それだけソフトを買う新規ユーザーがたくさんいるという事です。
1: 名無しさん必死だな 2020/12/18(金) 23:26:57.38 ID:YN6aEMrf0
マリカ8DX スプラ2
2017年 1,103,744 1,103,744 1,752,096 1,752,096
2018年 *,926,553 2,030,297 1,122,324 2,874,420
2019年 *,628,712 2,659,009 *,378,340 3,252,760
2020年 *,685,525 3,344,534 *,383,730 3,636,490
https://www.famitsu.com/ranking/game-sales/ http://teitengame.com/index.html 117: 名無しさん必死だな 2020/12/19(土) 03:21:11.82 ID:xZC2sqWfH
>>1
年ごとの比較なら累計まで書く必要ないのでは?
一瞬見かたがわからんかった
167: 名無しさん必死だな 2020/12/19(土) 11:01:54.14 ID:VUZGuiWha
>>1
マリカ8DXは最終的にSwitchの売り上げ2位になりそうだな
7: 名無しさん必死だな 2020/12/18(金) 23:31:29.74 ID:QtMmeoeOa
圧倒的なあつ森パワーで新規入りまくってんだもん
あつ森の次に選ばれるソフトが売れる
10: 名無しさん必死だな 2020/12/18(金) 23:35:54.53 ID:3HqKsBws0
じゃあ新作が売れてないかというと
普通にクッソ売れてるんだよなぁ
12: 名無しさん必死だな 2020/12/18(金) 23:37:11.75 ID:eyeE+8kSM
N64の時から初動ではなく夏はウェーブレース冬は1080°が売れる市場にしたい言ってたからそれが実現したんだな
99: 名無しさん必死だな 2020/12/19(土) 01:19:40.13 ID:FLvJkitJ0
>>12
両方復活しねぇかなぁ
168: 名無しさん必死だな 2020/12/19(土) 11:04:13.71 ID:VUZGuiWha
>>12
GOバケーションが受け継いでくれるさ
てかこんなご時世なんだからまたあのチューブと広瀬香美のCMやればいいのに
20: 名無しさん必死だな 2020/12/18(金) 23:40:01.34 ID:GTaL0Fh60
こうやって新規客がどんどん入ってくるからホントに対戦環境盛況よな
あっという間に過疎化するPSWの熱帯なんとかしろよ
57: 名無しさん必死だな 2020/12/19(土) 00:05:17.96 ID:IQezL2qc0
>>20
2019年のスプラ2売上はCOD:MWの1.8倍
2020年のスプラ2売上はCODBOCWの2.9倍
そりゃ比較になりませんわ
125: 名無しさん必死だな 2020/12/19(土) 05:46:00.05 ID:TszY0Fbh0
>>57
CoDとかほぼ毎年新作出すから過疎るのか
ぷよテトなんかもアップデートすればいいのに、何故2なんか出すのか。マッチング分散されるだけ
23: 名無しさん必死だな 2020/12/18(金) 23:41:51.64 ID:35gZWuhbp
本体が年間600万台ペースで売れてるからそりゃソフトも売れるよね
26: 名無しさん必死だな 2020/12/18(金) 23:44:03.89 ID:kBjlCY0Xd
やっと国内流通し始めたことも影響してるのでは
テレビでピカブイのCMしてるくらいだしな
37: 名無しさん必死だな 2020/12/18(金) 23:53:00.52 ID:RldudYh60
そりゃこの辺のソフトやらないなら何のためにSwitch買ったってなるし
39: 名無しさん必死だな 2020/12/18(金) 23:54:39.05 ID:lnXx0tmv0
オンラインシューターの恐ろしさを実感した
面白いように時間が溶けて行く
38: 名無しさん必死だな 2020/12/18(金) 23:53:53.12 ID:CLaSXj8Ar
マリカちゃんとスプラちゃん、なんて長生きでおそろしい子たちなの
40: 名無しさん必死だな 2020/12/18(金) 23:54:43.88 ID:8QcPD3os0
見て?本当に面白いゲームって値下げをしなくてもこんなふうに売れちゃうの!
それでハード買っちゃったら他のゲームも買わないと勿体ないから他のゲームも売れるようになっちゃうの!
満足してもらえたら次のハードに移っても期待されちゃって買ってもらえちゃったりしちゃうの!
ぜ~んぶ長年の実績の結果だからPSじゃ今さら無理なことなの!ごめんね!!
44: 名無しさん必死だな 2020/12/18(金) 23:58:10.83 ID:SHLYhEw30
これだけ売れてるのに殆んど中古に回らない方がヤバイ
48: 名無しさん必死だな 2020/12/18(金) 23:59:13.93 ID:7GyTlNQY0
今年は学校休み多かったしね。
子供なんて、家でおとなしくさせるにはゲームが一番だからな。
うちは娘一人だったから娘用に一台で済んだけど、知り合いは三人で三台余計に買わされたと愚痴ってたな。
しかも転売屋相手の競争だったから、俺に泣きついて来られて大変だった。
52: 名無しさん必死だな 2020/12/19(土) 00:01:04.52 ID:0hbfC2Vf0
今年はゲームの需要が引き上げられた年だったな
55: 名無しさん必死だな 2020/12/19(土) 00:04:20.92 ID:UEaAL6L0p
需要を長持ちさせるためにフェスはこれからも続けるべきだわ
58: 名無しさん必死だな 2020/12/19(土) 00:06:21.93 ID:z6baiv0na
ブレることなくスプラも成長させてってるね
マリオ、ポケモンと肩を並べるくらいのコンテンツになりつつある
面白いソフトを作れば売れるマーケットの広さはある
サードはもっと頑張れ、何が売れるのか分からなくなったら終わりだぞ
77: 名無しさん必死だな 2020/12/19(土) 00:32:01.52 ID:vchKy98W0
その世代機に1シリーズって流れは分かるんだけどスプラに限っては取りあえずSwitchだけでも例外的に3を出して欲しい、時が経ちすぎるとストーリー繋がってる感じだから風化しそうだし
まあ層が分散してしまうのは分かるんだがね…良い方法はないかね
スポーツ化してしまうのも嫌いじゃないけど大味的なのは大衆的に必要だよな
ってことで、この部分上手くゲームモードで別けれたら良いと思う
言ったら大味的な対戦モードね、そこなら過去のスペシャル全部使えます!的なさw
84: 名無しさん必死だな 2020/12/19(土) 00:51:28.23 ID:ZV8FsMXF0
未だに新規が入ってるってこと?
86: 名無しさん必死だな 2020/12/19(土) 00:53:21.36 ID:WCj0186T0
>>84
そういうことだな
新規が入ればまた盛り上がる
まだまだ売れるってことだ
85: 名無しさん必死だな 2020/12/19(土) 00:53:14.44 ID:CwPi8eo60
コロコロのスプラ漫画いつまでやるんだと思ってたがまだまだ続けられそうだな
91: 名無しさん必死だな 2020/12/19(土) 01:06:36.29 ID:zx0/q8h50
ハードが普及すると定番タイトルも伸びる
非常に良い市場ではないか
新作、話題作、大作が数週間で消える市場はどう考えてもおかしい
104: 名無しさん必死だな 2020/12/19(土) 01:55:37.92 ID:yfa2x8Gf0
そもそも新作が出なかったら旧作が売れるって理論自体がおかしい
基本的に新作が出ないと過去作も動かなかったりする
106: 名無しさん必死だな 2020/12/19(土) 02:03:39.13 ID:M1agwpgi0
今年の年末は任天堂の大作がなくてもハードの売上が衰えてない
キラータイトル目的ではなく「勝ちハードだから欲しい」というフェーズに入っている
109: 名無しさん必死だな 2020/12/19(土) 02:11:21.79 ID:KL8SLedI0
定番化しとるな
売れ続けると新作出るときにさらに初動膨れるんだよ
110: 名無しさん必死だな 2020/12/19(土) 02:11:43.62 ID:DnJpPfRo0
ここまでのブランドになると新作で新ステージ出して売るだけで大ヒット確実だが、任天堂のことだから新要素は確実に入れるんだろうけど
111: 名無しさん必死だな 2020/12/19(土) 02:12:34.80 ID:BB5XiBhY0
今ものごころついた幼児たちに親が買い与えるゲームハードとなるとスイッチ一択だろうし、この幼児たちに買い与えるソフトとなればマリカなどになるのも自明だしな
113: 名無しさん必死だな 2020/12/19(土) 02:15:18.18 ID:70imo6+l0
この2作はマジで次回作どうすんの?
スプラはwiiUの時点でゲーム性かわ仕上がってたしマリカーはもっと前から仕上がってるし
Forzaやフォートナイトみたいにオープンワールド化でもするん?
119: 名無しさん必死だな 2020/12/19(土) 03:37:17.41 ID:C2riXExtM
>>113
スプラはバイトみたいな共闘要素はまだまだ荒削りだし
マイルーム要素を入れてぶつ森みたいに対戦しなくても楽しめる方向もありかと
120: 名無しさん必死だな 2020/12/19(土) 03:56:32.25 ID:m5JgCHgIa
>>113
完成されてるようでまだ荒削りだな
サブスペ固定のブキ格差とか肝心なところが残ってるし
140: 名無しさん必死だな 2020/12/19(土) 07:12:43.90 ID:6ixBOkQWd
任天堂が凄いんだろうけどプレステにこういう定番ソフトが一本もないのはどう言う事?
145: 名無しさん必死だな 2020/12/19(土) 08:24:27.08 ID:s2aTxfEr0
>>140
PSブランド保持を最優先してIP保持をかなぐり捨てる社風だから
156: 名無しさん必死だな 2020/12/19(土) 09:04:55.94 ID:DOBebdD90
流石に諸々の逆境の中で国内ミリオン上り詰める前作抱えた奴らはつええな…
スプラもマップ画面無しって状況でこれだが
マリオカートはDLCとバトル用コース等追加移植だけなのにこれだもの
208: 名無しさん必死だな 2020/12/21(月) 07:22:52.82 ID:B5+QAO7R0
>>156
サンドリバグ取り除いてアイテム2個持ちとバランス調整されたから内容同じように見えて割と別ゲー化してるのもデカいと思うわ
163: 名無しさん必死だな 2020/12/19(土) 09:46:27.29 ID:nCz9DrmR0
マリカはハードが続く限り売れ続けるバケモンだからさもありなんだが、
スプラがここまででかいタイトルになるとはなぁ・・・
174: 名無しさん必死だな 2020/12/19(土) 14:28:48.48 ID:BdWUD0ES0
スプラチームが何も作ってないワケが無いし
来年あたりしれっと3が発表発売されそうなんだよね
そうなるとSwichの覇権があまりにも盤石すぎる事になるだろうけども
173: 名無しさん必死だな 2020/12/19(土) 13:05:35.03 ID:qHnQmrhW0
マリカスプラスマブラは対戦ゲーとしては理想的な売れ方してるよな
常に新しい人間が入ってきてるから過疎って上級者に狩られるだけってのが少ない
180: 名無しさん必死だな 2020/12/19(土) 17:39:28.96 ID:LOwX9pM20
いまだにランキング上位でずーっと売れてるってすごいことですわ
182: 名無しさん必死だな 2020/12/19(土) 17:58:07.30 ID:Ys24DdPC0
来年がゼルダ35周年で
再来年はメトロイド4出るから
スプラトゥーン3はやっぱ次のハードでは?
次のハードでもロンチ付近で作れば
ここで3出せと言ってる飢えてる人もすぐ食いつくだろうしね
それにスプラトゥーンってあつ森とチームかぶってなかったっけ
スプラトゥーン3を開発してるにしろ
次ハードに向けてアイデア出ししてトライ&エラーしてる状態と思うよ
191: 名無しさん必死だな 2020/12/19(土) 20:41:59.49 ID:NmahcHqR0
任天堂一軍だけであつ森、スマブラ、マリオ、マリカ、マリパ、マリメ、ゼルダ、リング、ポケモン、スプラと10種の超強豪が集まってる
二軍にもカービィ、ルイージ、ゼノ、FE、アソビ大全のような中々面白く頼もしい面々が揃ってる
カービィなんて二軍ながらファミ通ベスト30にたまに食い込んでくるからね
200: 名無しさん必死だな 2020/12/20(日) 07:35:36.78 ID:Wi+toV90K
>>191
二軍でサードの主力級だからな
そら一社で無双するわ
192: 名無しさん必死だな 2020/12/19(土) 21:09:36.34 ID:nQGFtDCL0
マリカってもはや任天堂ハード買う人はとりあえず最初に買っとけ的なタイトルになってるなー
かつては本編マリオがその立ち位置だったがすっかり立場が逆転してしまった
194: 名無しさん必死だな 2020/12/19(土) 22:23:30.08 ID:/iuYp+ZR0
マリオデの売上的に2軍はないわ
198: 名無しさん必死だな 2020/12/20(日) 06:23:08.22 ID:dVGQCWZl0
めちゃいいニュース
新規ユーザーが増えてるってこと
狭いゲーオタの中で萎んでいくタイトルは初動からすぐ落ちるけど
201: 名無しさん必死だな 2020/12/20(日) 08:06:43.13 ID:LBoyz6QT0
あとはもう少しオタク向けタイトルのリリース速度を上げて欲しいところだな
ISとモノリスは人員もっと増やそうぜ
202: 名無しさん必死だな 2020/12/20(日) 08:42:48.84 ID:skzVtXQl0
>>201
RPGはただでさえ時間かかるからね
軽いのなら3年で行けるかもしれないが、本腰入れたのを作ろうと思えば今だと4年くらいはかかる
モノリスも複数ライン持ってると思うが、1年半くらいで新作出てくるくらいで無いと存在感も示せない
コエテク辺りに企画持ち込んだりして新規の開発ラインを増やしても良いと思うが
肥はFEでの開発見ても判る通り、まともなRPGも作れるからな
あそこに無双系ばかり作らせるのはちょっと勿体無い
いずれにしても、スクエニバンナムアトラスなどが参入して来ないのであれば、
容赦無くその市場を奪って行くまでだ
17: 名無しさん必死だな 2020/12/18(金) 23:38:11.97 ID:zgHwDI0Kd
旧作も新作も関係なく売れる
それがNintendo Switchなんだよね
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1608301617/
管理人コメント
普通に考えれば新型のゲーム機を買ったらソフトも購入するのは当たり前過ぎる話ですからね。
そしてスイッチには「本体を買ったらまずはこれ」という定番タイトルが豊富にある。
そしてそれらの定番タイトルでゲームの面白さに目覚めたユーザーが新たなソフトを・・・という感じで市場が活性化しているのは確実かと。
豊富な良作&名作。それこそをユーザーは望んでいる訳です。
これからもスイッチは新作&旧作問わずにソフトが売れ続けるのでしょうね。
とても素晴らしい話だと思いますよ?
桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~【早期購入特典】ファミコン版「スーパー桃太郎電鉄」ダウンロードコード同梱







スポンサーサイト
任天堂タイトルはハード代替わりするまで売る想定だからな、当然クオリティとユーザーからの信頼感あってのものだけど
Wiiuタイトル積極的に移植するのもそういう理由
ファンボにはどっちも理解出来ないみたいだけどw
基本的にオンゲーは次作出したら旧作は売れなくなるわけだから、定番として売れてるなら次のハードまで出さないと思う。
スマブラも合わせて、パパと一緒に遊べるソフトだからねー。
あつ森やマリパはママと一緒に遊べるソフト。
イイモノはこうやって長く売れるもんなんだよな
取り上げてはいないようだが元17の上は便器の底でッチ!ッチ!連呼しているお爺さんと同じく
ニンテンドウハードデハキュウサク&サードガウレナイ言ったか?それ以下のゴミステワールドの廃棄物はミエナイキコエナイかw
どこかと違って着実に新規の客が増えてる証拠だな
ハードだけ増えてソフト全く増えない方がありえないのよね
12:13
スプラは2が合わずに今だに1に篭ってる層も結構いるからその層も移行したくなる3なり何なりなり現行switchで出して欲しいけどね
マリカーはコース追加のアプデでも持つだろうけどスプラは他のシューティングに移ったフレも結構いるし
まぁ今でも売れてるから難しいんだろうけど
過去にはミニ四駆にサルゲッチュと言った物がそうなったけど
一度切ったら次を繋ぎ直すのは難しいからなあ
大変だとは思うけどコロコロでの連載もあと何年かは頑張って欲しいな
先日、行きつけの某大手家電量販店の本店行ったら、ゲーム売場で「あつ森の次はこれ!」ってピクミン3デラックスがオススメで紹介されてた。
ピクミンに限らず、まだまだ定番がたくさんあるからな…Switchはまさにゲームの宝庫だな。
USA尼ランでもソフトの年間10位がBotWだしな
あつ森で増えたユーザーがちゃんと2本目、3本目のソフトを購入してくれてる証左やね
12:21
一ハードで複数本出すとコア層はついてくるだろうが一般層はついてくるか分からないから、あまり良いことじゃないと思う。(例えばマリカー9をSwitchで出して8DX持ってる人が買ってくれるか)
じっくり次回作に向けてアイデアを練れる環境というのも強みだから、発売サイクルを早めるメリットはあまりない気がするな。
そのIP頼みの経営をしてる場合は乱発もあるが、IP豊富な任天堂はそこは困ってないからね。
ま、俺が決めることじゃないけど。
一方対岸はPS5版マンイーターが一か月もしないうちにフリプ落ちと
こんなんだからソフト売れないんだよね
156>スプラもマップ画面無しって状況でこれだが
普通にマップ画面あるんだけどコイツなにいってんだ?そもそもマップ画面があったからwiiUで大ヒットしわけじゃねえんだが・・・このディズニーランドの被り物に一匹中華産のパチモンが混ざってるような強烈な浮きっぷりやべーなw
こういう売り方したいんだろうなPSは。
羨ましくてしょうがないだろうなw
沢山ある大人気IPの中で文字通りwiiUで彗星の如くデビューしてあっという間に任天堂の顔になっちゃってんの凄まじすぎるんだがあんまりこの部分は語られないんだよなイカちゃん
デビュー数年でスマブラ参戦も何気にやべぇ事なんだよね
老若男女に人気出たの凄いよな、実際1からすでにキャラデザ可愛いし、ギアで着せ替え要素あって楽しいし、ブキもありそうでなかったようなものばっかりだしルールも知らない人が見ても地面を塗るれば勝ちってのがデカイよな
上位勢になると流石にキルも必要になってくるけどそれをなすためにこそ地面を塗る必要性がでてくるのもまた奥深い、ゲーム下手な人でも上手な人でも楽しめちゃうファーストタイトルのお手本みてーなゲーム
スプラ毎週何千人何万人と新規が入ってくるから上級者だけになるということがないの
オンライン重視のゲームとしては理想的すぎる
13:11
>目玉となるのは、PS5版のみ開放される『Maneater』。2020年12月17日に日本語版が発売された同作が、発売から1か月経たずしてフリープレイに登場。
「発売日に定価で買った人間がバカをみる」
それがプレイステーションなんだよね
やっぱファーストがちゃんとゲーム作らんとあかんねんな
箱のマンイーターはオプティマイズされてんだよね、もちろん日本語化されてる。今ならセールで3000くらいだったかな
関係ないけど、ちょうど去年の12/31に買ったカタログチケット昨日までだったのね
思い出して見に行ったら期限切れになってた(泣)
今はサーモンラン専門になってるけど発売から丸三年経っても野良のマッチングで待たされることが殆ど無いのが凄い
そして過去にマッチングした人にまた会った、みたいなケースがマジで皆無なので本当に人が多いのを感じる
個人的にはサーモンランを拡張したり特殊ルールを入れたりしたスピンオフタイトルがちょっと欲しい
床を塗るあれは塗る音や塗りつぶすビジュアルのせいか凄く癖になるんだよ、wiiUの先行体験会終わった時もそうだったけど謎の禁断症状がでてネタにされるくらい大盛り上がりしてたからねw
対人TPSなのに相手を倒したい!じゃなくてまた床塗りたい!が先行してまたゲームを始めるってのも斬新過ぎるな。
慣れてきたりAとかSとかいくとさすがに対人も視野にキッチリ入れてくるけどとっかかり所謂間口の広さが尋常じゃないんだよ
コメントの投稿