
1: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 19:38:15.20 ID:HCfTDMyv0XMAS
2020年第2四半期決算
現預金等:9926億円
純資産:1兆6698億円
総資産:2兆2115億円
9: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 19:45:10.58 ID:lFLSAwmepXMAS
マリカー勝訴したから更に0.005%も増えちゃうぜ
11: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 19:47:31.25 ID:g7M8kzyU0XMAS
少しでも金はあればあるほど未来に出るかもしれない任天堂の神ゲー開発予算になるんだからプレイヤーにとってもいいことだよ
12: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 19:48:32.83 ID:CnwONiOxpXMAS
さらに強靭になる任天堂。なお発売してるのに空気なハードがありますが…
13: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 19:48:59.11 ID:a3HtWxt00XMAS
剰余金はすでに1兆8000億あるんですけどね
27: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 20:02:25.18 ID:C9Jsp8tO0XMAS
任天堂の為に京都銀行が口座の桁増やしたとかいう噂があったっけ
31: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 20:09:07.18 ID:mIct25IGpXMAS
流石にもっと金使えよと思う
もっと投資しないと、金はただのツール(手段)であむて使ってナンボなんだからさ
54: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 20:45:56.16 ID:3HDRJHoPaXMAS
>>31
何回か失敗しても良いように貯めてるだけだからなあ…
他の仕事と違って娯楽のヒットって博打みたいなもんだし
76: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 22:34:45.42 ID:DwSLMCxt0XMAS
勘違いしてる人がいそうだから言っとくけど、
「預金」は銀行が運用(投資)してるのでちゃんと社会に還流してるよ
64: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 21:30:22.77 ID:x6zde7dz0XMAS
セガがハードやってた頃は、新規CSの立ち上げには2000億円くらいかかるとか言われてた
今はもっとかもしれん
69: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 22:03:43.78 ID:eJTsOmzE0XMAS
クラニンからマイニンの時にグッズ送料無料をやめたのが大きそうだな
これは相当な出費がかかっていたのでは
70: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 22:08:47.75 ID:HI9r0WSH0XMAS
>>69
実質送料無料で500円相当のオリジナルグッズ売ってるだけ
74: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 22:19:19.36 ID:3HDRJHoPaXMAS
>>69
クラニンも末期はダウンロードコードもの増えてたからそうなんだと思う
77: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 22:35:13.17 ID:HI9r0WSH0XMAS
グッズ還元はケチになったけど
訳ありで新作出せなくなってるタイトル/サード会社のプロモーション支援して救い上げたり
ゲーム業界には還元しまくってるからなぁ
38: 名無しさん必死だな 2020/12/25(金) 20:14:54.66 ID:tfGc/TrvaXMAS
これからも楽しい遊びの研究のために
どうぞお金を使ってください
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1608892695/
管理人コメント
ユーザーを良質なゲームでにっこりさせ、任天堂もしっかり儲けてにっこり。
正しくにっこりにこにこな形と断言出来ます。
この(会社の規模と比較して)絶大な企業体力があるからこそ
良質なゲーム作りに力を入れる事が出来て
色々な事にチャレンジも出来て
ちょっとやそっとの失敗ではビクともしない。
その結果が現在の圧倒的強者の任天堂な訳です。
これからも任天堂はゲーム業界においての王道を歩み続けて下さい。
冗談抜きで日本だけでなく世界規模で今後のゲーム業界の発展に任天堂は大きく関わっている。
それは間違いのない事実ですからね。
モンスターハンターライズ -Switch (【数量限定特典】「オトモガルク」と「オトモアイルー」の重ね着装備など 同梱)







スポンサーサイト
これからも任天堂は人々の笑顔の為にお金を使うんだなぁと
対して某S社は「騙す・嘲る・妨害する」ための人々から笑顔を失わせる汚い金だなw
とりあえずもうちょい豪華なのが欲しいな_(:3 」∠)_あと過去グッズの復活とかも。受注生産でもポイント交換じゃなくても全然いいから普通にグッズを売って欲しい
具体的にはゼノブレ2のグッズの復活、せっかく任天堂の公式キャラでファンも多そうなのにもったいなくてつまり何が言いたいかというとホムヒカ(*´д`*)ハァハァ(復活を待ち疲れた民)
ケチになったと言うけど 今は無料でもらえるポイントで交換出来てるんだから
(クラニンは基本的にソフト購入時にもらえるポイントでグッズ交換)
送料かかっても結局クラニンの時と同じ様に大盤振る舞いだと思うけどね
上場してなければもっと貯まるのにな
無借金経営なんだし、頓珍漢な意見をぶつける株主に配るくらいなら従業員にもっと払ってあげたり、ユーザーに還元するなりのお金の使い方をしたほうがいいとは思う
旧クラニンのアンケート覚えてればわかるけど、今のカタチに変わったのは想像以上に多かった金銭的ポイントを欲しがるセコい貧乏人の意見が反映された結果だよ。グッズもある程度の金銭をとらないと景品法に引っかかる
研究開発費にもかなり使ってるのにユーザーや周りに還元しろって正直、貧乏人がバカの一つ覚えの様に呪詛を吐いているようにしか見えない
送料無料をやめるというのはそんなに大きいかな。任天堂の数字全体で見たら大したことないと思うが、ソースはあるのかな。
最近だとオンラインの有料化が一番大きかったのではと思う。あれはやる前は悪影響があると言う人が結構いたな。
使う以上に儲かってるだけで普通に金使いまくりだろ
その成果がSwitchであり低い離職率でありスプラやリングフィット等を産み出すような人材やその機会である訳だし、寧ろ結果から判断すれば何処よりも使ってるだろう事は容易に想像出来る
ゲーム会社にゲームの質以外でユーザーに還元しろは流石にコジキマインド過ぎて引くわ
みんなを笑顔にした金で作るゲームは面白いか?
リアルで桃鉄状態なのほんま草
2021/01/1308:31
株主に配るくらいなら、と書いてるのが見えないのか?
それともお前が株主だから配当を貰いたくて噛み付いてるだけなのかもしれんが
金はあっても有能な人員と管理できるプロジェクトは有限ってことを理解してなかった会社が今落ちぶれてる所なんだよね…
金もちは使う時はドカンと使うけど日頃は必要以外の事には使わないもんだよ
何にせよ任天堂はゲーム産業の保護者でも公共の存在でも無いんだから良いと思ったやり方で好きなようにやっほしい
山内社長の異業種には手を出すなという厳命を守ってるし、大型買収もしないから、必要なところに投資しても金が余るんだろうな。
高賃金、低価格、高配当、高納税、各種CSRなどいずれの指標・報告でも業界随一どころか日本全体でも優秀な企業なんだが、
それでも文句ある奴は、もっと調べてどこにどれぐらいなぜ還元すべきか、数字出した方がいいぞ
異次元空間の人またきてて草
10:38
別にそのコメに対してだけの意見でもないから、そもそも都合良く繋ぎ合わせて欲しくないんだけどそれは良いとして
頓珍漢な意見をぶつける株主に配るくらいなら
この書き込み自体異常だって事くらいまず気が付こうよ、上場してる事自体任天堂の意思な訳だしさあ
法律や資本主義に対する不満の話なら他所で
悪質ブログが総力を挙げて任天堂叩いた結果
純資産一兆円超え
上場していなければって、
上場の時に集めた資金を元手に今の任天堂が成り立っているわけで
それを否定したら、今の任天堂じゃない全然別の企業になっているわけで・・・。
ゲームウォッチを作っていないかもしれない、ファミコンを作っていないかもしれない・・・
そういうタラレバは非常に無意味。
今MBOしようとしたら、10兆円ぐらいはお金がいるだろうな。
近頃の任天堂は出す商品当たりまくってるからなぁ
Switchはまだしも、リングフィットなんて誰があそこまでヒットすると予想出来たよ?
任天堂は長年のノウハウをプラスに活かすから失敗のしようが無いんじゃないか?
研究し尽くして自分たちが納得出来るものをお客様に提供している(BOTWがその賜物)から、開発費や開発期間が嵩むほど期待出来るんだよなぁ
今日は(いつもの監視爺の精神分裂体だが)カブカー君に呪詛君と忙しいなw
10年前くらいでも現金が1兆円あると言われていたけど
それが貯金だけで1兆円あるにクラスチェンジしたの
11:53
間違えた
10年前は確か純資産が1兆円だった
そこから6000億近く増えてる、すごいね
今があるのは、最も苦しかった時期に株主のうるさい声を無視して研究開発費増やしたり出来たのが大きい
声が大きいだけで比率は少ないからこそ出来る話
ましてやネットでおおはしゃぎしても微動にもしないわな
まあ、ゴキとか迷惑系とか一応観察はしてるみたいだけど
これら任天堂の「余裕」が実際に使われたのが、2014年前後だわね。
この頃任天堂は上場以来、初の赤字を記録、しかも複数年にまたがるものだった
しかし、研究開発費を減らすことはなく、むしろ増やしていた
上に「10年前は」とあるように、過去10年での純資産額が最も少なかったのは2016年の1兆1600億円で、それ以前とそれ以後より数千億円目減りしてる。
その削った分を、研究開発などにあてていた。
それらが現在の快進撃に繋がってるのよね
これほど分かりやすい例もなかなかない
前にどっかのネット記事でその辺の所書いてたの見た事あるが他では見た覚えがない
一般までは知らなくていいけど、ゲームメディアを自称する所なら基礎知識として必須にして欲しいね
まあ仮に知らなくても平均的な知能があれば分かる話なんだろうけど
2021/01/1311:21
調べたら出てくると思うけど、業績の悪かった時期に決算説明会の質疑応答で非上場にしたらどうかという提案があった
でも、岩田社長はその提案をはねつけたんだけど、株主総会で「業績が良くないのに社長はニコニコ話していて真剣さが感じられない」みたいな意見もあったりして、こんな人たちにゴチャゴチャ言われて大変だろうな、と思ったんだよね
だから、オレも非上場にすればいいのに、と思ってたのよ
現金はwiiU時代に5000億くらいまで減った時期があって
任天堂の残機はあと2!
2回ハードコケたらつぶれるぞ!とは●まが大はしゃぎしてたことがあったが
あれから2UPくらいしちゃったみたいね
昔、任天堂が買収されるとしたら6兆ぐらいという記事を読んだことがあるが、今はもう10兆は余裕で超えるかな。
WiiDS時代の書籍でのインタビューだと岩田社長は一回新CS機立ち上げには
大体5000億(恐らく開発研究流通販売宣伝コスト込み)と見てる感じだったな
今は携帯据置開発の統一化もされたしもっとスリム化してるとも思うが
研究開発費にもしっかり投資、且つバクチ要素をしっかり減らすように慎重対応でもあり
非常に経営的にも良いバランス感覚だと思う
ある意味このブログのおかげでもあるよね
switchと箱の売り上げには間違いなく貢献してる
2021/01/13 19:48
ある意味ってどう言う意味?
任天堂は経団連にも所属してないし、昔から法人税をきちんと収める企業としても実は有名
なんとか法人税を払わずに切り抜けようとする超大手企業が、平然と世の中にあるのも現実
とはいうものの、任天堂も修理サービスとか怠慢になってきた感はある 売れすぎてるせいかね
DS時代の対応は素晴らしかっただけに、ちょっと残念ではあるけれど・・・
Switch Liteを保証期間過ぎた後(手元の明細票には修理完了日2020/10/20とある)で修理に送ったら、発売日を購入日として判断してただで直してくれたけどね。金払うつもりだったから、保証書に何も記入してなかったけど。
左スティックが壊れやすいのは困りものだが、修理サービスが怠慢は分からんな。
任天堂は重い病を患っている子供を支援するアメリカの慈善団体と連携し入院中に少しでも安らいだ時間を過ごしてもらえるように病院向けのコンソールを展開している
こんなんやってたりするしな。
コメントの投稿