明治を舞台にした新規IPを制作中なのは判明していますが・・・
1: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 00:52:04.52 ID:t3iSRK600
ヨッシークラフトワールドといえば2019年に発売され、軽快なアクションが楽しい空間を作っていた。
また今作を開発したグッドフィール社は長年、任天堂と共にソフト開発に勤しんでおり、その芸術性の高さや
独特な雰囲気作りに定評のある企業である。
そして現在、同社は引き続き任天堂の下で制作を続けているようで
次回作はどうも明治時代の日本を舞台にしたアクションになるらしい。
この会社は05年に元コナミ社員の蛭子悦延氏を中心に設立されたもので
NDS向けの教育ゲームを発売する中、任天堂とも協力関係を築き、ここまで毛糸のカービィやヨッシーウール―ワールドを
発売していれば、ブレイブリーデフォルトの開発にも協力してきた実績がある。
前述のように、彼らはいま新作を開発している最中だ。
これは来年の発売を目指している作品で、しかも同社にとって初の新規IPになるようである。
蛭子氏によれば、今作は幾つかの点で彼が過去に開発した「がんばれゴエモン」との類似性があるらしく
グッドフィール社のこれまでの成果とゴエモンの持つ小気味よい冒険が合わさるとなれば
否が応でもゲーマーの関心を惹き付けてしまうだろう。
また任天堂スイッチは多くの理由から2021年も力強い動きをしてくるものと思われる。
ノーモアヒーローズ3など今年発売する予定でいた何本かのソフトがコロナにより延期されれば
今も未発表のゲームがやはり社会情勢により今年の発売を見送ったのは間違いないはずであり
おそらく、それが来年には登場するからだ。
グッドフィール社にしても今回の新作に取り組むため大阪に新たなスタジオを設立しているため開発は万全を期していると判断していいだろう。
なお発売から3年以上たった現在も非常に強力な人気を得ているスイッチには
彼らだけでなく、他の企業も水面下で開発を行っているようだ。
一例を挙げれば、野村哲也氏もここ最近、このハードに向けた新たなソフトを間もなく発表する予定であることを仄めかしていた。
グッドフィール社の新作は現時点でどんなものか判断するのは難しいが、ゴエモンシリーズに影響された新作となれば
優れた内容になっているのは確実だろう。
https://gamerant.com/good-feel-switch-2021-goemon-yoshi/ 45: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 02:11:46.52 ID:aGyPM7cC0
>>1 絵面はまんまゴエモンだな
48: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 02:32:26.21 ID:D2QodvOi0
>>45
ゴエモンに出てたようなタコやコケシなどw
49: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 02:33:50.53 ID:aGyPM7cC0
>>48
コレがヒットすればスマブラに初の和風枠として参戦できるかね
2: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 00:53:37.83 ID:t3iSRK600
7: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 00:56:37.24 ID:53EQiL9Yd
いや普通にコナミに金払ってゴエモンのIP借りろや
タダじゃ貸さないだろうけど金払えば貸してくれるだろ
15: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 01:07:27.16 ID:OMJ6OcCQr
>>7
任天堂はうわべには興味ないスタンスだから‥
23: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 01:14:56.42 ID:HsZDIVWo0
>>7
ゴエモンだと売上はたかが知れてるが
新規なら夢が見れるだろ
54: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 02:51:30.64 ID:jEG788tB0
>>7
コナミに版権料払って余った小銭みたいな開発費でしょぼいゲーム作るか
任天堂からたんまり開発費を貰ってオリジナルIPを作るか
考えるまでもあるまい
120: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 09:54:43.88 ID:JtRPsfKEr
>>7
KONAMIって出て行った人に厳しいから
8: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 00:56:56.49 ID:OaaMzvJv0
同じディレクターの新作でいい
前のに引っ張られると思考が制限される
あえて違うようにする必要もないが
12: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 01:02:25.28 ID:YQ22WhT/0
要素としてキャラ人気もかなりあったからゲーム性だけ継いでも同じようにウケるかどうか
14: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 01:07:22.46 ID:cEaEAT5W0
ウールワールドはどことなくコナミくささが見え隠れしてて良かった
17: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 01:09:22.91 ID:h5GdoRer0
肉体的続編は?
21: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 01:11:27.46 ID:53EQiL9Yd
>>17
ゴエモンニューエイジってやつ…
22: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 01:13:04.54 ID:h5GdoRer0
>>21
もう死体だったのか・・・
24: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 01:16:59.01 ID:tccsS9kYa
ファミ通でグッドフィール新作確定してたんだな
25: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 01:18:33.50 ID:XFVsA95Ur
マジかこれ
ならヨッシー直後に着手して近いうちに出せるってことか
26: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 01:24:30.33 ID:6TkGm1sA0
明治ってあんま流行んないよな
どんな感じにするんだろ
68: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 04:57:32.04 ID:ibCJCA/40
>>26
鬼滅
227: 名無しさん必死だな 2020/10/24(土) 17:41:08.66 ID:71HZOHr4a
>>68
それ大正時代
125: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 11:00:44.11 ID:m8X5sypDp
>>26
るろ剣のサブタイトルが明治剣客浪漫譚だったな
153: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 16:55:12.14 ID:7lnElii3d
>>125
るろ剣は原作よりもアニオリに明治を感じさせる話が多かったな
あんま面白くは無かったがw
171: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 19:42:46.97 ID:aGyPM7cC0
>>26
まず明治時代って人気なくね?
坂本龍馬とか西郷さんとか明治の英雄を主軸にするとどうしても政治モノになるし
31: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 01:34:39.15 ID:hiaCCvWha
大逆転裁判で明治時代を舞台にしたゲームもアリだと思いました
32: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 01:35:42.05 ID:D2QodvOi0
真のゴエモンか
てかコナミ本当にソフト作る気ないなら版権売れよ任天堂に
35: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 01:39:57.61 ID:ne8TQb8I0
ゴエモンらしくゼルダに追従してオープンワールドアクションゲームにでもしようぜ
53: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 02:46:48.68 ID:53EQiL9Yd
>>35
ネオ桃山は清々しいくらいに時岡パクってたよなぁ
と当時勘違いしてたが、
実際はネオ桃山の方が先に発売されてたっていう
…つまり時岡はネオ桃山のパクリだった…!?
94: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 07:22:23.70 ID:dv88laMZ0
>>53
あれはマリオ64でしょ
95: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 07:26:46.98 ID:zCLWNzhk0
>>53
ネオ桃山幕府は侮れないゲームだよ
マップは分断されてるし完成度もまだまだ未熟とは言え
あの時期にすでに今でいうブレワイと似たようなコンセプトの
ゲームを作ってたのだからな。先見の明が凄い
そして、指摘の通り時オカより前なので
初めて3Dでゼルダライクのゲームを作ったのは実はここになる
惜しいチームを無くしたな
39: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 01:50:15.22 ID:wGqhiS3R0
グッドフィール初の新規IPも何も去年自社パブでMONKEY BARRELSってオリジナルもの出したの知られてないんか・・・
MONKEY BARRELSの時もうひとつオリジナルタイトル作ってるって明言してたしこれか
105: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 07:52:59.31 ID:JOs+y5Gi0
>>39
マジでまったく知らなかった
面白そうだから買う
40: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 01:54:01.67 ID:P6+aAcE+0
オリジナルと言っても小規模開発のオリジナルタイトルは予算もないからなぁ
50: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 02:35:55.91 ID:xupb19MPa
というかグッドフィールの蛭子さんは
まんまエビス丸その人
鬼滅ブームのタイミングでゴエモン並みに
和風アクションの主人公張れるキャラ持ってこれたら化けるぞ
51: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 02:40:30.89 ID:JWhNdt+s0
とはいえ
やっぱゴエモンの一番の良さってBGMなんだよな結局
最近改めてネオ桃、でろでろ、雪姫、マッギネス、アコギングやって思ったわ
コナミのコンポザじゃないと絶対に無理
52: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 02:43:20.68 ID:aGyPM7cC0
これで実績作ればコナミの方から依頼来るかもよ
55: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 02:52:48.04 ID:DHDpmU4O0
つーかコナミこんな元社員が自分とこの権利もの匂わせるような行為許すか?
57: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 03:05:01.62 ID:FackmPcM0
ガンシュー作りたいのにワリオ作らされて何年経つ?
まだ作らせてもらえないんか
127: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 11:26:43.88 ID:1gPQd6/70
>>57
何人か書いてるけど monkey barrels て新規IPでSTG出してるんよ
63: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 03:57:21.22 ID:6K0xZGRQ0
ぶっちゃけからくりまみれになる前のからくり道中が好き
FCの1、2あたり
65: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 04:42:31.94 ID:O6xX8sq+0
>>63
俺は2を相当やり込んだ
最高傑作だと思う
108: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 07:56:16.04 ID:JOs+y5Gi0
>>63
いま聴いてもBGMや効果音が素晴らしい
あの頃のコナミは最高だった
64: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 04:04:48.28 ID:N6gYc0PIM
ゴエモン全盛期は2だとして
それが1992年
スタッフ60歳超えてそう
70: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 05:27:54.21 ID:dLZT2G8Oa
すげえなクラフトワールドのPV見て
ゴエモンとか昔の横スクアクション研究してんだなと感心してたらご本人の会社だったのか・・・
こういうの知るとやっぱディレクターって重要だな
74: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 06:14:30.41 ID:9lqsLbuA0
イメージデザインの雰囲気がまんまゴエモンだなw
83: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 07:06:08.59 ID:QgWgINfHp
ん?任天堂パブリッシュなのか?違うのか?そこが何より重要だからな、グッドフィールが自社でパブリッシュするならインディに毛が生えたような感じだろ?
93: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 07:20:18.20 ID:XFVsA95Ur
>>83
任天堂の下でってのが本当なら任天堂パブリッシュの
ヨッシーに近い予算規模の力作なんじゃないかな
96: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 07:34:09.40 ID:QgWgINfHp
>>93
分かんね、この説明文じゃ任天堂と組んでるのかどうか分からん
86: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 07:09:06.09 ID:zCLWNzhk0
元ゴエモン開発者つっても色々チームあったじゃん。どの人なのかな?
ファミコン時代の製作者とか64の奴を作った人なら歓迎だが
新世代襲名とかを作った人ならいらんぞw
91: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 07:19:52.38 ID:D90z7LSC0
>>86
名前がエビスなんだから
なんとなくわかるだろ
87: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 07:11:30.39 ID:lzTnfFTa0
コナミがIPを絶対に手放したくないのと
続編を作りたくないって感じはめっちゃする。
作られるの大体コナミ周りだし。
88: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 07:13:36.82 ID:zCLWNzhk0
>>87
そもそも、コナミはドラキュラとかグラディウスとか色々コレクション出してるのに
ゴエモンだけは頑なに出してないんだよな。版権的に面倒くさくでもなってるのかな
89: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 07:14:44.03 ID:QgWgINfHp
任天堂関わって無いならあんまり楽しみじゃないな
90: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 07:17:09.27 ID:zCLWNzhk0
>>89
ゴエモンってSFC以降は結構ゼルダライクになってたので
任天堂が関わるゼルダライクの江戸風オープンワールドってなると
親和性があるし面白そうなんだけどなあ
コナミってもうゴエモン放置状態だし任天堂に版権譲ってくれんかなあ
99: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 07:41:22.60 ID:IYjdztEV0
すれちがいシューティングの名作感は異常
100: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 07:42:07.64 ID:ummfesVw0
ネオ桃山は震災や当時の調子乗ってたスクエニの引き抜きやらで大変だったとか
その引き抜かれた人達が作ったのが武蔵伝だとか
まあゲハの話だから真偽は知らんけど
当時の雑誌では二人同時プレイも可能とか書かれてたのに製品版は一人用しかなかったなあ
101: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 07:46:57.33 ID:XFVsA95Ur
グッドフィールにパブリッシャーできる金があるのか怪しいし
どうやらコナミも関わってない
任天堂の新規IPとして出る可能性があるだけで朗報だわ
まだ詳細不明だし期待だけする
102: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 07:49:35.93 ID:OGxuFVida
まあ任天堂がフォローしてくれるならゴエモンライクなの久々にできそうやな
103: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 07:52:30.85 ID:V0LS/2Hg0
新規のこれをクソデカIPに育ててゴエモンをゲストに迎い入れるのが理想
107: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 07:55:44.38 ID:aGyPM7cC0
>>103
まぁゼノブレみたいになるのが理想だな
あれもナムコから協力して貰えたし
110: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 08:01:30.07 ID:SGU5VCPy0
音楽やビジュアル面での完成形はマッギネスだと思う
ただあのあたりから何か大事なものを無くしてった感もあり
上手くまとまってたのはゆき姫なのかなあ…
119: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 09:50:01.79 ID:CrKEYyMg0
>>110
琉球の海は子供心にすごくきれいに感じて沖縄に特別感を持ったな
あの頃は日本を旅してるって感じがあった
その後はインパクト含めて過激路線が主体になったけどすぐに飽きたから劇薬だったと思う
でも当時のコロコロとかで人気を得るためにはああいう路線にするしかなかったんだろうなというのもわかる
112: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 08:11:08.02 ID:iYSH97EtH
ファミ通読んだ感じ自社バプなんじゃないかなあ
あと任天堂発売なら勝手に情報出せないだろう
ベヨネッタ3だってプラチナからは情報出せないみたいだし
129: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 12:50:39.82 ID:R9q3JJ8ga
136: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 13:44:21.21 ID:3uDSnAXJd
>>129
ゴエモン頼むよまじで
130: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 12:53:29.83 ID:tcofIpjU0
ただの更新なのかどうか果たして
132: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 13:20:21.41 ID:53EQiL9Yd
ただの更新じゃね?
新作出す気は無いけど更新サボって他社に盗られるわけにはいかんだろう
135: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 13:43:19.76 ID:D2QodvOi0
ゴエモンはコレクションまず出してくれ
Switchのオンラインにまだ何もゴエモン出してないってことは出す計画あるんだろうと思いたい
137: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 13:46:42.64 ID:tcofIpjU0
スーファミのゴエモン123コレクションはよ
138: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 13:47:27.86 ID:D2QodvOi0
>>137
きらきら道中も入れてくれ
できればファミコン、64も
141: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 13:53:45.97 ID:ClaWMV2la
作曲の人はいるのか?
曲がいいんだよゴエモンは
143: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 13:59:31.81 ID:Qet9qa/n0
>>141
野に下った元矩形波メンバーも多いし、彼らを招集できれば
IGAも山根ミチル使ったし、やろうと思えば出来そうだけど…
185: 名無しさん必死だな 2020/10/21(水) 06:57:39.13 ID:7lHvl77K0
任天堂タイトルだったら絶対こんな形で情報出ないし
DL専用とかの小規模な自社タイトルだと思うがゴエモンの精神的続編となるとこれはかなり売れるわ
もちろんそんなアピールしたらFE裁判になるが・・・
194: 名無しさん必死だな 2020/10/21(水) 23:09:48.22 ID:801hny4K0
仮にコナミからIP借りれてゴエモン作ったとしても売れないと思う
いまさらゴエモンなんて誰それだろ
過去のタイトル引っ張って売れた例なんてないんだよ
223: 名無しさん必死だな 2020/10/23(金) 22:43:57.10 ID:X46OUsOW0
>>194
いまさらと思われてた桃鉄がバカ売れしそうなんですが
11: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 01:02:00.74 ID:+7k2fAbo0
ダビスタや桃鉄が出るしSwitchは令和のファミコンの
道を着実に歩んでるな
72: 名無しさん必死だな 2020/10/20(火) 06:01:32.66 ID:GVHeCao70
元ゴエモンスタッフによる精神的続編
期待せざるを得ないだろう
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1603122724/
管理人コメント
当たり前ですがこれが事実なのかどうかは現時点では不明です。
明治を舞台にした新規IPを制作中なのはガチな模様ですが。
もちろんリリースするとしたら(自社IPであっても)スイッチが最有力候補になるでしょうけど。
今は「精神的続編が出るかもしれない」と期待しつつ発売済みのスイッチタイトルを楽しむとしましょう。
本当に来年発売予定なら当然正式発表も来年に入ってからになるでしょうからね。
おまけ
「ゴエモン 新世代襲名!」は良作だとは思いますが・・・あまりにも変化が急過ぎたのが・・・本編が絶好調の時に「もう一人のゴエモン」として外伝作としてじっくりと育てていれば・・・
「大江戸天狗り返し」のあの扱いは本当に酷過ぎると今でも思っていますよ?
天穂のサクナヒメ-Switch (【Amazon.co.jp限定】オリジナル木札キーホルダー(麻紐付き) 同梱) オリジナルデジタル壁紙(PC・スマホ) 配信 付







スポンサーサイト
アレ好きなやつはあれが好きなだけで和モダンが好きなわけじゃないだろ・・・
ともあれやるのならしっかりやってほしいね リスペクト元と思われるものが全くやる気ないからな
新世代襲名はまぁ・・・冒険活劇とかに比べれば
和風好きだわ
くにおくんの熱血時代劇もすこ
ファミ通の蛭子さんへのインタビュー記事↓
https://www.famitsu.com/news/202010/22208030.html今年大阪に事業所を新しく作ってたとは知らなんだ。新作も大阪で作ってて、Switch向けとも発言してる。
明治とか大正って、スチームパンクなんかで衣装がベースにされてること多いから
あんまり新鮮味を感じない気がする
まさかそのインタビュアー「PSには?」とか聞いてるんじゃ・・・w
小島もなんか作ってるみたいで俺のメタルギアみたいなもの出して来たら笑う
ドラキュラ、幻水、ゴエモン(未定)、メタルギア(未定)
誰かのせいで優秀な開発スタッフはだいたい違うとこに行ったのかもしれないけど酷いな
自社パブ用のための求人出してたけどこれか
ゴエモンゴエモン言ってるのに限ってモンキーバレルすら買ってないし知りすらしてなさそう
そもそもグッドフィールがゴエモンの権利を持っているわけじゃないから的外れ
大体ファミ通のインタビューでDLでオリジナル出しました、今度はコレ作ってますって資料チラ見せてんだから自社パブの話だろうに金は任天堂ガーって、どっちにも失礼だわな
これマジで楽しみ
そしてモンキーバレル知らなかったのは反省
シューティング好きだしPV見ても良さげだったから買ってくるわ
意味知らないのに野に下るって言葉使わないでほしい
まだ任天堂販売とか言ってるバカいんのかよ
明治を舞台って案外鬼滅っぽいのになったりして
>ゴエモンゴエモン言ってるのに限ってモンキーバレルすら買ってないし知りすらしてなさそう
ゴエモン好きはゴエモンが出て欲しいだけなんだし
中小の自社パブってこういうことなんだろうな
経験の無さなのか金の問題なのか知らんけど
知られる段階にすら到達できずに埋もれてしまう
Steam版すらないSwitch独占てのも謎だが
>ゴエモン好きはゴエモンが出て欲しいだけなんだし
じゃあ、ニューエイジも有り難がれよ
自分等が殺しておいてコナミガーコジマガーってw
セガ関係とかもだけどこういう輩は本当にウザイ
ニューエイジでゴエモンを頃したのはユーザーじゃなくてコナミだろw
もはやイチャモンが支離滅裂だなw
最近の作品だとゴールデンカムイの時代設定が明治末期
元スレの住人が最近の作品に興味持てないのがよくわかる
ゴールデンカムイは日露戦争後の話だから明治時代要素は薄いぞ
自分で明治末期とか書いているのに持論展開のために無視してるな
なに発狂してんだこいつら
コナミの名が出てくるだけでやたら発狂するやついるよな
都合悪い奴らがいるんだろうな
なんか一人イラ付いてるのいるけど、アレのステマ失敗とゴミステ5の数少ない独占新作ロンチ延期の他に何か嫌なことあった?
そいやPS5のローンチの何とかってゲームがパッケージ発売延期になっていきなりフリプ逝きしたようだねw
こんなの買う奴いないし小売も仕入れたくないだろw
そもそもゴエモンって日本でもそこそこ人気だけでDSが最後になったのも頷けるんだよなぁ
海外ではほぼ売れないんだから出すメリットはそんなにないわな
ロックマンDASHみたいにファンの声が大きいだけって感じ
スマブラのゴエモンmiiコスチュームも海外のリアクション薄かったし
国内でしか受けない物は不要って国内ユーザー視点で考えて普通におかしくないか?現に国内メインのコンテンツなんて世の中にいくらでもある訳だし
正確には、国内でもあまり受けなかった物だから不要、だな
最終的には全盛期のDSで出しても5万くらいに落ちてたし、打ち切りになっても不思議ではない
そもそも不要って誰目線なんだよ?経営側ならともかくユーザーから出るセリフじゃないよね
売れねーだろとかそれはねーよとかなら分かるけども
売れなさそうなタイトルの名前出してメーカーにキレてる奴とかなら俺も嫌いだけど
13:42だろうな>不要が誰目線
ぶっちゃけ、上の人のメリットが無いって話を、13:42が不要って話に謎変換して始まった
勘違いからのスタートだから、真面目に考えないほうがええで
今のコナミは大阪神戸の関西色が本当に皆無だからなぁ・・・
ゴエモンに関しては悪魔城と比べるまでもなく、さすがにやむなしか
64のは欲しいけど、きらきらや綾繁一家は要らん
なんでこの程度のことで喧嘩してんだコイツら沸点低すぎやろ
ファミリーコンピュータ & スーパーファミコン Nintendo Switch Onlineに
過去作を追加して欲しいな
コメントの投稿