常時接続であれだけ非難されるのおかしいと思ってたんだけどさ
E3でドヤ顔でPS4の95%がネットワークに接続しているって言ってるの見て
ああ、やっぱそういうことかと納得した
こういう書き方をすると当たり前のことのように思えるけど、単純に映像が美麗なだけでなく、プレイヤーが破壊したところには必ず安定した破壊表現のフィードバックを返すことができるわけか
ゲームプレイにも大きな影響がありそう クラウドがゲーム自体にどう関わってくるのか正直よくわかってなかったけど、こういう面白いことができるんだな
ごめん
※1の人が言ってる事ってどういうこと?
フィルさんになってから当初のDRM関連の計画を復活させるって言ってなかったっけ?
今なら理解してくれる人も多いんじゃないかな
※3
SECとしてはPSNがMSの鯖と比べて弱いから、そこを去年のE3で逆手(常時接続しなくても楽しめるアピール)
にとったということ
しかしPS+に加入してもらいたいのも事実なんで、今年のE3はそこをアピールしたわけ
PS4版BF4のビル崩壊とか2、3秒フリーズが発生して鬱陶しいんだよな
※3
俺はむしろ箱1の常時接続は汚い! PS4の接続率極高は綺麗!
って言いたげな連中を非難してるんだと思った
こうやって比較されると圧倒的だなー
ここまで差があるとゲームデザインに影響与えるくらい違うね
箱1は常時接続すると、この記事みたいなゲームがこれから出来ますよ
PS4はこの記事みたいなゲームの紹介はしてないけども
ネット接続数は販売台数の95%ですよ
って事?
安い早い美味い店に残飯使ってるから安いとか言うようなもんやな
そして自分がお出しするのは売れ残った食材の再利用品
つーかちょっと前に半分つってたのに一ヶ月くらいで95パーってなんぞ
アカウント数って事じゃないの?
最初に無料期間があるから、それ終わっても課金し続けるかどうかは別で
…ってか元々MSもDRM関連は捨てたわけじゃなくて凍結させただけだったはず。
時代が変わればアップデートでの復活も視野に入れている。って言ってなかったっけ?
SCEの汚いやり方がまた発覚したってだけでしょ。
あとこのクラウド処理が本当に実装できたら革命だわw
もっと大々的に発表していいと思う
技術的には確かに凄いのだろうが、技術屋じゃない限りふーんで終わりそうな気もするが…
結局凄い処理能力の使い途がゲームの面白さに直結するかがキモだとは思うけどね
ネットの信頼性を考えるとクラウド処理必須でゲーム作ると破綻しそうだし、結局肝心な処理には使えないんじゃなかろうか
クラウドが実際どの程度パフォーマンスがでるか未知数だけど
出たとして。クラウドって基本サービス業だよね?AppleのiCloudも使ってるし
将来的にPSも導入なんて事がありえるんだろうか?
コメントの投稿