このコメントは管理人のみ閲覧できます
WiiUがやっと動き始めたのは好材料だが、3DSが課題かな。
次世代機も視野に入れた計画が必要そう
とは言え1ユーザーに出来る事と言えば面白そうなタイトルを買う事と株を離さない事だけだし、頑張れとしか言いようが無いなぁ
WiiU持ってるし、現状でも十分楽しめてるけどやっぱり足引っ張ってるのがWiiUなのかな
3DSは正直もうほしい人に行き渡った感があるのでそこまで販売台数は伸びない気がします
だからこそ子供需要が大きいソフトはありがたいのだけども
正直今回は黒字出ると思ったよ
ソニー黒字じゃん。
ゲームが引っ張ったとも書いてるし
こりゃゲーム事業続けるだろうな
正直気になるのは年末以降だよなぁ
スマブラで加速したあとの3DSが売れ続ける来年の有力タイトルが気になるところよ
今年全体は黒字だと思うわ。
年末型なのは言わずもがなだし3DS大作ソフトも後半多いし
損益のバランスはクリアでしょ。
まあど素人の考えだから蜂の巣思考と言われたら言い返せないけどね。
それと夏は管理人さん大変だろうけど応援してるよ。
後半戦どうなるかな?
ホントに今期は黒字出さなきゃヤバイぞ。
個人的にやりたいゲームは任天堂のが多いから買って損は無かったんだけど。
来年以降に期待したいけど
QOLやらなんやらどうなるかな?
遊びたいと思わせるソフトを出し続けてくれる限り応援します
秋以降というよりこの7月から動きは始まってると思うわ。
7~9月は妖怪ウォッチとスマブラ、WiiUはコーエー系の連続爆撃。
10~12月はモンハンポケモン、WiiUは切り札のスマブラWiiUとamiibo。
今年後半だけで3DSにミリオン四天王が誕生するのはもう確定してる。
WiiUでもあっという間に国内ミリオン達成するソフトが出ればさらに勢い付くんだがな…。
某勝者のハード(好評につき週販5000台)とやらには今後数年ミリオンが出ないからねw
SCE黒字の内訳
営業益+スクエニ株売却益48億
43億の黒字
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/news/20140416.pdf
米国式の会計だから出来る高等テクニック
今日でバイトが終わって手持ちの4万を手に入れたが、
正直これ全部をソフトを買う代金に割り当てるのは難しい。
やはり自分は任天堂のファンとは言え、露骨に買い支えると言う行為には走れ無いからな。
ゲームをする時間を確保する事、ゲーム以外の事に時間を使う事、
ゲーム以外の物を買う金を確保する事、将来の為に金を残して置く事。
色んな都合が重なって、どうしても躊躇してしまう。
マリオカート8は楽しい、きっと他のゲームもプレイしたらきっと楽しい。
でも実際問題は簡単に欲しいソフトに手が伸びなくなっている。
一昔前ならどんな手段を使っても手に入れると言う意気込みがあったが、今は違う。
迫る時間に追われて純粋にゲームを楽しめなくなっている。
自分と同じ境遇の人間が何人いるのかは分からないが、ゲームをプレイしなくなった人間が増えたのも事実。
任天堂にはこう言う現状を理解して欲しい。
理解した上で、革新的なゲームを今後も生み出して欲しい。
娯楽と言うのは、ある程度まで行くとどうしても飽きてしまう物だと思うからな。
[ 2014/07/31 17:59 ]
え…ちょ…マジでこれ使ったトリック?
純資産が1兆2000億から
1兆90億ぐらいなってるけど
(総資産は1兆3000億ぐらいからほとんど変わってない)
何があったんだろ。
[ 2014/07/31 18:16 ]
ソニーは基本米式で、在庫がなぜか資産として収益に加算されたりとか、いろいろ突っ込みどころがある
倉庫マジックとか、赤字を自社の他系列にかぶせて本社を(見た目上の)黒字とか、毎回そんなだよ
だからソニー会計鵜呑みにしてるやつは居ない
経済に詳しい人でソニーの出す数字をそのままナイーヴに受け取る人はまずいないと思うが、日本のメディア
とくに産経・日経なんかはソニーのお口なので看板数字ばかり記事にする。
はー成程汚ねぇなぁSCE
まぁSCEの出す数字はもう全部嘘だと思ってるからどうでもいいか
常識で考えれば逆ザヤの筈のPS4と明らかに儲かってないVITA抱えて黒字とか普通に不思議だわな。
PS3が今よりずっと売れてた時ですら赤字だった筈なのに。
そうやって体面ばかり繕って見せかけの数字で人を騙そうとしても肝心の株主達は最早騙されなだろうから現状は全く好転しないのにな。
そして普通のユーザーはソフトでハード買うの決める訳で「SCEが黒字!?よしPS4買わなきゃw」とか思うわけ無いだろ。
ゴキは元から買わないしwww
ビル売って黒字のフリしてるだけ
ソニーはビル
コナミは信用
を売って経営していますね
ビル売って株売って他部門売ってリストラして土地売ってそれらを加算して「黒字です」
馬鹿じゃなかろうかw
いや・・・・馬鹿だったな・・・・・すまん。
ほうほう
そういうの待ってたんだよ。
どんどん証明してくれ!
PS4で利益が出てるってならそれは結構な事だが
PS3のCellでこさえた負債をチャラにできたかとなると話が変わってくるわな
某自称勝者陣営に比べかなりソフトウェア売り上げは好調にみえるんだけど、なんでそれでも赤字なのかが不思議でならない
いったいどこでそんなにお金かかってるんだろ
売れてないとか言うよりまずそのお金かかってるところをなんとかすべきだと思う
3DSはもう行き渡ってるだろうし、WII Uもマリオカート出たくらいだしな、赤字ではあるが前の赤字と比べると
減ってるから下半期が勝負だろ。ゼルダ無双とスマブラ買うから頑張ってくれよ任天堂!
赤字赤字言ってる奴は小中なんだろうな
スクエニ株48億の利益は「その他」の利益って書いてあるから
営業利益43億とは別になるんだよ。
ちなみに売却額は153億で利益が48億ね。
もはやWiiUと3DSでは赤字体質から
脱却出来ないという事が証明されたと
いう事。
カサカサしすぎだろ…
任天堂の場合赤字は宣伝費に金かけすぎなのと社員数が事業規模に比べて多すぎるのが原因。
これだけ売り上げてもまだ全然足りない状態。
ソニーのスク・エニ株はSCEの営業利益とは別に「その他の収益」に入ってる。
なのでSCEが黒字なのは間違いない。ネットワーク部門が統合されてるのでPS+の利益が入ってきたの
かもしれない。
連結全体としては土地売却益が入ってるので微黒といったところ。スマホがかなり赤を出してるので
これもいずれ切るかもしれない。ソニー生命へのビル売却に関しては来期に入る。しかしソニー生命は
連結対象なのでグループ全体としての損益はゼロなので関係ない。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/financial/fr/14q1_sony.pdf
>その他の収益(費用)(純額)は、前年同期の99億円の収益に対し、当四半期は、14億円の費用となりまし
>た。これは、投資有価証券売却益が増加しましたが、主に、前年同期は為替差益(純額)を計上したのに対
>し、当四半期は為替差損(純額)を計上したこと、ならびに、その他の営業外収益の減少によるものです。
>なお、当四半期の投資有価証券売却益には、2014年4月に売却した㈱スクウェア・エニックス・ホールディ
>ングスの株式の売却益48億円が含まれます。
エレクトロニクス5事業の合計では、売上高が1兆2,513億円、営業利益が68億円と黒字化している。ただし、「不動産売却益148億円を含んでおり、実質的には80億円の赤字。エレキの赤字構造は改善してきているものの、黒字転換はできていないと認識している。構造改革を着実に実行する必要がある」(吉田CFO)とした。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140731_660390.html
ゴキブリ残念ー!www
有能な吉田さんがソニーは実質赤字だと認めましたw
SCEの無能居眠り吉田とは違うな。
またゲーム部門限定勝負にする?
ソニーはジョガイ!ゲーム限定!だとSCEなんてとっくに倒産してますげどw
任天堂ハードで出るソフトの方が
個人的に気になってるの多いし
これから欲しいのが
とりあえず、ゼルダ無双、零、ベヨネッタ、スマブラ、モンハン、マグナ、ドラクエ、ガンヴォルト、ポケモン
今年だけでこんだけあるから
個人的に満足してるけどね。
でもまぁ今年は頑張って欲しいなぁ。
昔は分け隔てなく色んなハードしてたけど
最近はホントにPSがキライになったなぁ
なんでだろ?
この無駄な改行が目立ってる※はまた立川の奴が張り付いてんのか?
怪しいことあったらとりあえずIP晒してみるのも手だと思いますよ管理人さん
秋からソフトラッシュがすごいから備えとこう…
↑はぁ?目や脳みそが腐ってんのか?ソニーのゲーム事業は赤字だろ
スクエニ株の売却益とか計上してるし、ネットワークと合算してるからな。
ゲーム事業のみだと赤字。
エレキも同様にじ実は赤字から脱出できてないし、倒産は秒読み段階。
コメントの投稿