
3: 名無しさん必死だな 2020/08/28(金) 18:31:12.17 ID:T2/dJCsS0
これまでのキックスターターで最も支援を受けたゲーム歴代5位
この5年で最も支援を受けたゲーム1位(2020年8月27日付け)
日本のバッカーから最も支援を受けたゲーム1位
36個のストレッチゴール達成!
2: 名無しさん必死だな 2020/08/28(金) 18:29:04.14 ID:T2/dJCsS0
01 $6,333,295 Shenmue 3
02 $5,545,991 Bloodstained: Ritual of the Night
03 $4,188,927 Torment: Tides of Numenera
04 $3,986,929 Pillars of Eternity (formerly Project Eternity)
05 $3,900,263 Eiyuden Chronicle: Hundred Heroes
06 $3,845,170 Mighty No. 9
4: 名無しさん必死だな 2020/08/28(金) 18:32:25.95 ID:T2/dJCsS0
10: 名無しさん必死だな 2020/08/28(金) 18:42:06.84 ID:tKxrbHA6a
ストレッチゴールドで増えたミニゲーム
料理、釣り、ベーゴマ、貿易、エッグホースレース、農場、カードバトル、劇場
11: 名無しさん必死だな 2020/08/28(金) 18:44:33.27 ID:tKxrbHA6a
ストレッチゴールで増えた本編要素
城塞街モード、ギルドシステム、パーティー会話、サイキック探偵、温泉、一騎打ちシステム
9: 名無しさん必死だな 2020/08/28(金) 18:39:44.57 ID:tKxrbHA6a
いまはこの中で誰が仲間になるか投票してる所だな
5: 名無しさん必死だな 2020/08/28(金) 18:32:27.93 ID:IMzTdiWGa
やっぱこういうゲームに飢えてたんだろうねえ
12: 名無しさん必死だな 2020/08/28(金) 18:44:56.63 ID:hqnOp9E20
幻想水滸伝は名作と言われる2をプレイし損ねてしまった
4がイマイチだったんだけど、今からでも2はプレイすべき何だろうか
43: 名無しさん必死だな 2020/08/29(土) 06:38:28.36 ID:KEJ79Da60
>>12
俺は2までしかやってないけど気になるなら買い
できれば1から2に通しでやったほうがいい
60: 名無しさん必死だな 2020/08/29(土) 10:43:46.59 ID:bIcSRD2t0
>>12
やるなら絶対1からやれ
1からやって名作として完成する
アークザラッドみたいなもん
14: 名無しさん必死だな 2020/08/28(金) 18:48:57.27 ID:OMNA33uc0
4億円のうち自由に使える金は3億円くらいか? 小粒なインディー作品作るには足りるとは思うが…
16: 名無しさん必死だな 2020/08/28(金) 18:51:55.95 ID:fD8SHMT/0
>>14
この実績を元に海外の会社から融資を受けるみたいよ
19: 名無しさん必死だな 2020/08/28(金) 19:02:34.72 ID:OMNA33uc0
>>16
そうなのか。ちょっと安心した
17: 名無しさん必死だな 2020/08/28(金) 18:54:15.02 ID:tKxrbHA6a
>>14
このキャンペーンの準備をするにあたり、私たちは最も成功したゲームのクラウドファンディングキャンペーンを分析し、何が成功し、失敗したのかを精査しました。その結果、開発者として、ストレッチゴールはキャンペーンの最も重要な部分の一つであると同時に、場合によっては非常に非現実的な期待を抱かせるものであることも明らかになりました。現実的に言うと、ゲームを作るにはお金がかかります。そして、ピクセルアートは、3Dモデルと同じくらい、クオリティを追求すればそれ以上の費用がかかります。古いエンジンを使用している場合、移植には何億円もの費用がかかることもあります。しかし、4億、5億、6億を集めることができるキャンペーンがあったとしても、その予算では十分ではありません。これにKickstarterの手数料、グッズの製造コスト、家庭用ゲーム機版のライセンス料を加えれば、事実上、集めた資金の約半分で作業をすることになります。
つまり、私たちが作りたいと思っている本格的なゲームを作るためには、パブリッシャーからの資金、私たち自身が捻出した資金、そしてバッカーからの資金のコンビネーションが必要なのです。パブリッシャーが関与していれば、ゲームの開発を支援する必要はないと考える人もいるでしょう。現在、興味を持ってくれている企業はいくつかありますが、IPの所有権など、作りたいものを作るためにはまず今の時代に質の高い往年のスタイルのJRPGをリリースすることに対して需要があることを理解してもらう必要があります。ですから、このキャンペーンを支援することが、ベテランのクリエイターたちに自分たちが作ったものを所有するチャンスを与え、人々がこのようなゲーム体験を求めていることを証明することになるのは間違いないのです。
70: 名無しさん必死だな 2020/08/29(土) 12:51:32.49 ID:W47Ck5L6aNIKU
>>69
どっちかと言うと、>>17を見る限り、
開発はすぐには進まないよって言う釈明を発信してる感じだな
パッカーからの資金だけじゃ足りないので、
これから開発資金を出してくれるパブリッシャーに当たっていくみたいに言ってるから、
ゲーム開発はまだ本格的には始まってないんじゃないかな
パブリッシャーとの交渉が進まず、開発が遅れるとちょっと不穏かもしれん
20: 名無しさん必死だな 2020/08/28(金) 19:04:28.30 ID:Vo8a15+b0
シャドウハーツもこれやれ、もっと集まるぞ
21: 名無しさん必死だな 2020/08/28(金) 19:05:05.80 ID:T2/dJCsS0
最小支援の4000円でもゲーム本編、ベータアクセス付いてきてお得だぞ
最大の75万円入れてきてもいいけど
23: 名無しさん必死だな 2020/08/28(金) 19:07:02.34 ID:Xg8Pt89VM
風花雪月みたいにNPCとの会話を豊富にしてほしい
24: 名無しさん必死だな 2020/08/28(金) 19:14:28.40 ID:7q01Y+yz0
Mighty No. 9って4億もかかったのかよ
まじかよw
66: 名無しさん必死だな 2020/08/29(土) 12:17:52.88 ID:mLsUvcsD0NIKU
>>24
そういやあれって携帯機版出さないで逃げたけど
何かペナルティとかあったのかね?
74: 名無しさん必死だな 2020/08/29(土) 14:19:02.91 ID:o8+TAGxC0NIKU
>>66
基本的にKickstarterに不履行によるペナルティは無いみたいね
ただ詐欺の場合は法的に訴えられる可能性はあるみたいだけど
バッカーが怒らなかったのなら問題無いんだろう
36: 名無しさん必死だな 2020/08/29(土) 01:26:14.98 ID:49uFS18L0
幻想水滸伝のスタッフって2だけの一発屋なのに
よく信用して金払えるね
38: 名無しさん必死だな 2020/08/29(土) 01:50:45.90 ID:rLT3nBsYa
>>36
その幻水2の村山らがやるから金集まるんだろ
3以降はスタッフ違うし
44: 名無しさん必死だな 2020/08/29(土) 06:50:16.21 ID:cIEZ6Oe20
>>36
4000円ぐらいなら別にいいかなって
面白いゲーム出来る可能性もあるんだし
49: 名無しさん必死だな 2020/08/29(土) 07:07:17.31 ID:RTjfh0M20
>>44
俺もこれ
何万も出すのはこわいけど数千円ならそこまで気にならない
そもそも発売が2年半後だからな
捨てても良いと思えるくらいじゃないとやれない
39: 名無しさん必死だな 2020/08/29(土) 02:00:36.14 ID:NsqoOMZS0
元々技術的に目を見張るような部分は無いゲームだったからよほど開発側のセンスが錆び付いてない限りはそんなにハズレんだろう
ストーリーとかテキスト部分がクソっていうのはありうるが
46: 名無しさん必死だな 2020/08/29(土) 07:01:14.09 ID:LaSKaCa80
2あまりやってないから詳しくないけどルカブライトだっけ
ボスに3PTの18人がかりで挑むのは今思うと胸熱展開だな
相手どんだけ化け物なんだよってなるわ
48: 名無しさん必死だな 2020/08/29(土) 07:05:29.85 ID:cIEZ6Oe20
アメリカでも2DRPG受け入れられてるんだな
あっちで幻水流行ったんだっけ?
アメリカ合衆国 18,778人のバッカー
日本 6,223人のバッカー
カナダ 2,408人のバッカー
フランス 2,090人のバッカー
イギリス 1,789人のバッカー
ドイツ 1,013人のバッカー
オーストラリア 899人のバッカー
シンガポール 698人のバッカー
スペイン 673人のバッカー
インドネシア 597人のバッカー
56: 名無しさん必死だな 2020/08/29(土) 07:27:42.19 ID:9oDR5/jT0
今回の戦闘の少し凝ってるアングルいいよなぁ順当に1と2の進化って感じがして
今の技術を用いてPS1の頃のゲームを作ったら感が良く出てる
小気味良い感じに動くのもいい感じ
スクエニのオクトパスはあれはいい方向を示してくれたよ
こんな感じでサガとかTOの新作でねぇかなあ
59: 名無しさん必死だな 2020/08/29(土) 10:40:28.38 ID:j9w0sGgdr
結局この金額を元に他から開発費融資してもらうんだろうけど
後でシェンムー3みたいに応援したバッカーを反古にしちゃ駄目だよ
80: 名無しさん必死だな 2020/08/29(土) 20:23:35.66 ID:qQDvY5uE0NIKU
>>59
シェンムー3は寸前に金のためにsteamを後発にしたせいで
ずっと応援してたファンを怒らせたよなあ
62: 名無しさん必死だな 2020/08/29(土) 10:48:52.53 ID:a+9Jei8z0
アライアンスアライブはおもしろいのかな?
63: 名無しさん必死だな 2020/08/29(土) 10:54:16.99 ID:WPetkS8aM
アラアラのストーリーは予算と納期不足でカットされてる感あるけど
中盤の雪の世界までは面白かった
69: 名無しさん必死だな 2020/08/29(土) 12:44:48.30 ID:gJi/ftlE0NIKU
つうか
金は集めたんだから
2年くらい地下に潜ると思ったけど
定期的に情報発信するスタイルなのか?
72: 名無しさん必死だな 2020/08/29(土) 14:10:27.92 ID:a+9Jei8z0NIKU
>>69
どのタイミングゲか分からないけどベータアクセス配って意見聞いたりもするみたいだよ
78: 名無しさん必死だな 2020/08/29(土) 20:09:54.15 ID:cIEZ6Oe20NIKU
可愛い女の子増やせば売れますよとかやっぱり言われたりするんだなw
. 村山さんが以前インタビューでおっしゃられていた「そろそろ自分たちの本当に作りたいものをきっちり作ろう」について、御三方の「本当に作りたいもの」のエッセンスをお伺いしたいです。
制作と違う方向からの横槍が、できるだけ入らないもの……かなあ。「可愛い女の子増やせば売れますよ」とかだったり、そもそも「今つくっちゃダメ」とか、この辺でやめとこ……(河野さん)
ぼくは基本的に多くの人が喜ぶ物を作るという感覚があります、それがエンターティメントだと。但し、それは全ての人の要望を入れるというものではなく、我々自身が本当に楽しめる物を追求した先に存在するものだと思っています。なので、意見はたくさん聞きます。でも、決める時は独善的になります、というのがわたしのスタンスです。(村山さん)
世界設定やシナリオとリンクしていて必然性のあるシステム……ですかね(小牟田さん)
84: 名無しさん必死だな 2020/08/29(土) 20:53:32.21 ID:9v+sECUq6NIKU
クラウドファンディングって確かに見返りはあるけどそれが目的の人はやらないほうがいいと思うわ
基本的には募金感覚というか夢を買うってことだよね
自分が投資したものが現実に製品になりヒットするかもしれないというワクワク感とか当時楽しませてもらったことに対するちょっとした恩返しに金を出すもんだと思う
95: 名無しさん必死だな 2020/08/30(日) 01:17:22.27 ID:HKwPmcmKM
4億8千万円でフィニッシュ
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1598606712/
管理人コメント
それだけ「幻想水滸伝」の新作を求めていたユーザーは多かったという訳です。
そんなタイトルを使い潰して墓場送りにしたコナミは本当の愚者としか。
本作で(ちょっと異なる形での)復活が果たされれば良いのですが。
最近のケースで上手く行ったと言えるのは「Bloodstained」ぐらいしかないのがなあ・・・こればかりは実際にリリースされるのを待つしかありません。
現在の予定では発売まであと2年。
今後公開される新情報も含めて気長に待つとしますか。
Xenoblade Definitive Edition(ゼノブレイド ディフィニティブ エディション)-Switch







スポンサーサイト
マリカーとえらい違いやねw
シェンムー3みたいに直前でPC版はEpic時限独占ですってやるのだけはやめてほしい
なんというかこのタイトルそれをぶちかましそうな感じがする
宣伝始めた頃は海外の任天堂系のまとめ、ニュースサイトのリツイートも頻繁にやってたけど、KSのページで現行switchはどうなるか分からないって書いた後は任天堂系のリツイートしなくなったな。これだけ集まったけど現行switchには作りそうにない感じ。
switchでやりたかったからバックしなかったけど、2年半ならアッパー版出てるかな?バックしなかった分製品の倍くらいまでならDLC買ってもいい
アッパー版switchが出なければスチームを初めて使うことになりそうだ。すでに2年以上放置してるps4が2年半後に正常に動くならそっちでもいいけどDLCはDLC全部入りswitch版見越してパスするかな
ちゃんとIGAさんみたいにユーザーが欲しいものを作れればまた盛り上がるし次回作にも繋がるだろうけど開発連中の民度わからんからなんともやな。IGAさん並なら安心だけどコジカンみたいなのだったら完全に詰みだし
Bloodstainedもswitch版が一番売れたって言ってんだから
素直にswitch版つくればいいのにねえ
俺はこんなのよりアラアラの2がやりたかったよ
これどこがパブやるのかな、505辺りだろうか
可愛い女の子wゴキッズが群がりそう
シェンムー3と一緒で声がでかい割に全然売れないんだろうな
[ 2020/08/30 15:44 ]
松浦さん辞めちゃったからなぁ
レガレガもアラアラもあの人ありきみたいだし続編は無理そう
ブラッシュアップしてけば間違いなく化けれたろうに勿体なさすぎる
まあswitch出ないんなら買わないだろうな。
次世代switchは買うけどこれはその時評判良ければね。
>そんなタイトルを使い潰して墓場送りにしたコナミは本当の愚者としか。
そりゃお互い様だろ・・・ 任天堂系タイトルだろうがソニー系だろうが
ゴエモン、グラディウス、他のIPもそう
コナミはこういう上月一族の社風が基本の伝統なんだから
※ただし小島秀夫副社長就任時は例外、上月と小島でいびつな関係になっていた
コメントの投稿