モノリスソフト、いつのまにかJRPGで最も期待される会社になってしまう

momorisunokizi20200610001.jpg

モノリス以外のJRPGメーカーがなあ・・・
1: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 21:55:49.99 ID:qNJkdXdPp

いったいなぜなのか…



2: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 21:56:38.15 ID:fGLHPdhZ0

真面目にやって来たからよ


3: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 21:56:38.26 ID:g8+cdTvUM

任天マネーの存在


36: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:09:52.77 ID:a0SmTL9E0

実際>>3はかなりでかい
今JRPGって金無さそうなショボいメーカーしか作ってないし


68: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:24:33.57 ID:i9RbVlIb0

>>3
別にモノリスが1番期待されてるとは言わんが
任天堂の投資があると理由あれば作り直す事が可能だからな、これは大きい
更にデバッグなんかもノウハウ高いから急いで出さない限り安定性は増す
ただ今はコロナのせいで勝手は変わったようだが


4: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 21:57:53.55 ID:UFpGG7XSd

テイルズ→新作出さない
スターオーシャン→新作出さない
サモンナイト→新作出さない
ワイルドアームズ→新作出さない
パッと思いついたJRPGが軒並み死んでた件


12: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:01:13.14 ID:02MfyDqR0

>>4
SNはゴミ連発で自滅しただろ


18: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:02:40.47 ID:UFpGG7XSd

>>12
だから死んだって言ったやん
取りあえず今度出るクラフトソード物語もどきは期待してるぞ


47: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:14:42.69 ID:IkAskBXg0

>>4
多くがスマホに行ってる
アトラスがスマホへ行ったら大手はみなスマホゲー会社になってしまうな


48: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:15:14.25 ID:UFpGG7XSd

>>47
やはりガチャは悪い文明


5: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 21:58:43.17 ID:vJJ7kYgw0

テイルズは自縛で死んだしな

ただ、まだ国内で最も期待されてるのはドラクエだろう
次点でもまだFFが上
(国内ハーフミリオン程度は最低でも売れるぞ)

最新作の評判はともかく、腐っても鯛ってもんだよ


7: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 21:59:24.35 ID:DV7N48Em0

サーガ→ブレイドで凄い変わったからな
任天堂からマネジメント面での助言が有ったハズ


10: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:00:23.72 ID:vJJ7kYgw0

トライエースが輝いていた時代のファンからすると
今の体たらくが悲しいわ

面白い中堅JRPGを出し続けてくれる会社だと思ってたんだがな


11: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:00:47.61 ID:41MTTYln0

他がファルコム位しか息してない
アトラスも開発遅いからなー
テイルズは本当にPS4で新作出るのか?


13: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:01:17.22 ID:B11Jtfzl0

とうより他が死んでいった


16: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:02:22.73 ID:bS1BCUDC0

バンナムのテイルズは何か全然出なくなったし、アトラスは仕事遅いし、
スクエニはFF13・FF15とクソゲー出した上にやっぱり仕事遅いし
そこそこ仕事早くて良RPG出してるとこがモノリス以外殆ど無くなったからなあ…


20: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:03:03.14 ID:DyXUumcr0

世界でも評価されてる
JRPGの中ではね


21: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:04:00.46 ID:YCYH61750

出すたびに売上も伸びてるし


22: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:04:59.55 ID:JOVY3vGB0

モノリスが緩やかに上がり他が急速に下がっただけ


24: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:05:15.49 ID:unH9sfEhp

グラブルRe:LinkやプロジェクトReファンタジーに期待してたんですがまだですかね


29: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:06:40.88 ID:H9Ooc9zHp

ファルコムは新規で出せば今より売れそうな気がするけど
いくらなんでも軌跡長すぎ


31: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:07:53.39 ID:UFpGG7XSd

>>29
軌跡シリーズ勧められるからやろうかと思うけどPSPまでは流石に遡れないわ


32: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:08:53.17 ID:YCYH61750

これからペルソナは厳しくなるよ
PS5じゃ死んでしまうぞ


39: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:11:09.53 ID:vJJ7kYgw0

あとJRPGなんていう売れないジャンルに
開発費投入できる企業が減った

モノリスがあそこまで開発費使えてるのは
任天堂が親会社だからこそ
任天堂も自社に足りないジャンルってことで、多少の赤字は覚悟で出してる


なんやかんやで世界200万売れたゼノブレ2はともかく
ゼノクロとか完全赤字だぞ
(流石の任天堂も、デバック費用の多さに顔をしかめたらしいが)


133: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:54:50.63 ID:lGtBCKfN0

>>39
ゼノクロはデバッグ費用で故岩田社長が青ざめたレベルだったけど
赤字ではなかったって高橋自身が発言してたような


40: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:11:25.62 ID:iAK2xDspp

WiiUという厳しいハードで80万本売ったゼノクロでわかるように
今こそゼノクロ2出すべきなんだよね
多分世界で今の倍売れるわ


41: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:12:15.96 ID:a6oK1o9ux

その前にSwitchでゼロクロ完全版出して回収だな


42: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:12:16.80 ID:yRba/x5Sa

ペルソナ5ってPS3のゲームじゃん。


50: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:16:18.15 ID:aGi5WLbD0

>>42
つうか、アトラスのゲームってマックスでもPS2レベルだと思うなあ
良くゲハである誇張抜きで


60: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:21:16.51 ID:rem4V88ZM

>>50
アトラスは
・昭和から続く使い回しシステム
・糞を煮詰めたようなストレスダンジョンとシナリオ
・人形劇以下のイベント
で開発に何年もかかるのか謎すぎる
オールドゲームとしてよくドラクエが挙げられるけどそれより全く進歩してないからなあそこ


43: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:12:28.72 ID:q8UNfFVi0

いや、開発規模はそこまで大きくないだろ
数百人~体制で作ってるAAAとは違う


62: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:21:41.57 ID:vJJ7kYgw0

>>43
イベントシーンって金が掛かるんだよ
リアルタイムレンダだろうがプリレンダだろうがね

低予算JRPGとゼノブレ2のイベントシーン見比べると分かる
グラフィック自体はアニメ調で似てても
キャラの動きが全然違う、ゼノブレ2は表情も滅茶苦茶動く

フィールドや音楽への予算含め、中小企業には真似できない
任天堂のパワープレイだわ


45: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:13:48.09 ID:0HLEPvnJ0

テイルズって馬場英雄以来出てない?


46: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:14:09.36 ID:sEbHRGrP0

ゼノクロ路線で新作期待してます
ロボットに乗って広大なフィールド移動して巨大な敵と戦うって言う点では唯一無二のゲームだと思う


54: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:19:03.29 ID:/e9hoEqU0

JRPGは売れないわりに開発コストが高いからな
テイルズは元々収益性が高くなかったようだし


61: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:21:31.43 ID:UFpGG7XSd

>>54
テイルズは毎回アニメシーン盛り盛りで声優沢山使ってるからそりゃあコスト嵩むわなって思う
戦闘システムは2Dの方が好きだったのに3Dしか出さなくなった辺りから興味が失せた


56: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:20:11.55 ID:q8UNfFVi0

ゼノクロだってそこまで規模は大きくない
従業員100人くらいの会社で
スプラ、どう森、ゼルダの受託分と
PROJECT X ZONEとの並行だからな


57: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:20:39.01 ID:ugM/e8E60

開発規模はデカくないが開発効率を高めてるから
他JRPGの追随を許さない大作をそこそこの費用で作れてしまう


63: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:21:51.86 ID:npMP3bVK0

スクエニが劣化したしRPG作ってくれるメーカーなんか今はほとんどないからな


71: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:26:37.98 ID:/e9hoEqU0

モノリス、いっぱいスタジオ増やして設備投資したのに
コロナでテレワークになって不憫


72: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:27:14.10 ID:oKXxO77Y0

ゼノブレイド→ゼノブレイド2でのイベントシーンの進化は凄まじいからな
ゼノブレ初代はやっててもやっぱり表情硬いしまぁ所詮ゲームのイベントって感じだけど
2になるともうすこし予算詰めば3DCGアニメとしても通用するレベル


73: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:27:53.34 ID:DV7N48Em0

モノリスがあんだけのボリュームのゲーム出せてるのは下請けのディレクションがうまくなってるからだと思う
no title


85: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:32:56.86 ID:jtysmFJlM

>>73
上司に更木さん居ないのはかなり大きいな


75: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:28:06.51 ID:cbC1AD2m0

金かけて本気でJRPG作ってるのってモノリスだけだからな。。

スクエニはFF/DQじゃないと企画が通らないし、ファルコムはずっとエンジン使いまわし
経営考えたらしょうがないんだろうけど、他の会社もJRPG開発陣に色々チャレンジさせてあげて欲しい


80: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:31:11.86 ID:fGLHPdhZ0

>>75
FFドラクエは金かけた上で手抜きするんだよな


76: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:29:04.76 ID:QDOp5lJm0

テイルズは新作を出さないんじゃなくて
スマホで新作を出してるんや…


78: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:30:27.28 ID:UFpGG7XSd

>>76
一応今年発売予定だったアライズってのがありましてね…


79: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:30:56.11 ID:ldt3JT2iM

クロスも2も物量とクオリティ半端なくて協力会社も沢山だけど
めちゃくちゃ短期で仕上げてるからか開発費は割とかかってないだろうな


81: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:31:47.22 ID:/tX2D27Ta

逆に言うとほかのサードが落ちぶれたから


83: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:32:44.87 ID:sEbHRGrP0

クロスのスタッフロール短すぎて笑ったわ
え、この人数でこの化け物ボリュームのゲーム作ったのって


87: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:33:20.74 ID:2/uy2m2J0

アトラスは開発スピード遅過ぎてもうついてけねーだろな
HDに移行してからペルソナ5と♯FEくらいしかRPG出してねーぞ


95: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:36:59.24 ID:yRba/x5Sa

>>87
PS3、ps4 世代をペルソナ5だけで渡り歩いたな。


91: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:34:57.16 ID:Xezby6pM0

テイルズってゼスティリアでブランド崩壊した感じあるけどアライズ大丈夫なのかね?
PS4でいつ出るんだ?


93: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:35:32.65 ID:L/n6ko0cp

スカーレットネクサスってJRPGの大作だけど全然注目されてないよな


94: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:36:05.09 ID:BjAhFeDC0

クロスはデバック費用にいわっちが驚愕した話と
ボイスを収録しすぎて声優さんが声枯れた話がすき


101: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:40:18.63 ID:i9RbVlIb0

>>94
その甲斐あってブレスでノウハウが活きたんだろうな


96: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:38:28.94 ID:sEbHRGrP0

ゼノブレイド2はモノリスは実質20人くらいで作ってたとか言ってたなw
残りは皆任天堂の別タイトルの手伝いに行ってた


97: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:39:14.93 ID:xqFW/ZpfM

もはやまともに製品として販売してるのがモノリス製しかねえ
JRPGくらい佳作でいいから普通に作ってどんどん発売しろよ
インディー開発はそうやってる
ゴミ作に何十年もかけてんじゃねえよ


98: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:39:33.70 ID:2/uy2m2J0

橋野のReファンタジーとかどこ行ったんだよ


114: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:44:30.08 ID:cbC1AD2m0

>>98
未だにイラストしか3枚ぐらいしか出て来てないからなw
作ってないんだろうし、もうゴメンなさいして止めればいいのに


99: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:39:48.14 ID:njnm9HIi0

あんだけキャラ引き連れてシームレスバトルに入ってマップも広大なRPGは世界にない


103: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:41:07.38 ID:lGJbxi760

ドラクエやFFを大作とするなら
昔はテイルズやスターオーシャンあたりの中堅RPGがいっぱいあったんだが
今は殆ど死んでるか下火だからな
そんな中で元気に売り上げを出してるゼノブレは貴重な存在


105: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:41:48.65 ID:EZbVjN/ma

金かかる割にソロゲ故リターンが少ないJRPGを任天堂が、洋RPGをMSが金銭的に支えてくれるのはありがたい
新規IPが上手く育ってくれれば未来も明るいんだが続報こないねー


112: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:44:03.15 ID:sEbHRGrP0

>>105
スカーレットネクサスとかいうコードベインの亜種はMSが出資してる感が有るけどあれ同時マルチみたいだしよくわからんのよね


125: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:49:31.43 ID:gRpd4CjMK

>>105
ほんこれ
TESも期待できるわ


107: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:42:13.56 ID:AFNLpq7J0

クロスのデバッグの件が
BotWの徹底した、作業フロー管理と進行段階毎のバグ取りになったんじゃねえの
見えてる部分どうこうよりこっちだよな


108: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:42:38.17 ID:oKXxO77Y0

イーラ でだいぶ綺麗になってたけど
まだこれでも調整中のエンジンでこれだからな
WiiU用エンジンで作ったゼノブレ2でアレなら
Switch専用エンジンだと、どのくらい綺麗になるか楽しみでしかない
まぁぶっちゃけ次世代でもっと綺麗になってほしいっていう本音はあるが
no title


119: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:46:54.41 ID:cbC1AD2m0

>>108
イーラ、Switchなのにスゲー頑張ってるよな
でも、ゼノブレDEってこのエンジンじゃなかったよね?なんで使わなかったんだろ


126: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:49:32.62 ID:UFpGG7XSd

>>119
リマスターだからじゃない?


129: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:51:21.16 ID:sJLRvsBDp

>>119
DEはリマスターにしては頑張ってるけどポリゴンとか基本元のままが多い
あくまで元のデータを綺麗にしたって感じで作ってるんだと思う


111: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:44:00.18 ID:e5wKueS+M

軒並みRPGが死んで忘れ去られた時代の中モノリスソフトだけが右肩上がりだからなあ


115: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:44:33.32 ID:HJjsYxk8a

他が出すの遅すぎてどんどんユーザーからの認識が薄くなってくるからな
ペルソナとかいつまで外伝でお茶濁してるつもりだろうな


120: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:47:40.16 ID:Q8cF/rkv0

トライエースもうスマホから出てこないのかしら


134: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:54:55.47 ID:AFNLpq7J0

>>120
親会社が携帯デバイス販売系だな・・・


122: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:48:17.34 ID:gRpd4CjMK

任天の資金と下請けで得られるノウハウとデバッグが大きい


140: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 23:03:17.56 ID:lGtBCKfN0

任天堂と和サードではゲームの完成度の差もだが、DLCの格差もヤバい

いまだに水着一着〇〇円!とかやってる和サード
ステマ屋使って「全部買う必要ないから安い!」とか工作してる場合じゃない


141: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 23:03:18.58 ID:Xezby6pM0

テイルズオブアライズっていつPS4に出るんだ?
早くしないとPS4落ち目になっちまうぞ

no title


154: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 23:11:43.27 ID:BjAhFeDC0

>>141
このヒロインが設定も声優ももろホムラなのは笑ってしまった


143: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 23:04:51.35 ID:EmOw3LzE0

テイルズは落ち目になったけどソシャゲで最低限稼いでるからな
ps4に出す予定だったやつなんかソシャゲより儲からないと思ってやっぱり作るの辞めたのかも


188: 名無しさん必死だな 2020/11/29(日) 00:21:41.96 ID:a2FR6JBp0

>>143
声優にギャラだせる内は食い繋いでいけるな
それもいつまで続くやら


142: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 23:03:41.68 ID:L/n6ko0cp

天下の任天堂がバックに付いてるからな、日本最強のJRPGスタジオになるぞ


147: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 23:06:56.38 ID:rw1kyMS70

他が脱JRPGして世界に照準合わせてる時に隙間ねらってやってるからな


151: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 23:10:23.66 ID:6eBvlc9K0

>>147
他だと脱コマンドの方が影響あると思う

アクション性が強すぎるとRPGじゃないって感じちゃう
そのラインは人それぞれだろうけどね
アクションゲームでもキャラクターの成長要素があるんだし


152: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 23:10:27.40 ID:Xezby6pM0

このインタビュー悲しいよな
海外路線を推し進めれば全てが上手くいくと勘違いしてる原田がちょっとズレてる

https://www.4gamer.net/games/368/G036837/20190416018/index_3.html


163: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 23:22:59.55 ID:Xezby6pM0

ゲハの奴らなら既に知ってるかもしれんが、モノリスには元ディンゴのヤマザキマサハル氏が入社してる
ゼノブレイド2もスタッフロールで確定済み
フォトコレ、レコラブのキャラデザ、モデラーやってた有能だ

no title

no title

no title


167: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 23:34:27.87 ID:8FNt7HVF0

>>163
言われてみると確かにゼノ2のキャラと感じが似てるとこあるね


171: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 23:37:24.90 ID:z8XiRoxTa

スクエニが勝手に地に落ちてしまったのがなあ
アトラスはいいのを作るけど、そんなにソフト出さないし


172: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 23:42:58.61 ID:rRoEMiPNd

アトラスは3DSまでは結構だしてはいた(実際はDSからの完全版だが)んだが、目に見えて止まったなぁ


174: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 23:44:37.78 ID:lGtBCKfN0

ブレイブリーデフォルト2を忘れるな!
でも、あのゲームってシステムもキャラクターもセンスが「微妙に」ズレてんだよな
最近のスクエニで評価できるのは聖剣3リメイクくらいじゃね


176: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 23:46:48.40 ID:UFpGG7XSd

>>174
あーブレイブリーデフォルト2な
1やったことないけど評判いいから2は買ってみる予定
その時期他に競合するものなさそうだし


186: 名無しさん必死だな 2020/11/29(日) 00:20:17.24 ID:jhfvdWllp

モノリス買った任天堂の慧眼ホントすげぇわ
どうなってんだ


195: 名無しさん必死だな 2020/11/29(日) 00:32:03.95 ID:Kkj354fo0

>>186
ていうか全盛期のスクウェアでゼノギアス作った集まりが今のモノリスだしな
当時スクウェアの動向でハード普及の勝ち負けが決まるとまでマジで言われたくらい影響力あったのは事実だし
期間と予算与えれば有能だったてだけ


205: 名無しさん必死だな 2020/11/29(日) 00:39:45.27 ID:pVvuioGe0

>>186
慧眼というか、任天堂はモノリスの当時の社長に頼まれて買ったんやで
まあ勿論仕事の上で付き合いはあったから実力は知っていたろうが
納得いかないところに売られたくないという意思を汲んだわけだ


187: 名無しさん必死だな 2020/11/29(日) 00:20:45.67 ID:hd58ENts0

日本でオープンワールドRPG作れる会社ほとんどないから仕方ない

グラブルですらドラガリみたいなステージ攻略ソシャゲ形式だし


190: 名無しさん必死だな 2020/11/29(日) 00:25:09.01 ID:EA+Sdkl5d

そもそも国内でまともなオープンワールド作れてるのが任天堂とモノリスだけなのが酷い


207: 名無しさん必死だな 2020/11/29(日) 00:41:31.97 ID:U0aoP8vep

モノリスソフト
新規IP
no title

no title

高橋チーム
no title


アトラス
no title

no title


テイルズ(バンナム)
no title

no title


どこが1番成功すると思う?


226: 名無しさん必死だな 2020/11/29(日) 00:50:21.87 ID:U0aoP8vep

>>207
プロジェクト覚醒忘れてたわ
no title

no title


230: 名無しさん必死だな 2020/11/29(日) 00:51:35.44 ID:U3dHK+zr0

>>226
アウェークンって、RPGなん?
モンハンかなって思ってたんだが


231: 名無しさん必死だな 2020/11/29(日) 00:53:30.90 ID:R9rGgHFZ0

>>207
アトラスの技術力じゃモノリスのスケールには及ばない
テイルズは開発を引っ張りすぎて完全に売り時を逃したな


263: 名無しさん必死だな 2020/11/29(日) 01:11:24.04 ID:Ni/xp/4I0

>>207
やっぱりアトラスは絵だけなら抜群に雰囲気あるなあ
モノリスはファンタジーよりSFに強いイメージ

バンナムはしんどけw


310: 名無しさん必死だな 2020/11/29(日) 01:46:22.99 ID:X1kHTMTe0

>>263
あのイメージ画のキャラはファンタジーのことはなにも知りませんという意思表明らしい
ファンタジーを一から学びなおした上で従来のファンタジーに回帰したものをつくるのか
オリジナルの体系をもつ世界観をつくりあげるのか興味はある


213: 名無しさん必死だな 2020/11/29(日) 00:45:27.31 ID:PDWakNt3a

大規模なフィールドがあるJRPGはもう希少になっちゃったから
今もそこに力入れてるモノリスのゲームに期待感あるのはわかる


225: 名無しさん必死だな 2020/11/29(日) 00:49:38.41 ID:jYDBToht0

FF14というかFF16に期待できるかどうかというところだな
最初のトレーラーではダメですね 次のトレーラー次第かな


229: 名無しさん必死だな 2020/11/29(日) 00:51:32.14 ID:b8tAdcKya

FF16はこのままだとハーフ割れしそう
ゲームの出来云々もそうだがそれ以前に対応ハードがアレだし


277: 名無しさん必死だな 2020/11/29(日) 01:19:07.85 ID:Ni/xp/4I0

>>229
SIEが維持になって100万本以上出荷するよ
小売や量販店は涙目やけどな
で、ファミ通に指示すると、、、


232: 名無しさん必死だな 2020/11/29(日) 00:53:34.94 ID:C6jz83pPa

少なくとも今FF16への期待があるのは一部のFF14(吉田)信者だけだな
そこまで没落したのはスクエニの自業自得だけど


256: 名無しさん必死だな 2020/11/29(日) 01:06:35.03 ID:PDWakNt3a

reファンタジーって影も形もないけど
何年経ってんだろ


257: 名無しさん必死だな 2020/11/29(日) 01:08:05.51 ID:16BfB2WSd

>>256
約束はするが待たせる、でもしっかりモノは作る会社なので…


258: 名無しさん必死だな 2020/11/29(日) 01:08:10.25 ID:C6jz83pPa

>>256
あれは発表が早すぎた
「新スタジオ作ります」「今から人を集めます」の段階で発表したのがバカ


262: 名無しさん必死だな 2020/11/29(日) 01:10:14.50 ID:U3dHK+zr0

>>258
こういうゲーム作るぞ
人来ないか?という流れは邦画の人材集めの流れで嫌いじゃない

けどまあ、半年位で撮影終わらせる映画と、数年作り続けるJRPGじゃ違うわね


267: 名無しさん必死だな 2020/11/29(日) 01:13:27.24 ID:C6jz83pPa

>>262
コンセプトアートだけ見せて人集めるなら誰も文句言わない
大々的に「真のファンタジーへの回帰」とか宣伝して
お祝い放送とかやるからファンもキレる


273: 名無しさん必死だな 2020/11/29(日) 01:17:16.45 ID:U3dHK+zr0

>>267
お祝い放送だなw
記事で新会社と新作構想ならまあ
その後ちゃんと情報出してけとは思うが


266: 名無しさん必死だな 2020/11/29(日) 01:13:15.70 ID:yRLz20140

テイルズはぐずぐずしてる間に映像が陳腐化するぞ
キャラグラ以外にウリないだろアレ


270: 名無しさん必死だな 2020/11/29(日) 01:14:54.25 ID:R9rGgHFZ0

テイルズはテイルズをあることを捨てた時点でもうダメだろうな


276: 名無しさん必死だな 2020/11/29(日) 01:18:07.86 ID:VEqyl47B0

FFはともかく
テイルズの落ちぶれっぷりが本当にヤバすぎ
あの事件さえ無ければ今でもJRPGの中では安定していたろうに


287: 名無しさん必死だな 2020/11/29(日) 01:25:17.01 ID:obZCwF+Ta

>>276
マイクロソフトに継続的に協力してもらってたら今頃落ちず上のステージへ行けただろうに
ゲームの内容じゃなくSIE忖度をとったバカモノ
それがバンナム


278: 名無しさん必死だな 2020/11/29(日) 01:19:17.35 ID:T7NeTdT10

藤島・馬場の二連発だからな
やらかさなければサクラ大戦もキャラデザ変わらなかっただろ


280: 名無しさん必死だな 2020/11/29(日) 01:21:03.09 ID:yGbWRZZv0

スクエアやバンナム、ソニーから離れて正解だったな、としか
離れた所は今や屋台骨傾いてるような所ばかり


284: 名無しさん必死だな 2020/11/29(日) 01:23:56.46 ID:LnFKah6h0

Switch1年目からゼノブレが出来たのは幸せなことだ


294: 名無しさん必死だな 2020/11/29(日) 01:28:19.50 ID:6jJMbbOe0

古き良きJRPGを愛しつつ今のプレイヤーに受け入れられるにはどういう形にするのがいいかってのを真剣に考えてるのは
モノリスの高橋とスクエニの浅野くらいじゃないかな


118: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 22:45:51.28 ID:2/uy2m2J0

MSが和サード支援して作らせたJRPG群
後ろ足で砂かけるようにPSに追加移植やって繋がりを断っちゃったけど
あれでまともに経験重ねられた機会を不意にしちゃったよな



引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1606568149/




管理人コメント

モノリスが立て続けに良作&名作をリリースしているのに、他のJPGメーカーが軒並み衰退&迷走しているのが。

それにモノリスには任天堂という超強力なバックアップがありますので、今後の展開にも超期待出来る。
ただそれだけのシンプルな話だと思いますよ?

正直、国内サードは無理に背伸びなどせず身の丈に合ったRPGを作ってくれれば・・・と。
制作に3年とか5年とか費やす大作RPGを作れる器じゃないんですよね。

もっと小規模&中規模で構わないからコンスタントに良作を・・・それが出来ているのならここまで国内サード制のJRPGは衰退していませんか。




Xenoblade Definitive Edition(ゼノブレイド ディフェニティブ エディション)-Switch

スポンサーサイト





[ 2020/11/29 12:00 ] 雑談まとめ任天堂 | TB(0) | CM(71)

BDFFとかオクトラの展開間違えなきゃスクエニもそれに続けたのになあ
アトラスはメガテン見てから判断する
案外日本一が次点に来るかも知れないな
[ 2020/11/29 12:04 ] -[ 編集 ]

開発費は別に高額じゃないと言ってたような
外野がハリウッドガーする日本映画みたいなこと言ってんなよ
[ 2020/11/29 12:13 ] -[ 編集 ]

客に売るためじゃなくSIEから補助金貰う為にゴミ量産しとけばそりゃそうなるわ他・・・w
甘やかされてすっかり開発力もなくなりもうゲームが作れなくなってる
[ 2020/11/29 12:14 ] -[ 編集 ]

任天堂だからって開発費が多いわけじゃないよ
ゼノブレイドDEは開発費少なくてリメイクに出来なかったらしいし
限られた環境であそこまでつくれるのが絶賛されるべきポイント
[ 2020/11/29 12:17 ] -[ 編集 ]

ほぼ一作でペルソナに追いついたのに緩やかになんてもんじゃないだろ
[ 2020/11/29 12:19 ] -[ 編集 ]

元141
>早くしないとPS4落ち目になっちまうぞ

とっくの昔というかPS4は瞬間的に盛り上がるけど長続きせず常時屈んだままというようなハードだったな
そんなとこにソフト出してりゃ大半のJPRGタイトルが死んでしまうのは当然の帰結だわ
[ 2020/11/29 12:19 ] -[ 編集 ]

HD開発がメインになってから、一気に開発期間が伸びまくりで、これまでシリーズでやってきたゲームの新作がでる間隔が5年だの開くようになってしまったからな。
これでそのシリーズやってたプレイヤーも卒業する人が増えたと思う。
後はゲームの質の低下とボリュームダウンがモロに響いとる感じだな、テイルズやFFあたりは。
[ 2020/11/29 12:20 ] -[ 編集 ]

>3
>任天マネーの存在

>36
>実際>>3はかなりでかい
>今JRPGって金無さそうなショボいメーカーしか作ってないし


金があるだけで良作作れるならMSから良作山程でて日本のRPGは駆逐されてないとおかしいんですがw
ほんっとPSWの住人は頭おかしいな、少し考えれば金よりもっと大きいモノリスの素質の高さってのがわかるだろうに。
そこに任天堂からあがるアイディア郡やお客さんとの向き合い方、スケジュールの調整の仕方を吸収して活かせてるから今の立ち位置にこれたんだよ

コジカンやチー牛が同じ立場になっても大成すると思うか?0じゃないけどほぼ無理だとわかるだろ。そういう事よ
[ 2020/11/29 12:25 ] -[ 編集 ]

課金ゲーで儲けて鳴り物入りで発表した連中すらまともに作れてないんだよな
サイゲ関連完全に忘れてたわ
アトラスのReファンタジーはもうゲハ民しか覚えてないだろ
つーかアトラスのスケジュールスッカスカ過ぎ
前世代ではあんなに詰まってたのに今世代はいつ出るか分からん真Vしかない
[ 2020/11/29 12:29 ] -[ 編集 ]

今の若いゲームファンもファンタジーよりはスチームパンクあたりの世界観を好むだけで
JRPG自体を好まないわけじゃない
サードのJRPGが売れなくなったのは単純な話、客のいないハードに出し続けてきた結果だろ
JRPG自体、ほとんどのシェアを国内に頼ってるのに、国内で売れないハードに出し続けたら廃れるのが当然だよ
[ 2020/11/29 12:29 ] -[ 編集 ]

12:19
ペルソナって3でアニメ路線にいってアニメ化したりメディアミックスでの成功だからな
ゲーム単体で成功してるゼノブレとは別モンよ、しかも中身や開発の期間その他フィールドメイクとかの質くらべるとやってる事が技術的に段違いだしねw

ゼノブレ1の後追いがいまだに国内から生まれてない事がそのままモノリスとその他のメーカーとの差だよ、wii時代のモノリスにすら至ってないからライバル不在なのよね
[ 2020/11/29 12:29 ] -[ 編集 ]

12:25
多分因果関係が逆なんだろうな。金があるだけで良作が作れるんじゃ無くて、金があるだけで良作作れるとサードが考えたので、金出す方になびいたんだろ。MSだって360の時にかなり頑張って援助してたんだけど、金に勝てなかった。で、MSが援助してた技術の方には見向きもしなかったので、今となっては身動き取れないサード続出。
[ 2020/11/29 12:30 ] -[ 編集 ]

12:19
対岸では「いちおくだいハード」扱いらしいから(小声)
[ 2020/11/29 12:31 ] -[ 編集 ]

12:30
その一件もあったからこそコメント内でMSにも触れてるわけよ>金があるならMSが~
[ 2020/11/29 12:34 ] -[ 編集 ]

やっぱり副島絵はファンタジー合わねぇなあ
[ 2020/11/29 12:34 ] -[ 編集 ]

アトラスは3dsで結構小粒なの出してたからな、それがなくなったから尚更何してんだろ状態やねw
っていう事で早く世界樹をスイッチにもってくるんだよあくしろよ
[ 2020/11/29 12:35 ] -[ 編集 ]

元スレ277
>>>229
>SIEが維持になって100万本以上出荷するよ
>小売や量販店は涙目やけどな
>で、ファミ通に指示すると、、、

PS5すらアジア込み出荷数盛りできてねえのに飼い犬にそんな餌やるわけねーだろ、この人馬鹿なの?
[ 2020/11/29 12:39 ] -[ 編集 ]

ほぼバグがないオープンワールド作ったのはモノリスだけだからな、海外のOW系はコンソールコマンドあったりスタックして動けなくなる前提で発売してるし買うほうもそれ承知して買う時点でもうなんつーか国内外含めていきなり雲の上に突き出ちゃった感凄いんだよねモノリスw
[ 2020/11/29 12:41 ] -[ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2020/11/29 12:45 ] [ 編集 ]

(これはPSW超特大悲報が来るな・・・)
[ 2020/11/29 12:45 ] -[ 編集 ]

今DQFFに期待してる人って大半はファンボーイでそれも弾扱いで他ハード煽れる場合のみだと思う
正直ファンからしてももう期待とかじゃ無いんだよね、こうなったら良いなとか楽しみで早よやりたいとか感情は既に失われて久しく今や風物詩というか何というか
ゲームの出来そのものに対する期待度って話ならJRPG界隈ではゼノ系モノリス系がダントツ一位だと思うよ
[ 2020/11/29 12:46 ] -[ 編集 ]

12:29
そのあの手この手のメディアミックス無しであの数字だからな
尚更スゲーよ
[ 2020/11/29 12:46 ] -[ 編集 ]

オープンワールドに関しては世界最高レベルだからな洋ゲー如きにじゃ勝ち目がない領域まで来ている
ゴミサードとガイジんさん達は精々頑張ってね♡
[ 2020/11/29 12:50 ] -[ 編集 ]

任天堂が金出してるから安泰とか、働いた事がないなのか、作業して仕事した気になってる無能なのか知らんが、ナチュラルにモノリス侮辱してるよな。あんなに経営努力してんのに
MSが買収して安泰になった会社とかでゲーム完成出来ずにDやPがコロコロ変わるみたいな、今後4〜5年でイロイロ酷い事もおきるぜ
[ 2020/11/29 12:50 ] -[ 編集 ]

テイルズオブアライズ、グラフィックの犠牲に戦える人数が2人になりましたとかなら完全に終わってる
PS4版のベルセリアでも技重なると処理落ち発生するけど、これはどうなることか
[ 2020/11/29 12:50 ] -[ 編集 ]

ブレスオブファイア、メタルマックス、ヘラクレスの栄光、ロマサガシ、レナス、ヒーロー戦記、SDガンダム、天外魔境
ウルティマ、ウィズ、ジャングルウォーズ、エスとポリス戦記、ライブアライブ、桃太郎伝説

これ以外にも微妙なのふくめたらもっともっと沢山あったからねRPGって。
[ 2020/11/29 12:51 ] -[ 編集 ]

12:46下
モノリス高橋が謙虚で「目標はペルソナとかテイルズみたいになること」って発言あるから忘れがちだけどゲーム単体だもんなモノリス側は。
[ 2020/11/29 12:53 ] -[ 編集 ]

ブレスとメタルSEXはもうね....
[ 2020/11/29 12:54 ] -[ 編集 ]

12:46
実のある人気のドラクエとアレなFFを同列にするじゃねーよw
[ 2020/11/29 12:54 ] -[ 編集 ]

BOFとMMはポテンシャル絶対あるのにほんっとに勿体ねえよなあ
[ 2020/11/29 12:55 ] -[ 編集 ]

桃鉄売れたから桃伝もつくってくれませんかねえ・・・新桃伝ほんと好きなんだよ
[ 2020/11/29 12:57 ] -[ 編集 ]

ライブアライブはリメイクの話が来てるらしいね、もちろんその時はモノリスが作りことになりそうだが(にっこり)
[ 2020/11/29 12:57 ] -[ 編集 ]

トップ絵のエルマさんの黒幕感ほんま好きw
[ 2020/11/29 12:58 ] -[ 編集 ]

DQFFはほぼ惰性で買ってるだけだろ
上で言われてるけどとっくに期待とはかけ離れたところにいる
[ 2020/11/29 12:59 ] -[ 編集 ]

モンハンストーリーズ2はかなり真面目につくってるぽいけど
どこまでゼノブレイドに迫れるかね
影響受けないはずはないんだが
[ 2020/11/29 13:07 ] -[ 編集 ]

C級マイナー~それ以下
アレサ・アクタリオン・真聖刻・神聖紀オデッセリア・ONIシリーズ・カブキロックス
超魔法大陸・バズー!魔法世界・ザードの伝説・セレクション

いろいろありましたねぇ・・・
[ 2020/11/29 13:07 ] -[ 編集 ]

12時55分
ブレスは5の開発段階つまり4の売り上げが既にカプコン的に失敗扱いでブレス名目で開発出来なかったらしいからなあ、そのくせソシャゲ化で丁寧にすり潰すし
思えばあの頃から既に株式会社バイオモンハン化は進んでた
メタルマックスに関しては個人的にはもうFOでええわ
[ 2020/11/29 13:08 ] -[ 編集 ]

12:50
そういうのは低性能機種で草生やすのがどれだけ大変で、そういう所できっちりカスタマイズして負荷軽減するっていう経験が無いと大変だからな。高性能機種でぶん回すだけだとどうしてもアラがでる。

でもなあ、バンナムなら技術は持ってるはずなんだがな。ファミリースキーでWiiクラスの機種でロード皆無で4人同時ゲレンデで操作出来たもの。まあ立木はポリゴン2枚クロスで立ってるだけという割り切り方だったが。ああ今だと任天堂の下請けに取られてるか。
[ 2020/11/29 13:13 ] -[ 編集 ]

13:07
魔可魔可とかもあったねw
[ 2020/11/29 13:15 ] -[ 編集 ]

なんとかFFとDQは同じって事にしたい奴がいて草
[ 2020/11/29 13:17 ] -[ 編集 ]

アトラスも開発が遅いとはいえ、任天堂が咬んだら新作の幻影異聞録♯FEを数年で出せたわけだけどね
結局予算も大きいけどディレクションの問題じゃないのという
[ 2020/11/29 13:21 ] -[ 編集 ]

惰性で買うってのはメタルマックスゼノ買うような連中の事だからなあ、劣化しまくってるFFはまだしもちゃんと面白いドラクエを惰性はねーわな
[ 2020/11/29 13:22 ] -[ 編集 ]

モノリスが赤字覚悟とか任天堂マネーとかものを知らないにもほどがあるな
セカンドとはいえちゃんと結果を出してより大きな仕事を請け負うようになってちゃんと会社単体で稼いでるからどんどん大きくなってるんだよ
[ 2020/11/29 13:24 ] -[ 編集 ]

SFCのC級RPGならキム公のザ・ラストバトルとか鴻上尚史のGODとかもあったなぁ
[ 2020/11/29 13:25 ] -[ 編集 ]

13:21
当時は黒いのがまだ権力もってたから足引っ張りまくてった説もでてたからなw

何気にV開発開始してすぐにダイレクトのために映像を用意してくれましたってナレーションもいってたから、そこから考えると4年だからアトラスの女神転生チームとしては異例の速度なんだよね。メガテン好きじゃないとこれわからん話で
ニワカだか無知だか知らんけどその手の奴がやたらVはまだかとか開発中止になったとか滅茶苦茶間抜け晒してて面白かった記憶がw
[ 2020/11/29 13:25 ] -[ 編集 ]

テイルズのソシャゲが最低限稼いでる?
課金消滅バグのことかw
無限に搾取出来るなwww
[ 2020/11/29 13:29 ] -[ 編集 ]

13時24分
なんか宮本氏のちゃぶ台返しやブレワイの開発全体でのテストプレイなんかを引き合いに出して任天堂界隈は凄い金使ってるだけ!全然凄くない!みたいな事にしたい工作員が頑張ってるからモノリス含めて金満的スタイルだと勘違いしてる奴が割と多いのよ
ブレワイの話だって問題点を共有して効率化出来たという無駄金使わない為の側面もあるしあの規模のタイトルにしては圧倒的に低コストだとかは徹底的に聞こえないフリするからなアイツら
[ 2020/11/29 13:31 ] -[ 編集 ]

惰性で買ってもらえるほどメタルマックスは売れてないだろw
[ 2020/11/29 13:34 ] -[ 編集 ]

いきなりのアリさんマークで草
[ 2020/11/29 13:41 ] -[ 編集 ]

黄金の太陽とかRPGが出せてないキャメロットは頑張れるんだろうか
GBAの勢いのままでGCでも出して欲しい等と期待されてたのに全く出せてないからな…
[ 2020/11/29 13:58 ] -[ 編集 ]

FFもドラクエも、任天堂ハードに頼らないと売上落とすって意味では同じなのかもな
売れてないハードで売れたなら実力だろうけど、なんだかんだでハードの勢いもないと300万行かないし
[ 2020/11/29 14:05 ] -[ 編集 ]

バテン・カイトスの版権をバンナムから回収できませんかね
あとできればソーマブリンガーの続編を出してくれませんかな
[ 2020/11/29 14:05 ] TY.N/4k.[ 編集 ]

>SFCのC級RPGならキム公のザ・ラストバトルとか鴻上尚史のGODとかもあったなぁ
ダークキングダムのことも忘れないでやってください

いや、戦闘がクッソだるいとか物語の後半は開発の手を抜いてない?とか色々文句あるけど
当時プレイした時は物語に引き込まれたし、自分にとってはSFCのRPGで一番思い出深い作品だった
[ 2020/11/29 14:16 ] -[ 編集 ]

こいつらモノリスは任天堂が付いてるから好き勝手に作れるみたいな事ほざいてるが
高橋は中々企画通らないし厳しいってインタビューで言ってるけどな
[ 2020/11/29 14:38 ] -[ 編集 ]

ゼノブレ1が期限に間に合わなくて半場な形で出さざるを得ないって状況に陥り、
諦めムードだったがデスマーチから解放されるという安堵も多少あったところ、
任天堂が「期限も予算も追加するので納得いくものを作ってください」って言ってくれて
懐の深さに感動した一方、逃げ場がないってことにも気付いて背筋が凍り付いたって話好き
[ 2020/11/29 14:41 ] -[ 編集 ]

12:35
今新世界樹やってるけど
あのシリーズ据え置きモードでは無理
絶対かったるい
[ 2020/11/29 14:46 ] -[ 編集 ]

ソーマブリンガーは明らかに続編ありますよー的な終わり方だったなぁ・・・(あの壁って結局なんだったの)
あ、黄金の太陽も起承転結でいえばまだ「承」あたりだからはようw
[ 2020/11/29 14:50 ] -[ 編集 ]

ポケットモンスターは?
[ 2020/11/29 14:52 ] -[ 編集 ]

グラだったらFF12ぐらいのレベルでも十分だから、昔みたいにバンバンRPG出してほしい
モノリスは頑張ってるし、ペルソナとか人気もあるけど、やっぱちょっと寂しいわ
[ 2020/11/29 16:56 ] -[ 編集 ]

本来ならRPGメーカー最大手のスクエニが頑張るところなんだが。
[ 2020/11/29 17:28 ] -[ 編集 ]

世界規模で売れ行きがイマイチなくせに開発が面倒なRPGなんて、ジリ貧になるのは自然の流れでしょ。
金があれば良いものが作れるとは限らないけど、金がなければ作れない。
売れないから予算をかけられないため、開発費の高騰で力尽きていっているだけ。

任天堂はハートメーカーなので、採算性を度外視してモノリスにRPGを作らせることができるだけ。
もし任天堂がサードなら、モノリスにRPGを作らせるよりもどうぶつの森やスプラトゥーンやゼルダを
開発させたほうが圧倒的に利益がでかくなるので、モノリスにRPGなんて作らせない。
[ 2020/11/29 17:37 ] -[ 編集 ]

16:56
ほとんどの会社がRPG新作?割に合わん。1つのゲームをDLCで末永くって考えだから難しそう
使い回しが多いコエテク、Fコムですら1年に何個もはRPG出せてないしな

絶対売れないだろって企画通して発売する日本一が凄く見える
税込み6000円までに抑えて限定版商法の方でぼったくって、ボリュームはクリア後のやり込み要素で誤魔化して中小規模のコマンドJRPG作りまくった方がマシそう
[ 2020/11/29 17:38 ] -[ 編集 ]

世界的に売れ行きがイマイチで開発が面倒ならそもそも作るべきでは無いか
なるほどじゃあ和サードの大半はゲーム作り自体辞めるべきと言う事か?
つーかRPG作りたいてRPG作りでのし上がったモノリスにサードだったら〜とかアホじゃねーの?w
[ 2020/11/29 18:04 ] -[ 編集 ]

桃鉄とかは時代に合ってるから売れるけど、今の時代に新規のJRPGが売れるイメージはわかない。
まったく売れないわけではないがRPG好きが買ってそこからは広がらないという感じがある。
それでも安く作れるなら問題ないのだが、開発費が上がってるというところが悩ましいところ。
どうしても昔のようにはいかんね。
[ 2020/11/29 18:50 ] -[ 編集 ]

そもそも開発が低予算で済んで容易に世界でも売れるなんて都合の良いゲームジャンルなんてあるのか?
パズルやパーティーゲームみたいな物なら開発費自体はそうでも無いだろうってのは素人の俺でも想像は出来る、ただジャンルによって世界でも売れるモノが容易に作れるなんて事はないし製作費の高低によるジャンルの偏りが業界にとってプラスだなんて事考えられない
[ 2020/11/29 19:38 ] -[ 編集 ]

17:38
その”割りに合わない”のはRPGだけじゃなくて面白いゲームが作れなくなってからサード全体に蔓延してるからなw

それに面白いRPG作れるなら問題はない、オクトパストラベラーは200万売って証明したんで需要は間違いなくある、あるがそれができないってだけの話やね。RPGに限らずスーファミ時代のリメイクリマスターしてる時点でお察しでしょ、しかもバグ追加とか過去作なのも動きモッサリで完全再現すらできないとか開発力がアホみたいに下がってるところはユーザー視点も持てないしもう死掛けてる証拠やね
[ 2020/11/29 20:26 ] -[ 編集 ]

インディーみたいに小中型のつくりゃいいのに無理して最新技術でオープンワールド()とかやろうとするから開発費と売り上げのバランスに無理がでてペイできなくなるんだよ。
山内組長がそんな事つづけてたら会社が潰れるって言ってたのまだ続けてるんだからアホすぎだろw

自分達の技術や予算に合わせた範囲でゲームを作っていかないと駄目なのに、ちゃんとビジネスとしてゲームを真面目に考えるって事をしてないし課ユーザー視点なんか完全無視して自分達がやりたい事を最優先させて例えば一昔なんかは顕著だったけど必要ない声優採用、有名アニメスタジオにアニメーションシーンを依頼とか本当にそれらはゲームを面白くする必要要素なのかとか少しも考えてないのモロ出し過ぎなんだよ。それで売れない採算取れないって当たり前だろって失笑されて終わりなんだよなあ

サークルじゃねえんだからいい加減ゲーム製作っていう"お仕事”を真面目に考えろよと、PSSS64時代に山内組長が苦言呈してからもう何年経過したと思ってんだよって話しやね
[ 2020/11/29 20:33 ] -[ 編集 ]

13:34
だから”惰性で買われてる”って事だよ
売れてる扱いになるくらい数がでるならそれは普通に需要があるってこった
[ 2020/11/29 20:37 ] -[ 編集 ]

モノリスが採算性度外視てホントにバカなんだろうか?
オリジナルタイトルでも開発協力でもしっかり仕事して単体でがっつり利益出してるよ
[ 2020/11/29 21:42 ] -[ 編集 ]

任天堂に他で稼いだ分を食いつぶすような部署もセカンドもひとつもない
採算性に問題がある開発体制や企画ならまずそこの是正がスタートラインなんだよ
[ 2020/11/29 21:46 ] -[ 編集 ]

その辺、任天堂は実に健全だよなあ
普通上場するような企業はそれが当たり前なんだが
(無駄な部署や人員は徹底的に是正する)
いつまでも無駄金食うFF委員会だの野村だのを放置できるスクエニの株主って、きっとPS2の栄光が忘れられないファンボーイのようなこどおじだらけなのだろうな
[ 2020/11/30 07:45 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/12210-0d3aa64e