
1: 名無しさん必死だな 2021/07/15(木) 10:40:08.35 ID:UJPlmScn0
爆死した5、そして初代の1、女性が主人公の3が好きだった
2: 名無しさん必死だな 2021/07/15(木) 10:41:12.30 ID:UJPlmScn0
特にループ物の5が大好きだった
でももう・・・、新作は出ない
91: 名無しさん必死だな 2021/07/15(木) 12:07:17.39 ID:DBPb9HR6d
>>2
自分は早々にやめたがスマホのWAMMでアブリルがループから抜けたらしいね
7: 名無しさん必死だな 2021/07/15(木) 10:44:01.50 ID:RH/FvdX+0
4が見事に失敗したお陰で、5がそれを引きずった感じだったな
XFはPSP且つSRPGなので興味がない
9: 名無しさん必死だな 2021/07/15(木) 10:44:38.80 ID:jvuyGs8L0
むかしはソニーもJRPG量産してたんだよな
今じゃ考えられない
8: 名無しさん必死だな 2021/07/15(木) 10:44:11.24 ID:DAO2ImYk0
ソニーがまだRPGやる気があった時代
SCEと共に死亡した模様
10: 名無しさん必死だな 2021/07/15(木) 10:45:18.61 ID:sATp1FCD0
5の戦闘演出はPS2としては結構頑張ってた
4はなんか途中で終わった感
11: 名無しさん必死だな 2021/07/15(木) 10:46:18.35 ID:lFv9eRIIa
FFなんかよりずっと好きだったのに
13: 名無しさん必死だな 2021/07/15(木) 10:47:46.33 ID:wJ1nIyYMd
何だかんだで2が一番かなぁ
ラスボス戦の負ける気がしないBGM好き
まあ、1、2しかクリアしてないけど
3は投げた、1、2のフィールドの2Dキャラが良かったんや
1、2もバトル画面のローポリはクソだった
15: 名無しさん必死だな 2021/07/15(木) 10:48:26.87 ID:OGQ7xOVAd
今思うと4はシリーズ終わらせる為に出したクソゲーな気がしてならない
87: 名無しさん必死だな 2021/07/15(木) 12:02:06.39 ID:DBPb9HR6d
>>15
たしかアニメが転けて予算減らされたらしい
4の舞台がこじんまりしてるのもアニメでもっと広くやりたかったみたいな話を総合スレで聞いた(攻略本インタビューが元ネタらしい)
17: 名無しさん必死だな 2021/07/15(木) 10:50:19.58 ID:GmRbw7t8r
XFもストーリーはわりと好きだったがなあ、ベタベタだけど
エンディングの補完がゲーム内で完結しないのはどうかと思ったが
21: 名無しさん必死だな 2021/07/15(木) 10:52:43.01 ID:vo/Uvfyua
どれかは忘れたけど
終盤で次行くところわかんなくなって
テキトーに入ったダンジョンが底なし沼みたいに長くてしんどかった記憶が・・
Abyssみたいな名前だった
105: 名無しさん必死だな 2021/07/15(木) 13:11:42.96 ID:0G8ZDzoTa
>>21
3だと思う セーブなし100階ダンジョンがある。名前もAbyssだし
22: 名無しさん必死だな 2021/07/15(木) 10:53:24.34 ID:AquUMfit0
最近初めて1,2プレイしたけど、マジで面白い
特に2は、俺がPS1で遊んだRPGの中で一番面白かった
23: 名無しさん必死だな 2021/07/15(木) 10:54:06.75 ID:99jRifH60
1がアルターコードFとしてリメイクされたけど、
意外と良かった
1の「空が割れる・・・」は未だになんか覚えてるわ
26: 名無しさん必死だな 2021/07/15(木) 10:57:18.97 ID:UETUawdYM
ワイルドアームズ?
違うだろ
ワイルドアームズッ!
だろ?
29: 名無しさん必死だな 2021/07/15(木) 10:59:15.00 ID:99jRifH60
>>26
ッ!
は大事だな
27: 名無しさん必死だな 2021/07/15(木) 10:57:30.15 ID:siP7bEPzM
あゆだかhitomiだかが主題歌だった気がする
51: 名無しさん必死だな 2021/07/15(木) 11:10:06.12 ID:vB6xmgS0d
>>27
それサウザンドアームズ
waは基本、麻生かほ里さんや
65: 名無しさん必死だな 2021/07/15(木) 11:23:47.68 ID:RCeqhPF2d
>>51
ワイルドアームズの4か5って水樹奈々じゃなかったか?
74: 名無しさん必死だな 2021/07/15(木) 11:34:26.41 ID:vB6xmgS0d
>>65
基本、って書いたべ
作曲のなるけさんが5開発当時諸事情で参加できなかったから5はelements garden(上松)が担当してその流れで歌唱も水樹になった
で、その流れでXFまで行ってシンフォギアに繋がる
なるけ&麻生コンビはノーラと刻の工房で復活しとるな
97: 名無しさん必死だな 2021/07/15(木) 12:30:48.12 ID:RCeqhPF2d
>>74
そういう事ね
納得
36: 名無しさん必死だな 2021/07/15(木) 11:02:07.63 ID:xXhf4y4B0
これやる気のある頃のファーストだっけ
今更ながら触れてみようかな
38: 名無しさん必死だな 2021/07/15(木) 11:03:59.35 ID:mVRoiK8+H
2の熱い展開とてんこ盛りの特撮ネタにはまったわ
43: 名無しさん必死だな 2021/07/15(木) 11:07:51.13 ID:PPUsF9a80
2が一番面白かったわ
45: 名無しさん必死だな 2021/07/15(木) 11:07:53.95 ID:d+Lr9KXCa
4は好きだった、病人が強すぎて簡単だったから
5は合わなかった
アルターコード:エフ方向のリメイク良かったのに叩かれまくって2のリメイク自体無くなったし
ファンの質が悪かった
64: 名無しさん必死だな 2021/07/15(木) 11:23:14.10 ID:Jm87whX6a
ワイルドアームズの要素、西部劇テイスト以外ほぼ全部昇華した形でシンフォギアにぶち込まれてるからな
あのアニメ観ればもうワイルドアームズはもういいでしょって気になる
66: 名無しさん必死だな 2021/07/15(木) 11:24:03.32 ID:LywT3cUIM
毎回裏ボスが強すぎたようなイメージだな
懐かしいな
72: 名無しさん必死だな 2021/07/15(木) 11:31:46.38 ID:2YFBBxn/0
3rdの攻略本の漫画ジェイナスしゅき
75: 名無しさん必死だな 2021/07/15(木) 11:35:15.91 ID:V0iauXV10
5はロードが少し長い
けど、BGMがシリーズで一番いい
個人的には4のサクサク遊べる固定視点のほうが好きだわ
ここはルンファクと共通してる
77: 名無しさん必死だな 2021/07/15(木) 11:37:13.91 ID:9YS3gMAq0
>>75
5のボス戦の曲は今でもたまに聴くわ
79: 名無しさん必死だな 2021/07/15(木) 11:44:44.14 ID:5TfFx1NJ0
幻想水滸伝の精神的続編も出るしWAもそういうの出そうぜ
なるけみちこ使えばそれっぽくなる
126: 名無しさん必死だな 2021/07/16(金) 10:13:12.34 ID:fHgcXz570
>>79
5の時点で なるけさんもう居ない
ナルケさん起用というより 口笛とか西部劇っぽい要素取り入れた ってのがWAぽさになるんじゃないかな
某ファルコムのズンダラ節みたいに
80: 名無しさん必死だな 2021/07/15(木) 11:46:17.95 ID:KMP+ywxtd
1が出た時はSIEも自ら業界を引っ張る気でやってたよな
最近はサード任せで見てられない
92: 名無しさん必死だな 2021/07/15(木) 12:21:07.04 ID:nEXK8VleM
SRPGのやつ以外全部やったな
4から戦闘システム変わったけどあんま好きじゃなかったな
95: 名無しさん必死だな 2021/07/15(木) 12:30:16.90 ID:vYnKzKSGd
4結構好きだけどな
当時のRPGはボリュームの水増しが酷かったから余計に
99: 名無しさん必死だな 2021/07/15(木) 12:44:30.20 ID:WGr2QTSOd
PSクラシックに入ってるのにこの空気
100: 名無しさん必死だな 2021/07/15(木) 12:46:39.87 ID:Tp+ftW0k0
そらPSクラシック自体がクソハードだったし
103: 名無しさん必死だな 2021/07/15(木) 13:04:13.69 ID:iKK8+Ca3M
サウザンドアームズ覚えている奴が多くて草あれクソゲーだっただろw
104: 名無しさん必死だな 2021/07/15(木) 13:10:35.41 ID:d+Lr9KXCa
サウザンドアームズは売れてない頃の浜崎あゆみの歌で良かった
オーフェンの絵が昔は好きだったので買った
ゲームの部分はクソでした
そこに真実の愛はあるのかーいみたいな感じの台詞だけ頭に残ってる
109: 名無しさん必死だな 2021/07/15(木) 13:29:08.82 ID:8jnn6jrc0
>>104
ワイルドアームズとは何の関係もない
メーカーも違う
111: 名無しさん必死だな 2021/07/15(木) 13:38:21.94 ID:vHiKoOaqr
ワイルドアームズ、スターオーシャン、ラングリッサー、グランディア、サテラビュー
ここら辺はペルソナやゼノシリーズよりも初期はメジャーなタイトルで期待されてたのにな
116: 名無しさん必死だな 2021/07/15(木) 15:06:54.55 ID:porY1ZiR0
イケメンや美少女だけじゃなくおっさんや3枚目キャラも活躍する味のあるいいゲームだったんだがシリーズ進んで若者しか出てこなくなって薄くなっちまった
123: 名無しさん必死だな 2021/07/15(木) 18:34:21.71 ID:/Y+Ci83td
サウザンドアームズは途中で投げた
面白くなかったから
121: 名無しさん必死だな 2021/07/15(木) 17:40:02.55 ID:0G8ZDzoTa
何でサウザンドアームズ知ってる奴がこんなにいるんだよ…
130: 名無しさん必死だな 2021/07/16(金) 21:44:38.35 ID:IJHfYi3Q0
131: 名無しさん必死だな 2021/07/17(土) 03:35:46.98 ID:GXa94Hfya
3はマカロニウェスタン風だから
作風が好きなら合うかもしれんよ
オープニングパターンが何個もあるので区切りで見ないと見落とす
英語バージョンもある
37: 名無しさん必死だな 2021/07/15(木) 11:02:46.83 ID:+ySbHVUG0
どんな時でもあなたは1人じゃないよ
引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1626313208/
管理人コメント
「ワイルドアームズ」
「アークザラッド」
「ポポロクロイス物語」
「レガイア伝説」
「レジェンド オブ ドラグーン」
「ダーククロニクル」
「ボクと魔王」
「ローグギャラクシー」
中には出来が「アレ」なタイトルもありましたが、当時のSCEはファーストの役割をある程度は理解していたのでしょう。
(特にPSの頃は。PS2に入ると加速度的に駄目になっていきましたが)
今となっては尽く墓場送りになってしまいましたけどね。
この頃のタイトルがまともな形で生きていたのなら、PSがここまで落ちぶれる事もなかった。
どうしてもそう考えてしまいますよね・・・
おまけ
私も当時「サウザンドアームズ」を購入して涙を流した一人です。
「アトラスだし、オーフェンの絵師だし、ワイルドアームズみたいなモノかな?」と期待して購入したら。
あの頃の私に教えたい「サウザンドアームズは駄作だ」と・・・
ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD -Switch






スポンサーサイト
シナリオがシンフォギアの人なんだっけ
もう誰も
だから信者に↓なんて言われるし話題もサウザンドアームズに持っていかれるんだよ
>>あのアニメ観ればもうワイルドアームズはもういいでしょって気になる
劣化プリキュアなんて糞いらねぇけどな何時まで縮小再生産続けんだよ
PSクソエイターの続編病は何処行っても治らないな
>ワイルドアームズ、スターオーシャン、ラングリッサー、グランディア、サテラビュー
サテラビュー?
あの頃のSCEは輝いていたな…落ちるところまで落ちた、今
面白かったんだけど
コレジャナイ感もあったんだよなぁ
アークザラッドよりは好きかな。
5と同時期に出たアニーバーサリーブックでリリカルなのはの原作者と対談しててこのシリーズもうダメだなと思った
2だったかな、やった記憶はある。結構、良作だった。
レジェンド オブ ドラグーンはクソゲーだったと思うが、こっちは良ゲーだった。
1の無口主人公はほんと好きだったな、正体や孤独でも信頼出来る祖父と旅してた過去とか
2はラスボス戦がMOTHER2の丸パクリ感があって然イマイチ
3はプレイしてなくて4は手抜きが酷くて途中で止めて5は凡庸だった
2021/07/2004:23
ウルトラマンティガのラストと似てるとは思ったがMOTHER2とは全然違う
コメントの投稿