これでスイッチの「SEGA AGES」も終了か。
1: 名無しさん必死だな 2020/08/25(火) 13:37:47.39 ID:tUZrxv+70
2: 名無しさん必死だな 2020/08/25(火) 13:40:04.78 ID:BgQ6AkH40
誰だこの娘!?
15: 名無しさん必死だな 2020/08/25(火) 14:03:46.74 ID:G2uj9sfna
あさりよしとおキャラみたいなのがいるが
13: 名無しさん必死だな 2020/08/25(火) 14:01:47.09 ID:7ixPfFT/0
女の子だけ今風でゲーム画面とえらい違いだなw
6: 名無しさん必死だな 2020/08/25(火) 13:43:58.68 ID:2P78xiY3r
ユニットコストのバランスが悪いからワンパターンな攻めしか出来ないんで 飽きるのも早い 過大評価されてるゲームだと思う
8: 名無しさん必死だな 2020/08/25(火) 13:45:25.15 ID:lv+3NCLa0
過大評価は無いな 当時を思えば画期的
9: 名無しさん必死だな 2020/08/25(火) 13:45:33.33 ID:OxuBgI5Ud
そもそも過大評価される前に存在すら知られてない気が・・・
16: 名無しさん必死だな 2020/08/25(火) 14:44:06.71 ID:s+KQ9MSpd
RTSの始祖みたいなもんだろ
17: 名無しさん必死だな 2020/08/25(火) 14:49:01.30 ID:/yfGj4NW0
IGN cites Herzog Zwei, released for the Sega Mega Drive/Genesis home console in 1989 as "arguably the first RTS game ever", IGN曰く「史上初のRTSゲームと言っても過言ではない」 それよりBGMが素晴らしいけど
18: 名無しさん必死だな 2020/08/25(火) 14:49:09.54 ID:E1Rq6dzv0
生産コストの安いユニットを量産していかにはやく現場へ直送できるかを競うゲームだからな。 ユニットの特性考えて配置するとまず勝てない。
23: 名無しさん必死だな 2020/08/25(火) 15:46:43.10 ID:s+KQ9MSpd
オンライン対戦できるの?
24: 名無しさん必死だな 2020/08/25(火) 15:52:33.06 ID:Sy7gKl1f0
>>23 できる むしろそれが無かったら買わない
28: 名無しさん必死だな 2020/08/25(火) 16:42:49.39 ID:VviDaFo80
サントラ同時発売とか嬉しいよね
29: 名無しさん必死だな 2020/08/25(火) 16:56:00.54 ID:aqRr8xs5d
対空ミサイルの兵器×4機と補給の奴×1作る ↓ 自軍の本拠ベースのすぐ隣の基地をわざと敵に取らせる ↓ 対空×4と補給×1で取られた基地を囲う ↓ 本拠ベース隣を取った敵は、他の基地を無視して真っ直ぐ飛んで来る ↓ 真っ直ぐ飛んで来るため燃料が尽き欠け、基地で補給 ↓ 基地で燃料補給しているうちに対空ミサイル×4が次々と被弾し大破 ↓ 敵が嵌まる ↓ そのうちに罠の基地以外奪取&部隊生産 ↓ 最高難易度でも通じる 最高難易度だと敵の全兵器の攻撃力が3倍くらいになってたから 嵌めないと泥沼化してたな 懐かしい
55: 名無しさん必死だな 2020/08/26(水) 10:10:23.02 ID:bHAo6tmY0
さあ、パケ版に全収録+バーチャファイター追加して安価で出す作業に戻るんだ。 …もちろん出すんだろ?3DSで切り捨てた層が待ってるぞ。
57: 名無しさん必死だな 2020/08/26(水) 10:12:50.92 ID:TQf+qj6g0
>>55 あ、それ出たら秒で買います。フルプライスでも買います。 ダウンロード版もありますよね?
60: 名無しさん必死だな 2020/08/26(水) 11:58:47.39 ID:HH1PEKmS0
SEGAAGESってこれで終わりなのか
5: 名無しさん必死だな 2020/08/25(火) 13:43:28.32 ID:RGE23jNQd
やっと評価されそうな時代に蘇った気がする
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1598330267/
管理人コメント スイッチ版「SEGA AGES」はかなり頑張った内容なのは確かなのですが・・・3DS版の時のあまりにも鬼畜外道な商売によって「追加タイトルありのパッケージ版待ち」ユーザーが大量に出てしまっているのは確実。 私もスイッチ版は「ファンタシースター」しか購入していませんからね。 あとはパッケージ版が出るのかどうか? そこが大いに気になる所です。 むしろパッケージ版が出ないと確定したら単品のDL版が売れ始めるのかも・・・テイルズ オブ ヴェスペリア REMASTER -Switch
スポンサーサイト
こういうの見るとネタとしてよく弄られるけど真面目に昔のSEGAは凄かったんだなと思わずにはいられない
管理人ファンタシースター買ってたんかw
中途半端だから4部作くらいはキチッとやってほしかったが厳しいかな。
VR出して3D世代の移植を期待させといて何もなかった時点で終わりよ
ファンタジーゾーンとアフターバーナーとギャラクシーフォースとサンダーフォースを買ったぜ!
あれ?シューティングしか買ってないw
セガエイジス、続けてほしいなぁ…
セガに限らず家庭用アーケード問わずに昔のゲーム全部スイッチに出せばいいのにな、絶対売れる
※2020/08/26 14:23
ヘルツォーク・ツヴァイはセガじゃなくてテクノソフトだけどね。
実は日本初のポリゴンゲー(プラズマライン)作ったり、ちょっと凄いゲームメーカーだったんだよね。
>>16:30
AC版ゲイングランドからVR辺りまでは良かったんだけど
そこからVF1とかデイトナUSAとかに行かなかったのが残念すぎる
マークⅢ~メガドラはレトロゲームとしても現役世代とはズレてしまってる事を認識すべきだわ
ファンには悪いけどこれ以上そこ掘っても縮小再生産にしかならん
ぷよぷよに二枠も使ってるのがムダ
ぷよぷよなんてAGESじゃなくてもプレイ出来る手段いっぱいあるだろ
そんなものよりゲイングランドが移植出来たんならシステム24の移植もっと出せ
3DSで出してたソフトをswitchで焼き直したのは時間稼ぎの意味合いがあったはず
どこかのインタビューで言ってた記憶
まあそれが逆効果でしかなかったっていう
AGESってもう終了なんだ
てっきりウイングウォーがネット対戦付きで出ると思ってたのに残念
サンダーフォースはショット撃っても音数減らないモードがあったら欲しかったな
メガドラそのままならいらん
親友同士だった『2人の公爵』が正規軍(CPU)と反乱軍(PC)に分かれて戦うRTSで
自機の燃費(移動コスト)と生産コストと生産時間を勘案しながらユニットを生産して版図を拡げて
最後に飽和攻撃で敵司令部を破壊するのがホントに面白かった
友人にEDを簡単に観られるよう最高難度からクリアしていき最弱の1面残してPW取ったっけ
他の方が仰ってるように自分もMODEL1のVFやWW
MODEL2のデイトナやVF2.1やFVをはじめAM3研のセガラリーやバーチャロン等のON対戦したかった
コメントの投稿