さんも大変だなとどうでもいい感想しか思い浮かびませんでした。
あのPVを見ても私には全く面白さが伝わって来ませんでした。

正直に言いますと今回の「喜劇」を知った時は本当に笑ってしまいました。
相変わらずPS4は様々な笑いを提供してくれます。

また新しい笑いを提供してくれる事を期待しています。
スポンサーサイト





[ 2014/06/14 07:30 ] PS系 | TB(0) | CM(48)

これはまた
ものスゴい路線変更だな…
[ 2014/06/14 08:16 ] -[ 編集 ]

まぁ実際国内より海外に売る、洋ゲー好きなゲーマーを育てるつもりらしいし別のゲームになるのは仕方ない。
でもこうなると国内でもちゃんと売ろうとする会社って任天堂くらいしかないんだよな、カンファ見て思ったけど
どっちも出てるほとんどのゲームはグラフィックの自慢、ムービー、実写みたいな人物が多い。
はっきり言って見てるのはいいけど自分で触ってみたくなるようなゲームがあまりないんだよな。
まだインディーズゲームの方が興味持てる。どっちも洋ゲーハードってイメージが出てしまうようなカンファに感じたな。
まぁ、実際海外向けなわけだけど今のとこどっちも面白そうな和ゲーが出る話は聞かないし。

だから息苦しさもあってか任天堂のゲームは見ていて楽しいのが沢山あってスプラトゥーンみたいなゲームが個人的に際立ってた。
[ 2014/06/14 08:22 ] -[ 編集 ]

正直リリィベルガモの方が面白そうに見えた
まぁ解放少女がシューティングから学園恋愛物に変わっちゃうくらいだしな
[ 2014/06/14 08:32 ] -[ 編集 ]

PS4発売前は洋ゲーが出ることを誇ってた虫どもだが、いざハードが発売されロンチを見てみれば、誇ってた洋ゲーの売り上げは大爆死!!!!!!!!
つまり需要が無かったということ……(まあロンチすべてが爆死なんですが)
虫どもが「洋ゲー洋ゲーグラガグラガ」と連呼して、SCEが言うとおりにしたのに、言いだしっぺがまったく買わない。
だから国内はパンツだけ与えて放置って路線に切り替えたんだろう。
つまり国内の虫たちは見捨てられたわけだ。
[ 2014/06/14 08:36 ] -[ 編集 ]

そして始まるE3で発表された任天堂ソフトのネガキャンと
[ 2014/06/14 08:44 ] -[ 編集 ]

コザキキャラの新作だからちょっと気になってたのに…
悪い意味で海外に媚びるのはやめろよと
[ 2014/06/14 08:57 ] -[ 編集 ]

リリィの方も雰囲気とかデザインとか言い感じだし、何らかの形で出して欲しいなぁ、という気はする
PVの雰囲気のまま通すなら、まずパンツゲーにはならん感じだし
[ 2014/06/14 09:23 ] -[ 編集 ]

色々と衝撃的すぎて
なんて言えばいいか分かりませんw
[ 2014/06/14 09:24 ] -[ 編集 ]

頭数揃えとけ!詐欺の犠牲者だったのでしょうか・・。

しかし変化した事で暗い雰囲気のPS4洋ゲーの何本あったかのどれか、くらいにしか印象が残らなかったですね。
[ 2014/06/14 09:27 ] -[ 編集 ]

PS4を買わなくてすんで良かったじゃん
今年のE3で日本向けソフトが無かったって事は、これから一年以上まともに売れるソフトは出ないんだろ
Vitaもソフト出し尽くして枯渇気味だし、相当やばいぞ
[ 2014/06/14 09:30 ] -[ 編集 ]

 

あんだけ煽ったE3でめぼしい発表なしだったから、ゲハの工作ネガキャンがとんでもないことになってるなw
最後までツリーハウスでE3楽しめた側としたら、やるもんないなら見なきゃいいだろと思うんだがw

にしてもホントグロか暗いゲームばっかだなPS4
箱ONEが独占物で明るいタッチのゲーム増やしたのは、サードとのバランスとろうって部分もあるのかもな
[ 2014/06/14 09:55 ] -[ 編集 ]

今年のE3は任天堂が全部もってっちゃったもんねぇ
去年もわりとそうだたけど
スマブラとかスプラトゥーンとか長蛇の列だったし
とくにスマブラとか2時間待ちって時もあったそうだから
外人も代わり映えのしないシステムの代わり映えのしないリアル路線にいい加減辟易してたのかもな
[ 2014/06/14 10:25 ] -[ 編集 ]

記事にもあるけどLET IT DIEに路線変更したのは2013年末だそうだから、もし日本の売上を見て急遽路線変越したっていう勘違いをしてる人がいたらそれは違うよ。2013年末はまだ日本でPS4出てない。
[ 2014/06/14 10:31 ] -[ 編集 ]

どれだけ開発費を無駄にしたんだろうか…。
[ 2014/06/14 11:03 ] -[ 編集 ]

キャラデザとPVだけで
大したことしてなさそう。
PV流した時に「またこんなゲームか」って反応が多くて
やーめた!ってなったんじゃね?w
[ 2014/06/14 11:11 ] -[ 編集 ]

グロ、退廃、パンツ……
まさしく中二病が喜びそうな題材ばかりで素晴らしいですねPSWさんは
[ 2014/06/14 12:00 ] -[ 編集 ]

「ナック」の存在がPS4の一番の問題点だと思うな。PS4のナック同梱パックを売ってしまったが為に、
全く知名度も無く、海外では批判されまくっているタイトルである「ナック」が国内PS4タイトル一位に君臨する結果に繋がってしまったんだと思うけど……

まず、ナック自体が国内タイトルでは無い訳だし、色々と問題が多い作品でもあるからなぁ。
例えば、PS4は大人向けソフトが中心になって来ると思うけど、「ナック」は子供向けタイトルとして発売されたもの。
それが売上1位に居座り続けるとなると、PS4のイメージを落とす結果にも繋がる可能性が高い。

今後は「ナックライン」を超える売上を出すソフトが出る事が、PS4の一番の課題だと思うよ。
とにかく、「ナック」が売上1位なんて世界的に見ても不名誉でしか無い訳だから。
[ 2014/06/14 12:09 ] -[ 編集 ]

 

どうせSCEに頼まれてゲームショウに合わせて作っただけのPVだったんでしょ
PS4の国内展開に支援も何も無いから打ち切ったとかそんなもんじゃないの
単に企画ポシャったのを路線変更とか遠まわしに言わなくてもいいと思うんだけどな。誰が見たって上の見たらハ?ってなるよ

LET IT DIEに関してはがんばれしかないわな。お金あるとこが挑戦するのを否定はしないよ
はずしてもガンホーには駄賃だろうし、ソシャゲって手段もあるから
[ 2014/06/14 12:16 ] -[ 編集 ]

[ 2014/06/14 10:31 ]
それって裏を返せば、発売以前から今の美少女パンツ推しじゃ立ちゆかないって判断されたってことにもならない?
[ 2014/06/14 12:26 ] -[ 編集 ]

[ 2014/06/14 10:31 ]
今のPS4はSCEAのハウス主導で日本でも強い影響力があるから
参入メーカーを見て海外にウケそうなゲームのないことを危惧したSCEAが
各所に強く要請したんじゃないかと邪推しちゃうな
普通あそこまで作っておきながらこんな路線変更したりしないもの
[ 2014/06/14 12:56 ] -[ 編集 ]

…今やどうでもいい話だが……
あの女性主人公の名前がリリィ・ベルガモさんだと思ってた。
[ 2014/06/14 13:06 ] -[ 編集 ]

ガンホーのようにパズドラマネーが贅沢にあるのに、日本無視で
海外重視というのが日本PS4の苦境かと。
本来SCEが投資してでも何とかするべきなんでしょうけど、残念です。
[ 2014/06/14 13:24 ] -[ 編集 ]

本記事と関係ありませんが

任天堂のsplatoonが他社ゲームのパクりだったと騒がれたようです。

パクり元の証拠としてYouTubeのColor_warsというゲームが挙げられた。

が、2011年に開発メーカーは潰れている上、そもそも発売すらしていない。

内容を比較してもパクりというには内容が違いすぎ、無理がありすぎた為あちこちからブーイングの嵐

パクりだ!と騒いだ輩が「任天堂信者の自作自演でした!」とふれ回るネガキャンへ路線変更(今ここ)

どうなってんだろねこれ。
[ 2014/06/14 13:32 ] -[ 編集 ]

スプラトゥーンは別に興味無いからどうでもいいです

しかし記事を読んで一瞬意味が分からなったが
タイトル変更だけじゃなくゲーム内容全般変更なのか
しかも最初ドアクションと謳っておきながらTPSでF2Pに変更とか・・・
まだリリィだった方が売れたんじゃないか?
ってかPVが実写な時点でまだ全然開発進んでないだろ
リリィに戻せって・・・
[ 2014/06/14 15:20 ] -[ 編集 ]

[ 2014/06/14 12:26 ]
それはいいことなんじゃないの?っていうか美少女ではあったがパンツではなかったろ。
俺は記事を読んで、どっちかっていうとゲーム性を詰めていった結果、このキャラクターは合わないっていう判断をしたって印象を受けたけど。
ゾンビU的なリトライを繰り返すゲームみたいだし、固定のキャラクターを主人公にするのは確かに合わない気もする。
[ 2014/06/14 15:29 ] -[ 編集 ]

[ 2014/06/14 12:56 ]
あそこまで作ったって言っても、キャラクター作って一分ちょっとのPV作った程度じゃないの?他になんか情報出てたっけ?
完成間近まで行ってもコレじゃダメだとボツになったり大きく変わったりするのは割りとよく聞く話だと思うな。カプコンのバイオがデビルメイクライになった話とか、宮本茂さんのちゃぶ台返しの話とかさ。
まぁそうならないように出来るだけ詰めてから発表したり開発スタートするそうだけど、モノづくりの現場だから上手くいかないことも多いでしょ。
[ 2014/06/14 15:39 ] -[ 編集 ]

ただたんにリリィ開発中止になっただけじゃねぇの!?って思うのは俺だけか
[ 2014/06/14 15:41 ] -[ 編集 ]

最近急に管理人にこの記事作って!!って書き込む奴現れたな
マナー悪すぎ
[ 2014/06/14 15:48 ] -[ 編集 ]

応援するブログなんだから
ネガキャン記事にしなくても良くね?
ネガキャン出るなんて最初からわかってたしな。
スプラトゥーンメチャクチャ面白そうだもん。
[ 2014/06/14 16:34 ] -[ 編集 ]

PVが実写だったりするのは、SCEに見せたら気に入られて急遽E3で発表することになったからだそうだよ。
急遽開発を止めたくなかったから実写にしたとか。
路線変更が昨年末だから、まだ完成には遠そうなのは確かだけど。
[ 2014/06/14 16:59 ] -[ 編集 ]

あれー?
任天堂のソフト、スプラトゥーンがパクリ作品だと言うニュースは取り上げないんすか?
スルー決め込むのも良いけど
他のblogが取り上げてきているから
何かしら声明ださないとまずいんじゃね?
[ 2014/06/14 18:57 ] -[ 編集 ]

既にソニーハードファンが陰謀論唱えてるのに傷口開けるとかひでえな
[ 2014/06/14 19:08 ] -[ 編集 ]

バカはこれ見て死んでろ。

4 生徒番号774番 2014年06月14日 09:34 id:bCIzZOhA0

そもそも元記事のゲームメーカーは2011年に潰れてる

元記事のcolor warsは発売されてない
ソニーハードファンが「出た」と捏造してる

そもそもその何年も前に任天堂はペイント陣取りネタはやってる

マリオパーティーシリーズ
http://youtu.be/JdLnjjkCIMA?t=30m26s
https://www.youtube.com/watch?v=afhrgiTLKp0

2chより
[ 2014/06/14 19:58 ] -[ 編集 ]

その後のクソ馬鹿の行動↓。

イカパクリで騒いでのやっぱり任天堂のステマだった
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1402711526/


犯罪ゴミ虫はさあ・・・、ホンットに『害を齎すクソ虫』を地で行ってるよなあ。
[ 2014/06/14 20:04 ] -[ 編集 ]

お疲れ様でした。
[ 2014/06/14 20:29 ] -[ 編集 ]

つーか
煽るタイミング遅いな
もう何個か前に話題出てただろ。
煽り方雑だなぁ
[ 2014/06/14 20:30 ] -[ 編集 ]

最近は煽り方でソフトの良し悪しがわかるなw
脅威に感じてるソフトほど何故か出てくる。
[ 2014/06/14 21:14 ] -[ 編集 ]

 

ドラクエ9を髣髴とさせる工作だったなw
それだけゴキの危機感も強いんだろう
[ 2014/06/14 21:25 ] -[ 編集 ]

面白そうだもんなぁ
今のうちにつぶしとかないとなぁ
[ 2014/06/14 22:34 ] -[ 編集 ]

ふたばで同じスレ文スレ画で前スレが消えた直後にまたSplatoonパクりスレを立ててきた時は吹いたわwファンボーイビビりすぎだろ
[ 2014/06/15 00:11 ] -[ 編集 ]

いやこれ典型的な海外病ちゃうんか 
ねじが一本どころか5,6本抜けてるくらいのぶっ飛び具合が海外でも受けてたのにありふれた物作ってどうする
killer7の「分身」シナリオを作ったところがこんなことするなんて皮肉もいいところやな
[ 2014/06/15 00:31 ] -[ 編集 ]

SCEJ恒例の開発切り捨てなんだろうな
最初は続けていくことに価値があるのに
[ 2014/06/15 01:20 ] -[ 編集 ]

リリィベルガモのがまだ売れたんじゃあ…
[ 2014/06/15 02:04 ] -[ 編集 ]

リリィだったら手に取ってたなぁ
昇華後は、なんかよくあるゲームの1つって感じ
[ 2014/06/15 04:00 ] -[ 編集 ]

久しぶりにファミ痛を読んだら(当然立ち読み)
ホントにフォトリアル系の殺し合いゲームばっかりだったな
今の海外での主流なんだろうけどその手には全く興味がないので
今回のE3の任天堂のラインナップはホッとした
[ 2014/06/15 07:03 ] -[ 編集 ]

 

F2Pだし、PS+で基本無料タイトルとしてプッシュして売り込む算段か
さすがにパッケージで勝負するのは無謀(今までの日本メーカーの洋ゲー路線は誰も注目してくれなくて大赤字かましたし)だし。PS+に賭けてるSCEの方向性にも合うからこっちを押したのもわかる

リリィが消えたのは、ガンホー的に懐事情ってよりは他大手サードメーカーがまったく動かないことわかって市場参入するだけ無駄って判断なのかもな。もう国内市場は無いってサインなのかも(360レベルであればいいくらいの判断)
PS3ではバンナムなりそれなりにロンチでも動いたのが未だにアナウンスすらないからそう勘ぐってしまうね

このままろくに新作も無いなら、PS4はPS3の後継なんじゃなくてSCE製のビギナー向けゲーミングPCってのがしっくり来る気がするよ
もうPS由来のタイトルはフェードアウトしてほとんど無いし、PCゲーで市場つくろうってPS4は、コンシューマの歴史からは乖離した存在になるんじゃない
[ 2014/06/15 07:21 ] -[ 編集 ]

> [ 2014/06/15 07:21 ]
「SCE製の」ビギナー向けゲーミングPCってのがミソだな
純粋なビギナー向けゲーミングPCのポジションは箱1の方が百倍くらい適切だし
[ 2014/06/15 07:37 ] -[ 編集 ]

見た目は海外の同系列ゲームに埋もれてしまったな
システム面でどれだけ個性を出せるかだな
[ 2014/06/18 00:33 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/1170-fbadf50a