
1: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 09:07:10.93
思ってそう
42: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 11:41:56.27 ID:YYT+g9Ewd
>>1
大手サードの客は俺たちじゃないから
サードが向いてる相手、客はソニーだから
121: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 21:20:38.38 ID:B0RHzHgi0
>>1
どうあれSwitchでゲームは出したいだろうな
国内普及率半端ないからなチャンスあるし
2: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 09:12:09.52 ID:X/y36EGbd
思ってたらアホすぎる
「スイッチだから売れた」でも「PSだから売れなかった」でもない
お前らの主力に一般人は興味無いことにいい加減気付け
4: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 09:15:05.02 ID:WsRBJ2lU0
そもそもその主力はお前らサードが思ってるほど強力でもなんでもない
ガチガチの固定層しか注目してない
6: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 09:16:38.94 ID:UicwNScw0
大型タイトルの同発マルチ対決だと
ビルダーズ2とかパワプロあるけど、どっちもswitchが制してるね
P5Sみたいな本編出てないのはさすがに負けてるが
7: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 09:17:30.22 ID:c67NryuF0
ファルコム「PS全力ですが毎年黒字です」
66: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 12:39:42.09 ID:TUtM2+1aa
>>7
その黒字要員は海外PC版の利益がメインでPSは何ら貢献してない
決算資料にもちゃんと書いてある
8: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 09:18:50.07 ID:QVVVRlRK0
そういやファルコムもSwitchに出し始めたね
9: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 09:23:36.80 ID:+pKNH3rr0
ファルコムは日本一を隠れ蓑にしてたけどいよいよ裏切りそうだな
軌跡も今後Switchもマルチに入れて開発するとか発表してたし
12: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 09:31:36.50 ID:L1U6uqqzr
switch独占にして注目集めたのも上手い手法だな
マルチしたドカポンなんて話題にすらならないしな
14: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 09:39:45.37 ID:q5C0vPOE0
今のSwitch市場見てるとJRPGとか投入しても期待を下回ると思う
ただハネたらとんでもなくハネる市場ではある
17: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 09:47:50.98 ID:moQShWsH0
FFは任天堂機で続けていたら、ドラクエみたく今でも200万本は売れていたし
チョコボみたいな派生作品も売れていただろう
キモオタのオッサンしかいないPSに軸足を置いたのが運の尽きよ
18: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 09:56:47.21 ID:EPagCCIe0
PSってなんでこんなに高齢化した市場になっちまったんだろうな
サードがフル協力してると高齢化するのはなぜなんだぜ?
やっぱガキゲーって馬鹿にして、全年齢向けのゲーム拒否って来たからからなんかね
23: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 10:11:21.23 ID:venNNcDM0
>>18
厳密にいうとお互い高齢ユーザーはいる
既存のゲームしか売れない構造にしてると新規は入ってこないという違いだけ
25: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 10:15:33.50 ID:EPagCCIe0
>>23
新規の獲得に失敗したってのはデカイわな
サード頼りだと自前のプラットフォームを引っ張ってく気概にはどうしてもかけるだろうから
やっぱファーストがガキゲーがんがん作るべきだったんかねぇ
39: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 11:33:13.91 ID:9fPwaRM90
>>25
ガキゲーという認識で作るならサードだろうがファーストだろうが上手くいくわけ無いだろうな
任天堂が作っているソフトの多くは基本万人向けで、老若男女すべてをターゲットをにしているだけだ
「キッズ」などと上から目線で括っている時点で話にならないよ
27: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 10:19:55.16 ID:lt8PTU3kd
>>23
新規入ってこないとファンが高齢化するだけ
素人でもわかる話なのになんで新規(キッズ)取り込まなかったんだろうな
ガンダムと全く同じ道歩んでるわ
キッズの星?
時すでに遅してやつよ
53: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 12:08:22.94 ID:K7uxwu9r0
ファーストが新規層開拓してこなかったから
99: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 17:54:47.27 ID:JzALXncVa
>>53
△ファーストが新規層開拓してこなかったから
○ファーストもサードも新規層開拓してこなかったから
◎ファーストが率先して「ガキゲー」と侮辱し自ら新規層開拓を潰してたから
21: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 10:04:19.72 ID:zqKpvp0f0
太鼓の達人が売れたようなもんだよwii時代と一緒でハードの客層との相性
28: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 10:24:33.51 ID:9puprR+NM
『キッズの星』とかいうネーミングの時点で感性がヤバい
子供が「君たちのようなキッズ向けですよ」とか言われて喜んで飛びつくと思うのか?
子供はむやみに子供扱いされるのが嫌ってことを、子供を持たない独身こどおじは分からないのか
111: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 20:38:50.96 ID:AEaCV1eh0
>>28
フォートナイト、マイクラはキッズの間で
メッチャ流行ったしな。
31: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 10:33:34.75 ID:nM7HPLxf0
いつも「主力風の外伝」ばっかじゃん
やる気のないサードはPSと〇ね
35: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 10:56:45.20 ID:L1U6uqqzr
コナミは対応早かったからな
遅れて参入じゃダメなんだと思うぞ
44: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 11:49:05.86 ID:0dBX9tVSd
>>35
他の大手も対応が早かったぞ任天堂ハード向けの1軍である太鼓、マリソニ、ドラクエ、妖怪と出しているコナミもメタルギアは出さないだろ向き不向きがあるからなゲハ民はオタクだからドラクエよりFF、桃鉄よりメタルギアの方が趣味だからサードガーをやっちまうんだろうな
37: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 11:12:33.57 ID:8WSAknNl0
FFなんかもグラばかりに力いれてないで商品売るために工夫すりゃいいのにな。何年後に出すか知らんがPS5の普及考えたら国内じゃもう30万いけば万々歳じゃないか
DQ9は8の後がDSで物議を醸したけど、ハードの普及台数やすれ違い通信で大ヒットした例もある
38: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 11:26:36.74 ID:s0v7u8Tn0
FF16は小売りの発注数に関わらずソニーがまとまった量引き受けるだろうから
スクエニは損しない
IPが死ぬという大ダメージを無視すればだけど
40: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 11:34:32.29 ID:ONQ3nSHmM
PSでもやりたいという皆さんの声にお応えしました!!
41: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 11:41:20.94 ID:lt8PTU3kd
>>40
ドラえもんェ…
43: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 11:46:43.60 ID:JKI5Yo0T0
まあサードが主力を出してないって印象もあるけど
一部のタイトルは一般受けしなくなったっていうのもあるあろうね
45: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 11:50:01.89 ID:lt8PTU3kd
コナミはちゃんとボンバーマン出してたからな
69: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 12:47:42.00 ID:m+H4JIVq0
>>45
そうそうPS5のロンチより売れてた
46: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 11:53:50.89 ID:uhmuJ7HYd
そもそも今のサードに「主力タイトル」なんて無い
PS市場に篭って5~10年も開発期間を掛けてクソゲー出していたからもはやサードタイトルに知名度が無い
小中高時代をFFをやらずに過ごした世代がいるんだぞ
なんの思い入れすらない
48: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 12:00:32.08 ID:cUFXMG990
プレステはゲーム機の性能向上、Switchは新しいゲーム体験によるゲーム人口の拡大
プレステに合わせるには苦労する上に大して売れなくてSwitchは出せば取り敢えずいつもより認知して貰える上にプレステほどハードルが高くない
この状況で考えなしにPS5独占を選んで爆死するタイトルが既に出てるのがもうやばい
51: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 12:04:13.49 ID:30GXewcN0
PSにいくサードはその新しいゲーム体験考えるのめんどくせになってんだろ
49: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 12:02:22.74 ID:KV6XP4gb0
FFは旧SCEが資本注入して事実上セカンドとして囲われた時点でこうなる運命だった
和田はそうなるのが分かっていて(あるいは恐れて)単一ハードのみの展開は避けるようにしていたが16も結局時限独占受け入れて目の前のカネをとったわけだ
54: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 12:09:01.92 ID:q8PMuRRG0
いただきストリート大復活
まぁ桃鉄も任天堂が開発させてからのだから
他所が売れたからうちもじゃってわけにはいかない。
任天堂のマーケティングを利用してのでだ。
56: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 12:17:26.69 ID:C4gRXIiq0
売れてたとは言い切れないけど
新規のいない市場に主力投入とかバカのやる事だと思う
59: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 12:23:16.84 ID:LQ+I2OMM0
少なくとも今のサードにできる数少ないやれることではあるんだよな
既存ユーザーをそっくりそのままSwitchに連れてきて売上の土台を作った上で
その上で新規が入ってくる可能性を狙えば最低でも現状維持はできるんだし
ただこれこそソニーが最も恐れている状況だから
全力でPS以外じゃ売れないよ!だからPS以外で大作出さないでクレクレ!ってなる
68: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 12:45:02.32 ID:9fPwaRM90
>>59
国内が主戦場のメーカーの場合、現状PSに籠ってても良くてジリ貧だからね
今のPS4が920万台あってこのザマ、PS5がその半分どころか3分の1の300万台に達するのですら早くて2年はかかる見通し
もちろんPS5がある程度普及したって今より状況が良くなる保証なんてあるはずもない
61: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 12:24:43.43 ID:4MjyaMLN0
もう状況的にPSで出す必要がないもんな
62: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 12:34:43.11 ID:LQ+I2OMM0
あと主力級をいきなりSwitchに投入するのがリスキーだと思うなら
コエテクみたいに地ならしする手だってある
もしくはマルチで様子見…んで今はSwitchの方がいいんじゃなって結果出た辺りかな
119: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 21:18:28.20 ID:h8oF8kOxM
>>62
もう、そんな事やっていられる時期はとっくに過ぎた。
シェアの椅子取りゲームは、いきなり主力で種まきする時期になってしまった。Switch参入への判断が遅いと思わないとスマホですら、小銭稼ぎできない判断力だわ。
120: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 21:20:16.07 ID:LQ+I2OMM0
>>119
それでも諦めて会社畳めって訳にはいかんしな
やれることを全力でやるしかない
65: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 12:38:33.71 ID:e7dfGR270
マベはノーモア、サクナ、ルンファク、牧場と立て続けに来たな
71: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 12:50:25.52 ID:FhsP0Urh0
桃鉄ってボッチでも楽しめる?
74: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 12:58:27.34 ID:QVVVRlRK0
>>71
基本みんなで楽しく遊ぶゲームで一人用と思われてないが実は一人桃鉄は意外に愛好家が多い
73: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 12:52:59.92 ID:MHtPvSlp0
丁寧につみかさねてしっかりしたものをつくることすらできないメーカー多いから
そんなに簡単にはいかんよね
76: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 13:08:36.79 ID:h9yumF+mr
ファルコムですらNISが海外で出してるSwitch版が好調で売上延びてるからなあ
77: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 13:08:48.97 ID:jDKTkaji0
Switchで出すことのメリットは売上の他にも、若い層に自分達のゲームをアピールできるということ
これに成功すれば向こう10年は安定した売上を出せるようになる
78: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 13:09:44.62 ID:0W1WeSz00
PSのゲームは10代の子に向けて作られていないか作られてはいても手に取られづらいから
なかなか新規ユーザー入ってこないよね
79: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 13:20:47.39 ID:LQ+I2OMM0
>>78
ハードとテレビかモニタを用意するだけでも敷居激高だしね
その上でソフトラインナップ見ると要らないってなる
逆にサードがSwitchに出すならその辺の敷居ぜんぶ無いから
何かの間違いで手に取られる可能性もそれなりに出てくると思う
106: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 19:51:33.71 ID:iag1sjsC0
>>78
PS1やPS2の時代は中高生はリアル寄りだとか暗いゲームやホラーゲームを遊んでたよ
スーファミが出た事でゲーム好きが増えたからな
82: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 13:32:30.76 ID:yuw+UXAb0
桃鉄はファミリー向け!やっぱり任天堂ハードの市場は特殊!とか言い出しても、早くからSwitchマルチにしてたアトリエがライザでシリーズ最高記録出してるからな
ライザ2で初週からSwitch版の方が上だったらもう決壊じゃろ
84: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 14:09:09.46 ID:P9Drgx0L0
新しい主力を作ろうとは思わんのかね
主力になれるかどうかは置いといてもさ
85: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 14:19:35.73 ID:9fPwaRM90
>>84
昔よりも開発費が上がってるからね
スイッチですらある程度しっかり作りこんだらとても安く済むなんて言えない
先の読めない新しい物を作るより安牌な既存IPに資金を投入した方が良いと考えるんじゃないかな
まあその結果が今の衰退したサード群なんだけどね
87: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 15:46:13.79 ID:TKtEIPBhd
桃鉄とかドラクエは3DSでも出してただろ。
いきなり10年以上出てないシリーズタイトルの新作もってこられても任天堂機のユーザーの興味引くのは難しいって。
88: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 17:08:50.07 ID:FXvvzJSM0
任天堂が新規開拓すれば客がゲームに興味を持つ
自然とPSにもら興味を持って、ソフトもどんどん買ってくれるようになる
と考えてるのかもね
任天堂が本気でSwitchのソフトに力を入れてるから
他のハードまで構ってられんよなぁ
93: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 17:28:04.85 ID:UijcZ5PsM
主力じゃなくて二軍とか外伝の移植で様子見するのはマジでよくわからん
そんなん売れるわけないやん
97: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 17:45:58.09 ID:dj4/tMgS0
どの道、力を入れる方向がユーザーの方向を向いてないから意味ないだろ
98: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 17:49:23.70 ID:ehhccbX60
サードの独占ならこのくらい売れるわな
DQ9も、MH3も独占本気ナンバリングだったから問題なく売れた
103: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 17:58:42.98 ID:87Wjru4o0
PSW中心じゃなく
任天堂ユーザーとか
いわゆる一般人を考えて展開してたら
かなり違った世界が広がってたのかもな
105: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 18:54:57.09 ID:nKgXV1LKa
ハード戦争が長引いたのがな
PS2の時に任天堂が消えるか、PS3の時にSCEが消えるかしてればよかったんだ
114: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 21:10:42.38 ID:kZX+wWGm0
>>105
本来なら債務超過で会社を二度もつぶしてるSCEが諦めて市場から去るべきだった
それでも無理に居座ってサードを金で縛り続けたから、
ゲームファンの需要と実際に出るものの乖離がひどくなった
結果任天堂以外売れなくなった
110: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 20:26:56.28 ID:L1U6uqqzr
マベなんてPSの主力がほぼ壊滅だからね
マルチのFATEしか生き残ってない
112: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 20:46:43.00 ID:WwPOtv3a0
マイクラは幼稚園生の甥っ子でも知ってるのに本当に日本のサードは情けないわ
113: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 20:48:13.22 ID:LQ+I2OMM0
コエテクみたいにしっかり継続的に取り組み
主力級タイトルをしっかり出すそしてしっかり宣伝する
簡単に言えばPSでやってるような力の入れ方が必要
簡単でしょ?
115: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 21:11:50.36 ID:5jgTRBKwM
独占ならロイヤリティ優遇とかステマ費肩代わりとかに甘えてたせいで、競争力なんて無くなっちゃったんだよ
118: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 21:16:07.29 ID:sMo3gwi1r
キングダムハーツなんかそうなんじゃないの
本編出てないハードの方が売れた異常事態
124: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 22:07:36.90 ID:3FgbPjki0
サードもニッチなタイトルで参入するのはいいが。それが一般層にも売れないと愚痴るのは筋違い。
ニッチならニッチを理解したうえで突き抜けないで、中途半端な物をリリースから「次はよくなるかも」と思ってくれてる信者相手しかできないことも理解してないだろうなぁ…
125: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 22:07:51.50 ID:Geg0O3zl0
慌ててWiiに参入したけどブレずにPS3の方が良かった
ってのと比べると今Switchに参入するとPS4版より売れるっていう成果が出てきてる分良い状況ではあると思う
当時と違ってHD機になったらもう大差ないってのもあるし手抜かないのが大事だわ
128: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 22:33:16.82 ID:kZX+wWGm0
>>125
PSですら手抜きやバグだらけで出してるんだから
無理じゃね?
そもそも会社の方針でファンじゃなくソニー相手に売ってるんだから
開発者のモチベーションもちっともあがらんやろ
133: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 23:26:32.28 ID:s0v7u8Tn0
>>128
>そもそも会社の方針でファンじゃなくソニー相手に売ってる
まさにそれが和サードが腐りきった最大の理由
内容なんて二の次でPS優遇で出せばソニーから金が入る
134: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 23:33:53.30 ID:MQ2+V0yL0
>ファンじゃなくソニー相手に売ってる
これソニーから金が落ちなくなったらその瞬間に死ぬって事だよな
良くそんな恐ろしい判断出来るな、俺なら出来んわ
129: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 22:47:52.98 ID:MQ2+V0yL0
売れる市場を見極めて自分達のコンテンツを展開するというのはメーカーの能力そのものなんで、
それが出来ない所は衰退していつか消えるだけだろ
市場原理で展開されるフェアな競争だし、それによる勢力図の転換や入れ替わりなんていつでも起きてる訳で
今例え大手サードを自認していても先もそうである保証は無い
全て自己責任だ
135: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 23:35:38.07 ID:lTCdQjT/d
PS2クオリティ、PS3クオリティに対応出来ずに死んでいったシリーズがDSや3DSに移って生き延びていれば良かったんだけどな
小遣い稼ぎの外伝的な奴を適当に出して小遣いすら稼げずに死んだ奴ばかりだ
中にはせっかくDSで復活したのに3DSで自爆して逆ギレしてPS4に移って再自爆したようなのもあるが
136: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 23:42:00.44 ID:s0v7u8Tn0
>>135
例のRPGか
今の路線で続編出すらしいけどこのまま行ったら確実に死わな
137: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 23:43:36.91 ID:j8vCpjg8p
セガがホントよーわからん
ソニアド、サンバでアミーゴ、チューチューロケット、ぐるぐる温泉辺り手堅くSwitchに出しそうなもんだけど敢えて避けている感
11: 名無しさん必死だな 2020/11/21(土) 09:30:56.24 ID:EqGxuEQw0
一般人がいるハードに一般人向けのゲームを出せば売れるよ
オタク以外の喜ばせ方を勉強しておいで
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1605917230/
管理人コメント
まあSIEの金と接待に依存している限りは何をやっても無駄でしょうけど。
もはや「客層に合わせた良質なゲーム作り」すら出来なくなっているサードも少なくない。
ユーザーではなくSIEの方しか見ていないのは明らかですのでこうなるのは当たり前だったと言えますが。
結局SIEによるサードの囲い込みよってサードは堕落してPS独占&PSメインプラットフォームタイトルまで駄作だらけになってしまったのには指差して笑うしかありませんが。
それにスイッチは別にサードの楽園ではありませんよ?
「客層に合わせた良質なゲーム作り」をしないと成功するのは難しいごく当たり前の市場です。
もちろん成功すれば大いなる実りが期待出来る超有力な市場ですけど。
PSに浸食されてからのサードの25年は本当に何だったのか?
あまりにも無駄で無意味で無価値な年月でしたね・・・
不思議のダンジョン 風来のシレン5plus フォーチュンタワーと運命のダイス -Switch







スポンサーサイト
PSWクソエイター「客はSIE様なので」 これからも変わらんでしょう(呆)
居なかった期間が長すぎてその主力を若い層がだれも知らないからね
PSの客層が主流と勘違いしたからダメなんだよ
あとPSにはコアゲーマーが多いってのも間違い
> 137
そりゃ株式会社オンギ・エンタープライゼスだしw
元スレ27
>なんで新規(キッズ)取り込まなかったんだろうな
例の「おこちゃま」発言とか見るに、すべからく任天堂のゲームを「卒業」してPSユーザーになると高を括ってたんだろうな
で、濡れ手に粟の妄想でホルホルしてたら「卒業」と「高齢化」で袋小路に陥ったのはPSWだったという間抜けなオチw
ラクガキショータイムとかすごいへべれけとか今やっても面白いんだけどなぁ
走れへべれけとかトマランナーとかも好きだったなぁ
元18の答え、「中高生になったらPSに移行するという思い上がり」がすべて
psはsfcまでの人気作を誘致して市場を作った、その頃はファミコン世代が中高生になる頃だった
で、97年にポケモンが大ヒットして小学生は任天堂が守った
これが原因でそういう思い上がりが生まれた
自分から招き入れる努力もしないで勝手に客が寄ってくると思ってたんだろうからな
残念ながら来るどころか逃げて行ったって落ち
全年齢や女性向きを理解してゲーム作ってるバンダイなら、釣りスピやネコトモみたいなきちんと売れるソフト作れるんだがなぁ。
PS業界全体がサードはオタク向き一直線になっちまったから、そこに目を向けてもPSにはお客になる人居ないんだもんな。あのドラえもんが見事に証明したが。
無理に全年齢向けにしろとか作れないもの作れって話ではないんだよ
FFDQはもちろん元スレにあるガンダムにしても今となっては高齢化したとはいっても当時は子供熱狂させて定番コンテンツになったんだ
当時はRPG自体割とマニアックだったしガンダムなんか当時基準の子供向けに真っ向牙を剥く内容だったけど当時の子供もちゃんと内容見て判断したんだよ
自分達のスタイルや拘りが有るだなんて吹かすならせめて初心に帰れよ
桃鉄は絵柄変わったから、売れない!こんなの買わない!とか蟲が騒いでたけど、蓋を開ければ50万とかYoutubeで実況されまくったり景気の良い話しか出ないよね。
本当に口だけで、何にも影響力ないんだよな蟲共は。
海外じゃスイッチは言わずもがな箱にすら子供への魅力で負けてるからな…(海外箱は子供層タイトル多い)
ガキゲーとバカにしておきながらボタンの表記が○☓△□という一番幼稚なんだよな
スイッチに出したから売れたんじゃなくてスイッチ持ってる人達が欲しいと思ってたゲームを作れたから桃鉄は売れたわけで、多くの人達が待ちに待ってたゲームでも糞化してたら売れねーよなw
事前のTGSで吉本芸人のプレイ配信や実況者に配って遊ばせてたのが相当にでかいこの「プレイ画面だけじゃなくて実際に遊んでどうなるか」の有無は大きい。
細かく言うとUIの仕様とかカーソル移動速度イベントのタイミングその他諸々公式の動画では伝わり難くかつ買う側が知りたいと思う所がしっかりと見せられた。そしてそれはマイナスにならないでプラスのアピールにもなってたからね。
13:02
子供層つかめないにしても子供時代に視界に入ってるどうかってのはかなり大事だよな、中高大学生になってから更には大人になってから同じ趣味を続けてくれるかなんてわからないんだし可能性を広げるためにも必須だよね、ましてや娯楽なんだから小さい頃の面白かった体験って凄く影響するからな
桃鉄令和がMGSより売れたら大草原不可避
12:29
PS1の最初期には子供層も存在してたのがその間抜けっぷりを際立たせてるよなw
打ち出の小槌を得たのに自ら捨てるとかSCEイズムの極みだったよあれは、それはしっかりSIEにも受け継がれて見事崖っぷちだもんな今
13:40
あれVは50万未達じゃなかったけか、すでにぬいてる可能性がw
>PS2の時に任天堂が消えるか、PS3の時にSCEが消えるかしてればよかったんだ
後者はともかくPS2なんか既に手抜き乱立地獄のハードだったのに
何を言ってるんだコイツは
常に同じ人に向けてしか商売しないならそりゃ廃れるわな
PS4じゃ駄目だったけどスイッチに出せば売れるのアホ理論をまんまやったのがメタルマックスゼノだな、ほんま客舐め腐ってるのがよーわかる
ゼノは3DSユーザーはクソだからPS行くわやぞ
結果PSでダメだったからマルチにしただけや
携帯だからSwitchが売れた←Vitaは売れなかったね。
サードの品揃えが大人すぎた←いや太鼓とかPSに出てるやつもあるし。
結局の所、任天堂のソフトが欲しい人が大量にいた。これにつきる。サードがPS4/5独占だろうとSwitchも欲しい、買うって人がこれだけ居るって事。それ以上でもそれ以下でも無い。SONYの携帯機撤退とかは枝葉に過ぎない。WiiUに関しちゃ当時はDS/3DSもあったからな。そっちで足りる人も多かった。
コナミで言えばボンバーマンがSwitchで売れた後でPS4にも出したが全く売れなかったって事もあったな
まあ当時はまだPS4も今に比べれば何倍も元気ではあったが
今最も勢いのあるハードだし、ユーザーに求められる物を作れば売れる可能性はあるでしょ
勿論それなりのクオリティは必要だけどね
確かにスイッチ→PS4は当たり一つもねえな、客の母数や層の厚さが桁違いだから当たり前の話ではあるが補償してもらってんなら先にスイッチで客確保してから後発で補償目当ってのはサードにしてはかなり賢いやり方だなw
オタクの喜ばせ方も解ってないからTwitterで何でswitchで出さねーの?と突っ込まれる
そしてご要望にお応えしてPS4版からの華麗なる爆死
滑稽だわ
なーにが今のswitch市場ではRPGが売れないーだ
マルチで全敗してるからって発狂すんなよ
先ず任天堂プラットフォームで認知されてなければ売れない
そもそもゲームが面白くないと継続して売れない
サードの主力がオタ向けな以上、オタクが集まるゲハでサードガーされるのは必定
一般向けとは言うけれど、アンテみたいなマニアックなものも子供には支持されてる
必ずしも、バンナムが出す一般向けソフトのような物だけが、正解とは限らない
和サードの出してるソフトの大半が、20年前に中高生に売れたのをグラ綺麗にしただけだし、そらいまの若者に受けるはずないよ
中2こじらせたまま大人になったPSユーザーがあの頃は良かったって買ってるソフトだから
大人向けじゃなくて、買ってる客が大人になっちゃっただけなんだよね
元スレ
>小中高時代をFFをやらずに過ごした世代がいるんだぞ
って書いてるけどFFをやるのはそんなに常識だったのか…
19:57
発売スパンも短かったし日本のコマンドRPG最盛期の人気タイトルだから当時のゲームユーザーの大半は一作くらいはやってると思う
FF4~10くらいまでは生徒学生の常識レベルだったけど
まあ後はお察し
19:57
ドラクエ派か、FF派かでゲームやってる子が二分された、というぐらいは当たり前の存在だった。
今までみたいにテキトーに移植するとか発売日をswitch版だけ遅れるとかなら無理
PS3や360時代のモチベーションで作らないとユーザーには見透かされるぞ
今年からサードダイレクトやりだしたし
注目される機会も設けられた訳だな
あとはPVだけで内容を追いたくなるゲーム、パッと見で興味をひくぐらいの内容のゲームを出さないと無理
switchにはキッズや女性ユーザーも多いけど、子供騙したみたいなソフトばかりだからな。
バンナムとかな。
その辺の考えをまず改めろ
RDNA1搭載の事象次世代ハードのソフト販売本数みると絶対対応費ペイ出来ないじゃん
しかも40代こどおじ専用機にパーティゲームの食い合わせも最悪だし
似たようなジャンルだけどダメなパータンはアクアのドカぽんだろうな
原作の移植でもしてれば少しは違ってただろうけどアレはだめだ
でも何となくPS4版より売れちゃう気がする
まあそもそもランキングインするかだが
主力(ネプテューヌ)
サードの主力ってのが何を指してるか次第じゃないか?桃鉄はコナミの主力じゃないでしょ
売れるのもあればダメなのもあるだろうねとしか推測できないよ
コメントの投稿