本当かねえ・・・
1: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 17:04:03.56 ID:S5at/fbK0
Microsoft and Nintendo Rejected Yakuza, Now They Want it According to Toshihiro Nagoshi
名越稔洋「マイクロソフトと任天堂はヤクザを拒否しました、今彼らはそれを望んでいます」
https://www.dualshockers.com/yakuza-microsoft-nintendo/ なごっさん
「今まで言ったことはなかったんですが、プレイステーションでこのゲーム(龍が如く)をリリースする間、マイクロソフトと任天堂にもプレゼンしたんですよ。
当時、彼らは『いいえ、私たちには必要ないです』と言いました。
「今、彼らは「私たちはそれが欲しい!」と言います。(笑)俺が作った理由がわからなかったみたいですね。」
28: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 17:15:32.17 ID:TyyJDrYy0
>>1
売上的に欲しがってるようには見えないが…
マインクラフト並みに売れてりゃともかく
3: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 17:05:45.81 ID:qT3B4B2a0
そりゃその時選んでくれたソニーに感謝するのは当然だわな
16: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 17:12:50.90 ID:xNpk7G1gd
>>3
恩義を他のタイトルにも押し付けるなって話よ
10: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 17:09:30.78 ID:dugGAtdI0
まぁこれなら名越がPSファーストする理由も分からなくもない
13: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 17:10:36.80 ID:AF3p7opOd
3年前の記事だしなぁ
それに、龍が如くが評価されたんじゃなくゲーム内のゲーセンにあるセガのレトロゲーム目当てじゃないの
24: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 17:14:42.96 ID:/AUYdZBo0
17: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 17:13:05.76 ID:M60ZgAS6d
今となっては任天堂の判断は正しかったんですけど。
19: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 17:13:09.97 ID:8Q6693Q5a
サードだよね。
出してやるから金出せよって言ったんか?
250: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 19:11:40.92 ID:K1Oyomf90
>>19
実際金出してくれたのはPSだけだったって随分前にも言ってたと思った
21: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 17:13:47.24 ID:7tfoxnFs0
サードのソフトっていちいちハードメーカーにプレゼンしないとそのハードに出せないの?
それともこのプレゼンって出してやるから金をくれっていうプレゼン?
55: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 17:23:17.57 ID:29agjOUX0
>>21
そりゃソフトメーカーだけのイメージじゃないんだし出せないだろw
GTAみたいに海外で実績があるとかなら別だと思うけど基本的に反社ゲーなんて普通はアウトだと思うぞ
22: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 17:13:49.96 ID:29Lq03yp0
ここまで忠実な犬なのに200日接待付けにする必要あった?
34: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 17:17:24.56 ID:AF3p7opOd
>>22
因果が逆じゃないの
表向きにはこういう美談が必要なんだろう
23: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 17:14:40.51 ID:5Nq/2W/Kd
プレゼンしなきゃだせないワケないから、お金もらえたのがソニーだけだったんだろ。
26: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 17:14:54.91 ID:N2bFa5nUa
今は結構好きにやってるけど任天堂ってイメージを大事にはしてたみたいだし題材がね
まぁどの道今も無理に頼まないでしょ
WiiUのがラストチャンスだった
29: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 17:16:05.65 ID:UpLUBQJG0
今じゃ別にどこも求めてないよねって言う
30: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 17:16:45.61 ID:5Nq/2W/Kd
Switch発売日が2017年3月、インタビューが2018年8月だろ。
任天堂がYakuzaを欲しがってるとかいうのもナゴシが勝手に吹いてるだけじゃね。
もうSwitch爆売れしたあとじゃん。
36: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 17:17:29.04 ID:V/iV86m40
パブリッシャーがファーストにプレゼンとかちょっと意味わからんが
開発費くれってお願いしたって意味か?そりゃ版権貰えないなら要らないって言われるだろ
37: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 17:17:36.29 ID:GCVG+m+Sa
こいつの今の末路見るとMSと任天堂の判断は正しかったね
ヤクザがじゃなくてこいつと距離を置くことががね
39: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 17:17:44.77 ID:29DoPrgLM
ヤクザは見栄のために嘘を平気でつくから まぁそういうことだわな
46: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 17:18:58.53 ID:NUu8roUc0
いま、また聞いたら
ソニーとMSは難色を示して
任天堂はやりたいならどうぞって感じになってそう
その恩義で新サクラがアクションゲーが入って
スイッチとかに移植できなくしたんなら
そりゃ悪質かもしれないね
57: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 17:23:39.27 ID:Z2d1BK7ar
龍が1って当時お姉ちゃんバラクラスの低予算ゲーて感じだったのに3から変わったよな
当時はほんと新鮮だったな
ゲームって新鮮味が大事だわ
62: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 17:25:01.00 ID:GGoW5ZXd0
PSさえ下火になったからMSに出したんでしょ
任天堂が断るのは理解できるノーモアみたいなファンタジー要素無さすぎて生々しいからあれ
66: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 17:27:37.05 ID:x3zXonca0
たまにパブリッシャーがこれ言う時あるよな死印とかも
でも何か結局出てるよな
67: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 17:27:47.51 ID:0jvmYmIq0
なんでサード如きがいちいちソフト出すのにお伺い立てるんだよ、金でもせびったのか?
68: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 17:28:51.74 ID:BdfO+kAjp
>>67
だろうな、そりゃ任天堂にはいらないだろうな
91: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 17:42:33.09 ID:aHW4E8Y10
>>67
企画・開発当初は「日本の成人男性のみをターゲットとする」「海外では発売しない(後に海外でも発売)」というコンセプト
セガ社内でも否定的な意見が多かったので予算取りが厳しかったのでは?
それで、
ファーストの後ろ楯が欲しかった
+
売れるようにするのに話題作りが必要、セガが協力的じゃないから予算厳しいけど芸能人使ったりするから金を出して!
↓
MSと任天堂はNo
ソニーは独占なら出してやるよ
って事じゃねーの
95: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 17:44:19.98 ID:2ulT2/xOa
>>91
つまりこういう話だよな
基本任天堂もMSも来るものは拒まずでしょ
83: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 17:37:02.05 ID:+KUAb95iM
MSと任天堂に持って行って興味示さなかった話はいろんなところでしてるからいまさらだな
86: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 17:39:13.80 ID:YW7biyqOp
Xbox→とりあえず日本向けを強化したいから来るもの拒まず、貰えるものは貰う
Switch→今となってはどうでもいいけど出すならご自由に、特に贔屓もしない
こんな印象
135: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 18:08:53.28 ID:x3zXonca0
>>86
まあ断る理由無いわな別に
89: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 17:42:13.63 ID:U+hXT4mI0
2社ともリリース自体を拒むような時代じゃなかったし
制作費や宣伝費用の負担でもさせようとしたのか
90: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 17:42:18.40 ID:7EytAe4s0
このゲームの開発費くださいってのを拒否されただけでしょうし
そもそも何でセガの作るヤクザゲーに投資すると思うのよ
93: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 17:43:11.98 ID:2ulT2/xOa
そもそも拒否とかおかしくね?
自分を過剰接待してくれる条件を突き付けて飲んでくれたのがソニーだけだったとかそういう話だろこれ
94: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 17:43:42.10 ID:GGoW5ZXd0
まあサードだからな好きに出せば良いだけなんだが買取保証欲しかったんやろうなそこまでの魅力は無かったってだけかな
98: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 17:45:54.00 ID:29DoPrgLM
真に受けるにしても開発費負担させようとして拒否られたとかそんなとこでしょう
普通に考えたらプラットフォーマー側はソフト増えることそれ自体は歓迎するしロイヤリティ商売だから拒否るなんてことはない
101: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 17:47:06.02 ID:u1ET89NNp
任天堂がwiiu期に如く欲しかったのは事実でしょw
106: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 17:49:10.72 ID:29agjOUX0
>>101
WiiUの龍が如くは全然売れなかったんだっけ?
それ以降任天堂ハードで龍が如くシリーズ1本も出てないっていう…
122: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 18:03:06.81 ID:aHW4E8Y10
>>101
ソフト日照りに苦しんでたwiiuに出してやるよって上から目線で旧作最初期のリマスター"だけ"出したが結果は惨敗
売れない理由をwiiuに全部おっかぶせて悪印象だけ与えて名越&龍は逃亡
任天堂もお願いしてまで出して貰う事ないわって見切ったのがswichに表れてるだろ
182: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 18:34:53.63 ID:LBF1JEtka
>>122
ちなみに龍が如くリマスターを既にps3にだしていて
中古も値崩れしてる状態で後発移植をWiiUにだしてるからな
それで売れる売れないとかなめてるわ
102: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 17:47:09.05 ID:R5KtaYWj0
というかPS2時代ってGCと箱だろ?
ほんとにプレゼンしたのか?
最初から選択肢PS2しか無いと思うんだが
そもそもあの頃の任天堂はどんなソフトだろうと拒む理由ないだろ
104: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 17:48:47.62 ID:KxX4nTCjr
WiiUに出したしダイレクトもやったじゃん
111: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 17:51:33.24 ID:MjrF9noa0
かりんとう「今彼らはヤクザを欲しがっているっ!」
任天堂「え?」
MS「え?」
→かりんとう降格
身体を張ったギャグか
112: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 17:52:16.32 ID:R88AUTKb0
当時名越を拒否したMSの担当は優秀だった
360時代はことごとく日本のメーカーに騙されただけだった
113: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 17:53:10.80 ID:0tVFfSmF0
ソニーって宣伝費が凄まじいからな
日本でしか売れないようなスクエニタイトルとかカプコンタイトルにも金出しまくって優先させてるし如くも相当金出したんでしょう
123: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 18:03:48.07 ID:lfViArVw0
ソニーは宣伝費凄まじいがクソゲーつかまされたら
逆に反感買うだけだぞ
結局は良質なゲームを出し続けることが今後の売上につながる
130: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 18:07:37.31 ID:GCVG+m+Sa
>>123
デスストとかあれだけ宣伝してメタスコア買収もしてあげてしかも海外で売りたがったのに
喧嘩売ってクソゲーつかませやがってと今では小島のこと恨んでそう
124: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 18:04:17.36 ID:VNDD2Qk0r
PSの顔みたいになったゲームは他機種じゃ売れない事多いからな
どこも移植じゃいい顔しないだろ
125: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 18:04:28.43 ID:mLPB4HzMM
今思うとこの人もソニーに唆された可哀想な人だったなぁ
PS3の時よりソフトのクオリティで大差がついたのが任天堂と日本のサードパーティだし
ゼルダ無双よりまともなクオリティを持ったPS4のゲームソフトも実はそんなにないでしょう
海外海外と泣きながら洋ゲーに頼るしかないんだよね
遊んでもないくせに
138: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 18:11:09.41 ID:syAGjgxL0
やくざモノに出演とかちょい悪で売ってる連中をイメージで使って無駄に金かけてるだけで、
特別優遇するほどのタイトルとも思えん
143: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 18:13:13.04 ID:IlmEeH1c0
一次ソース見つけた
セガの名越稔洋氏がF-ゼロGXとヤクザのストーリーを語る
By ALISTAIR WONG 2018年8月14日
https://www.siliconera.com/segas-toshihiro-nagoshi-talks-about-stories-behind-f-zero-gx-and-yakuza/ (Edge長編インタビューより抜粋)
ーF-ZERO GXについて聞かせてください。
名越稔洋
(任天堂と)我々とを比較すると、大局的には似たようなものです。でも、細かいところでの判断やタイミングが違っていて、とても勉強になりました。つまり、客観性ですね。(…沈黙)
一言では言い表せないのですが、たとえばある部分について「こんな感じでいいんですよね?」と聞くと、
『うちの会社はこんなことは許さない。《絶対に》』って言われて、何も変えられなかった、一度たりともね。
でも、だからこそ、任天堂は今もなお確固たるブランドを持っているんです。だから(セガは)ハード戦争に負けたんだよ。
スーファミのゲームは本当に好きだったし、メトロイドなどいくつか提案はしましたが、ドライビングゲームを作ることに一番自信があったのは、既にこのジャンルでの経験があったからです。
ハード市場では負けても、任天堂にはセガの会社としての凄さを見てもらいたかった。
キャラクターもコースもたくさん作ったし、グラフィックも当時の最高の技術を使ってベストを尽くしました。
セガのハードで一生懸命作っても、あまり売れなかったんですが、『F-ZERO』は全世界で150万本以上売れました。
セガにはハードを売る力がないということだけは認めなければならないと思いました(笑)。
でも開発者として…悲観する必要は全くなかったんです。
発売後、任天堂から電話があって『ゲームのソースコードを全部見せて欲しい』と言われたんです。
『このレベルのゲームを、どうやってその時間と予算で作ったのかを詳しく説明して欲しい』と。彼らはどうやって作ったのか不思議がっていました。
任天堂が期待していたものよりもはるかに高いものを実現することができたんだと思いますね。
ーヤクザについては?
名越
日本の会社が、クオリティが高くて予算が大きい洋ゲーに対抗するのは難しくなってきて…
やるとしたらスポーツかミリタリーかファンタジーかそしてワールドワイドにリリースしないといけない。
みんな同じことを考えていたので、みんな似たようなゲームを作っていました(笑)。
でも、このままではいけないと思ったんです。だから、まず、世界で売るという考えは捨てました。
次に、女性が嫌がってもいいから、子供はダメだと決めたんです。そうなると、ターゲットは日本の男性だけになってしまいました。
今まで一度も言ったことがなかったんですが、ソニーと一緒にこのゲームを発表している間に、マイクロソフトと任天堂にプレゼンをしたことがあります。
当時は 『いらない 』と突き返されましたが、今では『欲しい!』と言ってもらっています(笑)。なぜ僕がこれを作ったのか理解してもらえなかったんですよね。
ーヤクザシリーズの新プロジェクトはどうなる?
名越
最初はまだかなりハードコアなゲームになると思いますが、プレイヤーに 『あ、このゲーム面白そうだな 』と思ってもらえるようなゲームを目指しています。
技術面でもそうですが、これ以上言うと面白さが損なわれるので割愛しますね。
今までにないシステムを導入することで、プレイヤーの数を増やしていきたいと思っています。
そうすれば、新しいファンの方に桐生さんを再紹介することもできますしね。それが理想ですね。
145: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 18:14:26.41 ID:E3oGNJH90
任天堂はお母さんのマイナスイメージをどう払拭するかに腐心してたからな
「今は多くの人がゲームに好意的に接してくれる良い時代になりました」と
ミヤホンが株主総会で語ってたわ
148: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 18:16:52.78 ID:Xh4RmyG00
プレゼンでいりませんという返事だったなら開発に金出せパブリッシャーになれってことだったのかな?
出させてくださいなら任天堂もマイクロソフトも断わりゃしないだろ
154: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 18:21:28.03 ID:mh8Kpq7Ua
出すから金くれってプレゼンしたんなら断るだろそりゃ
189: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 18:38:10.45 ID:RnsA4rHp0
文章読むとソニーと発表してる頃、任天堂やMSに持ち掛けたら断られたってあるな
龍1の頃なら当たり前の話じゃないか?
ソニーがバックについてもう和サードが腐りはじめてた頃だったろ
任天堂もMSもソニーの息がかかったソフトに絡むなんてリスクは負いたくなかったろ
193: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 18:41:18.83 ID:ihk3xrBw0
もうすっかり如くしかない人になってしまった
シリーズ物が売れるのが嫌いとは一体
194: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 18:42:00.01 ID:25Hpnnjod
名越の今までのインタビューから、
・セガのハード撤退は良かった!売れてるハードにソフトが出せる!
・既存のジャンルと直接対決したら負けるからブルーオーシャン探したらヤクザでした(クライムアクションを知らない)
・お子様ゲームとか(笑)
・オタク君みたいなのがやるゲームとか(笑)
これで引き取ってくれるところなんてあるか?
198: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 18:45:33.57 ID:4hj50kl10
普通に出すだけなら拒否するわけないだろ
金を出せと言われて拒否しただけの話だろ
202: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 18:46:14.22 ID:KS1w2Rt60
某監督にそっくりだな!
コナミは監督クビにして会社の毒を出して右肩上がりの大成功だけど
セガはかりんとうクビにしてないのは駄目過ぎるな何も変わらないよこれじゃ
229: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 19:02:28.60 ID:YW7biyqOp
>>202
コナミは眠らせてたIPが全年齢向けで優秀
セガは眠ってるIPも割とマニア向け
結構違うぞ
233: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 19:05:27.12 ID:K1Oyomf90
>>229
セガに眠ってるIPなんかもうないよ
大体寝てたのは殺した
240: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 19:07:14.20 ID:YW7biyqOp
>>233
一瞬まだソニックが…と思ったがそう言やあれは起きててあのザマなんだったな
247: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 19:10:23.05 ID:K1Oyomf90
>>240
ソニックは名越関係なく今年セガヨーロッパが何か情報出すって言ってたが
ソニックに関しちゃ国内セガも海外セガの大体いい仕事できんからな…
ってかカラーズをSwitchに移植してくれるだけでもう良いんスが…
204: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 18:47:59.95 ID:XjRX9Bu10
いかにも痛快な逆転ストーリーみたいだけど
当時はソニーのシェアが圧倒的で任天堂やMSもサードにソフトを出してもらうのにかなり必死だったのに
どういう条件で折り合わなかったのか明らかにしないでこういう話を出すのはフェアじゃないよね
246: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 19:09:41.85 ID:zFTOZek30
ヤクザとキャバクラのゲームを任天堂が断るってのはまぁある話だろ
その事を未だに根に持ってネチネチ言ってるというなら猶更
249: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 19:10:46.92 ID:1n90RbTua
嘘ではないだろうけと100%本当のことは言ってないだろうな
こういう奴は自分に都合の悪いことは絶対隠すから
252: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 19:21:21.51 ID:+tn/U6TL0
パブリッシャーになるのを断ったってだけで
プラットフォームホルダーとして断ったわけじゃないだろ多分
ゴッチャにしたらダメ
264: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 19:59:38.72 ID:cwO1IHXe0
>>252
そう。
ゲームを出すのは自由。
ギャングやマフィアのゲームはたくさんあるしw
258: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 19:52:23.79 ID:sAW5v0ulp
この業界で長年仕事をしていて
マイクロソフトと任天堂に喧嘩を売るってどういう神経してるんだろうか
259: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 19:55:07.50 ID:kpgsWvb40
>>258
チー牛発言でユーザーも敵に回したしなw
ゲハもそうだけど、PS信者って何でソニー以外全方位に喧嘩売るのかね?w
262: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 19:56:52.68 ID:eJTri5Z70
WiiUの龍HDって追加要素いっさいナシのものを後発で出したんでしょ?
同じくWiiUで出した鉄拳TAG2のがまだ遊び心あったっつーのに
278: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 20:24:16.32 ID:a9WkpO8B0
任天堂、MSに冷たい対応され、
救いの手を差し伸べてくれたのはPSだけだった
そりゃ顔面だけマッチョおじさんの名越でも、恩義マンになりますよ
282: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 20:31:22.47 ID:Z/f5me5Y0
ドリキャス撤退時に「これでプレステにゲーム出せる!」って狂喜したことは忘れないぞ
288: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 20:39:37.64 ID:Sgz+7qxs0
>>282
結果VRAM不足で苦戦することになるんだけどな
AM部門は普段アーケードでリッチにメモリを使ってたから特に…
277: 名無しさん必死だな 2021/01/31(日) 20:14:38.82 ID:Sgz+7qxs0
※ただし名越視点
結局ゲーパスにヤクザを売り渡す羽目になってる時点で…
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1612080243/
管理人コメント
少なくともWiiU版「龍が如く1&2」が大惨敗した時点で任天堂ユーザーは「龍が如く」を求めていないと任天堂も理解しているはずですが。
実際に「龍が如く」がなくてもスイッチは国内外で超人気ですからね。
MSにしてもXbox360の時代に日本のサードには何度も酷い目に合った。
その上でワールドミリオンすら一度も達成した事もない、しかもその頃は2016年に発売された「龍が如く6」が大コケして「龍が如く」そのもののブランドが大きく衰退していた時期だったのでは?
こちらも任天堂同様とてもMSが欲しがるとは・・・そもそも本当に欲しいのなら任天堂もMSも「色々な支援」をしてでも手に入れるのでは?
それが現在においてもされていなかった時点で・・・
そもそも名越氏が異常なまでにPS忖度をしているのは今更過ぎる話。
そんな名越氏による「PS持ち上げ&任天堂とMSを批判する」コメント。
あなたはこれを正しいものだと思いますか?(にっこりにこにこ)
ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD -Switch







スポンサーサイト
なんで反社会的組織と関わり持って干された芸人や、芸能人をゲームの中にそのままの見た目で出演させてるクソみたいな反社会的な作品の発売が許されてんの?
さっさと消えてくんねーかなマジで。シリーズの存在が不快
続編商法を全否定して出たこれが今や続編地獄
それに対して何も弁解も無し
こんなやつだし言ってることも何処まで本当か分かったもんじゃないよ
高校生をチー牛呼ばわりするカスのチー牛ゲーなんて産廃ハード独占で一生出しとけ
反社が因果応報も無くピカレスクでも無い
正義のポジションの作品は創るのは駄目だと思う
媚びへつらった挙げ句の零落
まあ多分嘘でしょこれ
国内のインタビューでは言ってないし
勘違いしてる人居そうだけど、これPSには出すのが確定してて、後発リリースのプレゼンだからな?
GCや箱に出すつもりなんてサラサラ無かったろう
そんな新規IPで後発ゲームに協力金を払いますか?って話
恩義だか筋だか知らんが、この人のやらかしは龍をPS以外に出さなかったことではないんだよなあ
なんか周りが首を縦に振ってくれない中
「漢のゲームを作らせてくれ!」ってかりんとうが頭下げてる
美談化した漫画の画像を見たことがあるなあ
あれ本人の監修入ってたんかなやっぱ
龍なんてどうでもいいが
こいつはそれ以外のタイトルもPS優先のために余計なことしまくってたよな
一番駄目なのはこれだわ
セガ代表ヅラで番組MCやる権利をはく奪された名越さんw セガ生最終回決定笑ったわぁw
呆れた。もし名越氏の言うことが本当で任天堂とMSが以前冷遇したヤクザを欲しがっているのだとしても、それがセガの利益になるなら協力するのが取締役の判断だよ?それをたかが私怨で拒絶したどころか関係を悪化させかねないことを公言するとか、降格で当然としか言いようがない。
セガなま最終回の重大発表とやらがあるらしいけど
名越退職より喜ばれる発表が思い付かない
こういう社会人失格クソエイター記事ってPSWクソエイターしか出てこないいつものやーつ
如くは維新とか見参、クロヒョウとか外伝も好きだったけど
名越への気持ち悪さが好きを遥かに上回った時から一切買わなくなったし情報も見なくなったわ
チー牛が如く要らないからソニックやマリオコラボゲー等もっとはやくしろください
買い取ってもらおうって腹だったんだろ
龍が如くは売れないから断られるのが当然だろ
スイッチは売れないって騒ぐ予定だったんだろうけど
19:57
セガ生は終わるけど番組名を変えて似たようなのが始まるとかだったりして・・・
他の取り込みたい作品があって接待漬けにされたクリエイターと違って名越の場合は代表作のヤクザを世に出す段階で
恩義を受けてほぼソニーの力だけでセガ内で地位を上げていったから恩義マンとしてやはり別格だな
FF、んほお、ファノレコム級に要らねえw
ポケモンの逸話見てると本当に欲しいなら支援してくれると思うが
[2021/04/30 19:43]
たぶん田中圭一の描いた本人へのインタビューをもとに作成した奴だろうなそれ
お察しください
自分を大きく見せることには余念がないなw
もうSEGAアメリカの手でXboxでも出てるけど
稼ぎ頭のSEGA欧州にはちゃんと挨拶しとけよ
二ノ国2のswitch版が出るそうだ
マーヤにプラットフォームが違うと突っ込まれたアレが今頃になってさw
また爆死すると思う
しっかし、前の記事の小野といい、ソニー忖度で今までゲーム業界に貼りついていたオンギマン達、立場が各社で危うくなって慌ててるのは容易に想像つくな。
今まで後ろ盾になってたソニーが日本捨てちまったしな。生き残りに必死になってんな。
23:54
どうせ変な時限独占契約でもあったんかな
遅すぎて爆死確定だろうけど自業自得だな
ソニーと発表している時点で出してやるから金くれ、ってアホか?
同発ならともかく違うだろうし。
野田のTwitterから
野田ゲーパーティは発売2日で3万ダウンロード突破(4/29発売)
現在Switchダウンロードランキング4位
2021/4/22 ~ 2021/4/28のe-shopランキングでも4位
野田ゲーは2万の目標をあっという間に達成か
それにしても4位で3万とは想像以上にSwitchのDL販売売れてるな
やくざゲーなんか無くてもスイッチは回ってたし18年近辺に任天堂が欲しいって言ってたらリップサービスレベルじゃねーの?
ちなみにHALOも3社にプレゼンしてOKだしたのはMSだけだった事実
チー牛がMSからNOを突き付けられたのはプレゼンのやり方間違えたからだろ
まあ、普通は反社をテーマにしたゲームを積極的に支援しようとは思わないよね(笑)
特に任天堂は、母親から目をつけられたら子どもに売れないという考えがあるからな~。
女性から拒絶されるようなゲームをプレゼンされたら、そりゃOK出さないでしょ。
サードがファーストにロイヤリティを払うのだから、基本的にはサード → ファーストの関係。ファーストがロイヤリティを要らないと遠慮するのはふつうあり得ない。だから名越が何か交換条件、そっちに出してやるから開発費を出せ、などのことを持ちかけたのだろう。それで任天堂とMSは「いらない」と言った。
でも今は交換条件を出しておらず、それなら任天堂もMSも「(ロイヤリティを)欲しいです」と言った。
ただそれだけのことな気がする
正直いらんやろ
ようやくちょっとマトモなゲームになったかもってぐらいのデキだし
あんなの作らされてるセガがガチでカワイソウだわ
まぁ、ヒーローバンクを成功させてたら、また話は違ってたんじゃないですかね?
スマブラに擦り寄ってくんな。
2021/05/01 06:25
あれは典型的な子供を馬鹿にしているゲームだからどうやったって無理
あの白猫とすら仕事と裁判は別って事でソフトださせてあげる流れすらった懐めちゃくちゃ深い任天堂からNOって言われるって相当にアレだったっていう自白でしかないんだけどどんだけコイツは自己評価激高なんだろうなw
あげくはチー牛事件起すあたり典型的なアレって事なのは間違いないだろうけどライト層はシネ!のコジカンとそっくりすぎる
そういえばスイッチ御披露目会に招待されて枠もらったのに何もなかったしなこの人、まじで何しにきたん?って言われまくってたね当時w
WiiU版如くは発売前に公式から「買うな」発言が出てくる狂った状況だった事をスルーする奴多すぎ
当時のMiiverseでも3以降が出るかどうかで決まるねって意見が多かったのに
>>9:34
漫画は割と面白かっただろ!往年のボンボン漫画的なヤケクソ感が
コメントの投稿