お前ら「FFのキャラがホストなのは駄目!」「ラーメン屋なのは駄目!」何ならいいんだよ

yatanoasannnokizi20210614001.png

普通に天野デザインのファンタジーがプレイしたいだけなんだが・・・
1: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 18:50:34.44 ID:2hgFsrtt0

なんでこんなにワガママなの?



30: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:01:13.14 ID:81MewTgaM

>>1
ロスオデが本物のFFだからあれを
参考にしろよ


35: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:03:10.21 ID:OpP3hjQEa

>>30
確かにロスオデみたいなキャラデザなら誰も文句言わない気がする


290: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 20:57:51.92 ID:nrHI00x70

逆に聞くけどラーメン屋で絶賛されると思うの?


334: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 22:13:28.51 ID:y/r5RMS90

ファンタジー作品なんだからファンタジーな主人公出してくれ・・・って事だと思うんだ

ドラクエだと思ったら勇者と仲間だけ
すばらしきこのせかいのキャラみたいだったら違和感あるだろう


438: 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 07:08:40.59 ID:rnNgh88B0

シンプルに「FFらしいファンタジーなキャラにしてくれ」と言ってるだけよ
別にファンタジーな世界観にカップヌードルとTシャツを求めてるわけじゃないんだ


530: 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 22:46:09.49 ID:Y8cZHtc90

わがままっていうか、ファンタジーの名を冠してホストとラーメン屋はないだろう


6: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 18:52:08.00 ID:9VaKchkc0

いやお前ファンタジーだろ


7: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 18:52:09.97 ID:UEXOl7ST0

外角のボール投げた後のデッドボールギリギリの内角ボールを投げていることに気づけ。


10: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 18:54:33.56 ID:5XhSMMr70

でもFF15の序盤の水曜どうでしょうみたいなノリは正直嫌いじゃない


321: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 21:46:48.93 ID:vlPlx5l40

>>10
どうでしょうの足元にも及ばんわ


11: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 18:55:35.21 ID:IZGYkoTH0

天野絵をベースにした3D化になぜしないんだ?


20: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 18:57:45.63 ID:VjWHVFmed

>>11
天野絵でグニャグニャ動くゲームは一度やってみたい
モーションのレベルは風タクくらいでいいぞ


208: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 20:01:20.65 ID:Emz1Zc3+r

>>11
FF7以降ずっと夢見てきたのにな
夢のまま終わりそうだ…


12: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 18:55:48.41 ID:l+qvZ2Yf0

とりあえず黒一色やめろや
なんでどいつもコイツも色味同じやねん


21: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 18:58:10.29 ID:rl7MiD1mp

>>12
そう考えたらティーダさんメッチャカラフルだったな


327: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 21:58:13.75 ID:0RqcMyRr0

>>12
この手のオタクコンテンツで黒一色て一昔前のセンスだよね。
みんな真っ黒実写X-MENとカラフル実写アヴェンジャーズの対比みたいな感じ。
リアルぽくて格好よく華やかなビジュアルってやっぱ難しいんだろうな。


355: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 23:00:03.60 ID:6YHIfpbl0

>>12
これ
最近のFFは黒と銀しか使っちゃいけないルールでもあんの?


14: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 18:56:25.14 ID:3AV5axc6a

ファンタジーやれよ
名前通りに


23: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 18:59:10.96 ID:3Uj3hFj60

普通に天野イラストを再現したような見た目を構築してきたら
賞賛されていたと思うけどな
FFは何もかもセンスがないんだよ


28: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:00:42.59 ID:+MlWfkFPa

黒一色ってスコール辺りからだろうか
スコールって割と黒じゃない


52: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:07:41.43 ID:l+qvZ2Yf0

>>28
スコールは黒で白のサイファーと対になるからアレでいい 仲間はカラフルだしな
根暗でイジイジしてるスコールらしいカラーチョイスだし
なんで味方全員黒かね


32: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:01:50.59 ID:JyQCcXTv0

ていうかスクのゲーム、フォトリアルが致命的にあわないんじゃないの?
聖剣3好評だったやん。目指すはあっちじゃないの?


36: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:03:16.34 ID:/DrYjBGLd

>>32
またバンナムがかかってるけど何故か海外思考に染まると謎の「海外はこう言うのが好き」病になるようだな、
結果的に海外からも不評を喰らう


189: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:49:34.50 ID:NufdrRS50

>>36
ゼノサーガの1⇒2での変化が個人的には初めて見たナムコのカイガイ病の発露だった記憶がある
むろん海外では1より売れず大自爆だったらしい


34: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:03:00.55 ID:0NkZ1YTjd

no title

no title


こういうのがいいわ


68: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:11:52.86 ID:cpQ7zbp5d

>>34
ラストストーリーか


37: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:03:24.38 ID:RA8bHre0a

とりあえずキャラデザをリアルに寄せるのやめてFF10くらいに戻したら?
リアルなイケメンにしようとするからホスト臭くなるだけでデフォルメかけとけば避けられるでしょ


38: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:03:30.80 ID:ASHTmsaJ0

なぜ現代感を出してくるのか


43: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:04:24.21 ID:VtzGdeAt0

召喚された直後とか転生直後はあの普段着だけど
ガーランド探してくれって頼まれた時とかに世界観に合う服に着替えたなら良かったんだよ
そういうのができないならオリジナルでやってくれ


45: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:05:27.95 ID:ThnhwUDd0

真面目に作るだけでいいんだ


48: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:06:08.11 ID:qsTWI34T0

スクエニもいい加減野村ビジュアルのフォトリアル化はダメだと気付けよ
全員頭ノムリッシュかよ


49: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:06:21.39 ID:N4vUFqBu0

ウォーリアーオブライトが一番それっぽいんだから徹しろよ


60: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:09:50.37 ID:rOXd5SPpd

「本作はダークな世界観です」←うん
「だからゲーム画面も暗いです。黒基調です」←は?


62: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:10:29.66 ID:tPaty0rx0

何ならいいかは、昔のFF見りゃわかるだろ


64: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:10:44.62 ID:ZKej98ij0

駄目なんて言ってないじゃんラーメン屋wwwって言われてるだけだよ


70: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:12:03.68 ID:aCc3+nn+a

ホストやラーメン屋以外いくらでもあるだろ…


75: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:14:24.17 ID:j7dw0wjH0

スクエニって新宿にあるんだろ
会社周りにいる人種しか見えてないんか?


89: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:17:48.65 ID:jBOa2bkh0

>>75
これだな
歌舞伎町のホストとか家系ラーメンとか、そういう狭い世界の発想しか出てこないんだろ


78: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:14:42.54 ID:nA+sIZzI0

クリスタルクロニクル路線がファンタジーしてて良かったのに…
とりあえず小さな王様と約束の国を移植してくれ


79: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:15:07.86 ID:Za9b0f010

一応にしてもFF1の光の戦士に似せる努力をしろよ


84: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:16:52.47 ID:iGa+cQ5N0

コラボした訳でも無いのにツイでラーメンで検索したらサジェストにFFだの
光の戦士出るレベルだぞ


424: 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 06:21:03.15 ID:vuB8YBrQ0

>>84
まじだった ラーメン↓
ラーメン
ラーメン二郎
ラーメン屋 FF


92: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:18:46.66 ID:lwbMyN780

こう考えると、任天堂ってキャラ作るのうめーよなあ…。 

no title


103: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:22:13.73 ID:cpQ7zbp5d

>>92
そう言えばミェンミェンもラーメン屋の看板娘だったな


95: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:20:08.25 ID:7XE3RJMOa

何でまたむさ苦しい野郎だけのパーティーなんだよ
FF15から何の反省もしとらんやん、外伝だから許されると思ってんのか


99: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:21:55.09 ID:iGa+cQ5N0

>>95
まあオリジンって言うなら一応男4人になるかもだがそれにしても青年とか
少年レベルのイメージであってオッサンは無いだろって言う


101: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:22:01.44 ID:O88eaDr4a

no title

これでいいんだよ
できないならFF名乗るな


115: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:24:26.12 ID:KZVIeFV30

>>101
なぜこれにしないのか
野村にしては天野絵を上手く大衆向けにアレンジ出来てるのに


295: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 21:04:03.14 ID:dlLg3+oW0

主人公のオッサンが>>101ぐらいの鎧着込んでたら普通にカッコよかったと思う
ラーメン店員スタイルで大剣背負ってるのクソダサい


104: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:22:22.52 ID:rOXd5SPpd

ポリコレ以前に主人公キャラが青年、女性、爺さん、幼女、亜人種と多様性があったFFはどこに行ったんだよ


109: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:22:58.70 ID:+T9HX+4Ep

あれにGOサインが出る社内の雰囲気がヤバイ


112: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:23:11.75 ID:ZYdaKjHz0

FF1の世界観に合わせる気がないんだろうか


122: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:26:29.50 ID:tRdxkE9g0

FFらしいキャラって何なんだろうな?
ホストやラーメン屋は論外だし、かと言ってライトニングさんまで戻ってもうーん…って感じだし


126: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:27:54.24 ID:BZo3QRAT0

>>122
いや、もっと前まで戻ってくれ


128: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:28:44.23 ID:tRdxkE9g0

>>126
ヴァンとかティーダぐらい?
その辺が一番番人受けするのかな?


163: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:37:56.83 ID:BZo3QRAT0

>>128
一回4くらいまで戻って良い
暗黒騎士とか竜騎士とかそういうガチガチの正統派ファンタジーで


139: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:31:43.61 ID:jOwInJfI0

>>122
12とか9はファンタジー感あるが


154: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:35:02.30 ID:tRdxkE9g0

>>139
たしかにジタンは結構いいね
人外っぽさがちょっとあるのがファンタジーっぽいし


125: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:27:48.11 ID:tkj5UDIs0

海外メディアの冷えっぷりもたいがいだが
国内ではFF7Rすらガン無視されてるくらいだからな


143: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:32:33.49 ID:tkj5UDIs0

チョコボやモーグリが誕生するような世界観とかけ離れてるのが野村と北瀬だからな


147: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:33:15.37 ID:69YRJr2j0

まあ、しいて言うなら、あの横顔一つ目のイラストこそが俺の中のFFなんだけど
もしくはFFT
7~12も別に好きではないが我慢は出来る
13以降はもう生理的に受け付けない
FFとかどうとかの問題じゃない


150: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:34:15.71 ID:QDS3Kf8R0

FFオリジンは海外受けを狙っておっさん主人公にした感じはあったな
しかしスクエニはFF13の頃から何しても絶対叩かれる運命だと思う


175: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:43:08.09 ID:F8jakRSq0

>>150
確かにFF16の初期映像も普通すぎる、地味すぎると叩かれてたな
逆に今回は普通で良いでは、スクエニもどうして良いかもうわからんだろう


179: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:43:58.71 ID:l+qvZ2Yf0

>>175
両方暗いんだよ!愛と勇気のファンタジーはどこいった!


185: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:45:41.25 ID:iGa+cQ5N0

>>179
両方ともストーリーや雰囲気暗くする必要まるで無いよな、片方は色彩豊かでも
良かったじゃんって言う


190: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:49:34.71 ID:BZo3QRAT0

>>185
明るくするとグラフィックの粗が目立つからね


272: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 20:36:44.76 ID:IZGYkoTH0

>>190
黒系のオサレってそういう意図がデフォルトにあるからな

アクセントにシルバーってのも


155: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:35:13.87 ID:Uj6l+57J0

DS版FF3のオープニングムービーがいいわ


172: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:42:28.66 ID:XCZOyOmjr

なんでオリジンの世界観が現代なの?


182: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:44:21.41 ID:tRdxkE9g0

>>172
タイトルから異世界転生した説が有力


186: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:46:49.42 ID:EmGOk4kBM

実は漫画にもFF転生あるんだがいきなり妹死んで
レイズなんか誰も唱えられないよから始まるんだよな

今回は少しはまともなやつになることを祈るわ


192: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:50:32.70 ID:boMemnLt0

>>186
あれまだ続いてんのかな
一番かわいいキャラの妹が生き返らないと知ってもう読んでないけど


187: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:47:55.24 ID:ByRdEb2ZM

ダークで大人の世界観
ドラクエもこうなるのか?


188: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:48:46.80 ID:l+qvZ2Yf0

>>187
スクエニはダークファンタジー病にかかっているからな


575: 名無しさん必死だな 2021/06/19(土) 14:43:08.73 ID:2EulSJoup

>>187
ドラクエ7はダークで大人だと思う


577: 名無しさん必死だな 2021/06/19(土) 15:56:22.87 ID:8enAH0Obd

>>575
今までもかなりダークだったけど、これよりも
ダークにすんのか?って結構ざわついたよな
5とか悲惨過ぎだし


191: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:50:21.61 ID:wzFkuOsH0

ダクソとかもダークファンタジーだけどこんななにもかも真っ黒じゃねーわ


193: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:51:17.96 ID:jDVu+2gLd

フォトリアル系統でやりたいなら野村をキャラデザから外せよ
そもそもスクエニはグラフィック以外は徹頭徹尾キャラデザもキャラの性格もストーリーも何もかもアニメ風にしか作れないのに
フォトリアル系統に挑戦してるのが無謀というかもはや何も考えずにフォトリアル系統のグラにしてるレベル


195: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:52:55.24 ID:tRdxkE9g0

ダークファンタジーのダークって色が黒いとか明るさが暗いとかそう言う意味じゃないだろw


196: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:53:46.77 ID:Ld4/yT+Sd

>>195
でもこれはそうじゃん


197: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:54:28.09 ID:VGh3yV7f0

ゼノブレとか野村なのにいい感じでファンタジーしてるしもしかして原因は野村ではないのでは


199: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:56:21.61 ID:jDVu+2gLd

>>197
めちゃくちゃ野村が原因だよ
野村に出来るのは漫画風アニメ風のキャラデザだけなのに何故かフォトリアル大好きなスクエニのゲームのキャラデザやってんだから


200: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:56:41.02 ID:iGa+cQ5N0

>>197
それは「こういう世界でこういうの求めます」と言う仕事に対して「こういうの出来ました」
とあくまでイラストレーターとして働いてるからであってゲームの主軸をノムリッシュ
コントロールするとこうなってしまうんだろう


340: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 22:23:12.68 ID:F8jakRSq0

>>197
あれは依頼した側が野村キャラの活かし方をよくわかっていたからだと思う


201: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:57:15.77 ID:U6c7B2wur

キャラはオフゲーなら10まで11や14のキャラデザは大きな批判は受けてない
そっから先がダメなんだから戻せよ
つーか14のNPCとか魅力的で受けてんだからあの路線やれよ


204: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 19:59:13.65 ID:xAD+9Wf30

この並びなら一人は女性キャラでもよかったんじゃないの


206: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 20:00:32.87 ID:MU2eJH4T0

野村はサボテンダーとトンベリを生み出した功績があるし
デザインを担当したキャラの人気も高いからな
キャラの中身は北瀬とかが考えてるんだろうけど


213: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 20:05:05.55 ID:jDVu+2gLd

>>206
どっちも見事に今のFFでは浮いてるデフォルメのデザインだな


211: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 20:03:19.38 ID:VGh3yV7f0

野村が一番好き勝手やってるすばせかとかキンハーがもっとポップなアニメよりなんだから
野村というよりスクエニのディレクター陣がこういうの好きなんじゃねの


215: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 20:06:03.00 ID:rOXd5SPpd

FF16も初PVでは白人ファンタジー&プレイキャラに女性無しだけど
なんかあるのかね


228: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 20:17:21.37 ID:yhaE15P20

>>215
そもそも今公開されてる16のプレイヤーキャラって主人公だけじゃねえの


216: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 20:07:42.88 ID:SxuFbgmN0

他ゲーのオッサンキャラで「ラーメン屋の親父ぽい」とか若い男キャラが「ホストっぽい」っ感想普通出るか?
スクエニだけだよそんな感想出るの
この時点でスクエニの感性とユーザーの感性がズレてる事気付けよ


220: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 20:09:04.90 ID:ViSi/xs60

普通にファンタジーやれよw


221: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 20:10:38.07 ID:YJeSPfRA0

天野喜孝絵の3DのFFを作れば、欧米におけるムアコック系ダークファンタジーの系譜を
正式に受け継いで後30年は戦えるのにな
今まさにそれをするべきだった


229: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 20:17:45.86 ID:3fSlPVXu0

偏るのがダメだ
6や9のようなバラエティ感が欲しい


234: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 20:19:08.67 ID:jq2zZfxE0

キャラデザインがまだ古臭い

衣装を現実的にして統一感を持たせる
ホスト感のあるキャラクターは採用しない


235: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 20:19:38.17 ID:3IlJc3QU0

吉田を手放したのが痛いな


259: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 20:29:28.63 ID:NQIQ5SQc0

>>235
これだわ


239: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 20:21:49.88 ID:ZT8pBNUN0

もうFFなんて作ってる奴らも買ってる奴らもああいうセンスが好きなオタクだけなんだから、狭い世界で好きにやってればよろしい


240: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 20:21:51.87 ID:GNhlKMQ50

オリジンのpvにいた、鎧を着込んだ敵を主人公にでもすればいいと思うよ。
中盤~鎧脱ぎ捨てたっていいし。
とりあえずスーツやTシャツはマジでない。


248: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 20:24:28.06 ID:B7HfTlIZ0

>>240
あれラスボスやぞ


241: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 20:22:06.84 ID:69YRJr2j0

FFに一番絶望したデザインは零式かな

あれほどマジで誰が誰か分からんし、覚える気もないと思えたキャラは他に無い
何十人規模のアイドルは歌や踊りを聞いてる分には良いが、あれらでドラマ作ったらどうなるかってやつやな


247: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 20:24:17.90 ID:ZFcQ/TNzd

FFらしさ=ホストでいいんじゃないでしょうか


249: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 20:24:49.51 ID:bUFI1zxRd

ff16の主人公の若い時の髪型を見るにスクエニはキャラデザ発注してる奴のセンスが終わってる
あとff15もff16もそうだけどキャラデザが合わないだけじゃ無くスクエニはデフォルメされたキャラデザをリアルに落とし込むのがヘタクソ


252: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 20:26:50.05 ID:mUwhS1H5p

■メインシナリオ 野島 一成(有限会社ステラヴィスタ):
「希望や夢ではない。飢えや渇きと似た感覚だと思ってくれ」
この台詞ができた時、物語が命を持ったような気がしました。

なぜ彼らはそれほどにカオスを倒したいのか。
では、彼らの希望や夢はなんなのか。
断章、断片だった物語のピースがこの台詞によって力強く結合した瞬間でした。



とんでもない厨二病患者がいる件


266: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 20:32:36.05 ID:yhaE15P20

>>252
そりゃ7、8、10のシナリオを書いたやつだからな


280: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 20:46:27.85 ID:KObG2Xqa0

FF1の主人公(達)はプレイヤー自身という設定だけど
>>252の台詞をプレイヤーに押し付けるつもりなんだろうか


508: 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 17:38:25.95 ID:6PFaJsRDa

>>252
敵を倒すのに夢とか希望って単語はまずでないと思うんだが…
なんと言われてこの台詞が出てくるんだろうか


253: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 20:27:41.57 ID:soD+Uhqka

現代的な服装がダメ過ぎる
時代考証がまったく出鱈目でうんざり
世界観を作り上げる気がないよね


254: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 20:27:41.85 ID:yhaE15P20

というかガーランドが主役のダークファンタジーでええやん


255: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 20:27:51.18 ID:iGa+cQ5N0

ああ確かに「怒れる男の物語」でダークな感じならいっそガーランド主人公の
方がある意味面白かったんじゃないかそれw


270: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 20:34:59.38 ID:mQnysce7d

>>255
あーそれだな
なんかディズニーも同じ手法やってるし


256: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 20:28:15.63 ID:LfVPCqA20

この辺は洋ドラとか見習ってほしい
センスが気持ち悪すぎてビックリする
これ止めるやつ居ないのが今のスクエニなんだなって


260: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 20:29:46.24 ID:MU2eJH4T0

ベテランもいいが
そろそろ若い新しい人材を発掘しないのかとも思うわ
野村だって若い時に坂口や北瀬に認められてキャラデザに抜擢されたわけだし


262: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 20:30:03.31 ID:dbW0lQ/p0

ガーランドがカオスになるまでのソウルゲーで良かったんよ
ズレてるのよ


264: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 20:31:09.61 ID:LfVPCqA20

舞台の役者とかそういうの下敷きに出来ないのかな
昔のFFってそういう雰囲気あったと思うんだが


292: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 21:00:57.93 ID:Wu6bImnI0

>>264
何を下敷きにしても根本の感性が狂ってる奴らなんだから意味ないよ


274: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 20:39:53.64 ID:O3MS3vP20

天野絵を3ⅮCGって俺も見てみたいけど恐ろしく難しそうだよな…
ストリートファイターのような水墨画エフェクトみたいなのがヒントかもしれん
輪郭を線画風にボヤかしてみたりとか水彩画のような淡い色調にしてみたりだとかリアルタイムレンダリングでは難しそうだ
マニアックなファンにはウケると思うけど売れそうとは思えないかも…


276: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 20:43:27.51 ID:ViSi/xs60

天野絵の3D化なんてディシディアでとっくにやってるだろ


305: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 21:19:13.84 ID:8ivDuVXA0

>>276
あれのどこが天野喜孝なんだよ
目が腐ってんだろ
ここで言われてる天野絵の3D化ってのはこういうのだ
https://www.youtube.com/watch?v=0rgf2ONkfc8


306: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 21:22:32.80 ID:O3MS3vP20

>>305
もうCGよりも絵動かした方が簡単かもなぁ…


310: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 21:32:41.21 ID:crZCYtAD0

>>305
これで本編作ってくれよ
寺田氏と和解してシナリオお願いしてくれよ

余計な事ばっかしやがって


322: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 21:48:42.82 ID:oqmlLLzI0

>>305
これすごいな
正に子供の頃描いた未来のFFだわ


390: 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 00:39:39.70 ID:4t9MXjiU0

>>305
この世界観で新作出たら最高だなあ


404: 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 01:46:04.93 ID:9Qqdmaeu0

>>305
これで出してよ…
何で出来るのにやらないんだよ
絶対この世界観なら大ウケするよ


526: 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 21:15:08.07 ID:28vD4Q3d0

>>305
これで出してくれたらスクエニのこと見直すわ
ディシディアの絵作りなんて天野への冒涜でしかない


17: 名無しさん必死だな 2021/06/14(月) 18:56:50.79 ID:/DrYjBGLd

そもそもこれが光の戦士に見えるのかよw



引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1623664234/




管理人コメント





まあ今のFFは「僕の作った最高のゲーム(実際にユーザーが面白いと認識するかは別)」に売る為にFFのガワを無理矢理被せているだけですからね。
だから「光のホスト」や「光のラーメン屋」みたいな異物が誕生する。
ユーザーは普通のファンタジーRPGがプレイしたいだけなんですけどね。

もう「FF(というかスクエニ自体が)」現体制が崩壊するまでこの路線を突き進むだけなのでしょう。
もう私などは見限っていますが。
それでもまだ見限れない方達にとっては茨の道なんだろうな・・・

ぶっちゃけもうどうでもいい話ではありますが(にっこりにこにこ)




モンスターハンターストーリーズ2 〜破滅の翼〜 - Switch (【数量限定特典】エナの衣装「カムラの受付嬢コーデ」 同梱)


スポンサーサイト





[ 2021/06/21 13:00 ] 雑談まとめPS | TB(0) | CM(38)

若い新しい人材ねぇ…
全く興味も無いカイガイ病のフォトリアルゲー作らされるとこに若い子が入りたいなんて思うか?
[ 2021/06/21 13:36 ] -[ 編集 ]

ノムリッシュってそもそもプログラミング関係とか技術的なことは全くわからずに
イラスト書きなぐってふわっとしたイメージ伝えて、それをストーリーに落とし込んだスタッフの案を1000本ノックしてるだけだろ
後継者とか必要か?
[ 2021/06/21 13:47 ] -[ 編集 ]

FF自体は日本発のIPとして世界的なRPGになれる可能性があったのにな。もったいねーの。
[ 2021/06/21 13:51 ] -[ 編集 ]

スレ立てたのが野村哲也だという所まで深読みした
[ 2021/06/21 14:00 ] -[ 編集 ]

そもそも1はあれに納得して「お前ら文句ばかり」と言ってるのかというのがw
PSって他のゲームでも「文句言うな」で言論弾圧して数々のゲームがダメになっていって消えたのにw
[ 2021/06/21 14:06 ] -[ 編集 ]

野村が黒服とシルバーアクセサリ好きで
野村より偉い奴がいない環境で野村が仕切るゲームだと黒と銀だけになる感
[ 2021/06/21 14:15 ] -[ 編集 ]

12はストーリーが色々言われてるけど、しっかりファンタジーしてるし、ゲームとしてもかなり面白いと思うんだ
あのまま順当に進化していればなあ
[ 2021/06/21 14:20 ] -[ 編集 ]

水曜どうでしょうとの比較で草
[ 2021/06/21 14:41 ] -[ 編集 ]

で、お前は「ラーメン屋スゲェ!!FFにピッタリだ!!」と感じたの?w
[ 2021/06/21 15:52 ] -[ 編集 ]

男は黒に染まれ
ガイアが俺にもっと輝けと囁いている
[ 2021/06/21 16:06 ] -[ 編集 ]

あの…普通冒険物語の主人公は少年ですよね…?今までのFFもそうだったでしょ…
[ 2021/06/21 16:20 ] -[ 編集 ]

ファンタジーを期待してる奴らにラーメン屋のオヤジを提出して及第点貰えると思ってる奴と提出した奴の頭がファンタジーっすわ~
[ 2021/06/21 16:40 ] -[ 編集 ]

ラーメン屋だのホストだのネットでそれっぽい愛称?つける奴がいるからそう見えてくるだけで、
ぶっちゃけた話ネタにできるほど個性的なキャラデザでもないよね。
FFでアホな事やってるからかろうじて話題になるレベル。
[ 2021/06/21 16:41 ] -[ 編集 ]

まあFF作るにあたって既存の景色からキャプチャーしないととてもじゃないが作業量が半端じゃないんだろ。だから現代の景色に落とし込まないとダメみたいになってるんだろ。世界観含めてフォトリアル世界一から構築なんてクッソめんどくさいからなあ。
[ 2021/06/21 16:54 ] J2E4.bgw[ 編集 ]

全身黒にシルバーアクセってチャラ男かそれを真似したイキリオタクしかやってないんだが
FF15のクラスの陽キャコンセプトといい、スクエニの「カッコいい男」のイメージおかしいだろ
[ 2021/06/21 17:04 ] -[ 編集 ]

ゼノブレイド案件からの野村自身は有能説を唱えても、
容赦なくぼっこぼこにするスレ民ほんとおもろいわwww
相当恨んでるなw
[ 2021/06/21 17:16 ] -[ 編集 ]

ラーメン屋 仁王
[ 2021/06/21 17:24 ] -[ 編集 ]

マネキンムービーどうにかしないと中世にしようが結局のところ鎧着たホストなんだけどな
[ 2021/06/21 17:25 ] -[ 編集 ]

13:36
15の現場が大学のサークルと笑われるくらいにはガキの溜まり場みたいになってた
[ 2021/06/21 17:30 ] -[ 編集 ]

>>ゼノブレ2
やっぱ俺イーラのメンツ好きだわ!
[ 2021/06/21 17:33 ] -[ 編集 ]

天野の絵はアニメにするのも苦労したらしいから、3Dに起こすのは大変だろう・・・。
やさいのようせい並みに原画を再現できるならいいが、いまのスクエニにそこまでの情熱があるとは思えないね。
[ 2021/06/21 18:25 ] -[ 編集 ]

オリジン弁当のおっちゃんじゃん・・・
[ 2021/06/21 18:37 ] -[ 編集 ]

真・女神転生5の主人公が異界の美を感じさせるデザインなのに
こっちはファンタジー名乗ってラーメン屋じゃなあ
[ 2021/06/21 19:26 ] -[ 編集 ]

そもそもホストかラーメン屋の2択しかないこと自体がおかしいんだよ
[ 2021/06/21 19:26 ] -[ 編集 ]

19時26分
新しい血を感じる主人公カッコよかったしシリーズの大事な資産である金子悪魔がグリグリ動いてたし満足ですわ
オリジンは過去作の思い出や資産を捨てて謎すぎる厨二オッサンだからそら皆困惑するわ
[ 2021/06/21 19:53 ] -[ 編集 ]

聖剣も新情報お披露目3時間生放送やるらしいね
お墓がいくつあっても足りない
[ 2021/06/21 20:18 ] -[ 編集 ]

[ 2021/06/21 19:26 ]上
[ 2021/06/21 19:53 ]
メガテン5は最初は3系統の作品(主人公悪魔化の装備品無しでスキル付けの強化法)と知ってスルーしようかと思ったけどツリーハウスのプレイ動画見てスゲー面白そうだったから予約したわ
今じゃ主人公がカッコよく見える程だ

まぁFFに関しちゃ千歩譲ってホストはまだいいとしてもファンタジーの世界観でTシャツ着たラーメン屋親父ははマジでないわ
[ 2021/06/21 20:37 ] -[ 編集 ]

配管工のオヤジが世界有数の人気キャラになったから、きっとラーメン屋のオヤジも!
とか考えたのかもしれんぞ
FF7Rバレットのデザインリメイクもそうだけど、なんでオヤジキャラの造形があそこまで下手なんだろうな?
[ 2021/06/21 20:38 ] HfMzn2gY[ 編集 ]

天野が監修してるパチスロの鬼ノ城がちゃんと3Dに描き起こしてるぞ
パチ屋にできるのに大規模なゲーム屋にできないはずがない!
[ 2021/06/21 20:41 ] -[ 編集 ]

同じ親父キャラでも世界中の人気キャラとなったマリオと大人の男のカッコよさを存分に体現してたギアーズのマーカス(マーカスは頼れる感が半端なかった)
単純に野村はセンスがないわな

ホストキャラにしてもカッコいいんじゃなくただ気持ちが悪いんだよね
あれでカッコよければまだホスト風キャラでも評価は違っただろうにな
[ 2021/06/21 20:44 ] -[ 編集 ]

今のスクエニならオリジン弁当とコラボしました!とやりそう。
[ 2021/06/21 22:14 ] -[ 編集 ]

DSのFF4OPムービーはちゃんとできてたのにな
つかあの野村の野郎が何故か東京舞台のRPG作りたがるんだよ
じゃあFFじゃなく新規でやれよ!って話だが、それやると自分の責任問題になるから絶対やらない
[ 2021/06/21 23:27 ] -[ 編集 ]

もはやFFという時点で何が出てきても駄目
[ 2021/06/22 01:34 ] -[ 編集 ]

オリジンがダークな感じ目指すも何も
FF1の世界観は最初っから世界滅亡待ったなし状態やん、クリスタルの輝き初めから全部ないし
他のFFだとストーリーの進行で世界の破滅がせまってくる感じだけど
[ 2021/06/22 02:16 ] -[ 編集 ]

ラーメン屋が主人公のRPGとか斬新だし俺は好きだな
変にネタに走らず中二っぽく作ってるのがシリアスな笑いを理解してて面白いと思う
[ 2021/06/22 05:19 ] -[ 編集 ]

9やFFCCやブレイブリー路線のデフォルメ路線を開拓するか、またはトゥーン系のモデリングも使えるようになるかだな。
今のスクエニの問題って、リアル調のモデリングと、アニメ調のオサレノムリッセンスと、ラノベ未満なシナリオの不協和音じゃん?
[ 2021/06/22 07:57 ] -[ 編集 ]

2021/06/22/05:19
そう言うのがやりたいならFFでやらずに新規立ち上げてそっちでやれって話だぞ。
[ 2021/06/22 12:15 ] eqP7eH0Y[ 編集 ]

まあ異世界転生物FFだとして、元の世界が東京の屋台でもそりゃ構わないけどさ、少なくともファイナルファンタジーの宣伝として元の世界出すのはどうよ。ファンタジーの1枚絵でもだせよといいたい。まあまだ出来上がってないんだろうけどさ。
[ 2021/06/22 15:50 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/13114-de03ae0d