SCE「日本でしか売れそうにないものは作らない」

だからこそ多くのSCEソフトが絶賛死亡中な訳です。

4Gamer:
 確か以前,マーズの公式サイトに“俺屍2っぽい企画書”が掲載されていたじゃないですか。あれがその資料だったんですか?

桝田氏:
 いや,もっと細かい資料が本当はあったの。実際,「俺屍2」で使ってるシナリオも,その時点でほぼ完成していたんだよ。
登場するキャラクターなんかが入れ替わっているだけで,大枠のお話自体はその時に考えたものなんだ。
だから当時の時点で,企画書というよりも仕様書に近いレベルまで詰めていて。
それを元にアルファ・システムの佐々木くんが制作費の見積もりまで作って,SCEさんに提案をしたりしていたんだよ。

4Gamer:
 そこまで話が進んでいて,企画が通らなかった理由はなんだったんですか?

桝田氏:
 細かい話の前後関係は忘れちゃったけど,一つは「日本でしか売れそうにないものは作らない」という
当時のSCEさんの方針があって,それで一回断られたんだ。その後は,確かPSP向けにってタイミングでまた提案をしたんだけど
その時はアーカイブス版を出すとか,そんな話で返されたのかな?

http://www.4gamer.net/games/140/G014077/20140725094/

それとこちらの記事にもPS4では日本人向けのゲームは作れないとコメントしています。

PS4クラスで大きな投資をすると、よっぽど注意しないと、日本市場だけではまず回収できない、という流れになってしまいます。
現在、「FREEDOM WARS」であるとか「SOUL SACRIFICE」であるとかといったタイトルは、Vitaではガンガン日本向けにやっていますが、
PS4向けでは、欧米向けのマーケッターの方と色々話をしたり、デベロッパーの方々とディスカッションをしたりしています。
ただし「日本人が考える欧米向けのゲーム」というのは、まず成功しない。

まだ発表していないタイトルが、PS4向けに複数あります。それが日本に向いているか、ということになりますが……。
どちらにしても基本は「クリエイターが提示するもの」をやるかやらないか、ということです。それが日本市場に向いているかどうかは、
作りたいものによります。それ以上は、ちょっと今はご勘弁ください。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20140613_653233.html






管理人コメント

国内PS市場はすでにハーフミリオンすらも難しいほど衰退しています。
よほどの人気タイトルでも3~40万本が精々。
これからPSハードで発売されるタイトルで果たしてハーフミリオンを達成出来るのは片手で数えられるぐらいという可能性すらあります。
だからこそワールドワイドで売れるものしか企画が通らなくなっているという現状なのでしょう。

とはいえ開発費が嵩むのが確定のハード高性能化路線と一般層を尽く切り捨てて国内PS市場をここまで衰退させたSCEとPS系サードの自業自得ですけどね。
もう「まともな」ソフトが存在しない市場なのですから。
だいたいガストやコンパイルハートが過剰に持ち上げられている時点で狂っているのは明白です。
少なくてもPS&PS2時代にはこういうメーカーは大して話題にはなりませんでした。
「まともな」ソフトがしっかりリリースされていましたからね。
市場の表舞台に出る事も過剰に持ち上げる必要もなかったですから。

もちろん理想は日本でも海外でも売れるタイトルです。
ですが任天堂の様に世界で愛されるタイトルを作るだけの実力はSCEやPS系サードにどれだけ残っているのでしょうか?
日本向けに特化すればアニメ&美少女テイストが必ず盛り込まれる内容になり
海外向けに特化するのは完全に自殺行為です(海外市場に夢を見て大惨敗しましたからね)

今後の国内向けPSソフトは更に悲惨な事になるのは間違いありません。
どんなに良くても現状の縮小再生産で更なる衰退を招くのは確定であり
最悪の場合はパンツゲーだらけとなりまともなゲームが一切出ないという悪夢すら十分ありえまず(すでにVITAはそうなりつつあります)

これから先PS3&PS4&VITAで本当に期待出来る国内タイトルはどれだけ残っているか数えてみるのも良いのかもしれません。
スポンサーサイト





[ 2014/07/27 07:00 ] PS系 | TB(0) | CM(21)

向こうで受ける和ゲーって国内でも好評のやつしかないんだよね
結局のとこ、日本で本当に評価されないのをいくら送り出しても無駄
[ 2014/07/27 07:39 ] -[ 編集 ]

>悲酸な事になるのは間違いありません。
>最悪の場合はバンツゲーだらけとなりまともな

ブログ主殿、校正きちんとされてるか?
悲酸とは何か。とくにバンツとはどうしたら打ち間違えられるのか
疲れておられるのかな?
[ 2014/07/27 07:42 ] -[ 編集 ]

まぁ良いんじゃない?
彼らは海外で大勝利だし
任天堂はほっといても自爆するって
満足してるみたいだし。
俺はやりたいゲームあるからWiiU買って箱予約したけど。
別にゲームやらなくても
「任○」とか汚い言葉で煽って
人をバカにして優越感に浸って満足してるんだから
日本向けゲームなんて無くても
彼らには別に問題無いんでしょ。
[ 2014/07/27 08:57 ] -[ 編集 ]

HAHAHA、世の中に美少女アニメパンツゲーを粗製乱造させて日本の評価をだだ下げにしてきた角ソ連の方が何をほざいてらっしゃる
[ 2014/07/27 09:13 ] -[ 編集 ]

ノーティいなくなったら完全終了だなこの会社


いやいてもこの惨状なんだけどさ
[ 2014/07/27 09:27 ] -[ 編集 ]

[ 2014/07/27 08:57 ]
同意。

実際あいつら自身はソニーやPS好きでもなくゲームとかやらないし興味ないんだろうしな。
ただ一時期とは言え業界を圧巻したPSに自分を投影して他者を見下して優越感を持ちたいだけ。
そして今になっても任天堂敵視してPS側に拘るのは「自分は大人でかっこいい人間だ、だから子供に人気ある任天堂はダサいに決まってる」と無様な自己暗示のような気持ちから。

奴らが本当に恐れてるのはPSw崩壊によりそれまで自己投影してた対象が消えて現実の自分を突きつけられる事。
[ 2014/07/27 09:54 ] -[ 編集 ]

ただ単に、業者が仕事でPS持ち上げているだけのような気がするけどね。
[ 2014/07/27 10:55 ] -[ 編集 ]

そうか?
あの煽りかた
人の神経を逆撫でする上手さ見てると
中学生高校生か、
そこから抜け出せてないアダルトチルドレン
ポイ気がするけどな。
[ 2014/07/27 11:09 ] -[ 編集 ]

海外向けのソフトもサードに頼ってSCE自体じゃ作れないですってことにはならないよね!?
[ 2014/07/27 11:40 ] -[ 編集 ]

これからPS4に出るソフトも
海外では売れるが日本では大作でもそこそこしか売れないFPSや殺し合いゲーム
日本の特定層向けにペイできる低予算ギャルゲ、オタゲー
ばかりということですね
[ 2014/07/27 11:48 ] -[ 編集 ]

サードが未だにPS3オンリーのゲームを開発してる理由が少し分かった気がする
[ 2014/07/27 12:00 ] -[ 編集 ]

「マリオカート8」をプレイしていると、本当に全世界で受けるゲームって、
こう言う物を言うんだろうなとしみじみ思うんだよな。

まず、単純なルールで誰でも気軽に遊ぶ事ができて、
世界的に有名なキャラクターとそのタイトル、全てが融合して始めて世界に通用するゲームに成りうる。
これは、任天堂自身が自社ブランドを大切に育てて来た結果であって、
決して俺屍2みたいな、突発的な個人の趣味丸出しなゲームにして来た訳でも無く、
ちゃんと「こう言うゲームが受ける」と理解して居るからこそ世界に受けるゲームを作る事が出来るんだよな。

まだ始めたばかりだが、本当に初心者にも分かりやすいゲームになっていると思うよ。
コインを集めれば集める程パーツが増えて行くし、キャラクターごとにハンコが貰えたりするし、
やり込む要素も手に取るようにわかる。オンラインは快適で、言うまでも無く面白い。

自分は結構なゲームをプレイして来たが、ゲームを知らない人でもオススメ出来るゲームは
本当に限られて居るから、「マリオカート8」のようなゲームが今後も受け継がれて、
愛され続けて行ったら良いなぁと思っているよ。

[ 2014/07/27 12:09 ] -[ 編集 ]

※1が真理
海外人気の比率が高いゼルダとかゼノブレとかベヨなんかもそうだけど、日本のユーザーをきっちり満足させる出来じゃなきゃ海外でも売れないのよね。あとドグマも個人的には惜しかったけど、磨けばまだ光ると思うのよねぇ。
え?全部SCE関係ないじゃんって?あーごめんごめんこういう話題じゃ存在感無さすぎてすっかり忘れてたわーHAHAHA(あそ棒
[ 2014/07/27 12:47 ] -[ 編集 ]

まあ国内のユーザーはどこも減ってるんだし
海外中心に考えたほうが利益は出ると思うけどな
[ 2014/07/27 15:25 ] -[ 編集 ]

カイガイカイガイ喚いて馬鹿な開発者が作ったゲームは軒並みクソなんだがな
[ 2014/07/27 15:56 ] -[ 編集 ]

もしかしてドラゴンズドグマとかかな?あれアクションRPGとしては最高に面白い出来だったと思うけど。
まぁ移動がダルいとか、オープンワールドで売りだした割に寄り道が少ないとか欠点もあるけど、それを上回るアクションの面白さがあったと感じたな。
やっぱりアクションゲームは任天堂とカプコンですわ。
[ 2014/07/27 16:57 ] -[ 編集 ]

2014/07/2715:58
名越が作ったFPS(名前思い出せない)とか、MGSも最新作は海外じゃ芳しくない評価だったような
FFもそうだっけ? Skyrm越え云々言ってた気が
[ 2014/07/27 17:09 ] -[ 編集 ]

名越が作ったFPSってバイナリードメインかな?細かいけどあれはTPSだな。まぁ狙って撃つという意味では一緒だけど。
あれって敵ロボットを撃って破壊する感じが面白くて、隠れた良ゲー扱いされてるってのも聞いたことあるけど、実際はどうなんかな。まぁ売れてないから隠れた扱いなんだろうけど。
MGS最新作は、昔このブログでも取り上げられてたけど、プロローグ商法ゆえのメインの短さが叩かれてただけで、ゲーム部分は結構好評だったんじゃないの。
[ 2014/07/27 18:13 ] -[ 編集 ]

バイナリードメインは、劣化GoWと聞きますた
自分は体験版をプレイしますたが、GoWの和製って感じ。
悪くはない印象でした、まる。(良い印象もありませんでした、まる。
[ 2014/07/27 19:44 ] -[ 編集 ]

だったらVitaもやめればいいのに(正論)
日本でしか売れない上に、売れたとしても現在のあの数値が限界だしw

貧乏コジキのハナクソニーハード撤退待ったなしwww
[ 2014/07/28 02:22 ] -[ 編集 ]

今まで散々他のハードを荒らしてきたゴキ達に対して、感情が高ぶるのはわかる
だが、もう止めなよ・・・死体蹴りはみっともない・・・

もうハード撤退どころか、企業撤退待ったなしまで追い込まれてるんだからさ・・・

インガオホー
[ 2014/07/28 19:02 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/1296-b69543a6