5年掛けてFF7の分作出すくらいなら、毎年FF6レベルのドットで出した方が良くない?

ff6nokizi20200121001.jpg

2: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 12:57:33.75 ID:IiOj8lJda

それはマジでそう思うわ




3: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 12:58:01.72 ID:gMJmbDaTM

今は無理だろ
ドット以外のゲームにもリソース割かれるし、当時みたいに手の早い職人もそうそういない。
当時はそれがスクウェアの一軍中の一軍で、総力挙げられたから
可能だっただけ


5: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 12:59:06.32 ID:vjrgEHgR0

5年で次が出るなら早いほうだなw


9: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 13:03:28.60 ID:hXbMSnJU0

本流はシンプルな作りでどんどん出して当たったのをリメイクしときゃいいんだよ


10: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 13:08:35.91 ID:bgex5tQtM

もうスクエニも売れるFF新作を出せる気がしないんだろ


11: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 13:10:12.33 ID:fJVg1V2hd

FFCCとかブレイブリーデフォルトとかオクトパストラベラーとかそういうことするチャンスはあった
スクエニにそういうシェイプしたものを作っていくセンスはなかった
それだけ


12: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 13:10:54.18 ID:EHxKwgEK0

オクトラのグラにそれなりのストーリーが乗っかれば普通に今でも出していける


13: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 13:11:11.67 ID:oeN/UfcQ0

オクトラのドット表現技術が今後のパケIPの主流の一つになる流れ
叶いやがれ…叶いやがれ…(懇願)


16: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 13:17:34.49 ID:jmTJB5air

今ではドット絵の方が手間かかるし、当時のゲームつくりの標準がそれだったからそれでつくれたってだけ
ゲーム完成前にオブジェクトを仕上げてしまうことが問題…要は現場と監督のコミュニケーション不足


17: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 13:18:01.44 ID:Xw/yEK/zr

今なら高解像度ドットの方が貴重だ


18: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 13:18:21.92 ID:AF/0+MYN0

ケムコが細々出してくれてるぞ


22: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 13:29:11.43 ID:xSzuWxaBd

今は当たり前にオープンワールド作る時代だからな


23: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 13:34:26.51 ID:vjrgEHgR0

>>22
ただし「プレイして面白いオープンワールドゲー」は限られているという


24: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 13:38:33.74 ID:jmTJB5air

大半は見映えよくしてゴールだからね


26: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 13:48:31.26 ID:j0P6iJZar

SFC版FF6みたいなドット絵はもう無理だろ
スマホ版FF6みたいなのしか作れない
no title


31: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 13:58:20.00 ID:p81R6Im8a

聖剣3リメイクって開発どれくらいかかってんの?
グラフィック的にはあれくらいがちょうどええと思うんだけど


32: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 14:01:09.58 ID:0XQnCCy30

RPGファクトリー製のゲームとか見てたら、毎回オクトパストラベラーぐらいは売れないとすぐに路線閉じられそうだけどな


34: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 14:12:35.62 ID:+1XsLzIu0

>>32
スクエア時代に90万本のゼノギアスを切り捨てた所だからなぁ


37: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 15:03:16.40 ID:z+siuuxG0

5年かけようが、10年かけようが、クソゲーはクソゲー
グラフィックがショボくても面白いものは面白い
バカみたいな予算かけないで、ちゃっちゃと作ればいいのに


39: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 15:32:21.27 ID:FFaktrYa0

FFレジェンズという佳作のアプリがあってだな…
グラフィックは案の定ツクールだが


45: 名無しさん必死だな 2021/01/17(日) 07:40:04.54 ID:chq9vVlr0

今やドットはきついな
流石に思い出補正だろ


50: 名無しさん必死だな 2021/01/18(月) 00:55:04.58 ID:HcIpuvBt0

>>45
DQ6もFF6もクロノトリガーもドット絵だけど今見ても芸術だと思う


54: 名無しさん必死だな 2021/01/18(月) 19:59:03.50 ID:qDwFORQj0

FF6の制作期間、8ヵ月
no title


58: 名無しさん必死だな 2021/01/19(火) 00:08:39.60 ID:O5PAf/VW0

>>54
ゲームで儲けるってのはこういう工期でちゃっちゃと完成させるって事だよなぁ。
だらだらと何年もかけて大金浪費してつまんないゲーム作るのって不毛だわ。


56: 名無しさん必死だな 2021/01/18(月) 20:12:58.67 ID:Ds6KIu/e0

ドラクエはビルダーズの見た目が意外にしっくりくるんだよな
初期のドットと、7とかDS456辺りの3Dのいいとこどりにも見える


43: 名無しさん必死だな 2021/01/16(土) 19:10:33.45 ID:4I5xj1gD0

今のスクエニにゲームを求めるのが間違い



引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1610769362/




管理人コメント

・「FFCC」や「ブレイブリーデフォルト」みたいなディフォルメを効かせた「古き良きFF」的な表現。
・「オクトパストラベラー」みたいな「HD-2D」表現
・「FF7」~「FF9」で採用された「背景一枚絵&ポリゴンキャラ」的な表現。

色々やりようはあると思うんですよね。
それに複数の開発チームに担当させれば「FF」のリリースペース自体は大きく改善されるでしょう。

そんな柔軟な発想が今のスクエニで実現出来るとは欠片も思えませんが。
AAAコンプレックスも治療不可能なレベルに拗らせているし。
国内大手サードの中でもトップクラスに「老いてしまった」メーカーですから。
「FF委員会」の連中も自分達の立場を守るのが最優先でしょうし。

多くのユーザーが「どうしてこうなった」と嘆くほどに落ちぶれてしまった「FF」
本当に・・・どうしてここまで終わってしまったのでしょうか・・・




スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド -Switch

スポンサーサイト





[ 2021/03/15 16:00 ] 雑談まとめ | TB(0) | CM(34)

元スレのスマホ版FF6くそみてーなドット絵で草もはえない、なんだよあれ・・・・ファンメイドの静止画みてーなクオリティじゃねえか(驚愕)
[ 2021/03/15 16:03 ] -[ 編集 ]

22>今は当たり前にオープンワールド作る時代だからな
国内メーカーだとモノリスと任天堂以外作れてないんですがそれはw
[ 2021/03/15 16:11 ] -[ 編集 ]

そこまで極端じゃなくてもいいけど、同じFFで言ったら12ぐらいのグラフィックでも十分だと思う
ストーリーは色々言われてる作品だけど、ゲームとしてみたらかなりいい出来だと思うし
[ 2021/03/15 16:15 ] -[ 編集 ]

ドッター不足なのは言うまでもないがまともなディレクターが多数居ないと多作なんか無理
その上多作じゃないから新しいディレクターは育たない
つまり詰みです
[ 2021/03/15 16:18 ] -[ 編集 ]

ドットによる絵作りが3Dポリゴンによる絵作りより楽に見えてる時点でスレ主がわかっていない。なぜドット<3Dになるのか?FF6のドットってかなりスゴいのに。
そして他の人も言ってるようにディレクションやシステムをしっかりさせなきゃ面白くもリリースが安定するようにならないんだから、単純な問題でもない。
[ 2021/03/15 16:25 ] -[ 編集 ]

16:11
一応ガワは作れてるぞ、まあ中身がスカスカだからオープンワールドとは言えないけどなブヘヘヘ(タフ語録)
[ 2021/03/15 16:26 ] -[ 編集 ]

FF6レベルのっていうがアレは完全にオーパーツレベルだわ1年未満であのクラスとか
ドット絵やってみるとわかったよw

ま、今のスクエニはそれ以前の問題だけどね・・・w
[ 2021/03/15 16:31 ] -[ 編集 ]

高橋いるな、今のスクエニに居なくて良かったよ
[ 2021/03/15 16:37 ] -[ 編集 ]

スクエニが何したいのかよく分からん。プレステに尽くしたいのとスマホでもなんでも稼げりゃいいというのは伝わる。
[ 2021/03/15 16:38 ] -[ 編集 ]

>毎年FF6レベルのドットで出した方が

何故か分作前提だし色々おかしい。
[ 2021/03/15 16:40 ] -[ 編集 ]

マジ高橋氏おるやん。あの時のスクウェアの魂はモノリスにあるんだよな。
[ 2021/03/15 16:47 ] -[ 編集 ]

スレ関係ないけど、勇なま。のプロデューサーがSIE退社したね。GOWのクリエーターもMS行ったし、マジに泥船なの隠せないな。

MSKKで何人かソニー退社組捕まえて、ゲーム作らせたら、面白いかも。
[ 2021/03/15 16:56 ] -[ 編集 ]

8ヶ月まじかw
夢のあるコンテンツだあ…(棒)
[ 2021/03/15 17:10 ] -[ 編集 ]

(今のクズエニにそんな能力は)ないです。
[ 2021/03/15 17:10 ] -[ 編集 ]

いうてスーファミ時代はできてたからな>定期的にあのクオリティのドット絵ゲーム
今は何年もかかって未完成品だしてパッチで直します~wとか舐め腐った事してるのが大問題なのよな。
何が問題ってこれでお客さんへって行く事を全く理解していないし危険視すらしてないからねw

極々一部のファーストとサードしか危機感抱いて真面目にゲーム製作と向き合ってないのが昨今のサード落ち目AAAの破綻の一因だと思う
[ 2021/03/15 17:23 ] -[ 編集 ]

やっぱさあ髭いないと駄目なんだよなあ~
[ 2021/03/15 17:26 ] -[ 編集 ]

FF7Rは聖剣伝説3みたいなリメイクが理想的だった
もちろん1作に収めるのは最低条件
[ 2021/03/15 18:25 ] -[ 編集 ]

逆だよ
もう面白い内容のゲームを作れないから、せいぜいグラフィックを盛るくらいしかできないんだよ
[ 2021/03/15 19:22 ] -[ 編集 ]

ダイパリメイクのグラの件で
FF7Rを見習えと主張する
アホの極みなやつを見かけて
もはや笑いすらでなかったわ
[ 2021/03/15 20:42 ] -[ 編集 ]

今「FF6レベルのドット絵」を書ける職人なんて逆に絶滅寸前だと思いますがね
[ 2021/03/15 21:45 ] -[ 編集 ]

OwlboyとかStardewValleyとか、インディーズだと超綺麗なドット絵でゲーム自体もめちゃくちゃ面白いの多いからそっちでいいわ~ってなっちゃう
スクエニのゲームなんてもうほぼ買わなくなったな
それこそここ数年でオクトパストラベラーしか買ってない
[ 2021/03/15 22:04 ] -[ 編集 ]

FF4~6レベルのグラフィック、クロノトリガー並みのグラフィックに、
グラフィック担当もしくはグラフィックディレクターという立場で関わっていた人は、
確かに、スクウェアには居たんですよ?

今では、モノリスソフトって会社を立ち上げてて、
自分の携わったゲームソフトで毎度のように地球を滅ぼしておられる
高橋監督って人がね、昔はスクウェアに居られたんですがね?www
[ 2021/03/15 22:20 ] -[ 編集 ]

一応言っておくとスマホ版FF5、6のキャラクターのドット絵担当はSFC当時の人と一緒だぞ
ドット絵の肝は良くも悪くも低解像度で発揮される
解像度が上がって、画面自体も小さくなれば
ドットの粒を感じられなくなってただの2D絵にしかならん
少なくとも開発費を浮かす目的で今更ドット絵を採用することなどありえない
[ 2021/03/15 23:04 ] 9L.cY0cg[ 編集 ]

どうせこんなの言ってるやつはだが買わぬだろ?
ドットで毎年新作を作るのも現実的じゃない
元スレにもあるが聖剣3くらいがちょうどいい、BD2も悪くはないが頭身というかモデリングがキモい
[ 2021/03/15 23:50 ] -[ 編集 ]

FFはヒゲのファンタジアンくらいがいい感じじゃない?
FF7Rの感じならボリューム的にもパライブのリメイクして欲しい あれなら分作しなくてもリメイクできるやろ
[ 2021/03/15 23:53 ] -[ 編集 ]

任天堂ハードは任天堂のソフトしか売れないと言われ続けてきたが、
牧場物語やA列車、ダービースタリオンなどに見られるように、サードソフトの出来が著しく低い事が原因ですね。
PSWのソフトが全く売れなくなったのも頷けます。
日本にサードは全滅するのも近そうです。
[ 2021/03/16 05:27 ] -[ 編集 ]

言われてるだけで、現実にはサードも売れてるからな
自分から言い出した牧場物語ですらかなり売れてるのに気付かないかったかー
[ 2021/03/16 05:55 ] -[ 編集 ]

国内サードの誹謗中傷が云々言ってた人はクビになったのかな?
[ 2021/03/16 08:01 ] -[ 編集 ]

そのFF6作ってたの坂口を筆頭にゼノブレの高橋とかやからな?w
当時の黄金メンバー抜けてんのに作れるわきゃねー
つーかスクエニはswitchにサガフロや聖剣LoM出せるならゼノギアス出せや
ゼノブレ2のコラボネタなんかも元祖のお前だけやぞ抜けてんの
野村まで居たのによ
[ 2021/03/16 09:03 ] -[ 編集 ]

23:50
出ない物は買えまへん^^
だから出てるオクトラとBD2買うね買った
モデリングなんて慣れるというか
浅野チームゲーはFF6までの表現方法(2D3D含め)だからいいんだ
ゲーム内の頭身上げたら駄目だ
[ 2021/03/16 09:29 ] -[ 編集 ]

05:27
お前とステイトン®の自演じゃん
後がなくなって全滅論に走るまでがセット
なお、現実はPSの消滅
[ 2021/03/16 09:33 ] -[ 編集 ]

思い出話半分の妄想話題スレだと解釈しているけどオクトラやBDがある時点で十分でしょ
それでもFFにそうなれと本気で思ってる奴はある意味でFFブランドに縛られてるわな
だって十中八九今のメンツでそれが可能だって思ってないんだから今現物を出してるオクトラやBDを応援する方が筋ってもんでしょ
[ 2021/03/16 11:33 ] -[ 編集 ]

FF6のドットレベルって、あれがどんだけのレベルか分かってないからこんなスレ立てられるんだろうな。
無知は罪だよ。
[ 2021/03/16 11:49 ] -[ 編集 ]

野村って今でもドット打てるんだよな
やっぱ進む路線間違えてるよあいつ…
[ 2021/03/16 13:33 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/12488-ea4df5b4