そこまで妖怪学園大不評なのか。
1: 名無しさん必死だな 2021/01/15(金) 16:10:49.97 ID:2tSZL8Jod
まだ妖怪学園のゲーム展開やアニメ続いてるのに漫画をケータ路線に変更の声明
2: 名無しさん必死だな 2021/01/15(金) 16:14:16.44 ID:LgsID1WOd
作者も生活かかってますからね
妖怪学園のゲームも売れないしアンケートも取れないしで危機感感じてるのだろう
3: 名無しさん必死だな 2021/01/15(金) 16:17:19.55 ID:+WfhmKap0
作者の意向だけで決められん
編集部もそうしないとヤベーからそうさせてるだけだろう
当然レベル5の同意もないと無理
8: 名無しさん必死だな 2021/01/15(金) 16:23:03.49 ID:AQNUYQle0
この数年間の動きをリセットしないといけないって言われるレベルって相当ヤバいっすね
聞いてるか日野
10: 名無しさん必死だな 2021/01/15(金) 16:24:58.83 ID:+WfhmKap0
シャドウサイドがなけりゃ学園もここまで落ちぶれる事は無かった
傷痕は深いねえ…
13: 名無しさん必死だな 2021/01/15(金) 16:30:41.98 ID:LUqrm5wN0
>>10
3の時点で怪しかったよ
14: 名無しさん必死だな 2021/01/15(金) 16:32:53.82 ID:1ssW+Rfhd
>>13
女の子主人公を不人気オタメガネにして相棒のウサギを素人声優にするとかジバニャン大増殖とか色々やらかしてたね
11: 名無しさん必死だな 2021/01/15(金) 16:28:28.73 ID:57cJkKxg0
日野が何の裏付けもなくとにかくガラッと変えることに執着してるから
これからも失敗するだろうな
保守的に再生産してダメになることへの恐れなんだろうけど
作風の切り替えは何も検証せずにやっちゃダメだよ
12: ポンポコ太郎 2021/01/15(金) 16:29:24.94 ID:Mq1qlTlq0
コロコロの編集は「子供と一緒に成長しない。子供が成長した場合黙って見送る」
という主義を持ってるらしいね
根本的に日野と合わない
23: 名無しさん必死だな 2021/01/15(金) 16:44:17.15 ID:okOxy1VWa
>>12
任天堂と同じなんだな
26: 名無しさん必死だな 2021/01/15(金) 16:50:47.34 ID:3Dy53apna
>>23
5歳から100歳まで楽しめる作品を創るが
任天堂のコンセプトなのに?
95: 名無しさん必死だな 2021/01/15(金) 20:55:03.21 ID:HJbCOR3B0
>>26
去った人をわざわざ追わなくても
ちゃんと戻って来てくれるって考え方だよ
ポケモンなんてずっとそれでやってきてる
105: 名無しさん必死だな 2021/01/15(金) 22:32:53.31 ID:jonS1lara
>>12
ユーザーと一緒に老化して目減りする旧来ファン相手にしか商売できない和サードみたいになるからね
21: 名無しさん必死だな 2021/01/15(金) 16:42:45.06 ID:Z1rtV+W4M
日野が関わってるコンテンツでスナックワールド以外は
最初は人気出るのに続編やり出すと徐々に終わっていったからなぁ
ダンボールやイナイレ、妖怪とか最初は人気凄かったのにな
29: 名無しさん必死だな 2021/01/15(金) 16:57:35.91 ID:KSbn5Ps7M
言わんとすることはわからんでもないけどタイアップ作家がそれ言ったら干されないかw
61: 名無しさん必死だな 2021/01/15(金) 17:47:27.77 ID:dyN7afck0
>>29
妖怪コミカライズの作者はアニメ化以前から
ずっとこの芸風だから今更
妖怪学園のシリアスは明らかに合ってなかった
67: 名無しさん必死だな 2021/01/15(金) 18:18:10.02 ID:60jazFPzp
>>61
タイアップ漫画なのに全くタイアップ側に配慮してなくて、タイアップ側が人気無くて終わったあとも漫画は人気あって続いてたなw
31: 名無しさん必死だな 2021/01/15(金) 16:59:16.78 ID:EKpI0g3va
TVのシャドウサイトはひと月くらいで路線変更してたからなあ。よっぽど評判悪かったんだな。
シャドウサイトと妖怪学園の間の「妖怪ウォッチ!」は完全に元の路線に戻り、それなりに面白かったが、シャドウサイトで離れたファンを戻す事はできなかった。
32: 名無しさん必死だな 2021/01/15(金) 17:01:23.03 ID:Cj7cLH1H0
シャドウサイドのアニメは全部見ました
後悔しかありません
あれほどに人生のムダはなかったと思う
40: 名無しさん必死だな 2021/01/15(金) 17:14:34.21 ID:EWOLltRJ0
>>32
妖怪ウォッチ!や妖怪学園よりはちゃんと子供向けアニメしてたと思う
妖怪ウォッチ!はウィスパーのイジリというかイジメの酷い回が有ったから、それだけでシャドウサイドより下
学園はもう何もきかないでくれ!レベル
42: 名無しさん必死だな 2021/01/15(金) 17:16:36.64 ID:kAT5edKOd
>>40
あれ戦闘時だけ変身して怖くなる設定にすりゃいいのに平常時も不細工にするいうどん判やらかしたからね
44: 名無しさん必死だな 2021/01/15(金) 17:19:12.75 ID:LUqrm5wN0
>>40
妖怪ウオッチ2期って内容あかんかったんか
路線戻してももう無理なのかと思ってたが
72: 名無しさん必死だな 2021/01/15(金) 18:35:13.46 ID:EWOLltRJ0
>>44
まぁ妖怪学園よりはちゃんと子供向けアニメしてたよ
自分からしたら妖怪ウォッチ一期の初期~ゲームの3発表前らへんや、シャドウサイドよりは面白くなかったってだけで
45: 名無しさん必死だな 2021/01/15(金) 17:20:02.09 ID:B/+0K+bk0
L5自体がもうゲーム作れるメーカーじゃなくなってるのがはっきりわかるんだよね
スケジュールがグッダグダで延期しても切羽詰まるまで説明と謝罪しない
そのくせムサシだの妖怪学園だの優先して作ってるけど
イナイレ待ってた人にこの状況をどう説明すんの?
単純にもうメーカーの制作力が低下してゲーム作れなくなってるだけでしょ
47: 名無しさん必死だな 2021/01/15(金) 17:21:45.98 ID:uhk1yNHQd
主人公交代→まあ長く続けるためにはしょうがない
妖怪を全くかわいげの無い化け物にする→???
妖怪を擬人化して学園ものにする→?????
65: 名無しさん必死だな 2021/01/15(金) 18:12:04.39 ID:75U9yUlH0
こういうパワーバランスの一幕が見れたのは傑作だな
商品戦略を馬鹿にされてもレベルファイブにとって漫画連載失うのは痛手か
素直にSwitch注力しなかったことをいろんな業界から恨まれてるんだろうな
66: 名無しさん必死だな 2021/01/15(金) 18:16:35.26 ID:60jazFPzp
妖怪ウォッチの漫画の作者は資料ろくに渡されないまま漫画化させられてたからなw
だから最初の妖怪ウォッチは適当なデザイン
ニャンケイビィとか遊びでいれたら公式に採用されたりと
結構影響力ある
68: 名無しさん必死だな 2021/01/15(金) 18:21:58.32 ID:NvMi9WkM0
コロコロ漫画家にここまでやらせるとは……
日野もちょっとは反省しろよ……
案外これが読者の総意なのか
日野は荒木飛呂彦にはなれないんだよ
理解しただろうか
69: 名無しさん必死だな 2021/01/15(金) 18:24:33.48 ID:ApeMMdyx0
作者のツイート画像
71: 名無しさん必死だな 2021/01/15(金) 18:33:51.07 ID:QqZ3xBl/d
>>69
正しい判断だと思うわ
81: 名無しさん必死だな 2021/01/15(金) 19:27:38.23 ID:emCDzFTx0
>>69
ジバニャンの頭がやけにデカいがこれはこれで愛嬌あるなw
70: 名無しさん必死だな 2021/01/15(金) 18:24:36.72 ID:SXJps+gP0
イナズマイレブンのゲームの方はいつ発売ですか?
確かゲームと連動するとか言って玩具を売ってたのに
アニメも結構前に終わったのに肝心のゲームが発売されてないというねぇ
84: 名無しさん必死だな 2021/01/15(金) 19:33:59.98 ID:EMNYXvqod
シャドウサイドは成長路線でやるにしても色々センスが酷い
モンスターのデザインを変える意味が分からないし、その割に人間キャラは幼稚なデザインのままなのが謎
成長路線を求めてない層と成長路線であっても面白ければ受け入れる層を同時に振るいに掛けてるんだからそりゃ誰も残らんわ
88: 名無しさん必死だな 2021/01/15(金) 20:23:25.22 ID:Xyi/LRlj0
宮本の「ちゃぶ台返し」とかゼルダの「アタリマエを見直す」とかを聞いて
「そうか、変えればいいんだ!」って誤解しちゃったんだろうな。
見直すっていうのは見て直す、ただ変えればそれでいいってもんじゃないんだがなぁ
98: 名無しさん必死だな 2021/01/15(金) 21:50:47.43 ID:vxHn0tu40
仮にも原作付き漫画
作者の都合だけでこんな無法が許されるとは思えない
100: 名無しさん必死だな 2021/01/15(金) 21:52:38.35 ID:HeFtxMn6d
>>98
今のレベルファイブってお金なさそうだし、こういう態度に出られても文句言えなくなってるのかもよ
当のレベルファイブがシリーズ守る気概が無くて自業自得ともいう
103: 名無しさん必死だな 2021/01/15(金) 22:00:19.39 ID:7VUnnLAV0
担当や編集部が認めなきゃこんなことはできないよ
112: 名無しさん必死だな 2021/01/15(金) 23:57:32.58 ID:a/FEhyh70
そこは相談し合ったんだろうねえ
104: 名無しさん必死だな 2021/01/15(金) 22:00:28.34 ID:FRachj6s0
シャドウサイドは子供の頃やってたスーパービックリマン思い出したわ
リニューアルする時は入れ替わりを図って逆に対象年齢を下げるのが正しいやり方だと思う
107: 名無しさん必死だな 2021/01/15(金) 23:24:01.40 ID:wqP0Z8tJM
テレビやゲームに合わせた結果コロコロ読者の人気が落ちたのなら路線変更か打ち切りしかなかろ
113: 名無しさん必死だな 2021/01/15(金) 23:59:08.54 ID:KtGq5h1Q0
妖怪学園もとい妖怪仮面ライダーは一部にしか受けなかったのに無理やりごり押ししてるまたまたまたまた悪い癖が出てるからな
120: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 01:14:38.02 ID:z8fZfmjw0
こういうコンテンツは
完全に時間ストップ型でいいと思うんだよな
のび太、カツオ、サトシと同じで永遠の少年でOKなのに
143: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 08:57:45.79 ID:/aE+hODAd
妖怪学園の漫画は「俺たちの戦いはこれからだ!」の打ち切りエンドだったよ
伏線とかも放置のまま
158: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 12:07:29.56 ID:cyKjmkgs0
LV5って元のファンを切り捨てまくってるから
長命な子供向け作品のように
当時の子供が大人になり自分の子供に
自分が好きだった作品を与えるってサイクルが産まれなさそう
50: 名無しさん必死だな 2021/01/15(金) 17:25:22.72 ID:CR7P/dz20
これを誌面に載せたってのがすげーな
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1610694649/
管理人コメント
当たり前過ぎる話ですが、ここまでの路線変更を漫画の作者の一存で出来る訳がない。
コロコロ編集部も含めて「妖怪学園ではやっていけない。人気のあるケータ主役路線に戻す」というのが本音なのでしょう。
そしてこの路線変更に「NO」を突き付けられないレベル5と日野氏には指差して笑うしかありません。
あれだけブランド殺しをしまくれば発言力も小さくなるか。
もう「妖怪ウォッチ」はコロコロ主導で展開した方が良くね?
それだけレベル5と日野氏の迷走は酷過ぎですからね・・・
Fit Boxing 2 -リズム&エクササイズ- -Switch







スポンサーサイト
もう日野は何しても売れないのを客のセンスの無さに責任転嫁して妖怪シリーズ自体を無かったことにしたがってるよ
ゼルダの宮本を見習ってっ当たり前を見直す!ってなんの関係もねぇよ
無駄な世代交代したガンダムエイジやイナイレ見てたらわかるやろ
「妖怪ウォッチ」ゲームが700万本&メダル2億枚&書籍1000万部&映画興行収入76億円を達成!!
ニンテンドー3DSゲーム「妖怪ウォッチ」はシリーズ累計販売本数700万本(DL版含む)を超え、玩具「妖怪メダル」2015年3月末までに2億枚出荷予定、関連書籍(コミック含む)も1000万部以上出荷、映画興行成績76億円突破など、大ヒットコンテンツを生み出したことにより数多くの賞を受賞し、高い評価を頂きました!
数々の栄誉ある賞を頂けたのも、ファンの方々の応援のおかげでございます!誠にありがとうございました!
6年前です。
とどめを指したのは間違いなくpsだけどその前からおちぶれてた
最初に戻すのは肯定するが遅すぎる・・・
ていうかこういうことすると子供は「つまんねーことしてんなぁ」って思うぞw
ただでさえ子供今あれにしか興味示さなくなってんのに大丈夫か
>104
スーパービックリマンのコミカライズは本誌だったか別コロか増刊号か忘れたが
スーパーゼウスがスーパーデビルに取り込まれるシーンでトラウマになったぞw
そのうち、妖怪ウォッチをコロコロに売るとか冗談抜きでありそうやね
結局はPSにかかわったのが運のつきだな
調子に乗って年齢層上げようとか馬鹿な真似するから
アニメも大人気だったし学校の運動会とかで踊ってたな。当時は社会現象を目の当たりしてると思ったものだったけど凋落ぶりが悲し
もうL5はコロコロに何も言えない状態なんだろうな‥まぁ妖怪だのイナイレだのでやらかした事を考えればそうなるのは当然だし、コロコロ主体で動かせばワンチャン復活の目もありそうなのが悲しい。
ブーム起こせるしそれに拘らないってのも大正解なんだけどそれをし続けた日野がなぜかニノ国や学園にはなぜか固執しちゃったんだよなあ、それが失敗の一つだったね。
いままでそれを押さえてたブレーン人材が抜けちゃったのかな?なんにせよ色々できる、できてた集団だったが落ちっぷり見てると悲しくなるなあ
PSと関わらなければ、って言うけど
PSに関わる前からもうダメな雰囲気はあったでしょ
まぁレベルファイブの場合ブームは作るけどその後が続かないってのは今までもそうだったからねぇ
日野さんは売上をキープすることはブームを起こすより大変ということが分かってなさそう。
PSの仕事ではブームすら起こせないけどね
シャドウサイドは発想は悪くなかった。まぁあの鬼太郎と需要被りそうなデザインにしたのは謎だったけどね。
妖怪学園Yからはもう別の何か。
ドラえもんやポケモンと違って、途中からネタが下品で親向けのものが増えた結果、子供も母親もポカンとなるし、小学生のメガネのオタク少女に誰が共感するのかとか、迷走はしてましたかね。
シャドウサイドも、初期の視聴者が中高生になったのを見計らってかもしれないけど、とっくに妖怪ウォッチ見てないから興味ない上に中高生向けにしては子供っぽいし、やっぱり迷走してた感ありますかね。
この作者前の西遊記も最初はドラマタイアップだったけど人気出て長期でやってたね
すごい作風が独特な感じがする
当時は赤い猫が黄色いネズミ倒すように持ち上げられてたのになぁ
現状赤い猫は姿を隠し
黄色いネズミは万博の顔になった
猫の店は全部潰れて
ネズミの店舗はドンドン増えた
現実なんてこんなもんだよな。
IPのスマホ化と二ノ国2でハッキリとオワッタ会社
強み全く活かせてないで失速しまくりだからな
ゴゴゴ西遊記の作者好きだわ
レベルファイブで検索するとヤバイとかオワコンとか潰れるとか出てきて世間にどう見られてるか分かりますね。
ブランドとして積み重ねてきたものを棄てるとこのように迷走することになる
ポケモンも「大人向けにしろ」だの「路線変更しろ」だの抜かす連中がいるが、
妖怪のこの惨状を見てもその言葉が吐けるならそれはブランド崩壊工作に他ならない
擬人化とかって公式にする必要性がないんだよね、面白いけど飽くまでおまけ程度のものでいいし、二次創作でやるくらいでちょうどいいのにな
ちなみおれは初期のウィスパーの方が好きだった
そもそも妖怪ウォッチは大長編ドラえもんみたいな「少年の日常から始まる冒険」みたいな基礎コンセプトが受けたと思うんだよ
その柱は絶対取り払ってはいけなかった
2021/01/1709:25
初代の有能執事の方が自分も好きだったよ
アニメでボケ要因になってしまってまあゲームがあるから…と思ってたら逆輸入してしまってショックだった
コメントの投稿