
1: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 09:43:31.62 ID:ywsmsXnm0
アホなんか?🤔
囲い込めばeスポの格ゲー市場を独占してハードを買わざるを
えないだろうという戦略に利用されてるだけ
実際には、興味を持たれないどうでもいい隔離ジャンル化が進むだけだったな
2: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 09:45:21.56 ID:ywsmsXnm0
ギルティもコンボが短くなりましたとか、そんな問題じゃないんだが......
AC/PS4/PS5/Steamって、Steam以外死んでるやん
3: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 09:45:24.60 ID:MSz18jIs0
発売するハード以前に、ゲームの中身も大して新規取り込むための何かをしてるわけじゃないし
4: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 09:50:01.67 ID:h00bcka60
大会でキャラ使用率が極端に偏ったのが従来格ゲーだったのは大恥かいたな
調整クソじゃ本流本格もないだろ
35: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 10:44:06.76 ID:FS8RyAJc0
>>4
鉄拳だったか
プロゲーマーですら勝つために持ちキャラを使わずに壊れキャラを使う惨状
5: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 09:51:58.21 ID:ywsmsXnm0
スト5が失敗だったのか小野もカプから消えたし、
投げ売り本数自慢のイキリグラサンくらいか......
中東で格ゲーなら人気なら、
いっそもうSNKを買収した石油王がハード開発すりゃいいのに
日本じゃもうなにやっても無理
57: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 11:09:26.79 ID:zy4umhbyd
>>5
ハード開発してるぞ、石油王
8: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 09:57:31.87 ID:zwj0vpe9d
そうなんだよね
対戦相手が必要なゲームで、オワコンジャンルだからただでさえプレイヤーが少ないのになぜかPS独占で出す暴挙
XBOXリードにしたストリートファイター4が成功して、PS独占の5がなぜ死んだのか
そこらへん再考しないとギルティも死ぬだけ
11: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 10:00:02.37 ID:2ma3HXaD0
でもSwitch出ても馬鹿売れする印象はないな
何本か格闘ゲームがSwitchの出てるがどれも大して売れてないし
オンラインも過疎ってて人がいない
Switchに出したほうがいいは同意するが
Switchに出せば売れるは間違いだと思うわ
23: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 10:08:58.94 ID:s6XgKBrc0
ギルティの新作ってまだリリースしてないって聞いてびっくりしたな
なんであんな小出し小出ししとるん?
公開されてるキャラってほとんど既存キャラだろ?
vsシリーズでガンダム→Z→ZZ→νと小出しに出されてうぉー喜ぶやついねぇぞ?www
27: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 10:16:09.44 ID:zwj0vpe9d
それもな
ギルティの新作PVみても既存キャラばかりで買おうなんて思うわけないわ
しかも、ユーザー投票でもあまり人気がないようなキャラばかりしか登場しない有り様
完全に趣味でつくってるレベルだわ
28: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 10:19:04.93 ID:UuX5l8ck0
ACFFとかアミーボファイターみたいな育成に重きをおいた格ゲーみたいなのは作れないのかな。
スパークリングでCPUを鍛えるみたいなかんじ。
100: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 11:44:13.62 ID:f3HkPUMs0
>>28
キラーインスティンクトという格ゲーがありましてなぁ
32: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 10:39:17.04 ID:VbpijPoq0
近年の格ゲーやってないけど
昔とたいして変わらないんでしょ?
42: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 10:56:54.48 ID:s6XgKBrc0
>>32
ストVはとにかく1ラウンドでゲージ貯めて相手にはゲージ使わせてなおかつ1ラウンド取った方が2ラウンド3ラウンドが有利なターン制バトルになってるな
プレイヤースキルで勝てるスト4とはまるでゲームが違う
63: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 11:13:02.67 ID:4tABeVXZd
>>32
話題のギルティギアはグラフィックが良くなってキャラ数が大きく減ったぞ!
更にポリコレ配慮したキャラに枠を当ててる!
37: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 10:46:11.44 ID:ZIhq/aQd0
スマブラよりずっと格ゲーしてるポッ拳も30万売ってるワケで Switchにもガチの対戦ゲーやるユーザーはしっかりいるのよな
ここを狙っていかないのはマジで理解出来ない
プロゲーマーが新規開拓のために初心者講座とか色々やってんのに、
ユーザーが「ちょっとやってみようかな」と思っても前世代機になってしまったPS4かソフト延期しまくってるPS5しかないのは…
本体ごと買うぞ!とは普通ならんから結局既存の格ゲーユーザー相手にパイの奪い合いするしかなくなってるし
39: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 10:52:10.17 ID:ywsmsXnm0
ガチりたい奴以外死ねとかで成り立つわけない
エクサムも死んだし、アルカナは3を延々引っ張るしかないのか......
40: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 10:54:39.70 ID:zAHpZUOE0
対戦格闘って選民に選民を重ねた結果今があるからなぁ
新規プレイヤーには絶対負けないバランスにしてくれって声に押されて今がある
ユーザー全体が新規(が楽しめる環境)を望んでないんだよ
44: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 10:57:18.44 ID:kv9bnL+Ar
対戦要素があるゲーム自体は各方面で今でも幅理路く人気がある
格ゲーだけ人気無いわけだから対戦が間違ってるのではなく格闘ゲームであることが間違っているとしか分析しようがないでしょ
格ゲー以外の対戦ゲーム類が年々衰えていっているならともかくさあ
45: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 10:58:20.57 ID:ywsmsXnm0
ストならポケットファイターみたいなのも必要だよなぁ
パンチとキック組み合わせて4回連打するだけでコンボ繋がるし、最悪コマンド入力出来なくても楽しい。なんで捨てたのか分からん
54: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 11:05:34.88 ID:ppUdi8wPd
必ずしもスイッチに出す必要はないが
steamなどと同時発売してクロスプレイも可能にしてくれないと
プレイ人口が持たないから1プラットフォームに独占はやめてほしい
62: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 11:12:42.50 ID:N+euobv2M
rev2よりもBBタッグのが売れたんだっけ?
格ゲーで新規掴むなら版権物で好きなキャラ動かせるのが楽しいみたいな層を
取り込んでから育てていくしかないような気がする
ストIIとか知らない層がストVのキャラ見て触ろうという気にはならないと思う
95: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 11:36:17.20 ID:r2fhnc860
これは一理ある
新規が欲しいと言う割には、スマホ・スイッチ版やオフラインモードの充実をせずに、
eスポォeスポォ言って、どんどんハードルが上がってる。
106: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 11:58:17.52 ID:ywsmsXnm0
ゲーセンが死に絶えてる今、アケコンもなぁ......
90~2000年代のゲーセン文化を体験してないと分けわからんし
なんかこうすべてがチグハグなんだよね
109: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 11:59:48.73 ID:zwj0vpe9d
アケコンも置く場所ねぇよな
他のゲームでも使うんならともかく、格ゲーにしか使えねぇんだもの
初音ミクの音ゲーDivaコントローラーなんかは買ったけど
117: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 12:10:16.63 ID:MSz18jIs0
DOAはeスポーツに無理に参入しようとしてポリコレ対策で持ち味のエロを生かせなくなったのが痛い
120: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 12:12:03.97 ID:GRoD/+3D0
スト5という失敗は本当にいい教訓だな
金に目がくらむとろくなことがない
138: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 13:00:37.35 ID:Bttn2rx20
SONYによる和サードe-スポ囲い込みは浜村のところのインチキプロリーグでもうわかってることだろう
Switchが強すぎて閑古鳥泣いてるけどなw
コナミがパワプロだけでも生かそうとマルチに逃げ出すほどだ
公式ハードさえPSにしとけば売上チ〇カスでも続けるしか無い
そして産まれる空白の世代
150: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 13:31:15.78 ID:NYoM+oCO0
>>138
これ。浜髭のラインの時点でソニー独占のための宣伝ツールにしかならない
そういう身内の事情優先でやってる事がまるわかりの連中のやり口は通用しなくなる。
国内で浜村とか中間搾取する気満々の連中に頭を下げて小銭稼ぎのプロとしてやっていくのなんて無理で
それならまだ自力で最低限の外国語覚えて国外でやっていくか
配信で素人相手に教えたりして食っていくほうがマシ
140: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 13:12:01.59 ID:/yqruFBj0
「日本格ゲーメーカー連合会」レポート。メーカーのキーマンが“参戦キャラの決め方”,“クロスプレイ”などさまざまなテーマでトークを展開
https://www.4gamer.net/games/322/G032250/20200803062/ https://youtu.be/LNHcbvvBnVE?t=1687 クロスプレイ実装の未来について
カプ「ただまぁ、そこでそのプレイのね、フィールがどうなのってところさておき、やっぱ前提としては大事だし必須かなってのはやっぱ思いますね」
アーク「クロスプレイ自体はあのやっぱりユーザーが分かれるのに我々メリットないと思うんで絶対に実現していく方が良いんですけど気になってくるのはそのプレイヤーのデバイスの方ですよね。
ここになんか差が生じたときに何かこう、こちらでフォローできることがあるのかなみたいな。そういうところはちょっと気になったりしますけど」
コーエー「ありますねー。なんかこのハードとはやりたくないとかね、あの、あとチートが多い機種とかもありますよね。どうしてもアレ壁になっちゃうんですよね」
アーク「例えばSwitchなんかでいうと、そのなんかアーケードスティック的なものの選択肢が少なかったりとか、そういうなところも出てくるのかなと」
アーク「デバイスによっての、そのまぁバトルとかだとコマンドとか操作系統の細かいところの調整が大変かなっていうところはありますね。同じプレイフィールをその違うハードでどれだけちゃんと平等にもってけるかみたいなところは。
もちろんやりたいことではあるんですけど結構考えることが多くて大変だなっていう感じはありますね」
アーク「やりたいのはみんな絶対そうだよね」
カプ「限られた選択肢よりやっぱこんだけ選択肢があって選んでもらうっていうのがやっぱり一番、我々としては…」
原田「そうだよね選べるようにした方がいいと思いますね」
実際ストVはコミュニティの統一を図ってのクロスプレイだったのがPC、PS4でインプットラグに差がありすぎて別ゲー
60fpsでキャップされてるにも関わらず高リフレッシュレートのモニターが有効なことが判明してさらに差がついたし
スマブラはオン/オフで4F~5Fくらい違うんだっけ
ただまぁモーコンやパワーレンジャーとかすでにクロスプレイを実装してるけど
172: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 14:20:24.27 ID:FHcRGNQd0
>>140のアークが言ってる「Switchだとアケステの選択肢が」みたいなのも無能の一語に尽きるな
ハードが普及してるのに周辺機器がないのは何故か?お前らが格ゲーハブってるから以外にないだろ
141: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 13:13:11.31 ID:LAhIVz7g0
スマブラ の大会で盛り上がってるところにカプコンが割り込んで宣伝してたのは笑ったわ
ならスマブラが遊べるハードに展開しろやって話
152: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 13:33:44.22 ID:/yqruFBj0
204: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 16:20:15.88 ID:oB2A7Q9a0
>>152
これストVっていうか格闘ゲーに限らずありそうだな
ペルソナ5とかもこのエクスクルーシブなんじゃねーの
175: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 14:26:03.32 ID:5AxPzk170
格ゲーも昔は子供やカジュアル層が遊ぶパーティーゲームだったろうに
昔なら格ゲーやってたような子もワイワイ遊ぶパーティーゲームという入り口を作ってるスマブラに取られちゃった
181: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 15:01:49.40 ID:TzSBoMGWM
ユーザー数増やしたいのなら
箱は切り捨てたらいけなかった
Switchもどうにか工夫して拾わなくてはいけなかった
207: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 16:31:32.25 ID:xtd4DfhF0
新規欲しいならシングルで100時間くらい楽しめるもの作るとかのほうがいいんじゃない
格ゲーって「負けたから楽しくない」が他の人気ジャンルに比べてでかいから
まず新規プレイヤーはなるべくネット対戦から遠ざけて
「格ゲーのプレイが楽しい」という感覚を育てるのを優先する感じで
71: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 11:17:41.35 ID:vFalc4CRa
まあマイナーハードにだけ出しててもマイナーゲー化が進むだけだろうな
218: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 17:20:53.43 ID:rOM2XRQQd
新規も若い世代も完全に無視した結果が今だろ
160: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 13:51:39.31 ID:eZR6GAfEa
あれ?衰退の理由ってもしかして...
163: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 14:03:51.62 ID:/zOC5Skr0
先細りの元凶は見つかったようだな
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1610757811/
管理人コメント
まあそれだけSIEによる囲い込みは(その恩恵を受けるメーカーにとっては)美味しかったという事なのでしょう。
それにまともなゲーム作りをしない手抜きでもある程度の売り上げが「保障」されるというのもPS忖度をしているメーカーにとってはありがたかったのは間違いないかと。
もっともその結果が今の「衰退しまくっている国内サードの格闘ゲーム事情」ですが。
もちろんここから挽回するのには乙女ゲーみたいに「PSやSIEから決別するレベル」でスイッチ全振りで一から市場を構築する必要があるでしょう。
もっとも長年に渡ってSIEに飼いならされた格闘ゲームメーカーにそんな気概と実力が残っているとは欠片も思えませんけどね(にっこりにこにこ)
ゼルダ無双 厄災の黙示録 -Switch







スポンサーサイト
元スレ28
>スパークリング
ワインかな?
いつも言ってるけど発売されないゲームは誰も買わないんですよ
発売されないゲームの周辺機器作るバカはいないんですよ
根本的におかしいって事に気づいてないの無能の一言だよね
「じゃぁいらねぇ」ってなるだけなんだよねw
そもそも妙な社内政治やってる連中に近寄りたくないんだよ
ちょっと前の記事のこともだけど任天堂・MS叩きに興じる蟲もそうだが
娯楽の根本忘れ汚金貰って満足してる連中はそれと変わらん
「ユーザー増やしてそれを笑顔にする」っての忘れてるからな。そんなこともわからん連中はさっさと娯楽やめちまえ
KOF14、ストV、GGST、他多数とタイトル独占して殺してるSIEとそれに乗っかってるメーカーがksなのはもう置いといて
元スレ207の言うようなシングルで遊んで格ゲーが割と大事なんじゃないか、それこそCOMと戦ってるだけで楽しいみたいな
まあ人気があって仕方なくハードを買うって状況ならともかく、今の狭義の格ゲー界じゃ持ってる機器に出てないからそもそも買わないってだけだな。ポッ拳やらスマブラ売れてるんだからわかりそうなものだけど。
まあスマブラと競争するのが嫌なんだろうねえ。露骨に比較されるだろうし。あれは格ゲーじゃないと烙印押して無視するのが一番ラクに心落ち着けられるから。まあ顧客は結局全部持っていかれてしまうけど。
ギルティギアも昔はゼクスをGBAに移植したり、新作をDSやらXBOXに出したりしてたんだけどな…
スレ内で1人用格闘ゲームの話が出てるが、ギルティはくにおくんモードみたいなのをオマケで付けたこともある。結構面白かった
あの頃のギラギラした感じに戻ってくれればワンチャン…ないかなぁ…
開発側にアケコンガァみたいな原始人がいてそれにツッコミが入らない時点で論外
アケコンは格ゲー以前のアーケードゲーム筐体から引き継いだ部分が多い物で妥協品、今やCSやPCが主戦場なのにそれらのユーザーの大多数が使っているゲームパッドへの最適化を怠ってるし最適解を模索してるキーボード操作の発展系のヒットボックスに言及するなら兎も角今更アケコンて
まあ意外とパッドでも行けるけども
ストVの独占が会社としてのカプコン主導なら小野が責任取る事も無かったわけで
結局小野も恩義マンで小野主導でのPS4(PC)のみだったんじゃないのかな
最終的には会社も承認はしてるわけだけど推した人の責任になったとw
07:22
ヒットボックスも結構な問題要素だと思ってる
格ゲーに疎い人から見れば「あんな特殊なコントローラがないとまともに遊べないなら格ゲーなんてやらない」ってなるからね
ゲームを始めたいと思うまでの敷居が、ヒットボックスが存在することで跳ね上げられてると思うよ
結局こいつらも売れないのは世の中のせいにしてるんだよな
自分たちの選択の誤りを棚上げしてPS独占ありきで言い訳してるだけ
なんでDIVA専用コントローラー(AC筐体のコントローラー部分とほぼ同じサイズ)を買えてアケコン買えないんですかね……
08:03
プロ仕様の類が使い難いとか良くある話だけどそれが不平等って話にはならなくない?そもそもアケコンが許容されてる訳だし
ヒットボックスも今や普通に買えるし特段高額って事もないしね
自分としては人口増やしたいと言いつつCSのデフォルトゲームパッドじゃぶっちゃけやりにくいよねとかわざわざ専用コントローラーまで買いたくないよって一般ユーザーの声を黙殺してるメーカーは問題あると思うって話
3DSスト4出した時は少しはわかってる奴もいるなって感心したんだけど気のせいだったわ
ARMS2もそろそろ来そうな予感・・・
流石にPS5独占は今後ほとんど無いと思う。
PCはもちろん、多くがswitch対応を視野に入れるだろう。海外でも売れるタイトルなら箱対応も絶対無いとは言わない。
国内の格ゲー事情も徐々に変化が可視化して来ると思う。他のジャンルで起きている変化に格ゲーも呑まれる運命だ。
身近にあるもので手軽に楽しめるが重要だと思うよ。
手軽に楽しめないでしよ?今の格ゲー。面白さの中核、駆け引きを理解するまでが遠すぎる。どのハードだろうと厳しいでしょ。
08:26
誰の不平等とかそんな話はしてないよ
一体何を見てそんな長文書いてるのやら
コマンドを数字で表すようになったのも初心者が寄り付かない一端かな
まずPS界隈自体が初心者お断りのこどおじに支配されてるからな
そこに囲ったから自称プロ様しかいなくなる過疎化が急速に進行するのは当たり前
んでスイッチ移植するにしても初心者への工夫がゲームシステムを単純に!ってのばかりだけど重要なのは気軽なマッチングとソロプレイよ
買ったらすぐにオン対戦しかしないと思ってんのかまともなアーケードモードもろくにないとかあるからな
Apexの一件とかまさに「switchが勝者である何よりの証拠」なのに煽りに使えると本気で思いこんでるアホがおるからな
switchのアケアカ格闘のほうがPSより遥かに多くDLされてる時点で「何言ってんだコイツ」な話ではある
↑にもあるとおり昔はメーカーも普通にハード跨ぎや携帯機版だしてたので、結局のところいまの開発とメーカーの本音としては「PSに集約させたい」だけなんだよね。そんで理由だけどeスポ利権が中心なのは間違いないけど、それ以外の部分、とくに開発はどうも単にPSオタクなだけなんじゃねえかって疑惑がある
あとアケコンの話だけど、あれは時代の徒花なんだけど、格ゲーマーにとっては「プロ仕様」みたいな感があって、あれを持てたら一人前みたいな特別感があるんだよね。普通のゲームハードコントローラー使ってるヤツはアマチュア!みたいな。そこに固執してるのがもうね
家庭用はパッド前提で入力周りの調整するものなんだがな
入力の差がうんぬんって言うならバトルロイヤルゲーみたいに入力ごとに分ければいい
クロスプレイ前提の話だけど
格ゲーで当たり前のトレモて昔の格ゲーにあったっけ。
子供の頃、格ゲーを適当に遊んでたが、トレモをやった記憶がない。
トレモが当たり前という時点でハードルが高い気がする。
ギルティとかいうアホはステイトンと一緒にしんどけや
格ゲーはもう終わっていいよ
完全に閉じコンで信者が意味不明な内輪ノリで盛り上がってるだけだし
メーカーもそれで満足してるしな
努力を放棄した駄目ジャンル
08:14
買えないんじゃなくて買う意味を見出せないだけだろ
音ゲーの場合パッドと専用コントローラーではプレイ感が完全に別物だが、
格ゲーでは普通の人はそこまで違いを感じない
トレモは初心者向けにしろってうるさいから付けられただけで必ずあれをやれっていうもんじゃないぞ
コンボ練習とか経験者でもクリアできる気しないコンボレシピをこれを必ずやれって入れてたりするし逆効果だわ
09:19
そもそもトレモという用語自体無かったしな。こういう内輪で分かればいいって用語を乱発するからますます過疎化進む。
トレーニングモードでいいだろと思うんだけどな。
結局は利権餅屋とポリシーステーションと自称ゲーマー様のこどおじが全ての障害という分かりきった結果だったな
アークの格ゲーとかどうでもいいから
若留ちゃんの新作出せやオラ!仕事しろ!!
神宮寺もとっとと汚名返上するような新作出せ
いくらクソゲーセールしたって意味ねーんだよ
ブレブルクロスタッグは最初オフモードがシナリオとトレーニングしかなくてCPU練習させる気ねえだろって思ったわ
そういうとこだぞ
格ゲーってとにかく初心者が遊べるようにできてないんだわ
弱者は無抵抗でやられるだけだから初心者が対戦に行っても何も得るものがないし、
1人用シナリオがソシャゲ並みのレベルだから対戦しないと払った金に見合うリターンがない
格ゲーに初めて触れた奴がトレモなんて虚無を延々遊ぶと思い込んでる
草むらと育て屋とバトルフロンティアしかないポケモンを誰が遊ぶよ
確かにイカちゃんとかもオフラインモードが充実してて
あちらを先にやればひと回り基本的なスキルは身に着けられるようになってるな
まあイカは格ゲーではないが、初心者が途中で投げだすリスクを出来る限り減らしてるという部分では
格ゲーメーカーはもっとああいうゲームを見習うべきだと思う
もう昔のように、対戦して負け続けていればいずれ強くなるなんて泥臭い時代じゃないんだよ
>スマブラよりずっと格ゲーしてるポッ拳も30万売ってるワケで Switchにもガチの対戦ゲーやるユーザーはしっかりいるのよな
ここを狙っていかないのはマジで理解出来ない
加齢臭が酷すぎて任天堂ハードだと相手にされないだけで
PSでも格ゲーなんて対して売れてないのに何言ってんだこいつ
暴力ゲーム以外の対人ゲームはほぼ全てのジャンルでSwitchが圧勝していて、任天堂ユーザーの方が圧倒的に対人ゲームに対する適正が高いのは明らかなのに
Switchにもガチの対戦ゲーやるユーザーは居るって意味分からん
PSにガチの対戦ゲーをやるゲーマーが居るという認識がまずズレている事にいつになったら気が付くんだ?この手の連中は
それを見てその感想かよ。読解力が皆無なのか、ステージ4のゲハ中毒なのか
アケコンの話が出てきたついでなんだが、あれ以前触らせて貰ったことあるんだがめっさ使いづらくね?
とくに本当なら方向キーであるところの、なんか頭に●がついてる変な棒。あれが一番イカんわ
倒したらカチッって引っかかり感じて動作がなんか重いし、キャラが倒した方にいっきにガーって動いて微妙な調整ができないし
あんな使いづらいのでキャラ動かせるオレスゲーってことなんかね
指先で操作を微調整できる方向キーやスライドキーがあるCSコンのほうが良いと思うんだけどなあ
11:06
アレの全盛期のCSコンとかアナログスティックも無ければボタンも少なかったからね、当時は優位性はあったよ
それを慣れてるからって理由で使い続ける人が居るのは分かるが未だにアレを標準にゲーム作っちゃう開発はホンマガイジレベル
何言ってんだこいつがブーメラン返っていくのちょっとフフッてなった
個人的にアーケードの操作感はデバイスより姿勢や環境にあると思うので
デバイスだけ揃えても同じ感覚は得られないんじゃないのとは思う
39>ガチりたい奴以外氏ねとかで成り立つわけない
ほんまこれよこれ。
ガチりたい奴以外お断り=特定の連中しか楽しめない=人口総数が減る仕組みって奴、この自己矛盾をなんとかしないとタイマン格ゲーに未来はない。
ただそれに答えはもうでててそれがスマブラでありアームズやポッ拳なんだよな
わかっているけどやらないってだけで、つまり自分から格ゲーというジャンルを小さくしてるのが今の格ゲーつくってるサードなんだよ
大前提でPSに出すPSを優先するって考えだから言い訳自体凄く白々しいのよね
クロスプレイが重要~だのプレイヤーが別れるのは~だの機種間の違い~だの
そこまでわかっててその台詞言うなら最初からそれが実現できるマルチゲームとして開発しろよ
バーーーーーーカ!!
まずPS~他機種はそれから~って開発してるからだろバーーーーーーーーーカ!!!!!!
>172
>>>140のアークが言ってる「Switchだとアケステの選択肢が」みたいなのも無能の一語に尽きるな
>ハードが普及してるのに周辺機器がないのは何故か?お前らが格ゲーハブってるから以外にないだろ
自分達の行いを棚にあげまくってるのほんま草枯れるで。
周辺機器メーカーはビジネスチャンスがあると見ればガンガン突っ込んでくるのは
サードプロコンが山程ある事で証明されてるわけだが、アケステが少ないって事は
”周辺機器メーカーからすらスイッチにいる大多数のお客さんからお前等のゲームに需要がないと思われてる”って判断されてんだよ、もっと焦せろよ・・・現状認識全くできてねえのなこいつら、まじで呆れるしこれじゃ2D格ゲーの復権なんて絶対無理だわと思う
小学生並の罵倒は流石に草が生えるのでNGですぞ・・・でもこれくらいシンプルに言わないとわからなそうなんだよなあ件の連中にはw
11:06
格ゲーブームを体験してる世代はアケコンがやりやすいんだよ、ゲーセンいかんと遊べなかったから
あの操作パネルがデフォだったからね
ただ遊びが大きいスティックは確かにやりにくくて筐体次第な所も昔からあったからそういう部分は相変わらずかなとは思うね。
今はヒットボックスっていうレバーじゃなくて十字部分もボタンになってる奴をプロゲーマー達は使ってるみたいだからアケステももう寿命なのかなとも思うよ、あれで育ってあれで切磋琢磨してきた青春時代があるから寂しくはあるが欠点も明らかだったしまあ当然の帰結って奴だろうw
個人的には6ボタン使う格ゲーで最強はサターンパッドだと思ってる、あれもっと後追いのでりゃいいのになあ
>Switchにもガチの対戦ゲーやるユーザーはしっかりいるのよな
この文面はPSユーザーの対人ゲーム好き層がSwitchと同等、又はそれ以上と認識していないと出てこない文面
Switchで対人ゲームの超一端且つ斜陽ジャンルに過ぎない格ゲーが売れるか売れないかという本筋は正直俺にとってはどうでも良い
これまでの対人ゲームの売上、リリースの傾向から明らかに事実と異なるPSユーザーが大半ゲーに適正が高いという前提でのおかしなレスだったからツッコミを入れてあげただけ
格ゲーは何故か「携帯機で格ゲーは無い」とか変な理屈で出さなかったりするが、本音は何だろうな
DOAとかエロ要素が売りだった筈だが、ソニー規制で封印されてるし、Swichだったら変な規制無しで出せるんじゃないか?
そういうメリット封印してまで出さない理由は何だ?結局は変なプライド拗らせて出せないだけなんだよな。商業的な観点で見ればSwitchに出す方が良いに決まってるんだから
PSで格ゲーしてるのはEスポ関係で”お仕事で仕方なく”だろうしな、今はもうほぼ箱かPCっしょ。
3dsロンチのスト4めちゃくちゃ出来よかったんだけどなあ
あれ普通にスイッチに移植してくんねぇかなw
12:06
Switchに参入してもほとんど新規開拓に近いから、売れるかどうかは未知数
それよりはPS独占にしといて、ソニーから金もらったほうが良い、シリーズファンもずっと展開してたPSにいるしって考えでは
未だにPSにこだわってるサードのほとんどはこれだと思うよ
PS市場が閉じコンでもはや客は目減りしていく一方と理解してても、新しい市場で売るような気概はすでにない
そもそも過去にたまたま当たって知名度があがったタイトルを、ずるずる続けてるってところがほとんどだしな
スイッチだってアケアカがミリオンいったりカプコンのストリートファイターコレクションとかベルトスクロールコレクション出したら売れたりしてるからな
スイッチの仕様であるお裾分けがこれ以上ないほど噛み合うんだからタイマン格ゲー出さないほうがはっきりいって無能なんだよね
その場がゲーセンになるわけだから持ってる人が個人個人で歩く実体験機の宣伝媒体となる、これを活用できないようならその界隈はもうゆっくりと崖を下っていくだけやね
スマブラSPなんか一ヶ月でそれまでのMHW累計追い抜いたからな、あれは腹筋割れるくらい笑ったわw
ゴキ連中が可能な限りハード上げまくってたのにその上を余裕で飛び越えていったからね
カプはウル2の後を続ける気がなくてスト4系も出さないのは無能
SNKはとにかく新作の動きが遅すぎるいつまでかかってんのか
アークはまず造語だらけのシステムとオン対戦以外不要って態度改めて出直してこい鉄拳も同じだぞ
スマブラ=前提として任天堂ハードとキャラありき
格ゲー=もともとニッチなジャンルで大会でワンチャン盛り上がり
という背景を無視したチョNYの独占路線に乗っかった段階で終わり。縮小しない方がおかしい。接待漬けで自分たちが大物で市場を牽引してるんだと勘違いしたんだろうが、同罪。クズエニ、カスチュン、ゴミステ、あと原田くらいか?この辺が全て消えれば国内市場も健全になって上向くだろうが、まだ国内市場の闇は続く。
若者がいないハードに出して若者がいないとか言われても困る
Switchに出すと言うことは任天堂のソフトと戦うと言うことだからメーカーとしてもびびっちゃうんじゃない?
>>16:28
switchの1stPV見たときに最初に想像したのは格ゲーの身内対戦が超やりやすくなるな…だったなぁ
本来ものすごくswitch向きのジャンルだよね格ゲー
まあ、スイッチに対戦格闘ゲーム向いてなきゃ、あんだけスマブラ売れるわけないしな。
eスポーツ絡みで縛っているのとプラスして、スマブラと直接対決避けてる面がありそうだな。他社の格闘ゲームは。
コナミは良くも悪くも基本的には自社完結にこだわる会社。パワプロやBEMANIが代表例。
そして唯一の懸念はウイイレだが、今年後半に流れが変わってPS族からの離脱を実行するかどうかだな。
コメントの投稿