コナミ「事業を取り巻く急速な市場環境の変化に対応するため社内のゲーム制作本部を解消します」

shikatanainokizi20200127001.jpg

急速な市場環境の変化なら仕方ないな。

1: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 08:35:09.57 ID:aSNO/+t6d

https://www.konami.com/games/corporate/ja/news/release/20210115/
3.機構改革 (2021年2月1日付)
事業を取り巻く急速な市場環境の変化に対応するため、制作本部を解消します。

第1制作本部(解消) 第2制作本部(解消) 第3制作本部(解消)



2: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 08:37:02.36 ID:njjTXP5a0

統合するのか?


3: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 08:37:47.09 ID:W4FT4mK60

市場環境の変化


あ。。。


4: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 08:38:44.09 ID:8XigPKtea

小島の足跡を完全に消し去りにきたか


18: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 08:46:05.45 ID:s2i9Gf7/0

海外で閉鎖の憶測が立って話題になってた
No, Konami Hasn't Shut Down Its Gaming Division - IGN
https://www.ign.com/articles/no-konami-hasnt-shut-down-its-gaming-division
「発表されたのは、製作部門が統合された内部再編に関するものです。ビデオゲーム部門を「シャットダウン」していません。」


68: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 09:06:08.82 ID:Gl1ISdVxd

>>18
コジマプロダクションとか言う金ドブ部署みたいに部署間でコミュニケーション取り辛くなった結果、コジプロ優遇みたいな事になって利益吸われ弱体化したから統合は正しいな

スクエニのアレ見ても正しく運営出来てなくて、部署間のヒエラルキーが出来上がっただけで悲惨な結果になってるしな


26: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 08:49:40.60 ID:UnH1LNQFM

これ各ハードに向けたチーム割りだったのでは?
分ける必要がない状況になった?


32: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 08:53:20.99 ID:StoLG5m8d

2020年 ソフト売上 メーカー別ランキング
https://teitengame.com/2020_01.html


2位 KONAMI
Switch 1,501,825本 PS4 237,576本
累計 1,739,401本 シェア 7.0%


40: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 08:55:39.28 ID:wgS6610gM

>>32
ほぼ桃鉄とパワプロだけで2位取れるってのが悲しいな
日本のサード弱体化しすぎ


62: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 09:05:04.94 ID:StoLG5m8d

2019年 ソフト売上 メーカー別ランキング
https://teitengame.com/2019_02.html


7位 KONAMI
VITA 70,763本 PS4 406,236本  Switch 263,979本
累計 740,978本 シェア3.3%



PS離れの結果、>>32の大躍進だから凄いよな


131: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 09:25:21.08 ID:ZetLair/0

>>62
PS捨てたら売上大幅アップか
面白いw


36: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 08:54:48.02 ID:7kZwRArP0

コンマイは○○制作本部という部署があってその下にそれぞれ技術開発部と○○制作部があったのを
各部を独立させただけだよ
制作部はそのまま継続
制作本部は3つ、制作部自体は確か8まであった

多分本命は技術開発部の統合だと思う
どっかの誰かのチーム関係だけやたらと膨れ上がってたからな


37: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 08:55:03.16 ID:hF/Dsysu0

分化しすぎたから身動きが取れなかったかな


38: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 08:55:08.16 ID:gz+xRyoCd

発表ストレートに読む限り第一第二第三と部署ごとに開発が分かれてるのを統合して
プロジェクトごとにその都度チーム組んでプロジェクトが終われば解散する洋ゲー型の開発に移行するんじゃねーの
確かバンナムなども取り入れてたような


39: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 08:55:28.92 ID:W940Teib0

人材を流動的に使える様にチーム止めて
統合しますよって事でしょ


45: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 08:56:20.21 ID:J+3lf5Sk0

役職の変更からも分かるが、
制作本部は消えて、制作部は残る。

制作本部に意思決定を任せてるのが無駄だから、
現場の制作部の中で意思決定させるようになるんじゃね。


46: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 08:56:21.10 ID:+mPgFc6ta

コナミはスマホで無双してるけど最近は危機感もってて
コンシューマの開発者大規模募集してるから消すことはないでしょ


47: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 08:57:00.74 ID:h5NZhSut0

べつに本部を無くして、制作部を直結してるだけだろ
プロセスが1つ減らせてるじゃん


49: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 08:58:22.41 ID:dWIw1HAu0

コナミはなぜか「制作部」と「制作本部」っていう別組織があったから統合しただけやろ


56: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 09:00:37.81 ID:4h5quMPZM

統合するのか英断だな


58: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 09:02:40.29 ID:pOGfG/Kw0

たまたまみてたけど、もともと多いんだよねここのゲーム部門て


59: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 09:03:26.25 ID:W940Teib0

これよりスピーディーに出したいから
要らない所止めるわって事だから朗報じゃないの


60: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 09:03:29.18 ID:O7AjOmPEa

2015年時点
第1本部
第1部ビーマニ西村
第2部メダルゲーム奥秋(アーケード部門?)

第2本部
第3部カードゲーム出羽(遊戯王?)

第3本部
第4部ソシャゲ兼吉
第5部元ハドソン高清水
第6部パワプロ小林(野球部門?)
第7部佐藤(メタルギア系?)
第8部ソシャゲ兼吉(4部と兼任)


70: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 09:06:35.62 ID:A92x1Yula

>>60
第一がゲーセン
第二がカード
第三がCSソシャゲな感じか


81: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 09:09:53.54 ID:4h5quMPZM

>>70
ゲーセン部門は解消して統合になるわな…


67: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 09:06:00.58 ID:2HV9x7i50

部署多いからまとめただけか


82: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 09:10:09.76 ID:lef1jMnd0

スクエニで例えてくれや


94: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 09:12:43.20 ID:vNZBpiWUa

>>82
FF委員会解体


83: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 09:10:14.86 ID:A92x1Yula

ゲーセンバタバタ潰れてるし
ガードゲーはブシロしか席ないし
CSは久々にヒット飛ばしたし
ヒエラルキー変わったのかもな


88: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 09:11:12.66 ID:cYdsbNDv0

PSへの注力を見直すって事だろ。
「普及台数は少ないけど高性能なPS5でゲーム作りたい!」
って言う連中を整理するための。


96: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 09:12:59.52 ID:O7AjOmPEa

コロナでアケが半壊してる部分はあるんだろうなという感じ


104: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 09:16:44.43 ID:8jL+eGCX0

着々とプレステハブが進行してるんだな


111: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 09:19:53.70 ID:qffNquj70

>>104
そこまでの意図も無いと思うよ
どっちかっていうと小島体制時代の解消だな


117: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 09:22:04.58 ID:UdJw+inp0

制作本部自体2015年にできたやつだからな

■機構改革(2015年3月16日付)
デジタルエンタテインメント事業を取り巻く急速な市場環境の変化に対応し確固たる事業基盤を確立するため、制作体制を本部制に移行します。

第1制作本部 (新設) 第2制作本部 (新設) 第3制作本部 (新設) 制作管理本部(新設) 営業本部(新設) 広報宣伝本部 知的財産本部(新設)
https://www.konami.com/games/corporate/ja/news/release/20150303/


125: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 09:24:06.65 ID:qCcHoqZc0

>>117
なんか上手くいかなかったので速攻で元に戻した的な流れ?


124: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 09:23:57.79 ID:9LWvjFnM0

中年引きこもり向けゲームの部門やめて若い世代向けにやっていく可能性は高いな


132: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 09:25:47.61 ID:O7AjOmPEa

というか作ったり壊したり異動したりコロコロ体制変えてるから今更な感じ

2018年に新設された第3制作本部は2015年にも存在して1度どっかで消えてるし


135: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 09:26:16.94 ID:9LWvjFnM0

あとコナミなら会社のノウハウ活かしてフィットネスゲー作ってもおかしくないとずっと言われてるのにな
イマジニアですら当ててるのを考えたら何かしら出しても不思議じゃない


138: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 09:30:00.71 ID:A92x1Yula

>>135
ゲームでフィットネスできてしまったは
本業フィットネスと競合するからな


146: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 09:38:13.12 ID:9LWvjFnM0

>>138
タイミングの問題になってしまうが本業がコロナで苦戦してる今だとかなり効果ありそうなんだよな
コロナ問題解消後に向けての種まきにもなるし

ただWii時代にそういう経緯があったり一時期PSに傾倒してたりでその手の研究してなかったら今すぐ出せるわけはないもんな


149: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 09:41:02.53 ID:1+HRhF8sM

>>146
本業もなにも、コナミのスポーツクラブはずっと低調でその穴埋めをデジタルエンタテインメントがやってるよ。売上の7割はゲーム関連。
ま、デジタルエンタテインメントの利益の内訳はソシャゲと遊戯王なんだけどね


142: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 09:32:59.52 ID:1+HRhF8sM

>>135
あんま知られてないけどとっくにやってる。WiiのDDRでフィットネスモードあったんだぜ。DDRマットだけじゃなくてWiiリモコンフリフリしてカロリー計算するの。
爆死して以来音沙汰なしw


143: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 09:34:52.75 ID:1+HRhF8sM

>>142
まあ一応これらのノウハウは現在のDDRのカロリー計算にも繋がってるので、まるきりの無駄じゃない…かなあ?


144: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 09:35:51.32 ID:O7AjOmPEa

>>135
イマジニア舐めてるけどあのゲームはよくできてるというか必要十分を絵に描いたような作りだからなぁ

KONAMIがやると余計なものが付け足されてコケる


148: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 09:40:30.56 ID:9LWvjFnM0

>>144
実際ボクシング2やってるけど確かに出来は良い
開発規模考えても他のメーカーが参考に出来そうなんだよな


136: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 09:27:01.60 ID:J+3lf5Sk0

自然に考えれば、市場の状況を反映するから、
PSに肩入れしてる人は、追いやられてるだろう。


137: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 09:29:06.14 ID:1+HRhF8sM

コナミは監督関係なしにとにかく集約化を進めてる。ハドソン潰した理由も北海道から東京への集約だから。
んで、その集約した東京の中もスッキリさせたいんじゃないかな。


141: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 09:32:26.00 ID:rRRmXJ7zd

これからはSwitchに注力するってこと?


150: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 09:41:29.79 ID:Lb09YRGa0

部門ごとに分けちゃうと特権意識持つバカが現れてセガのいがみ合いやコジマプロダクションやスクエニ旧第一みたいな悲惨な事例を産むからな


151: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 09:45:16.21 ID:XlRHwgGu0

いままでPS中心で製作してる体制だったけどスイッチでヒットが生まれまくってるから方針変えたか
あのパワプロだってずっと出してたPS版よりスイッチのほうが圧倒的に売上高いもんな


156: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 09:52:45.63 ID:1+HRhF8sM

>>151
元々コナミは節操なしだよ。ハドソンに誘われてホイホイPCエンジンに参入するし、ゲーセンのライバルセガのメガドライブにも参入しちゃう。
PS1ができればロンチからソフト出すし、64にもサターンにも提供する。忠誠心と全く無関係な金儲け第一主義がコナミ。

今までPS優位に見えたのは大金かけて作ったFOXエンジンがSwitch非対応だったからね。今はもうウイイレすらUEに変えちゃったから遠慮する必要がない。


182: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 10:40:33.43 ID:F7RUT7wZ0

>>156
FOXエンジンは小島監督がPS以外で自社ソフトを出しにくくする役割も備えてたんだな
こんな自分たちの選択肢を狭めるもん金掛けて作ったのはすげーよ
どんだけ権力あったんだ


154: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 09:49:28.09 ID:Ee3WfPcE0

コンマイは金には敏感だから上手くやるだろうよ。


157: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 09:53:36.86 ID:NlgdsvYma

制作部と制作本部が別なのを解消すると
無駄な工数が減るからな


158: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 10:01:30.13 ID:otZn3S090

知り合いが以前コナミのゲーム部門いたんだけど
開発チームが点在しててアミューズ系もCSも関東関西とばらけてて人によっては突然の転勤もあるから大変って言ってたから
その辺まとめて一つにするんでないの


165: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 10:08:13.95 ID:1+HRhF8sM

>>158
今は東京と大阪の2部門かな。アミューズメントは愛知一宮に工場あるけどね。

昔は札幌、名古屋、横浜、神戸にもあったから転勤は大変そうだわ


161: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 10:04:03.70 ID:hyrDkM410

> 急速な市場環境の変化

なるほど


168: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 10:12:44.86 ID:RhLmgen2p

社内の風通し良くなりそう


171: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 10:20:37.40 ID:cuT4QrVA0

精鋭を集中させたり他プロジェクトから引き抜いたり
カースト制度みたいな事やってたから全部組み直すんだろな
死蔵IPが大量に復活しそう


175: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 10:26:09.28 ID:D0qfhoGi0

今までPS傾倒してたIPも脱Pだろうな


177: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 10:27:42.84 ID:EpEI0sHsM

完全に潮目が変わった
PS終了のお知らせ


191: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 11:35:39.40 ID:D0dSsSEi0

本部を通さず全てがスピーディーに動ける直轄になっただけなんだよなぁ
変に区切りがあったほうが横の連携がしづらい事態になってたろうしな

完成は4年後だが有明に100%自社で使う研究開発施設として
社員2700人規模の施設を新しく建てるって発表もあったからな
コナミにとってゲームは拡大路線


180: 名無しさん必死だな 2021/01/26(火) 10:34:03.13 ID:J7gK1XTna

はじめの一歩やね
令和のね



引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1611617709/




管理人コメント

これによってコナミ内部での風通しが良くなってリリースペースが改善されたり、墓場送りにされたタイトルが復活する事に期待したいですね。
コナミ「も」墓場送りタイトルがめっちゃありますから。

コエテクやイマジニアと同様に「スイッチに力を入れて大成功」した国内メーカーの一つとしてユーザーから注目されているコナミ。

今後のコナミの動向に要注目です。




桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~【早期購入特典】ファミコン版「スーパー桃太郎電鉄」ダウンロードコード同梱

スポンサーサイト





[ 2021/01/28 12:00 ] 雑談まとめ | TB(0) | CM(20)

車内にあったPS伏魔殿が解体されるのか
[ 2021/01/28 12:06 ] -[ 編集 ]

フィットネス需要の食い合いなんて事は無いと思うけどね、元々それなり以上の環境や成果求めなきゃジム行かない方が一般的だし
任天堂のスマホ事業の様にノウハウ活かしてコロナ禍以降の世界でもフィットネス商売しつつその後ジム通いに誘導する方法模索するのが賢いと思うけども
[ 2021/01/28 12:11 ] -[ 編集 ]

ほんと某カントク(笑)がコナミの足を鈍らせたんだなとw
[ 2021/01/28 12:14 ] -[ 編集 ]

制作本部で権限押さえて方向性決めてたのを止めて、制作部独自で企画立案からやる体制に持って行くんだろうなあ。大作ソフトは作りにくくなって効率は落ちるかもだけど、小規模のソフトを数出せるようにはなりそう。まあswitchにはその方が合ってそうだしな。
[ 2021/01/28 12:25 ] J2E4.bgw[ 編集 ]

プレストン偏重だった体制から完全に脱却しますってことやね
[ 2021/01/28 12:45 ] -[ 編集 ]

ダンスやフィットネスとときめもラブプラスを混ぜて家ではSwitch、ジムでの運動もスマホアプリで連動させたら面白そ
[ 2021/01/28 12:57 ] -[ 編集 ]

どの会社であれ「PS5は大ヒット間違いないんで、独占タイトルを作りましょう!」ってホザいてた無能がいたら既に立つ瀬は無いだろうな
[ 2021/01/28 12:58 ] -[ 編集 ]

12:57
アプリ連動は一般的だからそれに絡ませる自社でフィットネス系看板キャラ育てられれば相当デカいし既存IP利用すれば課金キャラや有料ミニゲームアプリでも金出すって人は居るだろうし他社にない独自性も出せる
ただ現状でフィットネス系有名キャラを国内で持ってるのは任天堂というね
KONAMI側がそれをどう感じているか、何も感じてないならまあ無能やね
[ 2021/01/28 13:11 ] -[ 編集 ]

12:58
それ以前にPS4でそれ言ってた連中がいたからその道はもう通り過ぎた後やぞw
[ 2021/01/28 13:19 ] -[ 編集 ]

トレーナーとしてでなく、「ラブプラスの彼女と一緒にエクササイズ」という形でアプリ出してくれねぇかなぁ…
リアル身長体重入力すればVRモードでは彼女身長に応じた目線で接せるとかさ…
歩数計と連動しててポイントたまったり、リアルコナミジムでワークアウトに応じたポイントが倍増とかさ…
[ 2021/01/28 13:23 ] -[ 編集 ]

監督の後始末し再編統合か
コロナ禍で考え直す良い機会だったな
[ 2021/01/28 14:16 ] -[ 編集 ]

KONAMIスポーツ連携でフィットネスソフトが欲しい
[ 2021/01/28 14:28 ] -[ 編集 ]

ただコナミはホールディングス間の連携が下手くそだからなぁ・・・
デジタルエンタテインメントとアミューズメント(遊技機含む)は業種が近いからまだしも
コナミスポーツとの連携は難しいからね・・・

コナミスポーツの社長は異業種からくる事が多いからのもあるが
現社長は元セブン&アイ出身
[ 2021/01/28 17:11 ] -[ 編集 ]

PS「もう嫌なんだ、自分が...頼む...楽にしてくれ...」

これくらい潔かったらな
[ 2021/01/28 17:35 ] -[ 編集 ]

PSクンはそう思ってるだろうがバカ親のネグレクトでなぁ・・・w
[ 2021/01/28 17:42 ] -[ 編集 ]

桃鉄10週連続首位!w
[ 2021/01/28 22:55 ] -[ 編集 ]

× 市場環境の変化
〇 本当の市場環境の把握
だろ
以前の状況はステマ監督によるPS推し捏造調査結果を信じてた罰だよ
[ 2021/01/28 23:07 ] -[ 編集 ]

まぁ、KADOKAWAと組んでる武装神姫アーケードは案の定閑古鳥だし、また墓場に埋めらるんだろうな
[ 2021/01/29 00:28 ] HfMzn2gY[ 編集 ]

フィットネスとの連携はちょっと難しいのではないか?
ゲームは家でやれるのが基本だしな
フィットネス部門のゲームを作れば需要を食われるという意識を改善させられない限り、難しいのではないかな?
[ 2021/01/29 07:05 ] -[ 編集 ]

コナミは今こそパロディウスを作るべきだ
魔界村が復活したんだ
コナミにもできるはずだ
[ 2021/01/29 20:13 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/12523-314668a9