「HD-2D版 ドラゴンクエスト III」の制作が発表。美しいグラフィックスで勇者ロトの冒険が再び

dq3nokizi20210528001.jpg

スクウェア・エニックスは本日(2021年5月27日),「ドラゴンクエスト」シリーズの35周年を記念した配信番組で,「HD-2D版 ドラゴンクエスト III」の開発を発表した。


本作は,1988年にファミリーコンピュータ用ソフトとして発売された「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」のリメイク作品だ。
プロデューサーは,「オクトパストラベラー」や「VARIOUS DAYLIFE」の開発に携わってきた早坂将昭氏で,それらの作品のように,ドット絵をベースにした背景に,3D的な効果を加える“HD-2D”と呼ばれる手法で制作を行うそうだ。

家庭用ゲーム機向けで,全世界での同時発売を予定。なお堀井氏は,同スタイルでIとIIも作りたいとコメントしていた。

https://www.4gamer.net/games/572/G057257/20210527034/



11: 名無しさん必死だな 2021/05/27(木) 12:54:44.36 ID:nPclEHlwM

リメイクで地ならしして最新作投入は
いつのパターンだな


10: 名無しさん必死だな 2021/05/27(木) 12:54:37.57 ID:wU21jkE30

これはわかってる。見直した


5: 名無しさん必死だな 2021/05/27(木) 12:53:43.63 ID:vIf0cwEP0

いい加減3Dにしろよ


692: 名無しさん必死だな 2021/05/27(木) 23:58:27.05 ID:BeiQ2yQW0

>>5

原作のシナリオで、「ここからあそこに行ってこれをやって戻ってくる」
みたいな流れを3D空間でそのままやると
2Dの時のテンポ感が消えて間延びしたものになる。
それを補うために道中に細かなシナリオをゴテゴテ追加するとか本末転倒。

FFⅦRなんかそれに近い事やってああなっちゃってるんだから
2Dで作られた原作のテンポ感を活かしたまま見た目をグレードアップするなら、
HD2D以外の選択肢は無いよ


12: 名無しさん必死だな 2021/05/27(木) 12:54:59.56 ID:od/YFXio0

本気出したな
びっくりした


25: 名無しさん必死だな 2021/05/27(木) 12:55:49.64 ID:A06XrgT40

ほらな?俺どこかに書いてるぞ
DQ3がリメイクされるならオクトパストラベラー方式になるぞって


49: 名無しさん必死だな 2021/05/27(木) 13:00:32.04 ID:ISEvxE630

うーんなんでも3D化がいいとは言わんけどこれリメイクする意味あるのかな


53: 名無しさん必死だな 2021/05/27(木) 13:02:11.37 ID:HDoTSOaH0

>>49
正直3D化してから右肩下がりだしなぁ


50: 名無しさん必死だな 2021/05/27(木) 13:00:57.82 ID:Wc6ypUd8a

8や11みたいな3D期待した人めちゃくちゃ多かったのにこれは本当酷いな
しかも制作開始しとか本当舐めてるわ


73: 名無しさん必死だな 2021/05/27(木) 13:15:14.30 ID:4H8o3OMNr

>>50
無理矢理3Dにしてもろくなことにならない
HD 2Dで本当によかった


96: 名無しさん必死だな 2021/05/27(木) 13:19:45.99 ID:/KFOrKZg0

>>73
HD2Dなのは全然いいんだが未定なのはやばい


51: 名無しさん必死だな 2021/05/27(木) 13:01:18.15 ID:8g/thqgb0

ついにHD2Dをビッグタイトルに使うか


52: 名無しさん必死だな 2021/05/27(木) 13:02:01.15 ID:/ht/0uPK0

DQ3をそのまま3Dリメイクにしても面白くならないって開発者が言ってたからな


54: 名無しさん必死だな 2021/05/27(木) 13:02:12.24 ID:UXdh/wA0a

DQに求められてるのはリメイクじゃなくWiiの123のベタ移植なんだが


57: 名無しさん必死だな 2021/05/27(木) 13:03:24.65 ID:nxmJ1ilDp

>>54
それそれ


58: 名無しさん必死だな 2021/05/27(木) 13:04:37.57 ID:nOFDDTSH0

やっぱり来たかDQ3リメイク
DQ9の方がこなかったのが意外だったけど


62: 名無しさん必死だな 2021/05/27(木) 13:08:53.41 ID:+Kz+St8/r

1~7全部これでリメイクしろよ
すぐでいいよ


64: 名無しさん必死だな 2021/05/27(木) 13:11:41.15 ID:7rpGzdq9M

1から7までこれで出して


66: 名無しさん必死だな 2021/05/27(木) 13:12:21.19 ID:Gvmticng0

こういうのでいいんだよ


65: 名無しさん必死だな 2021/05/27(木) 13:11:42.10 ID:6cF3c/fr0

FFも全部これで良くね?


67: 名無しさん必死だな 2021/05/27(木) 13:12:44.62 ID:bi1f2RhY0

制作開始
ズコー


89: 名無しさん必死だな 2021/05/27(木) 13:18:56.57 ID:MjgPer7k0

>>67
これが2年後
12が4年後とかか…?


112: 名無しさん必死だな 2021/05/27(木) 13:21:38.56 ID:EV0vXWZj0

>>67
12に比べりゃマシだけどなw
流石に映像も無いとは思っていなかったけど
まぁ新作の映像はいつも独自の特番でやるからなぁ


68: 名無しさん必死だな 2021/05/27(木) 13:13:14.19 ID:kW7TjMYBr

堀井節と2Dマップのギミックを生かしたレベルデザイン
ポップな鳥山モンスター
聴き減りのしないメロディー重視の
すぎやま音楽
ドラクエをドラクエたらしめるすべての要素が3Dと絶望的に合わないからな
これでいいんだよ


69: 名無しさん必死だな 2021/05/27(木) 13:13:25.97 ID:nbH7Sb6X0

嬉しいけど流石に発売未定はアカンよ


74: 名無しさん必死だな 2021/05/27(木) 13:15:28.58 ID:u+kPHMNGd

HD2Dな時点で察するだろ
Switch steam Xboxだと


101: 名無しさん必死だな 2021/05/27(木) 13:20:06.74 ID:5HrKWaPf0

>>74
switch先行で他は後発移植かな
PSは後発にするなら独自要素よこせ、ていうクソみたいな規約を
なくさないと移植出なくなるよ


81: 名無しさん必死だな 2021/05/27(木) 13:17:41.50 ID:99/AN2D7a

HD2Dはいい判断だわ
正直スクエニは過去の名作をHD2D化するだけでいいと思うし、俺は買う


93: 名無しさん必死だな 2021/05/27(木) 13:19:23.09 ID:PxSaxdj4M

オクトラ方式なのか良い選択だわ
ドラクエ11みたいなのじゃなくて良かったな


92: 名無しさん必死だな 2021/05/27(木) 13:19:21.95 ID:wLl6gs6u0

マップがリアル世界をモチーフにしてるドラクエ3を等身大リメイクするのは
世界が広すぎて不可能だと思ってたので妥当なリメイクだと思う


107: 名無しさん必死だな 2021/05/27(木) 13:20:52.91 ID:UvnRkGYn0

下手リメイクして失望されるよりは遥かに良いだろ


108: 名無しさん必死だな 2021/05/27(木) 13:20:55.58 ID:UpANGyCh0

やたらとオープンワールドとかARPGとか五月蠅かったが
こういうのがドラクエらしい進化だよな


115: 名無しさん必死だな 2021/05/27(木) 13:22:53.84 ID:nui2/RAG0

これいいと思うけどな
3を本気で3D化したら予算かかりすぎるだろうし
ただワールドマップがなんか狭い


122: 名無しさん必死だな 2021/05/27(木) 13:23:31.99 ID:uEvMlWbS0

2Dのスケールのまま綺麗にしちゃってるせいで
世界が狭くてチープに見えるな

no title


オリジナル版のような広大な世界のイマジネーションが掻き立てられない


128: 名無しさん必死だな 2021/05/27(木) 13:25:06.45 ID:vIf0cwEP0

>>122
つーか実際狭くなってるよな
歩く距離


131: 名無しさん必死だな 2021/05/27(木) 13:25:22.58 ID:nui2/RAG0

>>122
単純にもっと広くするのとぶつ森みたいにロールさせて向こうが見えなくするとか
もうちょいどうにかしてほしいな


140: 名無しさん必死だな 2021/05/27(木) 13:27:11.82 ID:+q1RSoaer

>>122
リメイクとはいえ先が見渡せちゃうのはアレかもね


144: 名無しさん必死だな 2021/05/27(木) 13:29:29.79 ID:Lwq23OS70

>>122
もっと奥ぼかせばいいのでは


632: 名無しさん必死だな 2021/05/27(木) 20:23:07.56 ID:YbSRu6/Or

>>122
まあレーベまで見渡せたら駄目だよな
この先何があるんだろう?
ってのが探索ゲームの肝なんだから


793: 名無しさん必死だな 2021/05/28(金) 08:56:02.23 ID:kHQi1MQF0

no title

てかアリアハン大陸って意外と小っさいんだな
もっと広大な大冒険だった記憶あるが
やっぱ大きく見せるよう堀井が工夫してたのかな


808: 名無しさん必死だな 2021/05/28(金) 09:52:35.72 ID:DUdPB5E/0

>>793
見える範囲の狭さの問題だよ。
昔はドットも粗かったし、1画面で表示される範囲が狭かった。

だから広さを感じたし、広大さもあった。
リメイクもそれを表現するにはマップが狭過ぎる。
だからもっとズームにするか、4倍くらい広くしないと当時の冒険してる感じは出ない。
スーファミ版ですらこれだけ狭く感じる。

no title

no title


851: 名無しさん必死だな 2021/05/28(金) 12:24:08.33 ID:8EvAxh6kM

>>808
一画面に見える情報量を間違えたな
昔は画面の外を想像しながらドキドキしながら歩いていたから冒険感があった
今回は見える範囲が広すぎて地図を見ているようだ

これでエンカウント率が同じだったらイライラするだろう


811: 名無しさん必死だな 2021/05/28(金) 09:57:10.19 ID:bJv/Zh+b0

昔のは遠くが見れないから、画面内の分岐でどっち行こうか迷う様な事もあるけど
これじゃ初見一発で最適ルート行っちゃうね


814: 名無しさん必死だな 2021/05/28(金) 10:01:37.20 ID:DUdPB5E/0

>>811
街中でかき集めた情報で、東に何かあるらしい、西に何かあるらしい、って情報だけを頼りに未知の土地へ赴いて、
橋を渡った事により強くなった敵にヒヤヒヤしつつ、やっぱり帰ろうかな?まだ早かったかな?と思ったあたりに
新しい街が画面の端に見えたりしたのよね。

そこら辺のバランスも完璧だったのか3。


130: 名無しさん必死だな 2021/05/27(木) 13:25:12.98 ID:MnjnjCx90

フォトリアルだと嘘がつけないから
多少のデフォルメはゲームに必要なんだね。


176: 名無しさん必死だな 2021/05/27(木) 13:38:38.44 ID:nvlmKWqC0

2倍くらいの広さはあってもいいんじゃないかって思う
この歩くスピードならダッシュとか欲しいし
クォータービューで見える範囲も広がって余計に狭さが際立ってる感


198: 名無しさん必死だな 2021/05/27(木) 13:44:56.28 ID:69bZJnFJd

マップ移動遅く感じたがあんなものなのかな
移動倍速あるといいが


266: 名無しさん必死だな 2021/05/27(木) 14:18:00.92 ID:MZflWywYd

HD2Dのドラクエを発表したのなら
ぜひともFF1~6のHD2Dリメイクを…


270: 名無しさん必死だな 2021/05/27(木) 14:19:21.90 ID:wqe3SGxwM

>>266
FFもそっち方面やって欲しいけど何年かかる事やら…


264: 名無しさん必死だな 2021/05/27(木) 14:17:14.75 ID:bqHYH8Qs0

こんなのは序の口でスクエニ過去資産のHD-2Dリメイク路線はまだまだ続きそう



引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1622087543/




管理人コメント

フル3Dでリメイクは無理がある事は予想されていましたので、HD-2Dでのリメイクは正しい判断かと。
ただ正直「DQ3」自体結構な頻度でリメイクされていますので、あまり新鮮さを感じないのが・・・

「堀井氏は,同スタイルでIとIIも作りたい」とコメントしていますが、その後4~6もリメイクしそうな気が物凄くしますけどね。
(7と8は3DS版がありますのでまだまだリメイクはしないのでは?)

個人的にはHD-2Dでの新作も欲しい所ですが。
「DQシリーズ」を続けるつもりなら御三家以外のスタッフでの本編の制作も考えなければいけないのでは?
もっともその人材がいるのかどうかは何とも言えない所ですけどね。




ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD -Switch



スポンサーサイト





[ 2021/05/28 16:00 ] 雑談まとめ | TB(0) | CM(36)

スイッチ向け開発チームにリメイクの依頼したのが興味深いな
再生数見ても12より多いからかなり注目されてるみたい
[ 2021/05/28 16:43 ] -[ 編集 ]

DQ3はマジで3年に1回のペースでどこかしらで発売してるし、グラが変わってもそこまで変わり映えはしないだろうな。
せめてルイーダの酒場で仲間の髪型とかいじれればいいんだけど。
というか、こういうグラでやるならドラクエよりもクロノトリガーとかのほうがあってそう。
[ 2021/05/28 16:56 ] -[ 編集 ]

これは2Dで正解だろ3Dなんかにしたらアリアハンだけの分作にされそうやん
[ 2021/05/28 17:03 ] -[ 編集 ]

2017年にドラクエ3が劣化移植された時はスクエニに怒りの感情しかなかったが今回のHD2Dは良いと思うよ
モンスターも動くしスゴロク場も削除してないだろう
[ 2021/05/28 17:11 ] -[ 編集 ]

3D化って規模次第で根本から再構築が必要なのに気軽に言うよな
カメラ位置が変わるだけでレーベが見える訳なんだからさあ、まあ5路線で良くない?ってのは分からなくはない
[ 2021/05/28 17:23 ] -[ 編集 ]

バトルも変えてほしいけど
[ 2021/05/28 17:25 ] -[ 編集 ]

製作開始て・・・鋭意製作中とかでいいやろ
オクトパスの続編が遠のきそうな感じかね
[ 2021/05/28 17:51 ] -[ 編集 ]

海外リークとやらでドラクエ3リメイクがPS5独占で出るとか発表前言われてたけどただのガセっぽいな
[ 2021/05/28 18:13 ] -[ 編集 ]

しかし…堀井もよくあんな情報しか発表できないのに、何日も前から宣伝してわざわざ35周年の日に合わせたよな。
感覚がズレてるとしか思えないよ。これが11の発売から1年後とかならまだ分かるけど、11s作ってたとはいえ、4年経って
ゲーム画面出せません、機種言えません、じゃ話にならんだろ。堀井含めて主要スタッフは永遠の命でもあるのか?
一作ごとに開発期間が長くなってる状態をどうにかしろよって思うわ。
[ 2021/05/28 18:34 ] -[ 編集 ]

[ 2021/05/28 18:13 ]
アレのリーク元はswitch版バイオRE3だのメトプラ4のPV(どう見ても自作)だのsteam版ベヨ3だのやりたい放題してるどう見てもネタサイトだぞ
ガセとかそういう以前の問題
[ 2021/05/28 18:35 ] -[ 編集 ]

いつ出るのかとかそういうのは置いといて理想のリメイクって感じの作品なので素直に楽しみ
[ 2021/05/28 18:53 ] -[ 編集 ]

ちと、話題から外れるけど、望月が流した新型スイッチが出る話がえらい一人歩きして、まるで既成事実のように話題になっているのが気になるな。
スレではあー、いつもの望月の病気みたいに扱われてるこの話、マジで信じ込んでるヤツがかなりいるんだよな。
[ 2021/05/28 19:00 ] -[ 編集 ]

こんなもん3Dにしたらマジでダメだと思う。
HD2Dでホントに良かった。
[ 2021/05/28 19:33 ] -[ 編集 ]

開発は浅野チームだし出来に関しては心配はないだろう
俺は買うつもり
でも戦闘シーンは攻撃時に無理に対面型に視点変更することはなかっただろうとは思う
コマンド選ぶ時の視点のままでよかったのでは?
[ 2021/05/28 19:36 ] -[ 編集 ]

オクトラの時に散々HD2D馬鹿にした糞ゴキちゃん達はこれが全マルチだったら何時ものようにまた手のひら返すのかな?
PSにはこんな低スペクソグラいらない!!ってちゃんと不買運動しなよ糞ゴキちゃん
[ 2021/05/28 19:57 ] eYaYKKPk[ 編集 ]

ぶっちゃけFCとSFC版をそのまま配信してくれるだけでもいいんだけどなあ
[ 2021/05/28 20:05 ] -[ 編集 ]

>>19:00
そりゃ望月がどういう存在かなんて
普段からこっちの方面に触れてなきゃ知るよしもないよ
一般の人たちには浜村だってゲーム物知りおじさんだぜ
新型Switchという字面が強すぎるんだ
[ 2021/05/28 20:15 ] -[ 編集 ]

18:13
ヒーローズの画像使ってる時点でネタだって気付こうぜ・・・
[ 2021/05/28 20:26 ] -[ 編集 ]

すごろく場とか氷の洞窟とかの要素はあるのかね
モンスターメダル集めは二度とご免だが
[ 2021/05/28 20:44 ] -[ 編集 ]

これも話題違うけど、ソニックライブやってたから見てた、やっとなんかスタートラインって感じ
[ 2021/05/28 20:45 ] -[ 編集 ]

起動時はしょうがなくても普段のロードは原作並みにして欲しいね
[ 2021/05/28 20:53 ] -[ 編集 ]

あのSFC以下のガッカリ版よりもこっちが新基準になればいいけど
それでもなんか煮え切らんのは日頃のスクエニの行いなんかよくわからない。
それにしてもこの戦闘画面を見ると黄金の太陽を遊びたくなるな。GBAであれは本当に奇跡の産物だった
[ 2021/05/28 21:15 ] -[ 編集 ]

19:00
今回の噂はエミリーロジャースが言い出しっぺだからより話題になってる感じはある
過去の実績的に
[ 2021/05/28 21:25 ] -[ 編集 ]

これ女戦士の鎧はどうなんのかな?
なんかPS版は布追加されてなかったっけ?
[ 2021/05/28 21:28 ] -[ 編集 ]

PSに出るとは思えないしポリコレは無さそう
[ 2021/05/28 22:26 ] -[ 編集 ]

結局35周年の今年にでるやつは一本もないのか・・・
[ 2021/05/28 23:10 ] -[ 編集 ]

HD2Dというビジュアルデザインは
すごく冴えてる楽しみ
[ 2021/05/28 23:29 ] -[ 編集 ]

ドラクエの3Dはあまり3Dであることの必然性を感じ無いよね。見た目が良くなって操作が面倒になる。
ゼルダなんかは64の時代から3Dならではのゲームだったと思うけど。ドラクエ12は何かドラクエオリジナルのものを見せてほしい。
[ 2021/05/28 23:34 ] -[ 編集 ]

11の戦闘中に動き回れるけど特に意味無いのはわけわからんかった。
[ 2021/05/28 23:40 ] -[ 編集 ]

ドラクエ新作より新型Switchの話題の方がトレンド上位になってたの見て時代を感じた
[ 2021/05/29 00:08 ] -[ 編集 ]

HD2D以外はベタリメイクなのかな?
個人的に戦士、武闘家、盗賊、商人にも上級職欲しい。
[ 2021/05/29 00:21 ] -[ 編集 ]

21:28
映像だとスパッツ履いてないから大丈夫だろう
[ 2021/05/29 01:22 ] -[ 編集 ]

FC、SFC時代のゲームのリメイクをHD-2Dでやるっていうのは一番理想的な形のリメイクだとは思う
DQだけじゃなくSFC時代の名作をHD-2D化して欲しいわ(ライブアライブとかミスティックアークとかルドらの秘宝とかクインテット三部作とか)
勿論浅野チームの負担を増やさず新作の開発に影響でない程度にって条件付きだけど
[ 2021/05/29 07:57 ] -[ 編集 ]

2DHD技術自体は、名称は違えどグランディアで実現されてたので、中世風とか日本の戦国時代の街並みなどの表現にも相性が良い表現だろうな
オクトパが優れてたのは夜の灯りの表現
あれで2DHD表現技術は各段に奥深くなった
3D一辺倒で久しかったが、2DHDリメイクの流れは3D化より全然新鮮だね
[ 2021/05/29 10:17 ] -[ 編集 ]

なんというか、タイトルシリーズそのものを「よくわかってる」人が仕掛けたんだなと率直に思う
なんでもそうだけど、様々な素材の中からどれを組み合わせたら最良になるかというのはセンスのある人がかかわってないとだめなんだわ
今回のドラクエ3はリメイクと表現するには申し訳ないほど、新規タイトルレベルの目新しさがあるよ
原版やってた人間からしても真新しくプレイできそうだな
あとはシステムとか恒例のミニゲームに「わかってる人」がどんなものを組み込んでくれるかなんだが、それができてたら最高だな
[ 2021/05/29 10:28 ] -[ 編集 ]

スクエニ的には手抜きでもとりあえずスマホ移植版をざっと揃えておくだけで安価に済んで実際それで買って遊んでくれる人居るからこれでええわって事だったんだろうけど、
堀井がリメイクの理由の一つに「今3を遊ぼうと思ったらスマホ版(とそれを各プラットフォームに移植したやつ)しかない」って言ってて、ちゃんとその辺の杜撰なやり方不満に思ってくれてたんだなって解って安心した
[ 2021/05/31 00:15 ] ZTGLyrdM[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/13015-b246df98