
1: 名無しさん必死だな 2021/01/13(水) 20:42:40.74 ID:ubsEGWu/0
すればいいのに
33: 名無しさん必死だな 2021/01/14(木) 03:42:16.16 ID:tGqN49mk0
>>1
昔からソニー焼畑商法
変わらない
34: 名無しさん必死だな 2021/01/14(木) 05:15:01.62 ID:j4SacZsr0
しないんじゃなくてできないんだよ
40: 名無しさん必死だな 2021/01/14(木) 09:46:14.46 ID:JZpZTm53a
パクリしかしてこなかったから、アイデアが何もないのよ
2: 名無しさん必死だな 2021/01/13(水) 20:45:06.23 ID:+j+LLTW8p
あそこは自社でコンテンツ保持するセンス無いから無理よ
ごんジロー見りゃわかるだろ
失敗したらすぐ捨てる
何事にも向き不向きある
3: 名無しさん必死だな 2021/01/13(水) 20:45:06.46 ID:762RwK3ua
vitaのときみたいに儲からないと判断したらサードより先に逃げるためじゃね
5: 名無しさん必死だな 2021/01/13(水) 20:47:12.75 ID:l7qezKnC0
SIEAも結局はB級洋画路線だし
オリジナルの世界観とゲーム性を構築する能力が無いだけ
8: 名無しさん必死だな 2021/01/13(水) 20:47:52.62 ID:acaC9o4o0
ごんじろー見りゃわかるだろ
14: 名無しさん必死だな 2021/01/13(水) 21:02:10.07 ID:RuV+nWww0
自社IP強化はしようとしてるって。
強化方法がゲームの質を上げるんじゃなくて、ステマとかメタスコア工作ってだけで。
15: 名無しさん必死だな 2021/01/13(水) 21:03:38.63 ID:DamQUFLE0
しないのではなくできないんだよ
17: 名無しさん必死だな 2021/01/13(水) 21:09:14.75 ID:KxSNPpc+0
新規IP出す→好評なので続編出す→売り上げ落ちて打ち切り→別の新規IPへ逃げる
20年以上ずっとこれ
シリーズ重ねるたびに売り上げ増やすとか、落ちた売り上げを最新作で回復することがない
18: 名無しさん必死だな 2021/01/13(水) 21:09:51.06 ID:RZkRhlzo0
ファーストが真っ先に逃げ出す企業体質に何言っても無駄よ
19: 名無しさん必死だな 2021/01/13(水) 21:10:05.92 ID:zBztodx/a
ソフトを作るなんてリスクでしかないからね
一部の金と接待でサードに作らせてロイヤリティで稼ぐのが一番安全なんだ
20: 名無しさん必死だな 2021/01/13(水) 21:18:40.36 ID:UFXQGpkk0
やろうとしてるんだろうけど出来は凡ゲー~クソゲーだから
結局投げ売りや無料バンドルで見せかけの本数を増やすだけになってるな
23: 名無しさん必死だな 2021/01/13(水) 21:28:52.38 ID:+ETgnrx20
・出来るけどやらない
・やりたくても出来ない
後者では、と思う
27: 名無しさん必死だな 2021/01/13(水) 21:35:47.65 ID:ib5LJj1g0
あれ?スパイダーマンとかなんか色々自社IPは持ってるよね?絶望的に日本人には売れないだけで。
31: 名無しさん必死だな 2021/01/13(水) 21:43:24.73 ID:bfUtvmyM0
>>27
スパイダーマンはゲームと映画権持ってるだけやぞ
43: 名無しさん必死だな 2021/01/14(木) 10:33:19.78 ID:sqQsjqeN0
>>31
そのうち手放しそう・・・
28: 名無しさん必死だな 2021/01/13(水) 21:41:47.97 ID:6sinfnuZp
家電屋からはゲーム業界のプラットフォーマーはロイヤリティビジネスに見えるんだろうね。
パナソニックもそうだったけど。
実はそういう会社はそんなに多くなくて、多かれ少なかれファーストが牽引している。
ハドソンやセガでさえそうだったしワンダースワンではバンダイも責任持って色々揃えていた。
47: 名無しさん必死だな 2021/01/14(木) 10:49:14.02 ID:G97XA77B0
任天堂を手本にすればそちらの方向に行くのは必然だが、
ハード撤退まで考えた場合の手本はセガになるので、必然的に
今のような状況になるよね。
49: 名無しさん必死だな 2021/01/14(木) 11:26:49.29 ID:JZpZTm53a
自分達のハードから一番最初に逃げ出すのがソニーなのがなぁ
船が沈没する時は船長は最後まで残るけど、ソニーの場合だと沈没すると分かったら一番最初に逃げ出して、逃げた先から乗組員(サード)に沈まないように指示する
29: 名無しさん必死だな 2021/01/13(水) 21:42:27.95 ID:bfUtvmyM0
プランもないその場凌ぎで任天堂やMSの劣化パクリが限界来ただけ
引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1610538160/
管理人コメント
初代PSの頃はそれが出来ていたのですが。
今となっては真っ先にサードを見捨ててファーストが逃げ出すぐらいですからね。
そんな企業に何が期待出来ますか?
任天堂もMSもサード重依存ではなくファーストタイトルの超強化に努めています。
その選択は実に正しい。
相変わらずのサード重依存路線のPSはどうなるのか?
肝心のサード大作の駄作化や発売延期が酷くなっていますけどね(にっこりにこにこ)
ゼルダ無双 厄災の黙示録 -Switch







スポンサーサイト
ゴキッズ「輪っかwダンボールw」精神年齢が一緒だから一生無理
他人のを借りてきてやるだけだからな・・・自分でやったの→「毛とオナラ」これではなw
25年以上業界に関わってきてるのにこのザマだから諦めろとしか。
その上でとっくに墓の中なのにサルゲッチュの何周年を祝ったりとか
心底舐めてるのかとしか言えないわ
無い袖は振れない
無理に振っても出てくるのはゴンじろーだし。
たしかハードを担当する部門とソフトを担当する部門で
分かれてて、ソフトを担当する部門は外部からの引き抜き
とかが多いから立場上弱いのと立場を強くしたくないって
理由で冷遇されてなかったっけ?
冷遇してる部門に金かけるよりはサード誘致に金かけた
方がいいって判断でPS2~3時代に急速に弱った記憶があるぞ
昔ながらの技術屋体質のソニーじゃ無理だろ
娯楽は人の感覚とか嗜好とか風潮とかが合わさってたまたま当たるものだから、計算だけでは簡単に売れるゲームは作れない
もっとも任天堂はその辺すらもマニュアル化して、限りなくヒットする可能性が高いソフトを作ってきてるけどね
実績もノウハウもないソニーじゃその辺は間違いなく無理だから、グラガーとか高性能を業者やメディアに声高に主張させるとか、
金をばらまいてメタスコやGOTÝをとって箔付けするとか、そういった方向に走ってるのだろうけど
それによりゲームメディアごと信用失って総倒れになりそうなのも、海外は日本の後追いしてるな
いざIP作らせた結果がゴンジローやらポリコレゲーだから
いっそ何も作らないほうがマシなんじゃね🤔
そもそもファミコン以前の家庭用ゲーム機は自社でソフト供給するのが原則
史上初のサードであるアクティビジョンですら
元々ATARIのゲーム開発部門が独立しただけでアタリVCSへソフト供給してたのは変わらん
できてたらこんな悲惨な状態になってるわけねーだろスレ立てた1はゲームに全く興味がないかとんでもねぇアホのどっちかだなw
しかもそれ少なからずできてたSMEを追い出しちゃうんだもん、クタは端からソフトになんか全く力いれるつもりないんだよ、前前からいってるけどSCEから連綿と続く「ソフト軽視路線」がPSWの主軸なんてのはゲハ板住人なら誰でもしってる事なんだがな
若年層や女性層の獲得もあえてやってないだけだみたいな態度だったけど
結局できないだけの強がりでしかなかったしな
ソニーに限らずそれが出来れば苦労しないわな
元49
セウォルかよw
パクリ体質と言いやっぱソニーは半島気質なんやな
あと元27はマーベルとスタン・リーに土下座して謝まるべき
やってたよ
SCEとSIEで別物になったんだけど育成が出来ないのでもうやらないでしょうけど
グランツーリスモ
クラッシュ・バンディクー
みんなのGOLF
パラッパラッパー
I.Q~インテリジェント キューブ
XI[sai]
どこでもいっしょ
レガイア伝説
ダブルキャスト
がんばれ森川君2号
ワイルドアームズ
アークザラッド
ポポロクロイス物語
ジャンピングフラッシュ
ぼくのなつやすみ
ざっと見たらPSが頑張ってた(と言われる)頃に出してたのはこのあたりか。ソニックのないセガぐらいじゃないか。
やってたのはSMEだからな、しかも追い出すとかもうね筆舌にしがたい
してんじゃん。無理やり工作でGOTYに仕立て上げて主力ソフトに仕立ててるだけだけどw
PS1時代にゲーム作ってた人らは元々ソニーからFCやSFCでゲーム出してた人らが中心だからね
彼らを真っ先に切り捨てたのが終わりの始まり
1998年のソフト売上50位までにある任天堂とSCEのソフト
任天堂
ポケットモンスター 赤/緑/青/ピカチュウ
ポケモンスタジアム
ゼルダの伝説 時のオカリナ
ピカチュウげんきでちゅう
ヨッシーストーリー
マリオカート64
マリオパーティ
ポケモンカードGB
バンジョーとカズーイの大冒険
スーパーマリオ64
SCE
グランツーリスモ
XI[sai]
みんなのGOLF
クラッシュ・バンディクー2
クラッシュ・バンディクー3
レガイア伝説
ダブルキャスト
PSが普及したのは1の頃からサードのおかげだろ。SMEがいた頃は今より頑張ってたというだけでな。
まぁ出来てたらここまでPS市場が衰退するわけないわなぁ
結局PS1~2でPSが強かった時代もFC,SFC時代の黄金期サードの名声の力によるものだしソニーの本来の実力最初からはこんなもんなんだろう
その証拠にサードの影響力が弱まった途端に市場が瓦解したからな
サードの力を借りなきゃPSハードは最初から成功なんてしてなかったってことだ
今更何をやろうとも遅すぎるしやり方すらわからんだろ
どうにもならんよ
任天堂は今更言うこともないけどMSもファーストに力入れ始めたら次第にサードも付いてくる感じになって今世代では朗報入りまくってるからね
取り組んできたことが花開くと良いな
顧客の方を向くのではなく、上司とご本社様の方しか向いてないからね
元々の発想がおかしい
自前より他所から奪えば一石二鳥
まあ正しいんだけどね戦時の食糧や将兵なんかで考えればわかり易いけど
ただそういう部分にしか頭回らないタイプの人間しか居ないんじゃその先はないわな
奪っても自前でなんとかしきるという離れ業をやってのけた任天堂と奪い切る事など到底無理なMSじゃ相手も悪かった
ステマで味をしめてるからね。
アイデアの上っ面をパクるだけで本質的部分は真似出来ないし。そのくせ自分達の方が先に考えてたとか技術は上とプライドだけ高い
任天堂のIPよこせよ!
こんなことマジで言ってるユーザーと
マジでやろうとした親元SCEだぞ
くすねることでしか頭が働かないんだよ
チョ ニーが任天堂にIPを献上すべきなんだよなぁ
ソニーIPとか金積まれてもいらねえわ
金だけじゃなくて時間も相応に投資では任天堂のようにはなれん
まあにしてもソニーのソフト状況は悲惨すぎるけどな
PS2中期くらいからどうせサードが出すしで疎かにしている印象
そんなのを作れる感性がそもそも無い
相変わらずユーザーとゴキの違いがわかってないしょうもない頭したのがきてますねえ
任天堂とソニーじゃハードとソフトに対する心構えが違うから、
ただ出すゲームを増やすだけじゃ任天堂みたいにはできないでしょ
任天堂は自分のソフトを乗せるためのハードを作っている
どんな遊びを提供するかの明確なビジョンがあって、
どういうゲームを乗せるかを想定してハードを作っている
だからリングフィットみたいな奇抜なゲームでもちゃんとヒットさせられる
でもソニーはどんな遊びを生み出せるかなんて考えず、
とりあえずハードを作ってその上で動くゲームを自作しているだけ
だからPSVRだのVitaだのみたいなトンチンカンなハードを作って、
自分たちでも持て余してハードごと放置する羽目になる
作れなければ奪うのはともかく、メディアを使って他社を攻撃しなければいいのに。それだけでもユーザーが見限らなくなったのにな。心情的に協力をしたくなくなる口実を作らせたのは大きかったな。
コメントの投稿