【成長企業】モノリスソフト、社員数が254→261名へ

momorisunokizi20200610001.jpg

300人越えもそう遠くなさそうですね。

1: 名無しさん必死だな 2020/12/28(月) 20:22:25.93 ID:xV33mUhm0

8月末254名
no title


12月末261名
no title


このペースだと300名も視野に入りそう



79: 名無しさん必死だな 2020/12/28(月) 21:42:05.70 ID:ORQGMWU10

>>1
最初は80人位だったな


4: 名無しさん必死だな 2020/12/28(月) 20:24:31.93 ID:SyQttJJGp

ゼルダチーム
高橋チーム
新規IPチーム
京都チーム

4つで分けても各60名ずつ振り分けられる
佳境に入ってるチームは一時的に100名超えてるかもな


12: 名無しさん必死だな 2020/12/28(月) 20:27:30.59 ID:I2cE1a5fd

>>4
いやゼルダ=京都(第2プロダクション)でしょ
もちろん京都内でチーム分けて複数の作品に携わってるだろうけど


78: 名無しさん必死だな 2020/12/28(月) 21:37:49.80 ID:3RAcw5PN0

>>4
コレ全部開発スタッフなわけねーだろ
事務方の仕事が結構いるから


7: 名無しさん必死だな 2020/12/28(月) 20:25:08.35 ID:HRNXi8K0a

いいね。
どんどんラインを増やそう


21: 名無しさん必死だな 2020/12/28(月) 20:30:42.43 ID:PemCaEHy0

凄えな
ここ5年くらいで100人近く増えたんじゃ


26: 名無しさん必死だな 2020/12/28(月) 20:32:30.62 ID:dMdLAFTb0

多分新作が2021ぐらいに出てくるだろう


32: 名無しさん必死だな 2020/12/28(月) 20:35:58.66 ID:15P1jwC7d

高橋率いる第1開発がゼノブレDE終わってゼノ新作の開発に全力
恐らく2023年くらい

第2開発はゼルダなど企画制作本部の開発協力

新しい第3開発が新規IPのアクションRPGを開発中
開発期間を考えると2021年発売でもおかしくない

こんな感じか?


144: 名無しさん必死だな 2020/12/29(火) 01:26:55.58 ID:DQJxjITLa

>>32
第一プロの新作開発は、DEと同時期に始まってるから、そんなに遅くなりようがない

むしろ、開発ペースの早い第一プロがそこまで時間かけるとなると、
ゼノクロを超えるような超大作ってことになるわw


35: 名無しさん必死だな 2020/12/28(月) 20:38:10.14 ID:hiZTBx6cp

モノリス「残業代が100%出ます」

これがメリットになるゲーム業界って一体…


39: 名無しさん必死だな 2020/12/28(月) 20:39:57.67 ID:OeSuZtnka

>>35
ゲーム業界どころか日本の大抵の業界でとんでもないメリットだよ


36: 名無しさん必死だな 2020/12/28(月) 20:38:19.17 ID:u/0EOieAp

アトラス270人(2019年10月)
プラチナ271人(2020年12月)
モノリス261人(2020年12年)
この辺が同数的にも近い


38: 名無しさん必死だな 2020/12/28(月) 20:39:50.02 ID:sZgMyDKn0

>>36
アトラスそんだけいてあの開発の遅さは無能すぎないか


135: 名無しさん必死だな 2020/12/29(火) 00:47:03.86 ID:PAF7qvU8p

>>36
こう並べるとモノリスが3億くらいで買えたのってめちゃくちゃ安かったんだな


47: 名無しさん必死だな 2020/12/28(月) 20:49:26.29 ID:vaX8r5sz0

今年ってゼノブレイドDEしか出してないよね?
水面下で動いてるプロジェクトいくつあるんだ?
そろそろ何か新作欲しいぞ


49: 名無しさん必死だな 2020/12/28(月) 20:49:55.09 ID:uI75aN37d

>>47
あつ森の開発にも関わってる


61: 名無しさん必死だな 2020/12/28(月) 21:11:47.48 ID:LRUnZCGya

ゼノブレチームの新作ってもう2年以上開発してるのよね
予算的に4年以上はないだろうし来年のE3で発表して2022年発売かな


66: 名無しさん必死だな 2020/12/28(月) 21:16:52.69 ID:b+TaPsK3d

wii版のゼノブレ作ってた10年前が70人だったんだから成長率はおかしいレベル


86: 名無しさん必死だな 2020/12/28(月) 22:02:32.19 ID:B6A3XacyM

https://www.nintendo.co.jp/ir/events/070427qa/index.html
ソフト開発会社の価値というのは、会社という入れ物ではなくて、
会社に属していらっしゃる人についているんです。
ですから、入れ物を買っても、中身が手に入るわけではないわけです。
ですから、私たちはソフト会社を、他社さんと競争して買って、
中のソフト開発者を増やすことを仮にやったとしても、
それは短期的には効果が上がるかもしれないけれど、
長期的にはプラスにならないという考えで、
そういうM&Aはしませんよと申しあげています。

モノリスソフトの社長の杉浦さんと任天堂はこの間、
長くお付き合いをさせていただいていて、
杉浦さんの考え方と任天堂の考え方は十分近いということ、
そして杉浦さんのやられたいソフト作りの方向と、
任天堂の求めているものが噛み合っているので、
任天堂として応援したい、ということがあったので、
こういうことをしたということです。


89: 名無しさん必死だな 2020/12/28(月) 22:06:02.17 ID:1un4Y/62K

>>86
レア社の件もあるから慎重になるわな


96: 名無しさん必死だな 2020/12/28(月) 22:16:28.50 ID:ORQGMWU10

>>89
海外だと細かいチェックが行き届きにくいしなぁ、人員も流動的で、最悪IPも手放す事になったし。
日本国内で育てて行くのは今の所は成功みたいだな


87: 名無しさん必死だな 2020/12/28(月) 22:04:40.16 ID:la6jx1ie0

実績を上げて社員を増やしているってのは
買収したされた双方にとって幸福なことだろうな


92: 名無しさん必死だな 2020/12/28(月) 22:13:22.25 ID:KlDWyT6O0

スマホゲーじゃなくてCSのゲームが作りたいってスタッフが集まってるんだろうな


93: 名無しさん必死だな 2020/12/28(月) 22:13:51.82 ID:bZHZDa0np

このモノリスソフトを任天堂はナムコから3億という破格で買収してる


107: 名無しさん必死だな 2020/12/28(月) 22:30:00.96 ID:bHL7nIhAa

社員数はどんどん増えてるが、リリースは少なくなってるな
Dやれた森住がいなくなったのと、任天堂のヘルプが多くなったせいか


108: 名無しさん必死だな 2020/12/28(月) 22:34:10.51 ID:tF+SdMkQ0

>>107
というか任天堂全体がとにかく今は動きを見せない
まあコロナだの何だのあるから中々難しいと思うが


109: 名無しさん必死だな 2020/12/28(月) 22:36:18.44 ID:FhWPKfUu0

任天堂は煮詰めれば煮詰めるほど美味しくなるからな


110: 名無しさん必死だな 2020/12/28(月) 22:36:48.33 ID:u/0EOieAp

新規アクション→開発3年半?
高橋チーム→開発2年半
ゼルダ手伝い→1年半

確実に発表の時期は近づいてきているはずなんだけど
近いようで遠いな


121: 名無しさん必死だな 2020/12/28(月) 23:07:34.76 ID:u/0EOieAp

モノリスは1年半に1作品出るくらいのスタジオになってほしい
ゼノチームとアクションチームが交互に出せたら理想的すぎる
リメイクを挟めば毎年だっていける


132: 名無しさん必死だな 2020/12/29(火) 00:24:41.95 ID:1yAwKXPU0

3年前150人でよくゼノブレイド2作れたなと思う


134: 名無しさん必死だな 2020/12/29(火) 00:29:33.27 ID:h1u+1Hkp0

新作アクションもゼノブレ3も超期待してるからな
来年中にアクションの方は出してほしいわ


136: 名無しさん必死だな 2020/12/29(火) 00:48:37.93 ID:7a0ytvRN0

開発が長いのはそれだけ大作の可能性があるね
ゼノクロもかなりかかったしな


137: 名無しさん必死だな 2020/12/29(火) 00:51:38.84 ID:29RgLv/Fp

ゼノサーガとゼノブレイドシリーズを比べると
如何にナムコのマネージメント能力が悪かったかが浮き彫りになるよな


140: 名無しさん必死だな 2020/12/29(火) 01:11:39.67 ID:4tqrO5oR0

ゼノブレが2010年
ゼノクロが2015年
ゼノブレ2が2017年

ゼノクロとゼノブレ2の間が短いのは開発を打ち切って並行して作ってたからだろうけど、それにしても新作の情報公開が遅過いな


143: 名無しさん必死だな 2020/12/29(火) 01:24:30.30 ID:mkcKGazK0

>>140
それだけ次回作に本腰入れてるという事だと思ってる
文字通り次の作品次第で今後が決まるというような状況になると思うし


147: 名無しさん必死だな 2020/12/29(火) 01:30:56.98 ID:DQJxjITLa

>>140
当時のモノリスソフトにゼノクロとゼノブレ2を並行して開発するリソースなんてねえよ

ゼノブレ2はSwitch発表会の目玉の一つにするために、
外注も活用しつつ、第一プロが全力で短期で制作しただけ
だから、スタッフが何人か倒れてる


142: 名無しさん必死だな 2020/12/29(火) 01:17:22.88 ID:Dk6Z0X6Bp

単純にマンパワーが2倍になったし
イーラ で新エンジンの調整もできて
作業そのものはかなりはやくできてるはすなんだよな
多分発売ギリギリまで任天堂は情報隠したいんだと思う


145: 名無しさん必死だな 2020/12/29(火) 01:28:09.65 ID:HGdqXWeU0

純粋に大作好きだからなモノリス
そりゃ大きくなる可能性はある


148: 名無しさん必死だな 2020/12/29(火) 01:36:26.24 ID:kkXFD7640

PROJECT X ZONEもムゲフロも出さなくなったんだからそろそろゼノブレ以外のソフト出して欲しいよな


149: 名無しさん必死だな 2020/12/29(火) 01:43:48.74 ID:xyHv0Konp

>>148
ゼノ以外となると今作ってる新規IPのアクションゲームとゼルダだな

ムゲフロ系に関してはバンナム作品を手掛けてた森住が退職したからそういうゲームはモノリスソフトからはもう出ないと思う


150: 名無しさん必死だな 2020/12/29(火) 02:07:08.25 ID:DQJxjITLa

>>149
つーか、バンナム系作品は、モノリスソフトの成り立ちから、
資本関係含めてバンナムと距離が近かったから、
開発受注してたけど、今でもは資本提携も解消したからな

そもそも、バンナムが任天堂の有力タイトルの開発外注を幾つも受けてるのに、
モノリスソフトはそのバンナムの開発外注を受けてる状況が変な入れ子状態だったから、
その関係は解消して、親会社に直接開発リソース提供するのは自然な流れだな


152: 名無しさん必死だな 2020/12/29(火) 02:59:53.34 ID:TriJLXIi0

ここ3年で劇的に増えてる企業だから
その成果はまだ出てこないでしょ
特に新卒が機能し始めるのはまだ先だ


186: 名無しさん必死だな 2020/12/29(火) 10:35:21.99 ID:9Lm/poqUa

水面下でゼノクロDEの制作進んでないかなあ

高橋が独断で極秘プロジェクト進行させててもええんやで


206: 名無しさん必死だな 2020/12/29(火) 11:31:09.33 ID:sA+4emhsp

アクションとゼノ新作は発売時期が被りそうだな、ところでゼノブレイドDEってあれ内製だったのか?


210: 名無しさん必死だな 2020/12/29(火) 11:47:57.38 ID:HrjP6h/w0

>>206
内製
ちなみにゼノブレDEと新作を任天堂に同時にプレゼンしたとか
イーラ、DE、新作を同時進行してた時期もあったとかファミ通インタビューで高橋がコメントしてた


200: 名無しさん必死だな 2020/12/29(火) 10:51:05.09 ID:l3YywOBY0

コロナで開発遅れてなきゃ良いけどなぁ
来年中には新作をやりたい



引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1609154545/




管理人コメント

と言う訳で順調に大きくなっているモノリス。
今年は「ゼノブレDE」が出ましたが来年はどうなるのか?
噂の「新規アクション」が来るのかな?

国内外でモノリスに超期待しているユーザーは多い。
そのユーザーの期待に見事応えて欲しい所。

モノリスにはそれだけの実力がある事をユーザーは知っていますからね。




モンスターハンターライズ -Switch (【数量限定特典】「オトモガルク」と「オトモアイルー」の重ね着装備など 同梱)


スポンサーサイト





[ 2020/12/30 06:20 ] 雑談まとめ任天堂 | TB(0) | CM(11)

あるとしたら来年初報かな?楽しみだ
>152
ゲーム系専門学校ってPSW系の開発手法しか学べないんだっけ?(というか先生がアレ)
だからニンテンドーイズム叩きこむのに結構時間かかりそうだね
[ 2020/12/30 06:36 ] -[ 編集 ]

ゼノクロ…あ、いえなんでもないです
[ 2020/12/30 06:39 ] -[ 編集 ]

レア社の件で慎重とか書くガイジ君 ゴキッズと同じで頭が悪い  
[ 2020/12/30 07:28 ] -[ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2020/12/30 07:34 ] [ 編集 ]

一月のダイレクト次第か
[ 2020/12/30 07:43 ] -[ 編集 ]

ゼノブレ2はスタッフクレジット見てバトルプランナーたった3人と知りぶったまげた
それでよくあんな練られたものが作れたなと
[ 2020/12/30 08:42 ] -[ 編集 ]

新作の続報を早く出して欲しいよな
情報出た時点でカウントダウンだろうとは思うけどね
[ 2020/12/30 09:24 ] HfMzn2gY[ 編集 ]

忖度サードから追い出された人達拾って吸収してたら面白いんだけど人員の内訳までは流石にわからんだろうからなあ
[ 2020/12/30 10:33 ] -[ 編集 ]

平均年齢と勤続年数からして、新人はほとんど採ってないと思われる
30歳前後の人を採って5,6年という計算になるし、開発力の高さには定評があるから、即戦力になる優秀な若手を採ってることになるね
以前別のソフト会社にいたけれど、見切りをつけて転職した形になるのだろう。
最近のサードのラインナップ見たら、優秀な若手ほど絶望感を抱くだろうし

[ 2020/12/31 01:03 ] -[ 編集 ]

モノリスの成長ぶり凄いデカイな…。
300人…いや400人超えるんじゃね?!
仮に任天堂さんがアトラスを買い取って、モノリスよろしく再建したら、モノリスなどと並ぶ強力なセカンドに成長するんじゃないかな??と思ったり。
任天堂さんによるモノリスの再建は、ソフトメーカーの再建の良い成功事例として、これで経営学の論文書けそうだな…。
大学や大学院で経営学勉強してる方はぜひ参考にしてほしいと思ったり。
[ 2021/01/01 11:11 ] -[ 編集 ]

[ 2020/12/30 10:33 ]
それな。
忖度サードにいても「Switchでゲーム作りたい!!」と思って退社した人達をモノリスや任天堂セカンドさんが拾って育てたら凄いよね…任天堂イズムで鍛え上げて、それだけでも十分過ぎる程強力な戦力になる!!
どの会社でも業種でも言えるけど、人材は財産だからね。
[ 2021/01/01 11:30 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/12370-ee82b838