ネプテューヌ最新PVから発覚!!今後のPSは「×ボタンで決定、○ボタンでキャンセル」がスタンダードになる!?

fd28f5edkoumiowana201612180001.jpg

もうPSは海外ハードですからね。
1: 名無しさん必死だな 2020/09/26(土) 06:28:44.15 ID:3VxAvYSjd

あのネプテューヌシリーズがいち早くその流れに乗ろうとしている
https://youtu.be/O2ayeW3R28A




6: 名無しさん必死だな 2020/09/26(土) 06:49:36.96 ID:0uqhOMJW0

steamでも下の位置決定嫌で設定で変えるやつ結構いるんだよなあ


8: 名無しさん必死だな 2020/09/26(土) 06:50:37.82 ID:5xDrDwA80

こんなんやってればすぐ慣れるけど、
これを理由にPS5買わないって人は出てくるかもね


96: 名無しさん必死だな 2020/09/26(土) 09:41:21.30 ID:mnvJ4yNm0

>>8
コレはガチ
最初に箱が出た時もコレのせいで購入見送ったもの
改めてソニー(ゲーム事業)は海外の会社になったんだなぁって思うわ


12: 名無しさん必死だな 2020/09/26(土) 06:52:35.41 ID:NsXNFM+d0

統一されるなら嬉しいわ、ゲーム内でストアに飛んで誤って購入しそうになることもなくなるわけか


16: 名無しさん必死だな 2020/09/26(土) 06:58:15.60 ID:fujPvnWQ0

今さら入れ替えてもさらに混乱させるだけだしな
アルファベットと違って記号は世界共通(キリッ
とはなんだったのか
まあSTARTやらL1やらある時点で誰も真に受けないが


18: 名無しさん必死だな 2020/09/26(土) 07:00:04.92 ID:5xDrDwA80

×決定○戻るってがっつり書いてあるな
まさかネプチューンから判明するとはね


19: 名無しさん必死だな 2020/09/26(土) 07:03:24.08 ID:zERqQS0v0

こういうのって本体側の設定で変えられるんじゃないの?


22: 名無しさん必死だな 2020/09/26(土) 07:06:27.26 ID:rv8PTAGca

>>19
本体側で決定のボタンとキャンセル変更したら
他の操作方法も根本的に変わるから嫌がられる


25: 名無しさん必死だな 2020/09/26(土) 07:09:56.61 ID:NsXNFM+d0

>>19
そういう設定がPS5であったとして日本タイトルの日本向けPVでわざわざ設定変えて撮らんでしょ
デフォルトが×決定と考えるのが自然


27: 名無しさん必死だな 2020/09/26(土) 07:10:06.98 ID:WqPQVXLtd

>>19
PS4には少し前にこういう機能が追加されてるね

https://manuals.playstation.net/document/jp/ps4/settings/crossbutton.html
>(設定)>[システム]>[×ボタンで決定する]のチェックを付けると、
○ボタンに割り当てられている決定の操作を、×ボタンに変更できます。
この項目は、一部の国や地域で販売されているPS4™だけに表示されます。


20: 名無しさん必死だな 2020/09/26(土) 07:04:40.84 ID:WXdJGe3k0

Windowsでさえもこの問題で荒れに荒れたからなあ
×ボタンでWindows10 のインストールが始まっちゃったりして


34: 名無しさん必死だな 2020/09/26(土) 07:23:24.32 ID:rE1MrUs+p

Steamのホライゾンも日本版はBボタン決定で、慣れるのは慣れるのだが
たまに忘れて決定ポチ!ってところで最初に戻っちゃうのがウザいったらない


43: 名無しさん必死だな 2020/09/26(土) 07:53:49.88 ID:LwmyEnvz0

PCゲーなんか毎回最適な配置に再割り当てするっしょ


44: 名無しさん必死だな 2020/09/26(土) 07:55:56.74 ID:rv8PTAGca

>>43
PCゲーはボタンの配置に割り当てるんじゃなくて動作毎に割り当てるからな
ボタンの数の多さがあってこそできることよ


46: 名無しさん必死だな 2020/09/26(土) 08:04:16.67 ID:gWO63jRf0

開発者的には、
日本版と海外版で配置を変更しないといけないので、
チョイ面倒くさいから、統一して欲しい
って思ってると思う


47: 名無しさん必死だな 2020/09/26(土) 08:04:54.54 ID:2UlJ37p80

この件については初期にガイドラインを作って統一しなかったソニーを恨むしかない


51: 名無しさん必死だな 2020/09/26(土) 08:11:47.12 ID:hPsK+wKz0

PS4の時みたいにまたソフト毎にバラバラな予感しかしない。
それに互換ソフトは昔のままでしょ?。混乱するだけ。


65: 名無しさん必死だな 2020/09/26(土) 08:32:26.25 ID:yL/f38GMM

SIEはアメリカの会社なんだからアメリカ基準になるのは当たり前だよね


66: 名無しさん必死だな 2020/09/26(土) 08:33:49.90 ID:b+K9OIWv0

フォールガイズで課金ページに進んだら途中で決定ボタンが入れ替わって間違って課金しそうになった


67: 名無しさん必死だな 2020/09/26(土) 08:39:11.16 ID:SQbjUSGI0

>>66
絶対そういうトラブル多発する事になるな
最終的に訴えられたりするんじゃね?
バツを押したのに購入されていた、とかで。


87: 名無しさん必死だな 2020/09/26(土) 09:18:32.18 ID:LB2kBg5RK

>>66それ。地味に消費者庁レベルだったと思う。


71: 名無しさん必死だな 2020/09/26(土) 08:47:03.10 ID:enx3xk700

○(肯定)→決定
×(否定)→キャンセル
意味合い的にもこの操作が自然だと思うんだけど
海外では○っていうと否定の意味になるの?


72: 名無しさん必死だな 2020/09/26(土) 08:48:27.17 ID:gWO63jRf0

>>71
○=肯定が、日本だけの文化って話


77: 名無しさん必死だな 2020/09/26(土) 09:02:32.34 ID:xjqch/0s0

○✕△□ボタンなんかにしたのがそもそも間違いなんだよな
アルファベットの任天堂とか色の箱が正解よ


110: 名無しさん必死だな 2020/09/26(土) 10:02:37.35 ID:ZBbpUTHaM

というかさー
いやおかしい、いや合ってると言い合ってなんか意味ある?
洋ゲーは✕が決定、はPS2時代から一般化されてんのに
おかしいと言ったところで今さら変わるわけないし
統一するなら✕に統一するに決まってる
記号ボタンなんか作ったソニーを恨め


119: 名無しさん必死だな 2020/09/26(土) 10:16:56.66 ID:vvqhME970

海外で×が決定になったのは記号じゃなくて位置の問題やろ ×が肯定とか関係ないで


120: 名無しさん必死だな 2020/09/26(土) 10:19:15.59 ID:7O33XsYM0

64式が一番いいんだよな
デフォルトAが押しやすい位置でBにも親指がかかってるからポジション変えなくていい
位置的にはDualShockやめるタイミングで左スティックを前にして欲しかった


131: 名無しさん必死だな 2020/09/26(土) 10:47:27.71 ID:3tcrXjo50

任天堂のABの配列(の意味)をそのままバクったけど、パクりじゃないと言い逃れるために○×をそこに割り当てる
しかし海外に○×という概念がそもそもないうえ
チェックマークが×だったり、台湾の問題では×ガ正解、○が誤だったり
で意味がひっくり返ってしまうwwwww

でその後「世界標準」コントローラーとなったXboxが、意味不明な○×△からABに変えるも
そこで(任天堂と)AB逆転現象がおこってしまう…


143: 名無しさん必死だな 2020/09/26(土) 11:23:40.18 ID:8znGD7EC0

PS4は一応設定で×決定に出来るけどゲームやアプリが対応してないもの多いから結局ホーム画面の操作だけしか×決定にならないようなもの


156: 名無しさん必死だな 2020/09/26(土) 11:53:00.92 ID:pyj1jYUa0

日本モデルは最初からマルバツ入れ替え設定で出荷すればいいだけだろ


157: 名無しさん必死だな 2020/09/26(土) 11:54:55.52 ID:rv8PTAGca

>>156
×ジャンプのゲームが〇ジャンプに変わるから操作ミスってイライラするようになる


159: 名無しさん必死だな 2020/09/26(土) 11:57:37.91 ID:seYvjYUkM

>>157
だいたいのソフトは本体側の設定読んでるだけだから決定ボタン入れ替えても選択肢の操作しか反映されないし
本体設定に依存してないソフトはそのまま海外仕様になるだけだよ


154: 名無しさん必死だな 2020/09/26(土) 11:50:32.17 ID:6FB6ZnEp0

ともかく本当に日本でも×決定が標準化したら
二度とPSは国産ゲーム機を名乗れなくなるわけだ
日本のPSユーザーが慣れ親しんだフォーマットを捨てるんだもの



引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1601069324/




管理人コメント

すでにSIEはアメリカの会社ですし、PS自体が露骨なまでに海外メイン。
もはやPSを国産ハードと呼ぶのは間違っているとも言えるのでは?

ぶっちゃけ4%市場向けのボタン配置をしなくて済む分開発側的には手間が省けて嬉しいのかも?
どうせ売れやしないのは確定していますからね。

まあ国内PSユーザーは慣れるしかありません。
それかコンフィグで対応出来る事を祈るしか?

何もかも4%が悪いんや・・・




ゼルダ無双 厄災の黙示録 -Switch

スポンサーサイト





[ 2020/09/29 06:20 ] 雑談まとめPS | TB(0) | CM(15)

よかったじゃん憧れのカイガイに飛び出せたんだから
[ 2020/09/29 06:40 ] -[ 編集 ]

以前見かけたツイートだけど、ゲームキューブコンが最適解だと
決定(Aボタン)が右側にある、緑色、大きいボタン
キャンセル(Bボタン)が左側にある、赤色

今からでもゲームキューブコントローラー復権しないかな
[ 2020/09/29 06:48 ] -[ 編集 ]

箱でもSwitchでもややこしいんだよなこの問題
そういう意味ではゲームキューブのコントローラーが最高だったわ。あの形ででA決定Bキャンセル以外にする理由が無いもの
[ 2020/09/29 06:49 ] -[ 編集 ]

そもそも4つボタンが同じ大きさである必要があるんだろうか
[ 2020/09/29 07:22 ] -[ 編集 ]

まあ海外メーカーが出す洋ゲーメインのハードですし慣れるしかねーわな
まだそれに拘泥してる一部和サードは意味分からんけど
[ 2020/09/29 07:55 ] -[ 編集 ]

全体的に見たら日本のPSのみなんだしグローバルスタンダードに合わせるのが普通なんだよなぁ
[ 2020/09/29 08:04 ] -[ 編集 ]

日本のソニーが能無しでした
それだけ
[ 2020/09/29 08:12 ] -[ 編集 ]

どんどん海外優先の仕様になっていくな
このままだとローカライズもまともにされなく可能性もあるよね
その上ポリコレのへんな圧力受けるし最悪だね
(ライザ2のPVの謎の靄にはわらったw)
[ 2020/09/29 08:13 ] -[ 編集 ]

まず○△×□を廃止してほしいわな
安っぽいおもちゃにしか見えないわ
グラよりこっちの見た目をまずはよくしてほしい
[ 2020/09/29 08:31 ] -[ 編集 ]

2020/09/29 06:48
ミヤホン渾身のプロデュースだからね
まあのちに「ゲームやらない人には怖がらせてしまうわけわからん形」と総括しちゃうけど…
[ 2020/09/29 08:32 ] -[ 編集 ]

08:31
マルバツサンカクとかまず口頭で伝えづらいからな
文でも打ち込みづらい
[ 2020/09/29 09:47 ] -[ 編集 ]

他記事コメントでSIEは北米特化を選んだ説書いたが確定ぽいソースになる記事がでてきたなw
[ 2020/09/29 10:28 ] -[ 編集 ]

国内の仕様を標準の海外PS仕様に合わせるだけ
SIEは北米の会社なので当然でしょう
[ 2020/09/29 11:15 ] -[ 編集 ]

決定キャンセルは同じタイトルでも国内パブリッシュ版とSteam版で逆だからいくら慣れていても一瞬戸惑うんだよな
ウィッチャー3みたく設定で変えられるようにして欲しい
つーか左が決定って人間工学的にも間違いだし任天堂基準にしてくれや
[ 2020/09/29 11:31 ] -[ 編集 ]

これxboxがpsコンパクったのを誤魔化すために決定ボタンの場所変えてる、とか言ってるキチガイがいて
他の人に、いやpsでも海外は決定ボタンの位置違うよって冷静に突っ込まれてたの思い出したわ
モノホンの人ってマジに全てがps起源の頭してるんだなと衝撃だった
[ 2020/09/29 12:14 ] eYaYKKPk[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/11901-ecf063f9