なるほど。こう来たのか。
6: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 10:05:08.74 ID:qQppbKvH0
53: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 10:17:04.83 ID:qQppbKvH0
任天堂株式会社 @Nintendo
[トピックス]今度はパックマンでバトルロイヤル。『PAC-MAN 99』Nintendo Switch Online加入者限定特典として無料配信。4月8日よりサービス開始。
7: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 10:05:19.14 ID:MsoghH0MH
パックマンとか斜め上できたな、普通に相性良さそう
11: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 10:06:24.42 ID:Iy/Lq5jH0
くそ!面白そうじゃん!
13: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 10:07:10.88 ID:qQppbKvH0
任天堂の宮本茂もパックマンというかナムコ好きだよね
パックマンVSとか作ってたし
65: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 10:19:58.39 ID:qQppbKvH0
宮本茂はナムコ信者を自称してる
飯野:
なるほどね。でも、『スーパーマリオ』の登場は、すごく突然な感じがしたんだけど。ゲームの進化の中で突然あの世界は(笑)。
宮本:
『パックランド』がありました。それまでにジャンプゲームというのをつくってましたでしょ。僕はナムコシンパで、ジャンプゲームをやってこないナムコにすごい敬意を払っていたんです。僕らがつくっているジャンプゲームをいじってこない。ところが、『サーカスチャーリー』とか、よその会社からその手のゲームがどんどん出てきて、我が社も当然、一番最初の『ドンキーコング』のときにスクロール的なものを始めている。あの頃すでに、『スクランブル』とかはあったから、スクロール基板が欲しかった。それが、『マリオブラザーズ』で一応完結しましたね。しかし、でかいキャラクターのスクロールジャンプゲームとなると、うまくいかない。唯一あったのはカメを上から踏むっていうアイデアだけ。
飯野:
何で突然、カメを踏もうと思うんですか(笑)。そこが変ですよ。
宮本:
キャラクターが小さいと分かりにくいから、大きくなった時に踏むというジャンプゲームの実験はしてたんです。そんな時にナムコから『パックランド』が出てきた。ゲームセンターで、僕、東京に行ったときに『パックランド』が置いてあって、ナムコがジャンプゲームに手を出してくるのかと、それなら俺がやってやろうじゃないかと。それがきっかけ。
飯野:
そういえば、僕もナムコが好きでしたね。
宮本:
まあ、尊敬するゲームというとナムコの『パックマン』やからね。僕は、目に刺激が少ないし、シンプルでゲームの原理が見えやすいので黒バックをずっと守ってきたんだけど、もうそろそろ潮時かなとも思ってたしね。ハードで刺激的なものをつくろうと思ったら、そろそろ青空バックでとも思っていたし。最終的に制作に入っていったとき『パックランド』が影響してますね。だから、詳しい人は『パックランド』の真似をしましたみたいに言う人もいるけれども、『パックランド』とは全然違うゲームなんですよ。でも、ナムコがあれをやってきたから、僕のマリオは動き出したというのはありますね。
飯野賢治『スーパーヒットゲーム学』より
378: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 12:56:34.05 ID:gj8pYMZgp
今のバンナムじゃないからな
昔のナムコはゲーム好きやゲーム業界の人はみんな一目置いてるような存在だった
16: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 10:07:26.19 ID:QLrAC0xR0
マリオ35が終って寂しいと思ってた所だったがまさか次はパックマンとはw
さすがにこれは予想外だったわ
20: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 10:08:13.00 ID:+c89XJ5Pd
ディグダグ99まだか?
21: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 10:08:25.75 ID:qGRwH24M0
ドルアーガ99出してくれ
25: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 10:10:07.53 ID:w+hcwxqxM
じゃあ次はコナミか?
グラディウス99かなー
39: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 10:12:31.52 ID:m8GgFAfi0
>>25
それならボンバーマンの方が良いだろうな
まぁ、ボンバーマンは作ってるらしいからないだろうけど
28: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 10:10:37.68 ID:QLrAC0xR0
日本でインベーダーが流行ってた頃
アメリカではパックマンが滅茶苦茶流行ってたらしい
32: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 10:11:35.57 ID:NjC+DI6Up
日本より海外のウケ良さそう
35: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 10:12:09.94 ID:1uAGFMrv0
マッピー99はまだですか
40: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 10:13:06.55 ID:EcrzKMK50
ゼビウス99はあるかも
41: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 10:13:22.38 ID:PzlzaChTM
アレンジ上手いな
連結モンスター一気食いは見てて気持ちいい
43: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 10:14:08.32 ID:6oYSosW50
よく考えたらテトリスだって自社IPじゃないんだからこういう方向もアリだったんだよな
マリオ35のせいか任天堂IPでしか考えられなくなってたわ
45: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 10:14:24.18 ID:MsoghH0MH
これ期間限定じゃないっぽいけどどうなんだろう、ドルアーガコラボとか良いね
56: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 10:18:00.58 ID:fNH278tG0
スキンずるいだろこれw課金しちまうわ
てかテトリスみたいにゲーム中で入手できるようにしてほしかった
71: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 10:21:16.47 ID:+aa9wMQda
>>56
ナムコットのIPをうまく活かしてるよね
ゼビウススキンでパックマンできるだけでも絵面がおもしろい
332: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 12:15:57.55 ID:hBo8NSQA0
>>56
テトリス99のスキンは任天堂IPだけど、これはナムコIPで版権料が必要だからね。仕方ない。
しかし、政治的な話からしても結構興味深い。これまでもマリカとかバンナムに下請けをさせて
いたけど、これが成功すればバンナムに安定した版権料が入ってくるわけだからね。
奇しくもバンナムは『クリエイターの顔が見える様に』みたいな事を最近言ってたけど、それは
こう言うナムコIPの様な、漫画やアニメ原作では無い自社IPを大事に出来るかどうかなんだけど、
できるかな…。ぶっちゃけ、バンとナムは再度分かれた方が良さそうな気もしてしまうけどw
57: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 10:18:04.42 ID:NjC+DI6Up
プラチナ神谷がずっとやってそう
83: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 10:25:28.98 ID:/mkmXmMv0
>>57
間違いないw
163: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 10:41:52.59 ID:ApmRaaWI0
>>57
ゲーム製作に支障が出るな
62: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 10:19:33.24 ID:s1iroeCfa
一気食い気持ち良さそう
63: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 10:19:39.02 ID:3HNI1HZz0
アイスクライマー99頼む(´・ω・`)
286: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 11:29:39.72 ID:Zvf2dwel0
>>63
これ
66: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 10:20:01.95 ID:pgwo/d7v0
デビルワールド99もはよ
70: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 10:21:09.42 ID:TTp5KvZQ0
そういやGCでパックマンVSとかオマケ特典出してたんだよなw
87: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 10:26:16.11 ID:jHv4mJ260
マリオは期間限定だったけど
今後はテトリス99とPAC-MAN99が遊べるってことか
増えるのは良いことだな
94: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 10:26:57.63 ID:qGBya8yu0
開発アリカじゃないぽな
三原が知らないってツイートしてる
100: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 10:28:58.35 ID:xfYGj4/T0
他のオールドナムコとの親和性も抜群だけど
ソルバルウが直角に曲がるのずるい
105: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 10:29:49.90 ID:ufNHbYtTd
いやいやこういう面白い試みはどんどんやって欲しいわ
ぜったい相性いいもんパックマン楽しみだ
106: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 10:30:12.13 ID:cn8fEd3Q0
99って早い話妨害の敵送りこみゃいいだけだから、むちゃくちゃ応用効くよな。
109: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 10:30:38.37 ID:B4G6kGh00
テトリスのように有料ではあるけどオフラインで出来るのはいいよな
118: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 10:32:15.09 ID:mtbXRWLzM
応用は効くが現実的には元となるゲームの知名度が重要
Switchユーザーなら誰でも知ってるレベルじゃないと
124: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 10:32:56.28 ID:rTKl91bF0
レトロゲームをバトロワ化する事で現代でも通用するコンテンツになろうとは
いくらでも応用利くじゃんこれ
126: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 10:33:14.10 ID:8yK4Xn2Cd
テトリス99は今も遊んでるわ
人減ってるせいか自分でもたまにテト1取れる
パックマンも楽しみだな
156: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 10:40:17.80 ID:8fnbWTv80
>>126
逆
人増えてるからガチ勢が分散されて難易度が下がっている
133: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 10:35:17.23 ID:2HxCYcDRd
99のアイデアは革命もんやな
138: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 10:35:55.81 ID:MmVMPj/S0
ボンバーマンもバトロワ物が出るし(しかもクロスプレイ対応)、気軽に対戦できるゲームが増えるのは嬉しいな
155: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 10:40:12.66 ID:Xxt5g4yga
>>138
ボンバーマンRオンラインの流れができたのはうれしいね
気軽に対戦できる
151: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 10:39:46.15 ID:HzdbFWJ50
そうか、今回ボタン使わないから作戦が2つあるのかw
140: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 10:36:14.83 ID:asDknp3A0
23: 名無しさん必死だな 2021/04/07(水) 10:08:38.19 ID:tBkl6oZ60
サードのIPでもありならなんでも行けるな
引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1617757363/
管理人コメント
もうPVの時点で「このタイトルは滅茶苦茶面白いぜ!!」というのが分かるというのは凄い。
サードのIPでもOKという事が確定したのも大きい。
(タイトルにもよるけど)シンプルなレトロゲームでもこういう方法で「新生」出来ますからね。
「99」の応用には大きな可能性が感じられます。
Nintendo Switch Online加入者限定特典『PAC-MAN 99』は明日配信開始です。
Switch Online加入者は思う存分本作を堪能するとしましょう。
ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD -Switch (【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 同梱)







スポンサーサイト
ゼビウス99、魔の二千機攻撃の絵面が浮かんでしまった
絶対これ面白い奴だわw
見てるだけでも連結喰いすんげー気持ちいいのええな
何気にチャンピオンシップエディション要素加えてるから、ナムコ側の最近のパックマンやってるスタッフで作ってるな
元スレにもあるけどスキンはあれズルいわ~~~~!w
ファミコン世代はぶっささりまくりだろあんなん
昔のナムコはやっぱミヤホンさんも一目おいてたんだなあ、実際面白いゲーム沢山あったもんね
唐突にこんな面白そうなものを発表してくるところ流石だわ
テトリス99のノリかぁ?と思ったけど自分に対してバフとデバフのかかる作戦とかお邪魔エネミーが1発アウトになる危険敵になったりそれの対策もあったりシールドで敵の攻撃防げたり色々あってたのしいね
パックマンチャンピオンシップ系列も噛んでそう
昔のアーケードメイン時代のナムコには、組長も一目おいていたみたいだからな。
だからこそあの自社でFCロム作る権限を与えた形だし。
まあ、それナムコが恩を仇で返したんだが
なんか一つのジャンル化しつつあるな
インベーダーエクストリーム99とかやってほしいな
>まあ、それナムコが恩を仇で返したんだが
優遇措置取りやめの報復からか「任天堂の許可なし(ライセンス料無し)でファミコンソフト勝手に出しますわ裁判」起こしたのは酷すぎたw(却下されたが)
海外ではアタリテンゲンを「使って」同じことしたし ナムコも調子にのってたんだろうな
これで味しめてゼビウス99とかドルアーガ99とか出してきそう。
タイトー(スクエニ)も便乗して持ち込んでインベーダー99とかやってもええんやで。
ソニー
「原田ぁ!仕事せんかー!」
パックマンCEとかのスタッフじゃない?
ここ数年沈黙してたけどバンナムにはこういうプリミティブなゲーム作るの得意な人達がいる
インベーダー扱うなら派手なインベーダーエクストリーム99とかいいかもな
シューティングで99やると花映塚というかティンクルスターを大規模でやるような感じになりそう
21:48
本社は無関心だぞw
桜井さんもバンナムは開発力低くないって公言してるからね
任天堂もサブスクに力を入れてるな
ドルアーガスキン欲しいな。パックマンは苦手だけど。
常設はテトリス99で、それプラスで○○99が
期間限定開催されてる感じを続けていくのかな?
今日の何時からか解らんけど楽しみだわ!
ツイッタで○○99出してくれ!って流れくるかなと思ったら
for Nintendo Switch移植希望であふれかえっていた(リングフィットのマットの記事が発端ぽい)
パックマンはDLC売ってくスタイルだから常設じゃねえんかな
04/08 11:28
1650円でオフラインで遊べるやつも売り出すよ
開発はアリカで正しいみたいだね
昨日の時点では秘匿だった様子
コメントの投稿