業界初!!XBOXでディスク版が到着前にゲームデータをダウンロード可能に

hakossnokizi202009250002.png

とても良い試みなのは間違いないのですが。
1: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 12:38:59.76 ID:RzLAuiqQ0

Xbox でディスクを挿入する前にゲームのプリロードを許可するようになりました

https://lordsofgaming.net/2020/09/xbox-now-allows-game-preloads-before-inserting-a-disc/

何年もの間、物理的なメディアのファンは、1日前のゲームプリロードという1つの理由だけで、すべてのデジタルユーザーに嫉妬してきました。物理ディスクを予約する場合は、ディスクを受け取った後にゲームをインストールし、多くの場合、オンラインパッチがダウンロードされるのを待つ必要があります。遅いネットワークでは、1日後にあなたの光沢のある新しいゲームをプレイすることを意味する可能性があります(私はあなたにFallout 76 Day-1パッチを見ています)。今週から、Xbox ではディスクを挿入する前にゲームのプリロードが可能になりました。



157: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 13:54:13.33 ID:ZLCK0GMop

>>148
ディスク買ってもインストールに多少時間かかる
今世代では起動分だけインストールすればプレイできてその後は裏でインストールとかはあったけど、>>1ならディスク入れた瞬間からプレイできる


2: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 12:40:09.35 ID:uCN4N+wo0

つまりどういうことなんだってばよ


12: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 12:43:31.51 ID:RzLAuiqQ0

>>2
今までは

ディスク版→ゲーパスデータインスコ→パッチインスコ→ディスク入れてプレイ開始

新しい方法は

あらかじめゲーパスデータ、パッチインスコ→ディスク到着したらすぐプレイ可能

これでディスク到着後すぐ遊べる


4: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 12:41:02.61 ID:M59jcLqlp

ようするにディスクが解除キー代わりってこと?


8: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 12:42:00.40 ID:Xf2Rb8ePF

>>4
それだと物理ディスクkonozama食らった場合に結局遊べないよね…


9: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 12:42:09.57 ID:p3TMINZVd

多分、買ったディスクを入れないと起動しないんだろ
先にインストールの手間を減らす感じかもね


14: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 12:43:46.72 ID:24juUSdAM

Switchがやってる発売前ダウンロードと同じじゃないの?


54: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 12:52:41.89 ID:39UNTjuZ0

>>14
それはもうとっくにやってる
今回物理ディスクにも対応した


15: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 12:43:50.16 ID:osGBXAzAd

誰でもデータをDL可能にして、ディスクは起動キーとしてだけ使うってことかな


23: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 12:46:26.64 ID:RR2iB1Rmd

ファッ!?
もうディスク要らねーじゃん


34: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 12:48:57.88 ID:5PDc40e+0

>>23
物理メディアのファンにむけた試みらしいよ
デジタル化に渋い年寄り扱いして終わらないのが親切だよね


24: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 12:46:54.94 ID:RzLAuiqQ0

まだ正式発表ないから続報を待て。ただXBOX版のパッケージは日本では一部以外ほとんど出てない。


36: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 12:49:08.14 ID:8sMls+/pd

そもそも日本でパッケ出るの?


45: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 12:51:02.73 ID:ZIpXmZtPd

>>36
久々にギアーズタクティクスが出る


49: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 12:52:06.52 ID:8ehTF3Dz0

ディスクはただの起動キーで、ディスクが無くてもインスコできるわけだな。


58: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 12:53:28.40 ID:xEIhhQsp0


ディスク挿入→インスト開始→プレイ

SX
ストアから事前DL開始→ディスク挿入→プレイ

になるんだろ。
要は今までDL版に出来ていた事前DLのデータがディスク版でも使えるってだけで。
つーか今なんてディスク版もフルインストなんだから最初からそうさせとけよって話でもある。


65: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 12:54:30.64 ID:1vmVG7jJr

ディスクを解除キーにすればゲームデータだけDLさせても問題ないからな
コード発行とかも必要ない
オンラインストアから0円でゲームデータをインストールできるようにすれば良いだけ


67: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 12:54:47.52 ID:5PDc40e+0

あれ、認識ずれてんのかな?
デジタル組が0時解禁から遊んでるのを尻目にパッケージが家に届くのをやきもきしながら待ってる人への救済措置と読めるんだけど


90: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 13:00:49.48 ID:bhsd4YyL0

>>67
発売前のプリロード(=ゲームデータの事前DL)が嫉妬されていた、というのと、
遅いネットワークユーザーの為って部分的に、事前DLに対する対策であってプレイするタイミングへの対策じゃないように自分は捉えてる


68: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 12:54:58.37 ID:KNl5GBowM

すげえせっかちだな
ディスクからのインストールならそんな時間かからんやん


75: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 12:56:45.79 ID:RR2iB1Rmd

>>68
最速プレイして攻略サイト運営してそれを稼ぎにしている職業の人もいるから


73: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 12:56:20.78 ID:bhsd4YyL0

ゲームのデータ本体は無料DL可にして、プレイするのにDiscが必要って事か


82: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 12:58:16.69 ID:uCN4N+wo0

>>73
体験版でフルデータをインストールして製品購入時のコードでゲームをフル解除みたいなのはとっくにやってるよな


106: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 13:06:46.80 ID:bhsd4YyL0

>>82
たしかチャイルドオブライトがその販売方式だったなぁ
頭に真っ先に浮かんだのが龍が如く6体験版やらかしだったわ……


74: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 12:56:41.50 ID:RzLAuiqQ0

やきもきするのはディスク買ってからようやくインスコ開始だからすぐ買ってきてやりたい人には良い変更


87: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 12:59:19.48 ID:PAjF0UC90

え?それもうDL版買えばよくね


89: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 13:00:31.40 ID:dAFO06bR0

>>87
日本の箱じゃもうまずないが限定版とかだとイヤでもパッケだからなぁ


93: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 13:01:27.72 ID:T52npb/Aa

ディスク買ったかどうかに関わらず、持ってないないゲームも起動できないけどインストールできるようになったってことでしょ
今でもゲーパス落ちしたら同じ状態になる訳だから

それでディスクを買ったり借りたり週末解放があったりしたらすぐに遊べるようになると


97: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 13:02:19.08 ID:AZqiRYMb0

まぁ日本では箱のパッケージ版売ってないしあんまり関係ない話だね


100: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 13:03:50.20 ID:a0/4EhTR0

もはやパッケはコレクター要素だからな
かといって完全DL以降すると小売りが逝く いい考えだわ


101: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 13:03:50.44 ID:K4nJ/XNL0

ディスクインしてからのインストール待ちが発生しないのはいいね
0時から遊びたい場合は相変わらずDL有利だけど
仕事終わった後からでいいならパケ版でもそこまで待たされないのはいい


104: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 13:05:30.33 ID:RdxBzJC60

これってDL版、パケ版購入する前にデータだけDL出来るようになっただけだよね
今まで出来なかった方が謎だった


113: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 13:09:23.74 ID:mFe3nJe5M

>>104
10年前位の話だと、ネットインフラの関係で、全てをDLにするのは難しいと言ってた
その辺りのインフラが進歩して可能になってきてるんだろうね


107: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 13:06:46.85 ID:FjjDTJkqd

面白い試みではある


111: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 13:09:06.88 ID:bhsd4YyL0

よくよく考えたらこれから4K8Kとか容量バカ喰いする画質に入るから、DLにかかる時間が膨大化するんでそこに対する対策だなコレ


121: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 13:15:20.85 ID:iJ0P5V/ep

なるほど
ゲームを持ってなくてもデータだけはダウンロード出来るってことか


123: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 13:16:46.72 ID:CWCQN24z0

意味なくね?
ディスク売るの辞めてファン向けグッズでも売ったら


128: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 13:23:30.42 ID:9gdWqnUVH

>>123
ディスク版とDL版の割合はおおよそ半々だったはず
まだまだディスク版を望む人が多い今は良い策じゃない

それにそもそもドライブ付きの本体を売ってるのに理屈が通らんでしょ
一応Blu-ray再生も出来ますよって意味合いでもいいけど


126: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 13:20:17.61 ID:eH+0cqiS0

ディスクが実質ただのキーにしかならないって事か

…ディスクじゃなくてアミーボみたいなコレクション性の在るNFCキーでも良いって事だな


127: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 13:22:15.69 ID:uCN4N+wo0

>>126
たぶんUSBのドングルみたいなやつでもいけると思う


131: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 13:27:49.59 ID:d9MevLChM

これからのディスク版はゲームデーターはダウンロード、ディスクはオマケや特典収録で良いかもね


133: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 13:28:33.29 ID:7hCPFsOWa

バトルガレッガとかディスクケースにコード書いたカードだけ入ってたな


143: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 13:38:37.28 ID:kztOm+b3d

箱は期間限定で遊べるようにする仕組みが結構あるので「インストールしてあるけど動かない」状況は割と普通
なのでこれも特に目新しい感じはしないな
ディスク持って友達の家に行くようなプレイヤーが存在する国には便利かもね


144: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 13:38:55.90 ID:TR97mCA0M

そもそも次世代ではサードの箱版パケゼロだからな


159: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 14:00:09.20 ID:hRZjJNeL0

>>144
箱はパッケージ出ない方がCEROを通さなくていいメリットあるから問題ない


145: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 13:39:19.75 ID:chzpvv8s0

要するに購入者に限らず誰でも事前DL解禁って事か
実際に起動する時にDL版購入歴かディスクで認証すると


154: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 13:49:18.13 ID:K4nJ/XNL0

ストレージの容量も無限ではないしある程度したら遊ばなくなったソフトは削除しちゃうこともあるから
そういうときDLだとパッチだけでなく元ソフトのDLも入るからパケのほうが早く遊べるってことはある
単純にパケコレクターとかにはありがたい話なのでは


169: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 14:19:22.54 ID:B0EBClw70

これはうまいやり方。技術的にも問題無いし、インフラやサービス提供方法も全然楽勝
起動権を与えずにDL版を提供するだけだな。要は起動できなければデータは別にタダで先に渡しても構わないってだけ
ディスク版を中古に売ったらインストールデータが残るが、別に問題無いだろ?
何故か理解できてない人が思いのほか多くて、そっちの方が驚き


170: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 14:20:35.46 ID:TR97mCA0M

ディスクである必要がない
コードでいいのでは
どでかいゲームデータを落としたくないからブルーレイ買うんやで


171: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 14:22:29.42 ID:chzpvv8s0

>>170
結局はDL版でいいって話
それでも全員が移行するわけじゃないからディスク版に対するフォローだよね


177: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 14:27:18.47 ID:X3PdJulu0

ソース元見たら、これもう実際に出来るみたいだね


204: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 15:15:50.90 ID:aDiVG6C80

それディスク必要あるのか
キーコードUSBかSDカードで売ればいいんじゃないの


208: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 15:33:28.97 ID:v8vTv5vF0

>>204
それはそうなんだけど、結局ディスクが一番安上がりっていう


205: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 15:17:06.80 ID:jEvbPtUs0

そこまでしてディスク残す必要有るのかよと思うわ
無駄にデカい起動キーじゃねーか


216: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 17:00:14.54 ID:Jdcy0Lw/0

>>205
今だってディスク買ったらインストール必須でその後は起動キー扱い


212: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 16:44:24.75 ID:J3Kcu8R50

よっぽどセキュリティに自信あるんだな


213: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 16:47:23.05 ID:Rv8l5Q450

>>212
やってることは事前DLとたいして変わらんで


223: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 17:12:51.75 ID:918P+Yna0

>>212
まあ割る奴が多く出てくるようなら全データをプリダウンロードするのはやめにして一部のデータだけはディスクからインストールさせるようにすればいいわけだし


221: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 17:12:24.62 ID:B0EBClw70

あれ?コレ先に落とさせても問題無くね?って気付いたのが画期的。フルインスコになった時点で実現できた
買って帰ったらすぐに遊べる以上の意味は無いよ。でも、その方がいいだろ?


231: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 18:42:42.54 ID:KVBwZN4FM

この程度、理解できない人多くて驚きだよ!

・ディスクを使ってインストール(オンラインから)
・デジタル購入してインストール
・週末フリープレイでインストール
・ゲームパスでインストール

これが主なインストール方法で、インストール後のデータは全部同じで区別がない。
起動時に上の条件をチェックして、どれか一つでも満たしていれば起動できる。
どの条件も満たしてなければ起動はできない。

今回、上から2番目のデジタル購入してインストールが変わり、デジタル購入しなくてもインストール出来るようになっただけ。
起動時は勿論いままで通りのチェックが行われる。


215: 名無しさん必死だな 2020/09/24(木) 16:54:28.14 ID:TFf5JHMR0

パッケージも事前ダウンロードとか未来を生きてんな



引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1600918739/




管理人コメント

とても良い試みなのは間違いない。

ディスクからのゲームデータインストール&パッチのDLを事前に済ませる事が出来ますからね。
これはパッケージユーザーの方達もにっこりな仕様と言えるでしょう。

ただここまで来ると「DL版で良くね?」という気がとことんしますが。
スイッチではパッケージユーザーの私もXboxではここ最近DL版しか購入していませんからね。
そのおかげで外付け6TBのHDDの残り容量がヤバイのは内緒。

良い試みなんだけど・・・なんかもにょるな・・・




桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~【早期購入特典】ファミコン版「スーパー桃太郎電鉄」ダウンロードコード同梱


スポンサーサイト





[ 2020/09/30 12:00 ] 雑談まとめMS | TB(0) | CM(17)

箱持ちで、SXの予約もしたけど
箱が日本で普及しない理由はパケ版出さないので
小売りから嫌われて、取り扱いやめられたのが
大きいと思う。

SXなんて、前評判高いけど、取り扱いは
6店舗だよ。中小はそれこそ扱いに困って、専用のページすら用意してない。

販売流通が壊滅的に狭まっているんだから
普及しようがない。

テコ入れするんであれば、バンダイのハピネット流通やめて
任天堂のおもちゃ屋流通を使わせてもらうようにするとか
パケ版もちゃんと出すようにしないと、いくらいいハード
といっても普及は難しいと思うよ
[ 2020/09/30 12:41 ] -[ 編集 ]

販路を持っているという意味ではセガ買うのもありなのかな
[ 2020/09/30 13:09 ] -[ 編集 ]

箱がいまいちなのは対岸サードがめちゃくちゃしたからだろなんで小売りに擦り付けてんだよアホかw
[ 2020/09/30 13:12 ] -[ 編集 ]

前からあるけどパッケ版買ってもインストするからDL版と遜色なしになるの任天堂も導入してほしいけど、それやるには空き容量めちゃくちゃいるから携帯機と据え置ハイブリッドだと難しいんだろうな

ただ容量一杯まで買うような人は大容量SDカードも余裕でかうんで選択肢としてパッケ版をインストールできるような仕組みは欲しいところさんだね
[ 2020/09/30 13:14 ] -[ 編集 ]

DL版買った事無い奴多すぎに見えるけどちゃんとゲームやってんのかな…今のゲーム全部DLするだろ…
[ 2020/09/30 13:21 ] -[ 編集 ]

これオンラインパッチだけあらかじめDLできるだけで、ディスクに入ってるデータは今まで通りディスクからインストールするってことではないのかな。
[ 2020/09/30 13:31 ] -[ 編集 ]

確かにサードの裏切り完全版商法で
市場めちゃくちゃにされたけど、はっきり
言えば商品扱う小売りにしてみたら
そんなことはどうでもいい話で、
自分のところの利益になる商品出さない
ところは、取引したくないって話だよ

PS4が存在感失って、ドンドン小売りから
見放されてるの見れば、わかるでしょ。

パケ版はなんだかんだ言っても必要なんだよ
[ 2020/09/30 13:35 ] -[ 編集 ]

DL版しか買わないからパッケージ版にこだわるユーザーなんかどうでもいい俺と違って
そういうユーザーのための工夫や改良をするMSはやっぱりすげえな
[ 2020/09/30 13:38 ] -[ 編集 ]

特にPSユーザーはほとんど中古だから・・・
箱○時代から思ってたけど今の時代、いいかげんパッケはなしでいいと思うんだけどね
パッケ版があるからDL版をなかなか値下げできないこともあるだろうし、DL専売ならそもそもの定価だって安くできるはず
ユーザーもメーカーもその方が得なんだよな
まあ小売は全滅するけど時代の流れだからもうしょうがないんじゃない
[ 2020/09/30 13:40 ] -[ 編集 ]

Xcloudとかゲームパスを中心に商売しだしてるマイクロソフトが
今さら日本で一般の小売店によるソフト・ハードの普及とか目指してないと思うわ
NetflixがBDやBDプレーヤーの売り上げのこととか考えてないのと同じ
[ 2020/09/30 13:57 ] -[ 編集 ]

Gamestopとか、ディスクレスが再販可能な仕組みを入れてるのわかっていながら、SIE の片棒担いで叩きまくったろw
そらMS も見切りつけて、自社販売にするわw
[ 2020/09/30 14:12 ] -[ 編集 ]

これで皆がディスク意味無くね?DL版で良くね?と思うようになれば
自然とDL版オンリーに移行できるわけね
[ 2020/09/30 15:01 ] -[ 編集 ]

よくねーよ
パッケージハブるならその分安くしろよ駄サード
[ 2020/09/30 17:21 ] -[ 編集 ]

スマホなんてダウンロードしか無いわけで、ゲーム機だからパッケ無いと普及しないなんて事は無い。
だからMSの「今後もいろんな本体出す」っていう方針は面白いし可能性もある。
来年にはXcloudも始まるし、スマホ用のアタッチメントとかどんどん出るだろう。Windows PC通して知名度も容易に上げられる。デジタルオンリーで普及する体制が整ってきている。MSは旧態依然とした業界からはとっくに抜け出してる。
[ 2020/09/30 20:16 ] -[ 編集 ]

良いことなんじゃね
朗報続きのxbox series x
素晴らし過ぎるから、良いことが麻痺してくるのは
なんとなくわからなくもない

素晴らしい!xbox series x
[ 2020/09/30 20:57 ] -[ 編集 ]

XBoxはパケ版ももっと出して欲しいわ。
DLしかなくなったら配信停止したゲームはほぼ二度と手に入らなくなり遊べなくなるわ。
[ 2020/09/30 21:28 ] 0eTuysZA[ 編集 ]

パッケ版買う理由で何かトラブルがあった時の保険になる現物だから需要はなくならないぞ、データトンだら対応してもらえずはいお仕舞。じゃ嫌だって人のが多いんだろ。俺もそうだけど災害やら時間経過でサービス終了した後の事を考えるとやっぱり大好きなゲームはパッケとソフト現物は手元に置きたいね

エミュレーターが流行ってあらゆるレトロゲーのデータが出回っても中古屋でスーファミのソフト買ってたからな、今もファミコンのソフト箱毎もってるのもあるし。なんつーか”思い出込み”なんだよねパッケ版って
[ 2020/09/30 21:59 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/11900-6dee9724