ついに発売日&価格が決定しましたか。
1: 名無しさん必死だな 2021/01/27(水) 15:17:40.29 ID:yR3W89GT0
2: 名無しさん必死だな 2021/01/27(水) 15:18:49.37 ID:4sD2umqE0
魔界村って持ち上げられること多いけど普通にクソゲーだよね…
11: 名無しさん必死だな 2021/01/27(水) 15:24:06.99 ID:yNDg8/eH0
>>2
アーケード版は難易度も絶妙だったし
当時の水準で見ても名作だったな
ファミコン版は出来が悪い
87: 名無しさん必死だな 2021/01/27(水) 21:00:50.45 ID:jmbgWEAu0
>>11
ファミコン版は例のあぶない刑事のクソゲー作ったとこ
だが皮肉にもあれが一番有名になって魔界村=超難易度という認識を生んで先細ってしまった
98: 名無しさん必死だな 2021/01/27(水) 21:18:06.67 ID:GKJTnEoX0
>>87
でもあのクソさのお陰で今も話題に上がる
115: 名無しさん必死だな 2021/01/28(木) 08:31:41.72 ID:3ukpygOs0
>>2
元々アーケードゲームなのでインカム稼ぐために
理不尽に難しくしてるゲームだからな。正直あまり良質アクションとは言えない
でも出た当時においては本格的アクションが少なかったので凄いゲームという認識だったのだ
超魔界村は元々CS向けに作られてるからバランスも良く遊びやすいよ
14: 名無しさん必死だな 2021/01/27(水) 15:27:32.69 ID:UX8V0TUz0
>プレイ人数 1~2人
2人同時プレイできるのかな?
30: 名無しさん必死だな 2021/01/27(水) 15:48:14.60 ID:2OGopdpu0
死にゲーなのはいい
が、リトライはサクサクやらせてくれ
(その場巻き戻しとは別に)
復帰がダルいとどんどん冷めるわ
32: 名無しさん必死だな 2021/01/27(水) 15:55:00.08 ID:jpfswz1vp
>>30
カプコンTVでやってた感じだと復帰ポイント細かくあってロードもサクサクだったぞ
37: 名無しさん必死だな 2021/01/27(水) 16:08:28.48 ID:uSPpAHts0
タイトルの「帰ってきた」がすげーダサいんだけど
38: 名無しさん必死だな 2021/01/27(水) 16:10:13.52 ID:nyR3M5Amd
>>37
それおっさんには刺さるんだよ
41: 名無しさん必死だな 2021/01/27(水) 16:18:49.67 ID:5dyEKkcr0
>>37
確かに昭和の言い回しだな…
42: 名無しさん必死だな 2021/01/27(水) 16:30:09.77 ID:4sD2umqE0
>>37
魔界村の時点でゲーセン行ってたとなるとファミコン層の中でも歳がかなり上の方だから
帰ってきたウルトラマン(1971年)とか普通に見てた世代だろうな
53: 名無しさん必死だな 2021/01/27(水) 17:49:57.38 ID:SCHz6XdK0
初代と大のリメイク+αっぽいな
55: 名無しさん必死だな 2021/01/27(水) 17:59:20.10 ID:QwjLHnbFx
けっこう楽しみにしてる
92: 名無しさん必死だな 2021/01/27(水) 21:09:21.82 ID:c+56j6110
魔界村のテーマ曲はやはり良い...
108: 名無しさん必死だな 2021/01/28(木) 00:31:57.52 ID:BmT5Ps1O0
初代魔界村当時 中堅メーカーだったカプコンがこのゲームの大ヒットで大手のコナミ ナムコ セガに追いつけ追い越せみたいな感じになりその後世界一のインカムを叩き出すスト2を生み出し見事世界有数のゲームメーカーに
118: 名無しさん必死だな 2021/01/28(木) 10:09:37.98 ID:ln13wxq3r
これって新作なの?
123: 名無しさん必死だな 2021/01/28(木) 10:22:01.89 ID:S7sR7AR50
>>118
魔界村と名は付いているが完全新作
44: 名無しさん必死だな 2021/01/27(水) 16:42:31.45 ID:VO/LWedV0
アーケードスタジアムはいつになるのかね
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1611728260/
管理人コメント
オールドユーザー的にPVの時点で「おかえりなさい」という気持ちしかない・・・魔界村のテーマ曲はやっぱり良い・・・
と言う訳で「帰ってきた魔界村」の発売日&価格が決定しました。
この時期のスイッチはパッケージの方でも期待の新作がかなりありますので、ユーザーとしてもどれを購入すれば良いのか悩みそうですね。
あとは全体的な完成度がどうなのか?
本作で「魔界村」のその後が決まりますので、カプコンとしてもしっかりと作ってある思いたい所ですけどね。
やはり「古き良き名作」は良いのう・・・
不思議のダンジョン 風来のシレン5plus フォーチュンタワーと運命のダイス -Switch








スポンサーサイト
帰ってきてまた逝かなければいいんだけどねぇ・・・
なんか過去のファン相手の商売だと割り切ったような価格設定だな
まあ新規ファンを取り込めるようなソフトでもないし、わからんでもないけど
当時プレイしておらず名前しか知らない自分からすると3000円を超えるのは高いと思う
>>1 ゴミステに出さないから死なないと思うぞ?過去にpspに出して一度死んでたけどね
欲しいけど2月はブレブリ2とマリオ3Dワールドと牧場物語予約してて手が回らんから買うのは少し落ち着いてからだなぁ
ファミコンの魔界村がメガロムうたってで今に繋がる大容量は正義病を生み出したきっかけといえる
たっかww
アケ版はやった事なくて大魔界村や超魔界村やった後魔界村やったけどクソ評価とまでは知らなんだ
殺意見え見えだけどクリアさせる気はなくはないというあの感じは保ててるのかな?
2本目のPV、大魔界村2面のBGM流すのずるいわー
値段惜しいなあ、新作とはいえ歴代の毎回村ミックスしただけにしか見えないからあと1000円下げてくれりゃ俺は個人的購入ラインの価格だった・・・が、カプコンってEショップ見てると頻繁にセールするしそこで買ってもいいかもね。
セール前提の価格設定とするなら納得できる範囲かな、日本より海外でのが凄く売れそうではあるがアーケードコレクションバラ売りしてくれないぽいあたりまだユーザー視点もててないぽいから懸念が払えないんだよなあ・・・ライズは相当頑張ってたみたいだからそこの落差で尚更ね。
まだ隠されてソフトによってはアーケードのあれは余裕で全部買いする可能性もあるけどさw
08:07
あの時代には普通の事だぞ>容量アピール
本当に少なかったからね
いまだにそれやってる連中はファミコン時代から抜け出せてない時代錯誤の老害ってだけだし。
まるで当時の延長のようでそれでいて美化された思い出をそのまま落とし込んだビジュアルが凄いと思いました。
あと実際動画見たうえでミックスしただけにしか見えないとか値段にケチ付けてるのは自身の見る目のなさをアピールしてるようで惨めな感じですね。
8:07
状況が違い過ぎてもはや難癖ですね。
俺はチョロいからこれもアーケードも買うぞ
俺もバカだから魔界村もスタジアムも買うよ
りこうな人は無視していいよ
08:07
頭が弱い人なのね。
この時代の大容量はそのまま価格に跳ね返ってくるから
気軽に大容量を目指すことなんてできなかった。
問題なのはCDROMになってから、低価格大容量化をできるようになった時からだ。
欲しいけど1番簡単なモードがどれくらい簡単なのか知りたい。
巻き戻し機能使ってもFC魔界村をクリア出来なかったから。
最近の死にゲーと言われる作品でも、再挑戦までの時間も短くてリトライも早いのが良いな
挑戦する地点までの戻し作業も含めて難易度だって言うやつもいるだろうが
コメントの投稿