PS5のアダプティブトリガーが神機能過ぎる!!GT山内氏も絶賛!!!!!

satannsamanokazusuiunaiyuushi202008170001.jpg
1: 名無しさん必死だな 2020/08/24(月) 20:50:42.31 ID:zEAWnF0Ma

PS5ゲームは何が変わる?開発者が語るコントローラ新機能の活用法
Ittousai
Ittousai
Engadget Japan
2020年8月24日 18:58
https://japanese.engadget.com/amp/ps5-immersive-features-095823788.html

・アダプティブトリガーがABSのペダルフィールを再現。「ブレーキの力とタイヤグリップとの関係をプレイヤーがより正確に掴むことができます」。

・従来の振動の違い。「これまでにあった振動機能、ランブル・フォースフィードバックと比べて、ハプティックフィードバックの特徴は、表現できる周波数がより高い点にあります。
聴覚によるサウンドデザインと振動による触覚デザインを連続的かつ統合的に扱うことができるということです」(山内 一典 ポリフォニーデジタル プレジデント)


2: 名無しさん必死だな 2020/08/24(月) 20:51:04.99 ID:zEAWnF0Ma

つまりホイルスピン起こすとトリガーがスカって軽くなったりするって事だな


20:   2020/08/24(月) 21:15:13.26 ID:0TiruvAxa

>>2
その時点で、もう無理じゃんって思ったよ
有難う


7: 名無しさん必死だな 2020/08/24(月) 20:54:02.87 ID:dMzcR5i0a

雪道でブレーキかけてABS発動するとブレーキペダルがガキガキーみたいになってびっくりするんだが


13: 名無しさん必死だな 2020/08/24(月) 20:59:06.67 ID:qOyRWI2K0

>>7
そのABS時のブレーキペダルの抵抗力のカクツキがPS5のハプティックなら再現できるってことやろ


179: 名無しさん必死だな 2020/08/25(火) 08:43:53.24 ID:DeQsdCyZd

>>7 >>13
山内が雪上カーレースを体験してれば再現してくれるかもだ


224: 名無しさん必死だな 2020/08/26(水) 07:16:25.77 ID:4nl3n8jYa

>>13
結局振動じゃねーかw
すぐ壊れそうだし、本気のやつはハンコン使うだろうしパッドでやるやつは直ぐやらなくなる
それにGT出るの何年後だよw
その頃には問題多すぎてこの機能自体消えてるかもしれない


9: 名無しさん必死だな 2020/08/24(月) 20:56:40.35 ID:AqZIuwWf0

インパルストリガーと何が違うの


199: 名無しさん必死だな 2020/08/25(火) 18:16:40.59 ID:DUD1ffk0p

>>9
インパルストリガー+HD振動なんじゃないの?
今までは任天堂からパクって×2にしてたけど
今度は任天堂+Microsoftの足し算にした感じ。


14: 名無しさん必死だな 2020/08/24(月) 21:02:50.27 ID:5UPUvWMFp

両手で握り込んで振動殺さないかが心配
ヌンチャク持ちの方がこの手の体験には良さげじゃないか?


18: 名無しさん必死だな 2020/08/24(月) 21:12:27.82 ID:SbCkaB+gd

PS5で何が変わるか?
答えは、何も変わらない

PS4を見ればわかる
ライトバーはコントローラーのバッテリーをいたずらに消費させるだけでピカピカ光って逆に没入感を削いだだけ
タッチパッドなんてほとんどのゲームで使われなかった
ジャイロを使うゲームもほとんどない、ラスアスでごくまれに切れる懐中電灯をフリフリする時くらいか

ほとんどのタイトルがマルチ展開されてる時代に機種固有のギミックなんてクソの役にも立たない


24: 名無しさん必死だな 2020/08/24(月) 21:19:39.53 ID:wXREQ6bO0

弾がジャムるとR2トリガーが重くなったり、
重くなる所までR2ボタン押すと弱ビーム、その重くなったトリガーを更に押し込むと強ビーム

とかあるらしく、楽しみだけどコントローラーすぐ壊れそうだし、買い替えめっちゃ高そう


66: 名無しさん必死だな 2020/08/24(月) 22:20:36.13 ID:II9Bla7I0

>>24
構造的にはシンプルなもんだよ
電流流すと固くなる金属噛ますだけだし


38: 名無しさん必死だな 2020/08/24(月) 21:34:24.31 ID:SbCkaB+gd

何がヤバいって、新機能を入れたぶんだけ不要な機能を排除すればいいのに
PS5の場合はPS4で全く使われなかったライトバーやタッチパッドやジャイロもそのまま継続してるってことなんだよな

クソ機能てんこ盛りなゴミコントローラーというほかないわ


39: 名無しさん必死だな 2020/08/24(月) 21:34:39.26 ID:r9YQFH3Pa

これバッテリー消費に影響しないのかな


40: 名無しさん必死だな 2020/08/24(月) 21:35:26.62 ID:BrVeR/y0d

>>39
めっちゃすると思うよ
臨場感うんぬんなら常時フィードバックあるだろうし


42: 名無しさん必死だな 2020/08/24(月) 21:37:01.54 ID:0qWO3yXy0

銃の引き金とか、レースゲーのアクセル以外に使い道がいまいちなさそうなのがね・・・

あれか、こんごはドアを開ける動作もトリガー式になるのかねw


48: 名無しさん必死だな 2020/08/24(月) 21:49:39.49 ID:w9uFtJRC0

振動トリガーは良いんだがフォースフィードバックは耐久性大丈夫なんか?


60: 名無しさん必死だな 2020/08/24(月) 22:05:39.00 ID:qlAvmN5v0

箱のインパルストリガーみたいな振動じゃなくて
押し込み抵抗が増えたり減ったりするんでしょ?


65: 名無しさん必死だな 2020/08/24(月) 22:17:15.40 ID:j8L11XhH0

>>60
それインパルストリガーが既にやってるけどもっと強くなるのかな
抵抗が強く無理に押したら壊れそうで若干怖いんだよな


67: 名無しさん必死だな 2020/08/24(月) 22:21:07.53 ID:UGYx+BnJ0

>>65
え?インパルストリガーって振動だけじゃなくて抵抗感も変わるの?
今の今まで全く気がつかなかったんだけどマジかよ


71: 名無しさん必死だな 2020/08/24(月) 22:23:20.35 ID:j8L11XhH0

>>67
forzaでよく感じた
詳しいことは知らんけど


80: 名無しさん必死だな 2020/08/24(月) 22:49:33.92 ID:LI2+rUODd

あのサイズのコントローラーにそんな強烈な反発は期待できそうにないけどな
無理に強くしたらドリキャスコン並みの耐久性になりそう


85: 名無しさん必死だな 2020/08/24(月) 23:03:29.52 ID:usFL8v5D0

>>80
クレタクでトリガーの爪折れたわ
後期型だと爪に切り欠きが無いから丈夫になった


83: 名無しさん必死だな 2020/08/24(月) 22:52:26.64 ID:SBo+pJO0M

たぶん初めは お!? って思うけど
ゲーム遊んでいくと邪魔になってオフにしそう
 
特にマルチのサードパーティ製コンテンツなんかは
これ用に設計したゲームじゃないから
プレイフィールの邪魔になってオフることになりそう
 
インパルストリガーくらいが過不足無くて
いいんじゃないかなぁ
 


96: 名無しさん必死だな 2020/08/24(月) 23:24:34.82 ID:DNCwrLaed

PS5のどこらへんにオリジナルがある?

ハプティックはSwitch、
3D音響はXBOX、
コントローラーの形状もXBOX
PS5にはぜんぜん新しいものが何もないよな


186: 名無しさん必死だな 2020/08/25(火) 09:23:02.17 ID:GPIWOsLud

>>96
本体は蓮舫のパクリ


122: 名無しさん必死だな 2020/08/25(火) 00:30:18.99 ID:gTIefn+i0

山内の言うこと信じるやつとか居るか?


153: 名無しさん必死だな 2020/08/25(火) 02:09:57.27 ID:aIGho4oN0

>>122
それな


130: 名無しさん必死だな 2020/08/25(火) 00:47:41.98 ID:ZNhs5ixP0

読んでてほうほう…と思い更に読み進めて一番最後に山内さんの名前でてズコーッてなった


141: 名無しさん必死だな 2020/08/25(火) 01:05:59.33 ID:A9R8hgAN0

いい機能だと思うけどSIEが銃のトリガー以外に活用できるか疑問


144: 名無しさん必死だな 2020/08/25(火) 01:10:24.46 ID:Vq+Q/gPK0

ロンチ付近のゲームは入れるの強制されるんだろうな
ちょっと経ったらどこも使わなさそう


152: 名無しさん必死だな 2020/08/25(火) 02:04:23.07 ID:TASUyLaU0

インパルスとどう違うの?


156: 名無しさん必死だな 2020/08/25(火) 02:31:19.21 ID:5/gU58H20

>>152
あっちは振動でこっちは抵抗がかかるって違いじゃね
弓を引くときにギュッと握る感触とかを再現してるっぽい

なんか操作の邪魔になりそうでオフりそうな気がするが


157: 名無しさん必死だな 2020/08/25(火) 02:33:11.50 ID:qe9/Nvofp

抵抗って結構難しいよね
子供の感じるグッと弓を引く感じだと
大人の男だと無抵抗くらいに感じるだろうし
逆だと押せない

リングフィットみたいに初期設定がある感じかな


160: 名無しさん必死だな 2020/08/25(火) 04:13:23.32 ID:ZPuXQA3+H

>>157
全ボタンで採用すれば物理的な年齢制限も可能になるな


168: 名無しさん必死だな 2020/08/25(火) 06:36:02.22 ID:TASUyLaU0

性能アピがピタっと止まってギミック推しばかりになったのが
XSXとの性能差が相当なんだろなと察する


169: 名無しさん必死だな 2020/08/25(火) 06:37:15.68 ID:af6Ph/MH0

ギミック路線になってサードから延期ばかりやハブられる予想図かなこりゃ


170: 名無しさん必死だな 2020/08/25(火) 06:38:58.97 ID:n5jdT2rr0

ぶっちゃけ箱コンのLRトリガーで十分すぎるほど完成されていると思うが…


173: 名無しさん必死だな 2020/08/25(火) 07:27:23.86 ID:SUcmqV/va

GTがリアルなシミュレーターになっててこの発言をするならわかるけど、
そうじゃないから説得力が全然ないwwww


175: 名無しさん必死だな 2020/08/25(火) 07:38:14.00 ID:iwaC8BQf0

この機能を面白さの向上に活かせるソフトが何本出るのか


180: 名無しさん必死だな 2020/08/25(火) 08:44:34.30 ID:sUJxRSjq0

タッチパッドって今まで何のゲームで
対応してたの?
有名なタイトルある??

マジでクソデカいだけのセレクトボタンで
使い方すら、よく分からず終い。

一度も必要性を感じなかったんだけど。。


183: 名無しさん必死だな 2020/08/25(火) 09:06:26.84 ID:B0bkaELA0

>>180
デイズゴーンはタッチパッドフル活用できて便利だったな
あと俺はやってないけど地球防衛軍はうまく活用してたみたい
あとは全然思いつかないしまじで何のために備わってたのか謎機能すぎる
アダプティブなんちゃらも多分そんな感じになってくよ


198: 名無しさん必死だな 2020/08/25(火) 17:56:37.43 ID:eAaIODA/0

ハードにギミック付けるからには
自社で上手い使い方の手本示さないとサードは見向きもしない


200: 名無しさん必死だな 2020/08/25(火) 18:24:44.82 ID:qdOBrZqi0

昔、デュアルショックが出た頃、ボタンの押し込み具合の強弱を利用したゲームが発売していたがブラボーミュージックとかな。結局クソみたいな操作性で廃れて行ったと記憶してるよ。でも今回はその逆、レスポンスだからもしかしたらとは思うけど期待は出来んな。


202: 名無しさん必死だな 2020/08/25(火) 18:58:07.04 ID:XF8L/R8G0

>>200
感圧が上手い事言ってたら車ゲーももうちょっと充実してたと思うよ
フルアクセルで思いっきり押し込んでとか馬鹿じゃないの
ネジコン位の分かりやすいストロークがあればともかく


203: 名無しさん必死だな 2020/08/25(火) 19:03:50.21 ID:9QUbsmSg0

でもまあフルスロットルでアクセル押しっぱなしになるんじゃ結局今のボタンとあまり変わりないんじゃ
逆に常に半クラみたいな状態を指でやり続けるとしたら指がつっちゃうw


104: 名無しさん必死だな 2020/08/24(月) 23:47:08.22 ID:YykD8NS+0

GTは2024のオリンピックが来ても発売してなさそう



引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1598269842/




管理人コメント

本当に使い勝手の良い機能なのか?
その機能をファースト&サード共に使いこなせるのか?
大事なのはこの2点です。

思いっきり無理な気がするなあ・・・
(本日作成記事の管理人コメントは本業が忙しいので省エネモードになります)




天穂のサクナヒメ-Switch (【Amazon.co.jp限定】オリジナル木札キーホルダー(麻紐付き) 同梱) オリジナルデジタル壁紙(PC・スマホ) 配信 付

スポンサーサイト





[ 2020/08/28 16:00 ] 雑談まとめPS | TB(0) | CM(35)

結局2倍ゴミになりそうだな・・・
[ 2020/08/28 16:13 ] -[ 編集 ]

正直無理だぞ。ハンコンなんてペダルのストローク実車並みに無いとクソ扱いされるからな。ハンドルも180度とか270度では駄目で900度とか1080度回せて一人前だから。コントローラの微少なストロークで制御出来るはずも無い。アクセル40%で維持やれるもんならやってみろと言いたい、問い詰めたい。

まだレースゲーム特化でただのスイッチと化す方がよっぽどマシ。
[ 2020/08/28 16:27 ] -[ 編集 ]

>GT山内も絶賛

え何このファミ通満点と同レベルの謳い文句はw
[ 2020/08/28 16:29 ] -[ 編集 ]

なんでこいつに喋らせたんや
[ 2020/08/28 16:34 ] -[ 編集 ]

ハンコンって900度とか回るのあるの?スゲーな。

初代ネジコンで十分楽しかったんだけど、ああいうのは邪道なんだな。
[ 2020/08/28 16:36 ] -[ 編集 ]

山内て時点でアレ
[ 2020/08/28 16:57 ] -[ 編集 ]

900度っていうと無駄にすごそうだけど単に2回転半ってだけだわ
車庫入れすること考えたらそれくらいグルグル回してるでしょ?
[ 2020/08/28 17:35 ] -[ 編集 ]

GTとかいうミニカーレースゲームに振動とか必要ないだろw
[ 2020/08/28 17:39 ] -[ 編集 ]

PS4の背面ボタンアタッチメントを「神ハード!PS5コントローラーには標準で実装される!」ってホザいてた連中は息してるの?
[ 2020/08/28 17:50 ] -[ 編集 ]

「ロードゼロ」のウソを暴露した内蔵ソフトのプレイ動画で
本当にギミックの使い方にセンスないと思った
[ 2020/08/28 17:52 ] -[ 編集 ]

背面ボタンあったなあ、新コントローラに標準装備されなかった辺り需要はなかったようだが
もしくは新コントローラでも同じ付属パーツ売り付けて本体売り上げに加算する目論見かも
本体とコントローラと付属パーツで3倍盛り!!みたいな。
[ 2020/08/28 17:56 ] -[ 編集 ]

[ 2020/08/28 16:27 ]
そんなにパッドに不満あるなら実車乗れば?
[ 2020/08/28 18:06 ] -[ 編集 ]

18:06
ステアリングコントローラーって市販されているの知らない?
ちゃんとPS用のもあるぞ
[ 2020/08/28 18:14 ] -[ 編集 ]

デュアルショック2の感圧式ボタンはゴミだったな
ボタンどころか十字キーにまで仕込んでいるから2Dアクションとか2Dシューティングとかやろうとすると泣きたくなるほど指が疲れる
[ 2020/08/28 18:20 ] -[ 編集 ]

SIE傘下で最も無能で嘘吐きな山内の言には説得力はゼロ
[ 2020/08/28 18:23 ] -[ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2020/08/28 18:57 ] [ 編集 ]

[ 2020/08/28 18:14 ]
なら君のおすすめのハンコン教えなよ。
[ 2020/08/28 19:06 ] -[ 編集 ]

もうコントローラーしか推せるもん無いからな蓮舫
[ 2020/08/28 19:12 ] -[ 編集 ]

ハプティック振動は消費電力が少ないとか言ってる人いるけどSIEは要らん機能で無駄にゴリゴリ電力使う設計するからなあ。
持ち時間8Hよりも少なくなりそうだわ。
[ 2020/08/28 19:42 ] -[ 編集 ]

つってもコントローラも本体と同様にパクリと願望の塊で推せるようなしろもんじゃないのが
[ 2020/08/28 19:42 ] -[ 編集 ]

ギミックってPSファンボーイが馬鹿にしてたやん
[ 2020/08/28 20:13 ] -[ 編集 ]

2020/08/28 19:06
横からだが、ソニーのクソパッドに比べたら大抵のサード製ハンコンの方がマシだから適当に調べて選べばいいんじゃない?
[ 2020/08/28 20:46 ] -[ 編集 ]

あの人らすぐ手の平クルックルするし都合よく忘れるからなぁwギミック馬鹿に云々
結局のところ任天堂を都合よくぶん殴る棒がソニーの一言一言で変わる連中さ
なおその棒は降ったら折れて自分のアタマに直撃する模様
[ 2020/08/28 20:59 ] -[ 編集 ]

グラグラ性能性能SSDSSDロードゼロロードゼロとあれだけうるさく喚き散らしてたのが塩かけられたナメクジみたいに縮んでもうぼそぼそとクソショボいコントローラの話しかしなくなったな
[ 2020/08/28 21:14 ] -[ 編集 ]

2020/08/28 20:46
PSパッドがゴミなのは知ってるけど、ハンコン触った程度でイキってる免許未所持自称レーサーが割といるんだよなぁ。特にPSユーザーが多い。
[ 2020/08/28 21:21 ] -[ 編集 ]

PSのクソパッドを馬鹿にされてイライラを隠し切れないの草
[ 2020/08/28 22:13 ] -[ 編集 ]

16:27を読んでイキってるとか感じるのは相当被害妄想が酷いな
[ 2020/08/28 22:21 ] -[ 編集 ]

普通は、~を目指して頑張っています、とか
~のような表現も可能かもしれない、とか
逃げ道用意しつつ喋るのに山内は100%嘘を堂々と自信満々に言うからね
罪悪感が皆無なのか頭オカシイかその両方
[ 2020/08/28 23:06 ] eYaYKKPk[ 編集 ]

スロットル制御をコントローラーでどんだけ意識してるやつが奴がいるのか問いただしたい
そんなにこだわるなら最初っから専用コントローラー使え
[ 2020/08/28 23:39 ] -[ 編集 ]

良かった。これで任天堂のギミックも叩かれないって事ですね。
[ 2020/08/29 01:56 ] -[ 編集 ]

山内なんか中途半端なゲームしか作れないくせに口だけでっかいやつじゃん。
他社SSは無断で使うわPV内で他社貶めるわ大言壮語ぶちかまして結局言ってた事の半分も実現出来ないわどこが完璧主義者だよ。
しかもプロのレーサーに「誰のおかげで早く走れるようになったんだと。」とか言ってたし。少なくともお前じゃねえよw
まぁプロのレーサーから「挙動がおかしいからプロレーサーこそGTやらない」って言われててザマァって思ったけどw
[ 2020/08/29 02:04 ] -[ 編集 ]

でも結局新しいハンドルコントローラー売るんだろ?w
[ 2020/08/29 07:52 ] -[ 編集 ]

PS2/3/4と色々とギミックは付けて来たけど、結局何も使ってこなかったしなw
PS5も同じだろ。
PS2/3あたりはどんなギミックが付いてるのか知らない奴も多そうwww
本当に使わなかったもんなぁ・・・
[ 2020/08/29 07:54 ] -[ 編集 ]

>つまりホイルスピン起こすとトリガーがスカって軽くなったりするって事だな
こういうのってXBOXのラリースポーツチャレンジ2でも十分表現してたよな。
水たまりでタイヤがスピンしてる時は振動OFFになったりして、かなり面白かった
様はアイディア(使い方)だわ。
そもそもレースゲーではトリガーは根元までベタ踏みが常なんだし、スカっても意味無いだろww
[ 2020/08/29 07:58 ] -[ 編集 ]

蓮舫(本体)部分のデキはさておきコントローラーはご立派らしいから、サード製のコントローラーは売れない市場になるってことだな。PS5の魅力がまた一つ減った(魅力なんてものがあれば、の話だが)
[ 2020/08/29 10:06 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/11740-2273229e