あ、それ言っちゃう?
1: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 16:32:05.84 ID:E0DPVP8L0
https://www.fictiontalk.com/2020/11/13/ubisoft-the-safest-and-most-boring-developer/ 誰もがUbisoftのことをよく知っている。
好きか嫌いかは別として、ゲーム業界で最大のフランチャイズを作ってきたスタジオだ。
アサシンクリードからウォッチドッグス、ファークライからレインボーシックスまで、
ユービーアイソフトは強力なデベロッパーだ。
Ubisoftは悪いゲームを作っているわけではないし実際、彼らはかなり良いゲームを作ってきたし、
Metacriticで75点以下のゲームを見つけるのは難しい。
彼らが作るゲームはどれも満足のいくゲームプレイ、
まともなストーリー、そしてメカニックがうまく機能している。
Ubisoftのゲームを買うときは、それが一定の品質を持っていることを知っている。
だから最近リリースされた『ウォッチドッグス レギオン』や『アサシン クリード ヴァルハラ』には期待している。
しかし、本当にどうでもいい。この2つのゲームには全く興味がないし、これからも興味を持つことはないだろう。
ウォッチドッグスやアサシンクリードのゲームをプレイするというアイデアは、
私にとっては退屈なだけだ。
これらのゲームは、私がプレイした他のすべてのUbisoftのゲームのように見える。
どちらのゲームも1秒もプレイしなくても、マップがオープンワールドで、
雑用リストのようにやるべきことで埋め尽くされていることはすでにわかっている。
すべてのミッションは「任意の理由でこのマーカーまで行け」ということも知っている。
そして、マップのセクションをアンロックするためには、
いくつかのタスクを完了する必要があることも知っている。
ファークライ4以降、私はこのシリーズが彼らの他のフランチャイズと同じであることに気づいた。
新しい場所で同じゲームを何度も何度も売り続けている。
FarCry4以降大体こんなゲームを作って売っている。
UBIのアプローチは他のゲームのアイデアの優れた部分の詰め合わせである。
戦闘、
スキルツリー、クラフトは他の多くのオープンワールドゲームで見られるものである
ゼルダやGTAVのような生き生きとした世界はなく、空っぽ、デザイナーが投げ入れたい隠された宝石もない。
ただ雑用リストにチェックを入れることが出来る。嫌われてるEAですら何かを試みてるのが分かるがUBIには無い
2: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 16:34:28.80 ID:8z5K3/Rp0
雰囲気と世界観を楽しむゲーム
4: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 16:36:08.91 ID:X9jjJsrKa
でもたまにやりたくなる
10: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 16:40:24.92 ID:d3uNZvBk0
>>4
無双みたいなものだろ
5: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 16:36:33.56 ID:9uu/MAjM0
実際作り込まれたオープンフィールドをおつかいミッション延々と繰り返していくだけなんだよな。
でも一回ハマれば全作品ハマってしまうというね。
7: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 16:37:51.69 ID:C+d3n2mFa
開発時間も短いのもあるな
開発もテンプレ化してるだろうし
13: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 16:41:40.31 ID:/H5IcdYj0
マップ自体の作り込みは素晴らしいから
自分の好きなロケーションや時代背景だととことん刺さるのはあるね
やり尽くした後でもアサクリシンジケートやウォッチドッグス1、2は散歩目的で起動したりする
63: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 17:27:39.35 ID:G2Qj01H7a
>>13
自分の好きな時代と場所だったらかなり楽しいとは思う
それ以外だったら、まあうん…
17: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 16:43:58.03 ID:cu4+H9R+0
海外のバンナムみたいなもんだろここ
19: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 16:44:33.55 ID:DxzNIeB00
ついにアメリカ人も気づいたか、日本人はとっくに気づいてたが
18: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 16:44:18.29 ID:8e/q/kST0
でもあのペースで出せるのはいいと思う
出ない大作より、出る佳作だよ
21: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 16:46:58.03 ID:ifN7e57W0
安定感あるのはいいことだと思うけどな
23: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 16:49:48.89 ID:C+d3n2mFa
面白い要素詰め込んでるのに完成品は無味無臭だもんな
85: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 18:05:08.70 ID:3JiIr2uO0
>>23
> 面白い要素詰め込んでるのに完成品は無味無臭だもんな
無味無臭・・・
しっくり来たわ
28: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 16:56:50.01 ID:+pWgeVzAa
自分好みの題材を扱ったタイトルなら雰囲気ゲーとして極上の体験ができる
まあ今んとこアサクリオリジンズしかないけどw
38: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 17:05:14.72 ID:dYSFhs6n0
コーエーのコラボ無双や、アークのコラボ格ゲーと一緒で
遊ぶ前からどんな感じになるのか大体予想がつく
40: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 17:05:54.17 ID:ZHZ1rQuK0
ようやく気づいたか
洋ゲーは無双を面倒くさくしたものをひたすら出してるだけということに
44: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 17:06:51.05 ID:d9FdqOFg0
減点法だと80点だけど加点法だと60点くらい
そんなゲームばっかり
ライトユーザーには良いけどヘビーユーザーには刺さりにくい
45: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 17:07:03.67 ID:/fK9eq6Ua
Wii Uでウォッチドッグスとかアサシンクリードがあるけど、バットマンアーカムシティが面白いと感じる俺が買っても大丈夫かな?
49: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 17:09:42.16 ID:+BAm0Auvd
>>45
アーカムシティは本物の神ゲーだから
同じレベルのもの求めたら多分がっかりする
52: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 17:13:46.76 ID:cukPulLRM
>>49
ストーリーだけならアクションも簡単だし面白かったけどリドルがとんでもなくつまらんからやりこみとかは出来なかったな
53: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 17:15:05.19 ID:/fK9eq6Ua
>>49
アーカムシティがGTA:SA(立体的)としたら、ウォッチドッグスとかアサシンクリードはGTA:VC(平面的)みたいなとか?
73: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 17:37:45.75 ID:WWOpKXGD0
>>45
アーカムシティみたいな名作の面白さをUBIのゲームに求めたらあかん
46: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 17:07:10.33 ID:2j5YBe1+0
まあ、新しいもの作ろうとはしてないな。
47: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 17:07:47.00 ID:ZA4KqRdp0
シリーズ重ねるごとに追加はあるけどランドマークさがして地域開放してみたいな
やってることはずーと同じ感じだね
ただしっかり金かけてるから最初の10時間ぐらいは楽しめるけど
48: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 17:09:25.72 ID:4OGj7qFgM
移動がサクサクって面白さに直結しないよね
初期のアサクリはすげーって思えたんだけど
56: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 17:22:27.13 ID:5VEY3Jq10
facry5の最初の15分はかなり神がかってる
15分だけな
57: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 17:23:30.11 ID:gLTfInQy0
作るゲーム全部70点って感じ
58: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 17:24:06.92 ID:rPhyz0X30
開発陣もモチベ上がらなくなってるのかもな
どうせまたメタスコアで70点なんだろって
59: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 17:24:09.71 ID:UvxFL2Dn0
アサクリとファークラス3がきっかけな気はする
基本その二つの派生を出してるだけ
60: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 17:24:13.09 ID:By5c5ZVaa
farcryは好き
オープンワールドFPSが他にないからなんだかんだ言って毎度楽しい
61: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 17:26:22.89 ID:d7ZgeYEV0
洋ゲー大作ってどれもグラフィックが良くなっただけでやること前作と同じだよね
全体的に停滞感が強くて和ゲーが巻き返してる
62: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 17:26:55.27 ID:UvxFL2Dn0
>>61
それは和ゲーも変わらん
64: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 17:27:48.96 ID:qwIyYt+mM
マップのクオリティだけは凄い
66: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 17:29:03.88 ID:H+dU/WXY0
>嫌われてるEAですら何かを試みてるのが分かるがUBIには無い
これに尽きる
試みが無い
テンプレの中でキャラと雰囲気という変数を弄ってるだけ
67: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 17:30:10.19 ID:KpPHSR/R0
ファークライ、アサクリ、ウオッチドッグス
拠点を攻めて開放するフォーマットで作ってるから開発早いんだよ
伝統的にバグだらけだけど
ツシマもその流れ組むね
75: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 17:39:42.04 ID:Ysf/gNQcM
MMOとかモンハンが流行ったあたりからお使いクエストやら素材システムやら増え始めて
まーたこの手のシステムかと思うようになったのと似てるな
76: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 17:40:33.72 ID:IwKEk5JN0
散歩ゲーム好きな俺としては毎年新しいロケーションで散歩ができるってだけで嬉しい。
WD3のロンドンもクオリティ高くて良かった。
アサクリシンジケートのロンドンと比較しながら歩くのも楽しい
77: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 17:46:34.72 ID:VxhNnw/T0
コエテクゲーみたいに省エネスタイルが見え隠れするゲーム構造になってるから
数作すると虚無に陥るんだよな。まぁさもありなん
82: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 18:01:51.53 ID:UQplCCDaa
同じでなきゃ客がアレルギー起こすから同じの作らなきゃいけない
83: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 18:02:45.76 ID:CdGvjpdz0
この驚愕の事実気付くのに何年かかってんだ
90: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 18:23:33.31 ID:axtc0HRM0
ゾンビUはマジで面白かったよ
オープンワールドゲームの開発ノウハウを切らしたくないんだろうけど一度別のジャンルを作った方がスタッフの刺激にもなって良いんじゃないの?
161: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 22:40:30.59 ID:+Y5Ns06A0
>>90
そういやゾンビUここか
3回引っ掻かれると死ぬ、死んだら資材抱えてゾンビになって彷徨くのが良かったな
銃火器はイマイチ使い所がわからなくて、最後まで発煙筒と手榴弾と、
クリケットバットをどっせーいと振り下ろすだけでクリアしたわ
94: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 18:50:29.12 ID:Skpxc9PV0
今更こんなの記事にしなくてもみんな知ってるだろ
100: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 19:10:29.50 ID:XuH+wr5l0
和ゲー洋ゲーがマンネリ化してる所に、とことん稲作特化した物を出してきたからサクナヒメがバズったんだろうな。
浅く広く何でも出来ますより、深く狭く一点集中の方がゲームとして個性もハッキリしてるし。
101: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 19:12:20.97 ID:mh9p4TYp0
UBIのゲームって序盤は楽しいし、世界の作り込みすげぇ!ってなる。
けど開始10時間もすると、新しいアクションが出来たりそれによって行けなかった場所に行けるようになるとかそういうのがなくなり、ひたすら同じ作業の繰り返しになる。この会社は根本のレベルデザインが致命的に下手。
インディーズのメトロイドバニア作品でも普通にできてるレベルデザインがなぜ出来ないんだろう。
111: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 19:29:57.96 ID:9uu/MAjM0
>>101
その点ディビジョンはいいぞ、ハクスラ要素強めなので。
107: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 19:19:35.91 ID:xV29pJgwa
オープンワールド
拠点解放
スキルアンロック
これらの要素のないゲームを作ってみれば?
134: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 20:51:38.85 ID:TzaI0uCd0
>>107
スプセルはそれに当てはまらないからテンプレ派に消されたんだろうな
108: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 19:22:48.48 ID:Vm3JthPE0
毎回同じお使いゲーだもんな
もう流れ作業で作ってる感じ
110: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 19:28:32.01 ID:oB4F54mp0
歴史物でモブ顔が主人公のオープンワールド
世界観は古代エジプトやギリシャなど実在したもののパクリ
実在したものが売りなんだろうが誰も求めてないロケーション
和風アサクリのツシマみたいのが売れたから古代欧州やアフリカと皆んなマンネリの食傷気味で飽きてるねん
アサクリ東京とかアサクリ香港とか出した方がまだ売れるよ
それすら気付かずに全く懲りずにヴァルハラとか出してバカかと思うわ
イモータルフィニクスライジング期待してます
112: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 19:34:35.01 ID:J/FpV+Pgd
139: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 21:03:36.37 ID:TzaI0uCd0
>>112
これ良い仕事だ。完全に一世代上のマシンじゃないと無理なデモだなあ
228: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 21:52:55.91 ID:HbXWOwdL0
>>112
何故劣化前のままリリースしないんだろうな?
プリレンダムービーなわけじゃあるまいし
某ハードメーカーの性能に合わせてるわけじゃないよな?
229: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 22:04:29.51 ID:pfrH5Ij50
>>228
E3とかのプレゼンは超ハイスペックPCを使ってるからよw
当然、そのクオリティーで発売は無理w
231: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 22:30:22.47 ID:IlJsuIxN0
>>112
実際のプレイ動画がデモの時よりも
めっちゃダウングレードしてて草生えるw
113: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 19:35:04.82 ID:t/E+VCqh0
レイマンレジェンドだけはガチで傑作
116: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 19:42:33.85 ID:xV29pJgwa
まぁUBIに限らず洋ゲー大作のフォーマットというか基本システムがどれも似たりよったりだもんな
FPSもTPSもオープンワールドアクションもほぼ同じ
飽きないのかねあいつら
198: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 09:45:31.55 ID:bT0FN7dK0
>>116
撃つ相手がナチスとかゾンビとかエイリアンとかバリエーション豊かじゃないか
120: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 19:55:50.92 ID:md7achTr0
doom出て、BF出て、オープン出て
もうやり尽くした缶
123: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 20:12:00.20 ID:3/10Zaya0
ウォッチドックスレギオンめっちゃ面白そうだったし実際最初の方は面白いけど
やってるうちにキャラの顔やらクエスト内容やらコピペが見えてくると一気に萎えるね
124: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 20:12:15.54 ID:yyYvN8XC0
どこも考えること同じなんだな
なんだかんだ好きだったけど色々あってもうええわってなった
125: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 20:21:18.73 ID:Ey1woo7G0
全体から漂うあのモッサリとした感じはなんなんだろうね
いや、質実剛健って言えばソフトメーカーとして素晴らしいんだけどさ
130: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 20:39:04.94 ID:GrdaJqQv0
洋ゲーなんてみんなマンネリでクソじゃん
英米のゲームマスコミがフランスのUBI叩いてるけど、
日本からみたら洋ゲーはみんなマンネリだよ
180: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 03:16:29.51 ID:GSTm9BK90
>>130
Ubiのコピペを洋ゲー全般に当てはめるなよ
MMOからプレイヤーを抜いた無味乾燥な何か、それがUbiだ
131: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 20:40:27.77 ID:VxhNnw/T0
いや、そんなレベルじゃねぇから
ubiはツクールで作ってるかのような同じテンプレートなぞってるし
133: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 20:50:10.24 ID:JIi9Gozv0
いつものUBIがやりたいときには期待に応えてくれるということでもある
132: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 20:48:47.02 ID:TzaI0uCd0
なるほど日本で似てるのはコーエーか。信長も三国志もどちらかで新しくしたシステムをテンプレにして作ってるものな。創造と13とか
135: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 20:55:30.40 ID:sDAtlriOa
レギオンやばくね?仲間にする為のミッションとか全部コピペじゃん、それで誰でも仲間にって言われても
136: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 20:57:58.96 ID:3/10Zaya0
>>135
懐かしいな
こういうPV詐欺ゲームPS2の頃にいっぱい見たよ
137: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 21:00:16.41 ID:lI6cgzNL0
UBIは工業製品的にゲームを作るからな
他で代用きくからなくなってもあまり困らない
140: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 21:03:41.12 ID:jOxkdEqo0
確かにね、やってることはすごいんだけどゲームに活かしきれてないというか
レギオンもアイディアも技術的にもすごいんだけど
結局はモブを単体で動かしてるだけなんだよね
もう少し計画立てて仲間を適材適所配置して都度交代しながらミッションをこなせるようなレベルデザインにしてくれたら
仲間を増やす意味も増すのになぁと思う
現状コレクション的な意味合いしかないもんなぁ
ミッションの内容がわからんのにどこでドライバーなんて使うんだよと
146: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 21:21:04.22 ID:nxDHn0WD0
シージ、レギオンは良いけどアサクリは飽きた。クルーはもっと頑張れ!というメーカー。
149: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 21:32:18.51 ID:SZbM98kod
今回のアサクリはかなりストーリー重視してて無駄なお使いクエストは減ってる
なかなか面白いぞ
152: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 21:43:38.80 ID:dei/rRG20
ある程度のクオリティで出してくるから外れ引いたわクソがってのがないのが強みだわ
バグひでえのとすぐ値下がりするから発売時に買おうとは思わん
153: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 21:48:21.04 ID:8qEEREtX0
UBIって自社ソフトの評判良いシステムを
別のシリーズにも採用したりするから
どれやっても似たようなものになっていくんだよな
155: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 22:02:33.15 ID:K3NAk1j30
ヴァルハラ実際どうなの?
オデッセイよりマンネリやテンポが多少マシになってる程度なら2000円でも考えてしまう
156: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 22:10:06.19 ID:0j2TnsqOd
>>155
バグ取りや安定性に関してのパッチまだ一つもきてないからそれ以前だな
クエスト進められないとか話しかけられないとか多すぎてデイリーすら消化できないで放置されてるわ…
170: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 02:15:55.52 ID:LfCWtdRw0
>>155
マンネリは減ったけどアサシン要素がかなーり薄まった
158: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 22:31:16.04 ID:Q3WWsXXU0
やっぱコレみんな思ってるんだな
164: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 23:38:59.05 ID:+pWgeVzAa
幸か不幸か80点前後に置きに行けるテンプレが確立されちゃってんだろうね
大作主義の大所帯だから今後はどんどん身動きが取れなくなるだろう
165: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 23:48:55.25 ID:SMmITrOL0
現在の海外都市を散歩したいからwatchdogsは好みバッチリ
アサクリはオリジンから森や海を探索するようになって魅力半減
他に街中を探索出来るゲーム教えてよ
GTOや龍が如くもまぁまぁ好み
ラスアスみたいな荒廃した街はちょい違う
166: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 00:19:55.39 ID:Amm7KNtX0
無双と一緒で二年に一本位なら楽しめるだろ
167: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 00:57:40.08 ID:wv+JdfiYp
今回はちょいバグが多いが2年おきにオリジンズ、オデッセイ、ヴァルハラのようなオープンワールドゲーを出せる開発力はすげーよ
日本のメーカーじゃ絶対に無理
169: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 01:51:38.67 ID:zjls5ans0
世界中みんな同じ感想持ってて草生える
171: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 02:34:25.82 ID:4y5VALplM
アサクリだけじゃなくて、WD、ファークラ、R6も手掛けてるからなカナダのデベロッパ
だからどれも似たような内容になるんだよ
沢山抱えてるデベロッパに振ればいいのに
シリーズ1つを複数の開発部門で交互にやるとか日本だと当たり前じゃん
てかユーザーが甘やかしてる
AAA級連発で嬉ション状態とかアホかっつうの
172: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 02:36:50.48 ID:bswN2APs0
アサクリユニティをソロゲーとしてリメイクしてくれ。フランスの街並みがもったいない
173: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 02:48:39.98 ID:6Vij/ngea
金の暴力で視覚に訴える刺激を作ることには長けてるから毎回トレーラーだけは注目を集めるよな
174: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 02:57:55.54 ID:QWmaGPbI0
イモータルズ フィニクス ライジングがブレワイのパクリみたいだけどSwitchにも出るのか草生える
いつものUBIっぽくないような印象受けるがどうかな
176: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 03:04:30.84 ID:vy5pe7sN0
>>174
メタスコアが良かったら買う予定
いつものアサクリみたいに80点前後ならスルー
後アサクリヴァルハラは流血パッチ当てたら買ってやるよ
今回は悪く無さそうだ
177: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 03:07:18.96 ID:X9HPALO/0
実際大手のGOTYを一度も取れたこと無いしなUBIは
178: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 03:11:53.97 ID:IXzTiT82d
UBIのゲームってマジでUBIって感じがするもんな
他の会社のゲームだと出せない感覚がある
179: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 03:12:49.85 ID:kGPq2Gdm0
ファークライ4以降なんて言ってる辺りがまだ優しい
アサクリ2から全部一緒だぞここ
183: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 05:11:22.88 ID:ObmA7Ic10
アサクリオリジンとオデッセイやったけど
スキルが揃う中盤以降はゲームに変化が無い
膨大なクエストをこなしていくだけになる
182: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 05:03:01.38 ID:jKBsVmNr0
ウォッチドッグスもディビジョンもPVでめちゃくちゃ期待してズコーってなった
185: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 06:59:37.65 ID:n4v6hL+U0
70点くらいの品質は保証されてる優良メーカーなんだが?
186: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 07:01:07.40 ID:Rxhoabj50
開発の組織化・効率化を突き詰めた結果だろうな
この体制じゃないとこんなハイペースで大規模なゲームを次々と出せない
当たるかどうかわからない新規要素に試行錯誤することができないんだな
189: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 08:22:04.17 ID:GLWULG9a0
宣伝だけ見るとすげー面白そうなのにプレイして微妙なソフトといえばUBI
クルー2とかもレースゲームっぽいけどあれ断じてレースゲームではない
マジで↓これやってるのと同じ
190: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 08:26:05.15 ID:0naY3GPs0
ツシマしかやったことないけどみんなあんな感じなのか
197: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 09:45:14.25 ID:12o3jRfvd
>>190
ツシマはUBIじゃないけど「痒いところにもちゃんと手が届くきちんと作り上げられたUBIソフト作品」だと思う
192: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 08:59:48.05 ID:SauPzSGxa
クエストマーカー追っかけてミニゲームみたいな戦闘するだけよ
スキルツリーとか装備もあんまり魅力的なものでもない
193: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 09:06:35.94 ID:BqG8xIc00
規模が全く違うがケムコのRPGみたいなもんか
タイトルを跨いでシステムが使い回し
194: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 09:23:38.81 ID:CIDrpVGU0
まあ毎年オープンワールドゲーを出してくるスピード感は凄いけど、内容的には今一な印象
アサクリシリーズも迷走してるし、バイキングがなんでアサシンなん?
後、表現規制が最悪だな
199: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 09:45:43.71 ID:OjxrYAtv0
そうしないと定期的にゲーム出せないからな
少しでも拘り始めると金が吹っ飛ぶ
202: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 10:09:18.11 ID:taOv9wvQ0
社員数千人を養わないといけないんだし。
冒険はできないのよなあ。
ブレワイみたいに、新しいものを実現するアイディアもないしね。
204: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 10:17:17.07 ID:6jyCOQxX0
ストーリー薄い
キャラクター魅力無し
操作性酷い
ただしやたらマップ広い
一応は長く遊べる
これだけだった
しかし今はバグでそれすらも無くなりつつある
205: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 10:22:25.75 ID:FMlkvVo0d
暇潰しに遊ぶゲームならね
ゴーストリコン
アサシンクリード
ファークライ
あと色々
ストーリーとかキャラとか
んなもん知らねえよ
って感じで
ノーティ系の一本道よりは好きだ
だけど最近はバグで酷いね
207: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 10:31:50.30 ID:Zp8FmmRm0
ここ最近のUBIゲーは最初の2時間をあと10回繰り返すとエンディングが見れるぞだからな。
体験版で2時間遊べるようなの出せばそれで満足できる内容なんだよね。
208: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 10:32:21.65 ID:qt8YsDuZ0
最初楽しいけどやってく内に「いつもの指ゲー」という印象が強まる
213: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 11:04:16.43 ID:2BEvXVkpa
UBIから技術と人気タイトルと知名度を引くとコエテクになる
233: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 22:51:02.91 ID:IlJsuIxN0
UBIのゲームはコエテクの無双よりも
セガの龍が如くに近い感じがする
234: 名無しさん必死だな 2020/11/24(火) 01:48:58.43 ID:HCFt5y9u0
スプセル好きだったんだけどもう出ねぇかなぁ
154: 名無しさん必死だな 2020/11/22(日) 21:51:50.43 ID:pQ6XlLAca
そろそろスプセルをね?
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1606030325/
管理人コメント
それだけの規模の作品を限られた期間で作る為には色々と流用しなければいけないのは容易に予想出来ますからね。
それに大きく外れる事も許されないので作るジャンルも限られて大規模なチャレンジも(リスクが高過ぎて)なかなか出来ない。
その果てが今のマンネリUBIになったと断言出来ます。
もっともこれはUBIだけでなくAAAを作る洋ゲー全般に言える事でもありますが。
最近はもう何処のAAA制作メーカーも開き直って「チャレンジはインディーに任せた。従業員食わせる為にはマンネリでも仕方ないんだよ」状態になっているの気がしますけどね。
大作主義になるとどうしてもフットワークが重くなるからなあ・・・
次世代(今世代)では更なる「グラガグラガ」が求められるのは必至。
これからも(国内外を含む)大手サードは大いなるマンネリとユーザーから指摘され続けるのでしょうね・・・
不思議のダンジョン 風来のシレン5plus フォーチュンタワーと運命のダイス -Switch








スポンサーサイト