まあ「鉄拳7」同様にセールでマシマシした感が凄いですけど。
1: 名無しさん必死だな 2021/01/18(月) 21:11:40.73 ID:FOrj4Iev0
エースコンバット公式
@PROJECT_ACES
・ 3時間
【#ACE7 全世界販売本数250万本突破】
ACE COMBAT? 7: SKIES UNKNOWN」の全世界販売本数が250万本を突破いたしました!
世界中のエースパイロットの皆様に感謝の気持ちを込めて、記念壁紙を公開中です。
https://25th.acecombat.jp これからも応援よろしくお願い致します!
Kazutoki Kono : 河野一聡
@kazutoki
・
2時間
実は、これにてエースコンバット7は、エースコンバットシリーズの最高売上本数を更新いたしました。
続編が右肩下がりすると、IPにとって明るい未来を語ること、挑戦をする機会がが失われていきます。
そういう意味でブランドディレクターとして、やっと重責を全うし、少しの安堵です。
感謝です。
2: 名無しさん必死だな 2021/01/18(月) 21:12:19.01 ID:gzrtz5Xl0
8くるか
5: 名無しさん必死だな 2021/01/18(月) 21:16:53.31 ID:C+sopv210
ゲームパス最強だったな
1000円だったし買ったわ
XSXで完全60fpsで堪能させてもらいやした
7: 名無しさん必死だな 2021/01/18(月) 21:17:48.25 ID:KbLwxgfz0
ボロカスに言われてたけどゲーパスでやったらなかなか面白かった新作だしなよ
10: 名無しさん必死だな 2021/01/18(月) 21:20:46.32 ID:oF0dV9/40
制限時間を短くしたりレーダーに映らなくしたりの嫌がらせじゃなくて
敵の大攻勢という形で難易度を上げて欲しかったわ
AHほどじゃないが7は駄作に近い
21: 名無しさん必死だな 2021/01/18(月) 21:32:14.45 ID:+8ojcRzo0
>>10
単純にシューティングとしては6のほうが楽しい
15: 名無しさん必死だな 2021/01/18(月) 21:29:06.40 ID:JxAg7pmo0
ゲーパスの話ばっか
PSで定価買いはいないのか?
20: 名無しさん必死だな 2021/01/18(月) 21:31:53.13 ID:FEZs+2i+0
>>15
そりゃパケ版大爆死してもこんだけいったんなら箱PC勢が買ったんだろうよ
23: 名無しさん必死だな 2021/01/18(月) 21:33:35.43 ID:zUSPRJ7J0
>>15
定価買いするほどの価値はないがゲーパスならまあ、て出来なら仕方ないんじゃね?
投げ売りやセール、無料で数伸ばしたことにするのはPSに絡むゲームのお家芸
25: 名無しさん必死だな 2021/01/18(月) 21:35:17.16 ID:eIBkVucs0
タワーの垂直上昇と雷サージさえなければまあ6程度の楽しさはあったかな
ストーリー的な熱さがないのは失敗だ
いずれにせよゲームパスで完クリしたから次は発売日買いしたるよ
発売当時は旧世代はPC以外60fps固定じゃなかったからスルーした
26: 名無しさん必死だな 2021/01/18(月) 21:36:28.84 ID:eIBkVucs0
ああ、雲だらけの砂漠でアレを探して全滅させるのはクソだったわ
あれは擁護しきれねえ
210: 名無しさん必死だな 2021/01/19(火) 14:52:09.31 ID:0JS0di/R0
>>26
あれもひたすら面倒なだけだったね
64: 名無しさん必死だな 2021/01/18(月) 22:17:43.54 ID:Bzrlt2GJd
DLCミッションが不平不満を聞き入れた結果本編より圧倒的に面白くなったの草
8期待してるから早く出して
69: 名無しさん必死だな 2021/01/18(月) 22:21:28.42 ID:ZZcBn9f60
>>64
マジ?本編も結構好きだったんだけど楽しめるのかな
120: 名無しさん必死だな 2021/01/18(月) 23:39:48.13 ID:Bzrlt2GJd
>>69
なら絶対楽しめる
65: 名無しさん必死だな 2021/01/18(月) 22:18:17.38 ID:gFiDCPFm0
砂嵐緩和されて雷落ちなくなってミサイル撃ち放題になったカジュアルイージー実装ですげー快適になってるぞ
72: 名無しさん必死だな 2021/01/18(月) 22:23:14.51 ID:IuZ5xbzj0
AC6で360本体メチャメチャ売れたよな
ナツカシイ
それしか実績ないやついっぱいいた
87: 名無しさん必死だな 2021/01/18(月) 22:31:25.53 ID:HDW10TpT0
>>72
実績アイコン欲しくてエースとか機銃のみとかやったなー
鬼ストレスだったけどくっそ楽しかった
73: 名無しさん必死だな 2021/01/18(月) 22:23:57.98 ID:oapM6c8f0
国内初週20万でDL込みだとこの数字よりずっと多いってエスコンの開発者が言ってたな
現時点だと50万くらい日本で売れてるかもな
80: 名無しさん必死だな 2021/01/18(月) 22:27:07.28 ID:WV7ZOxHP0
こんだけ長いシリーズでも250万が最高だったのは意外
93: 名無しさん必死だな 2021/01/18(月) 22:34:05.96 ID:TObsOp3x0
6は面白かったなー
ステージによっては、支援要請を駆使して自分はA10で対地攻撃に専念みたいなのもできたし
94: 名無しさん必死だな 2021/01/18(月) 22:36:05.03 ID:ml8C39iY0
6って天使とダンスだっけ?
難しくてやめた記憶…ゲホゲホ
114: 名無しさん必死だな 2021/01/18(月) 23:07:13.00 ID:TObsOp3x0
>>94
確かに、6は偏差射撃と援護要請の2システムを把握しないと難易度高いかもしれない
近接信管があったり機銃が激強だったり、地味な救済策はあるにはあるんだが
96: 名無しさん必死だな 2021/01/18(月) 22:40:45.67 ID:mONK1i9N0
6は難しかったねえ
最後の要塞攻略からの安定のトンネルは脳汁出まくったの覚えてる
歌が流れだす夜のステージも覚えてるな
103: 名無しさん必死だな 2021/01/18(月) 22:50:44.40 ID:ngjjC3mg0
1,2の頃の陽気な傭兵団のノリが好きだったんだ
ジャーナリストがどうたらみたいのは勘弁して下さい
217: 名無しさん必死だな 2021/01/19(火) 22:28:13.68 ID:+WISrm2E0
>>103
俺もストーリー重視になってからより初期の方が好きだったなあ
でも3はあれはあれで好きだった
5以降はなんかついていけん
220: 名無しさん必死だな 2021/01/20(水) 07:59:43.63 ID:+/PkDCOtd
>>217
03(後付けみたいだけど)以降の一連の「ストレンジリアル」の世界が
もういい加減、押し付けがましく感じてきたわ
架空歴史をこねくり回しすぎて、違和感がハンパない
221: 名無しさん必死だな 2021/01/20(水) 09:06:25.47 ID:9oOhMsaC0
>>220
機体を世界各国の戦闘機から自由に選べるようにする為には、リアルでは出来ないからだよ
国家ごとに決まった機体に乗るしかないのがリアルなんだから
あと、3は03じゃない。4が04なのには理由がある
110: 名無しさん必死だな 2021/01/18(月) 23:02:51.69 ID:JDfz8+Dp0
6も良かったけど7も楽しめたよ
ただ、6で空戦の飛行機雲の群れの中に突っ込んでいく時の脳汁感が最高だった
112: 名無しさん必死だな 2021/01/18(月) 23:06:51.90 ID:tnhfLMch0
7なんだかんだ定価分は楽しめたわ
次回作はDLCのストーリーのノリで全編頼む
155: 名無しさん必死だな 2021/01/19(火) 01:08:11.86 ID:DurA7e9ad
過去作DL特典商法したおかげでプレステ版と箱版のパッケージとメインでsteam版買ったオレみたいなのがいっぱいいるだろ
まぁパッケージは両方売っぱらったけど
158: 名無しさん必死だな 2021/01/19(火) 02:11:44.59 ID:TjJUUPqM0
エスコンのシステムは6で完成してるのに、7はそこから引き算した上に余計な要素を入れ過ぎた
手放しで誉められるのはポストストールマニューバ位だわ
159: 名無しさん必死だな 2021/01/19(火) 02:54:27.13 ID:N8TasdIZa
終盤以降の糞展開さえ無けりゃ良ゲーだったわ
一々敵か味方か認識しないといけないとかタルい
EDで唐突に湧いてくるナガセに??
160: 名無しさん必死だな 2021/01/19(火) 02:56:58.00 ID:N8TasdIZa
死んだはずの王女様生きてたのも謎やわ
7のストーリーは全体的に分かりにくい
161: 名無しさん必死だな 2021/01/19(火) 03:08:09.13 ID:7mhgX0p40
無人機最初は挙動とかに不気味さがあって面白かったけど、終盤は面倒なだけだったな
というかストーリーの見せ方もう少しどうにかならんかったのか
182: 名無しさん必死だな 2021/01/19(火) 08:21:22.92 ID:m03Rk3q9a
自分はシナリオの全員の期待を裏切って全部gdgdになってくシナリオは割と好みだったなw
ギミックと無人機ばっかりのミッションも一周だけする分にはまぁまぁ楽しめたが雷対地詐欺は結構イラっと来た
185: 名無しさん必死だな 2021/01/19(火) 08:47:43.03 ID:JN6n0Mt60
何度が登場する敵基地の撃破ミッションがそれなりに難しかった記憶
周りのシリーズ触ってない人が結構そこでやめてた
190: 名無しさん必死だな 2021/01/19(火) 10:32:28.29 ID:1CgA1UzlM
この間セールで買ったけど起動してないわ
面白いの?
196: 名無しさん必死だな 2021/01/19(火) 11:21:20.17 ID:5C5HVZvfd
>>190
強風だったり落雷だったりレーダー麻痺だったり敵味方目視区別必須だったり
大半のミッションであの手この手で縛りをかけられるから
ドッグファイトを存分に楽しみたいって人にはあまり向かない
逆にそれらのステージギミックをやり甲斐に感じるなら有り
199: 名無しさん必死だな 2021/01/19(火) 11:48:14.77 ID:skhba5Bop
>>190
お邪魔要素が緩和されてミサイルの性能爆上がりしたカジュアルイージーモードが実装されたから面白いぞ
218: 名無しさん必死だな 2021/01/20(水) 00:14:03.83 ID:nyKCHy6X0
俺も5と7のストーリーはいまいちダメな部類
もっとシンプルでいいのに
そういう点では6は結構好きだった
「天使とダンスしてな」が若干滑り気味だったのは否めないけど
大筋としては「故郷が侵略された、取り戻せ!」というだけの話だし
223: 名無しさん必死だな 2021/01/20(水) 13:16:39.46 ID:nftY5Bql0
最初からイージーおすすめ
イージーでもリトライ結構やったしテンポ良くストーリー消化してからやり込んだほうが精神衛生上よろし
29: 名無しさん必死だな 2021/01/18(月) 21:40:03.63 ID:B6OVK8Tu0
昔みたいに日本でミリオン売れるタイトルに成長させてほしいね
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1610971900/
管理人コメント
「エースコンバット7」は初回特典がXbox版は「AC6」&PS4版は「AC5」がDL出来て、それに「鉄拳7」同様にセールでマシマシした感が凄いですからね。
シリーズの最高の売上といっても「エースコンバット7」単体の面白さで成し遂げた数字では「ない」というのがかなり気になる所。
(AHの悲劇再来にはならなかったのは朗報ですが)
この分なら「エースコンバット8」が作られる可能性はあるとは思いますが・・・本当に中身の作り込みにも力を入れて欲しい。
また旧作のDL&セールでマシマシして声高に大成功を主張してもブランドを疲弊させるだけですよ?
Fit Boxing 2 -リズム&エクササイズ- -Switch







スポンサーサイト
投げ売りセールやPCパーツのおまけで稼いだ数値になーんも意味ないってもうバレてんのにまーだこんなことやってんだなぁ・・・w
(ゲーム自体がゴミクソじゃないってだけマシ)
モンハンwとかいうゴミと似たようもんか
このコメントは管理人のみ閲覧できます
個人的には5のストーリー好きだったんだが、意外と否定意見が多いなぁ・・・
まぁ、ストーリー重視よりもワイワイ楽しくやりたいという気持ちは分かるけど・・・
そらまあディレクターとしては「Steamのセールとゲームパスによるものなので過去の本数と比べてもしょうがありません」とは言えんからなw
「これじゃ次が作れないのでもっと買ってください」とか、原田の「日本で爆死って言われても鉄拳の主戦場は海外だし(プライスプロテクションの補填で会社は30億損失)」みたいなのよりはまだマシ
この人はインタビュー読む限り、優秀に見えた。
Steamという薄利多売ながらゲームが売れるプラットフォームがあるから最高売上自体は昔より簡単そう。
個人的にはセール商法には疑問を感じるな
初期価格で買う人から開発費やら何やらを出来るだけ回収した後にセール価格で本数と利益を稼ぐって感じがなぁ…
もちろんその分セール買いの人らより早く遊んだってのはあるけど、それを折り込み済みで昨今のやたら高い定価近くで買わされるの繰り返してるとアホらしくなる
>190
>この間セールで買ったけど起動してないわ
>面白いの?
え?面白いかどうかもわからずに買うとか暇をもてあましてる大金持ちか超絶脳弱のどっちかだけどなんなんこの人w
これゲーパスで気になってたけどシリーズやったことないから後回しにしてたわ
7からやってもストーリーとかは問題なく楽しめるんかな
08:37
儲け減らしてでも遊んでもらいたいっていう側面もあるから悪い事ばかりではないけど
「安売りしないと売れない=定価の価値がないと発売前から思われてるIP」っていう事でもあるからなあw
面白いゲームなら定価でアホみたいに売れるし中古でも全然値段下がらず新品と同じくらいの価格のまま数年経過したりもあるから
このソフトの質に応じた的確な価格設定ができないってのは開発側のユーザー視点が欠落してる証明にもなってる(特に対岸に顕著)が
次回作でそれを見越して中身しっかりお値段下げてっていう事は絶対してこないから結局買う側もセール待ちになるんだよね
VRへの寄り道の影響か、開発期間が長くなり過ぎでは
VRに対する開発の経験値はたっぷり蓄えられたろうが、
近い将来それを生かせる土壌があるかどうかが疑問
2021/01/22 09:02
遊んでみなきゃ面白いかどうかわからないだろw
馬鹿なの?w
9:02
もともと気にはなってたけど、4000~5000円とか出すほどでもないってソフトが
セールで1000円期間残り3日とか目にすると、1000円くらいなら買っておくかってのはたまにある
自分はゲーパスに入ってたからダウンロードはしたけどやってないってクチ
ゲムパスでやったけど難易度高い
つってもクリア条件が異様に高いとか敵の物量とチートゴリ押しとかの理不尽系ばっかだから多分クリアしたら二度とやらないタイプだと思う
バンナムゲーってゲーパスに入ってたらやるかもなってゲームばっかだな
ユーザーが金を払う価値は無い
初代からやってPS2のゼロで飽き始めたシリーズだけど
Steamで2000円くらいで売ってたからやってみたけど
相変わらずストール寸前まで減速して旋回しながらロックしてミサイルぽちっの
ワンパターンゲームでしたわ。。。
まだ面白いとか思ってる人いるんだね
2021/01/2209:02
いや、面白いかどうかなんてやってみないとわかんねーだろ
つまらないと評判でも俺は好きってゲームもあるしな
例えばめちゃくちゃ評判悪いブレセカ買ってみたら俺は面白かったぞ
コメントの投稿