いや、そうじゃなくてさ・・・
1: 名無しさん必死だな 2020/08/23(日) 13:21:07.79 ID:VL2+rejF0
Sony Believes PlayStation’s New ‘Play Has No Limits’ Tagline Will ‘Resonate Globally’
>SIEの重役であるエリック・レンペル氏はGames Industryの取材に応じ、
このキャッチフレーズの由来を次のように説明しています。
私たちは長い時間をかけてこのキャッチフレーズを考えましたが、
世界に響くキャッチフレーズとは何かを考えました。
そのような思いから、「Play Has No Limits」は生まれました。
これは、私たちがプレイステーションとして行っているすべてのことに
少しでも通じるものがあると感じています。
私たちは常に限界に挑戦し続けています。
これは私たちのブランドの信条の一つであり、
常に新しいエキサイティングな体験を提供したいと考えています。
38: 名無しさん必死だな 2020/08/23(日) 14:15:22.89 ID:RNxJFjNk0
>>1 勝手に限界作って、それを越えた越えないでアピールするの好きだねソニーって 任天堂は最初からゲームの限界なんか感じてないと思うよ
57: 名無しさん必死だな 2020/08/23(日) 15:07:50.91 ID:DMb8uT480
>>1 基本広告代理店に丸投げだろうに何言ってんだ?って感じ。
3: 名無しさん必死だな 2020/08/23(日) 13:30:14.99 ID:nJ32vI+Gp
没入感なんとかも、できないことができるって最高だもPSでプレイできないブレワイのキャッチコピーに聞こえるわ。
4: 名無しさん必死だな 2020/08/23(日) 13:30:53.40 ID:SufFmOnQ0
限界に挑戦かぁ 素晴らしい 箱に性能負けたけど
15: 名無しさん必死だな 2020/08/23(日) 13:48:49.54 ID:k4+JGwsDM
>>4 ゲームデザインの限界を超えようって話ならPSの方向性のほうが正しいよ GPUに力入れたって見た目しか変わんないからね
32: 名無しさん必死だな 2020/08/23(日) 14:06:45.82 ID:CzxGUIcp0
>>15 PS系って見た目が全てじゃん…
35: 名無しさん必死だな 2020/08/23(日) 14:11:59.41 ID:YnAb52k0a
>>15 任天堂の事べた褒めだな珍しいw
8: 名無しさん必死だな 2020/08/23(日) 13:34:28.58 ID:p4t7riV80
そりゃ売るためにセンスの良いキャッチフレーズを必死に考えるのは当然だが 長い時間かけて必死に考えましたとかアピールしてしまう時点で センスがないとしか
5: 名無しさん必死だな 2020/08/23(日) 13:31:07.77 ID:Ir56CvQrd
世界に響くゲームを考えてみては?
10: 名無しさん必死だな 2020/08/23(日) 13:38:53.43 ID:+2pFzwmF0
キャッチフレーズって長い時間考えるものじゃなくて、コピーライターの一瞬の閃きだと思うけど。
12: 名無しさん必死だな 2020/08/23(日) 13:42:27.74 ID:Umq+sEGrp
キャッチフレーズを後から考えてるのか てか、PSっていつも似たようなこと言ってないか
14: 名無しさん必死だな 2020/08/23(日) 13:48:09.27 ID:OJ33aIJ60
他社の後追いと既存の寄せ集めで いったいどこが限界に挑戦してるのか
17: 名無しさん必死だな 2020/08/23(日) 13:52:39.64 ID:wMQgBEvk0
本当に余計な所には力入れるよな。 一生懸命キャッチフレーズ考える前に、一生懸命面白いゲーム考えろよ。
21: 名無しさん必死だな 2020/08/23(日) 13:57:45.60 ID:zbIKQ0NGa
ソノ結果ガ魔法ノSSDデス→嘘がばれて失敗 没入感がすごい→これだな
22: 名無しさん必死だな 2020/08/23(日) 13:58:51.95 ID:RtUr/OQcp
没落感が凄い
26: 名無しさん必死だな 2020/08/23(日) 14:04:05.77 ID:qwaVi0FK0
キャッチコピーは大事だと思うけど、 「play has no limits」には具体性がゼロで惹かれる要素がない というより意味が全くわからない、何も伝わってこない 遊びの限界を超えるとどうなるの?今までと何が変わってどう面白くなるの? そういう事を端的に伝えるのがキャッチコピーであって、こんな民主党の決意表明みたいなのはキャッチコピーではない
27: 名無しさん必死だな 2020/08/23(日) 14:04:44.34 ID:9dozlL6t0
由来を説明しないとダメな時点でキャッチーではないのでは。
28: 名無しさん必死だな 2020/08/23(日) 14:04:59.34 ID:zzW0IXKA0
PS5ってホントはHD振動コントローラーとVRの体感ゲーム主体のハードだったんだろうな
30: 名無しさん必死だな 2020/08/23(日) 14:06:08.70 ID:CDXjFZ/S0
ソニーってよく手段と目的が逆になるよね
31: 名無しさん必死だな 2020/08/23(日) 14:06:22.11 ID:cwuuj5TZa
キャッチフレーズだけ発表 しかも努力しましたアピール いかにもアメリカ的 日本だったら「努力して考えました」アピールなんて絶対しない
33: 名無しさん必死だな 2020/08/23(日) 14:10:33.79 ID:c/57nFDA0
Play has no limits *ただしポリコレの限界は越えない
34: 名無しさん必死だな 2020/08/23(日) 14:10:51.78 ID:bGjraW6yr
こういうのは糸井重里呼んでこい 日本では内容より誰が考えたかが大事やろ
36: 名無しさん必死だな 2020/08/23(日) 14:14:41.83 ID:dFuENkkV0
>>34 PS5の箱に「あの小島監督も絶賛」とか帯はっときゃ大丈夫だろ
55: 名無しさん必死だな 2020/08/23(日) 14:54:42.78 ID:gzo8TedqM
>>36 あの「メタルギアソリッドの」小島監督 だな、小島監督にネームバリューがないのはデスストで証明済みだ
37: 名無しさん必死だな 2020/08/23(日) 14:15:13.20 ID:Lw9StYrJa
遊びや娯楽でビジネスしてるのなんて任天堂だけだろ 他は弁当箱だけつくってサードに中身詰めて貰うだけの乞食ビジネス
47: 名無しさん必死だな 2020/08/23(日) 14:28:47.29 ID:xH4yauZQ0
キャッチコピーに時間かけようがかけまいがゲームには関係がないことに早く気付け そしてキャッチコピーごときに努力の後を見せることのアホさ加減に早く気付け
51: 名無しさん必死だな 2020/08/23(日) 14:33:04.38 ID:NnEPva9j0
相変わらず金かけるところ間違ってるな PSプラスで金稼いでネットワーク放置だし頭おかしいわ
68: 名無しさん必死だな 2020/08/23(日) 19:58:26.83 ID:/DgcK1DP0
>私たちは長い時間をかけてこのキャッチフレーズを考えましたが 一瞬で忘れ去られるのにな
69: 名無しさん必死だな 2020/08/23(日) 20:11:14.53 ID:SXP5Kx530
SwitchのPlay Together Anytime, anywhereの分かりやすさよ
70: 名無しさん必死だな 2020/08/23(日) 20:28:48.71 ID:LtundpZu0
>>69 「いつでも、どこでも、だれとでも」だな 実は「と」の一文字が意味としても語感のバランスとしても最重要で この一文字で皆で遊ぶことを示していると
71: 名無しさん必死だな 2020/08/23(日) 20:45:15.29 ID:KTqY0iyx0
これの事を言ってたのかと後で気づかせる仕掛けだろう 今は情報が出てなくて分からないだけだよ
6: 名無しさん必死だな 2020/08/23(日) 13:32:23.21 ID:9FPyc25J0
たしかに日本市場じゃ限界に到達しつつある
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1598156467/
管理人コメント 確かにスイッチの「いつでも、どこでも、だれとでも」みたいに、ハードコンセプトを世間にわかり易く伝えるキャッチフレーズそのものは大事だと思います。 PS5の「遊びの限界を超える」にそれが果たせているとは欠片も思いませんけど。 性能はXboxに大きく劣り、アイディアやセンスは任天堂に次元が違うレベルで劣っているからなあ・・・ まあここまで述べた以上、本当の意味での「遊びの限界を超える」何かをPS5は提供出来るという事なのでしょう。 それが何なのか? 発売以降が実に楽しみですね(にっこりにこにこ)天穂のサクナヒメ-Switch (【Amazon.co.jp限定】オリジナル木札キーホルダー(麻紐付き) 同梱) オリジナルデジタル壁紙(PC・スマホ) 配信 付
スポンサーサイト
ロゴだけ発表に70人のアーティストが参加したゴミCMにこのペラいキャッチコピーとしょうもないことばっかしてるなこのしょうもない会社
まあPS5自体がどう見ても蓮舫だったり生まれる前から世代遅れだったり周回遅れの3Dサウンドとコントローラしか推すものなかったりで実物出せば出すほどセルフネガキャンになるもんな
いやーさすがネガキャンの達人、自社製品のネガキャンがお上手ですわwwwww
とうとうSIEが限界を超えて破綻するという暗示ですかね、わかります
正直本社の柱のないSIEはもう数年持たんと思う
※ポリコレの限界には従います
届いてないから1%さんなんだよ?あと、届かせたいのなら薄汚い蟲工作員を全員切れ
それと自らの行っているステマ・ネガキャン・騙し売り・囲み・パクリ・レビューサイト買収・接待をやめるんだね
まぁ絶対無理だろうが ネ
まともに勝負しても他機種に勝てる点が一つもないからイメージ戦略に必死なってるって感じだな
PS5を初動である程度売らないと本当に後が無いから何が何でも初動で騙し売ろうとしてんだろう
でも残念ながら10年前じゃ兎も角今のご時世じゃそういう他社下げも含めたイメージ戦力は全く通用しないんだよ
その証拠が1%だ
もう諦めろ
今はSNSもあり粗悪品を売りつけたら即座に終了だからなぁw
そうだよなあ。任天堂のキャッチフレーズはまずそれありきでWiiUに足りない物を補完したって感じだしな。
実際は後から考えたかもしれないが、どういうコンセプトで物作りしたか端的に表せてるってのは大きいわ。
今までは任天堂はアイデア、マイクロソフトは性能、ソニーはマーケティングで3社三つ巴でやってこれたけど正直もうソニーのマーケティングも通用しなくなっているし、何より任天堂とかここ数年でマーケティングも凄く上手くなったからそうなると純粋に良い物が売れるようになって、そうなるとpsは…
>GPUに力入れたって見た目しか変わんないからね
ゴキブりもやっと理解したんやなあw
投げようとしたブーメランを後頭部にぶっ刺してるのには気付かなかったようだけど
いやーさっきZIPでCM見たけどほんとなんのCMかわかんねーなw
自慢のキャッチフレーズも一瞬だったわ
早く山田に連呼させないと伝わらないぞ(伝わるとは言ってない
SIEになってから正攻法のマーケティングはセンスが異常に悪くて総爆死してるんだよな
vitaとか最初から最後まで酷いもんだったしPS4の広告も何言いたいのかさっぱり分からんし
コールオブデューティーのどれかで日本だけ違う広告展開して意味不明とか言われてたの覚えてるわ
火遊びの限界は超えてるな(経営的な意味で
任天堂→斬新なアイデアと逸品なゲームデザインと強力な自社IP
MS→圧倒的な性能とサブスクなどの充実したオンラインサービス
ソニー→ステマFUDを駆使したイメージ戦略に焼き畑商法
マジで要らんだろソニーは
(一人)遊びの限界を超える(シコシコシコシコ
>さっきZIPでCM見たけど
え!?
あれテレビで流してるの???
値段も詳しい機能も発表してないのに???
てっきりウェブCMだとばかり
邦楽の歌詞みたい「限界を乗り越える」とか「扉を開いたその先」とか好きだからね
ソフトは一発で死なせてばっかでシリーズ物もマンネリ
昨日もPSN障害起こしてたみたいだしサービスもうんこ
ハードは馬鹿でかくて持ち運びもできず性能も2世代前の生まれる前から伝説
残るマーケティングは何の宣伝なのか1%も伝わらないゴミ
終わってる
国内に関しちゃVITAの後継機出したほうがまだ売れるんじゃないかってレベルだからな>PS5
ZIPで流すCMもポリコレ媚びなんだろうけどアイアンマンVRのとPS5とここんとこ続けて黒人の人が薄暗いトコロでポカン顔してるみたいなので日本人へのアピールになってんの?って思うわ。PS5のCMは知ってるからPS5ってわかるけど文字小さいし商品名言わないから知らないとPS5が出ることにも気づかないんじゃあないかな
まんまwebCMの短縮版流してるぞ
本体すらろくに見せないコンセプトも価格も発売日も明示されない謎のCMになってる
最後にいつものプレイステーションって言うまでマジで何のCMかもわからん代物よく流せるわ
ソニー関連の決まった広告会社をつかわなならんから、いくらヘボでも製作会社を変えられないのだろ
まあそもそも他社の後追いとぱくりばかりのソニーハードに明確なコンセプトなんざなさそうだしなあ
昔のソニーはこういうキャッチコピーで客を騙すのは得意だったはずなんだけどなあ
なんか絶望的にセンスが劣化していない?
遊びの限界って何?
8:09
PS4でバカをグラで騙すにも限界が来たってことやろ
どうやったら騙し売りできるか時間かけたってことかね
だがしかしどうにもうまく行ってるようには見えんけどな
ぼんやりしたキャッチコピーだな。
「スマホを越えた」、「常識を覆す」、「本格王道RPG」
とかと同レベルでしょ。
SIE「えっとぉ。このキャッチコピーのどこがかっこいいかというとぉ」(ニヤニヤ)
元スレの小島の下りで思ったけど、もうMGSにも集客力ないと思う
>ゲームデザインの限界を超えようって話ならPSの方向性のほうが正しいよ
ゲームデザイン()
SIEは殺しまくるゲームしか作ってねーじゃん
もしかして暗転ドーンシステムのこと言ってるのか?
ツシマにも採用されてたな
「遊びに限界はない」なら分かるけど、
遊びの限界がどこなのか分からないので「超える」と言われても「そうですか」としか言えない。
性能とサービスでMSに負けてて
ゲームの面白さと利便性で任天堂に負けてるけど
工作と信者のウザさと倉庫の在庫量と小売りに押し込んだ量で勝ってるのでセーフ
もう発売日と価格の発表を引き伸ばせるだけの時間的な意味での『遊び』の限界は超えたな
セガのゲス日サロと共に沈めばいいよ
追い詰められているという意味での限界だろうな
任天堂やMSに負け続け、切迫された環境の中で
ゲーム事業を続けるソニーにとってはもはや限界だろう
つまり、PS5より先のPSは存在しないという事だな
製品の魅力を伝えるためのフレーズではなく実体はともかくなんとなく雰囲気で騙してみようってフレーズなのがじつにPSらしい
PSは元々遊びの限界超えてたろ...色んな意味で(遠い目
ソニーはステマが全てだからなw
他社のパクリを後から名称変えてステマ
初代PlayStationからもうずっとコレしかやってないw
任天堂みたいに成る程、って納得できるキャッチコピーじゃなくて
ソニーって毎回イヤイヤ…って溜め息でるようなコピーなんだよな
実力が無いのに背伸びしてるというかペラいというか…
ソニー、プレイステーション5予約の事前登録を開始。徳の高い順に招待、米国内のみ #PS5
だってさ
詳細はググってね
価格発表前に予約させるとかどこまでバカなのか
>招待されたとして、購入予約できる(かもしれない) 商品はこちら。
>本体一台、デュアルセンス2台、充電台も PULSE 3Dヘッドセットも2台、リモコン2台、そして HDカメラも2台。
カメラ含め何で2台セットなんだよ(呆)
マジモンの宗教に成り下がったのか...
さすがはSIEの重役w
ユーザーは限界を超えることなんか望んでない
ただ面白いゲームを遊びたいだけなのに
なんかゲームの本質を忘れてる感じ
元から理解できてない事は忘れようがないぞw
なんでSCEが債務超過して潰れたのかなんでSIEが新規IPを生み出したり育てたりできないかがこのSIE重役さんのコメントで伺えますなあ・・・いやーここまでとはw
クソニーメディア「これはいい転売対策!」
だってよ、馬鹿じゃねーのww
> 長い時間をかけてこのキャッチフレーズを考えました
え、それでこれ・・・?
フワフワしたどうとでも取れる言葉で誤魔化して
コンセプトである「没入感」もカケラも感じないけど、いいの?
13:47
実際にこれまでゲームを購入してきた人を優先するってのは悪くないと思うで
「功徳」ってのは草だが
× 遊びの限界を超える
○ 騙しの限界を超える
予約の限界を超えたな!
価格発表前に予約の予約を開始!
コレは大爆笑だわ。
しかも米限定の日本無視!
まさかとは思うが箱は同じ事やらんよな?
遊びの限界って何…?
ふわっとし過ぎてて意味が分からない
Switchのキャッチコピーの分かりやすさと正反対過ぎて笑える
できないこと(だらけだ)が できるって(思い込め) (優越感は)最高だ
黒人推しはもううんざり
PSクラシックの予約のときと同じパターンか
これでまた人気商品を装うわけだな
今のソニーはplayじゃなくてprayだろうな
もう祈るしかない状況だろw
祈るだけで何もしないから結果も変わらないけどな
優先招待~ってAKB商法かよってあれもソニーだったわ
たかが大量生産品でお布施した奴を優遇ってマジで宗教だな
スパイダーマンも黒人という劣等人種を主人公にするしかなくなった
黒人の頭の悪そうな顔を見せつけるのがPS5のローンチタイトルだからな
なるほど。SIEはそろそろ遊んでられなくなったって事かwそりゃPS4で認知度恐ろしく下がったもんな。遊んでられないわw
PS4 728台(累計764万214台)
PS4プロ 155台(累計157万1212台)
キャッチコピーを必死に考えた結果がこれだよ!
ちなみに合算しても New2DSLL単体 に負けてます
2020/08/27 22:16
PS3の頃だったか、ハードの寿命が長いことを誇っていたような…
現行PSハードが4桁なんて前代未聞だろうな。
完全に日本捨ててあれだけ散々煽ってきた箱と大差ない状態になったの本当に草。
2020/08/27 23:37
4桁は3桁の間違いだった。あまりにも衝撃的すぎて間違えてしまったぜw
あれ?某ゲー無が大好評で6桁台売れるはずじゃ・・・ え?いきわたってるし次世代機もあるからって?(笑)
なおSwitch
Switch/49125台(累計1238万8400台)
Switch Lite/21004台(累計252万8241台)
塵捨て4 サンケタン
どうして買わないの蟲ちゃん・・・
3桁なのはもうどうしようもないとしてこれ来年初くらいにノーマルSwitchがノーマルPS4の2倍くらいになってそうな推移…
これは確かに買い控だよな
小売側の
今週も30位までにランクインした4%ソフトは4本
これといった新作のない週は定番ソフトが多数を占めるのが当然なんだが4%ワールドには定番など存在しないことを実感させてくれる
糞 箱合算二桁なの知ってました?現行機なのにね笑笑
0.03%らしいよこのゴミ
PS4も限界越えてサンケタンになったしな
PS5もさらに限界越えてニケタン目指していくつもりなんだろう
きみ笑笑って好きだね
匿名板とかいくつか見てもそういう書き方する奴他に見たことないから特定されやすくていいね
初期の蟲がよく言ってた「switchは据え置きと携帯足した数売れなきゃ失敗」煽りが、ブーメランで本当に据え置きと携帯ハード足したくらい普通に毎週売れてて草
コメントの投稿