それでも欠陥ハードには変わりないでしょうけど。
2: 名無しさん必死だな 2021/07/20(火) 23:02:18.47 ID:7wBUDRg/0
4: 名無しさん必死だな 2021/07/20(火) 23:02:50.03 ID:7wBUDRg/0
説明書も公開されました(pdf)。
セーフティーガイド
manuals.playstation.net/document/pdf/C…
クイックスタートガイド
manuals.playstation.net/document/pdf/C…
よく見たら300グラム軽くなっていました。
電力などは変化なし。
ベースのネジは ほんの少し変わったようです。
※先程のツイートを修正し再投稿
25: 名無しさん必死だな 2021/07/20(火) 23:09:50.93 ID:EiFIXUJ70
>>4
完全にメタルパーツがプラスチックに置き換えられてるやん昔からソニーがよくやってたコスト削減だわ
56: 名無しさん必死だな 2021/07/20(火) 23:24:26.20 ID:qU0Go1CV0
>>25
俺は潤沢に使われてたヒートシンクの銅がアルミに変わったと予想している
351: 名無しさん必死だな 2021/07/22(木) 08:31:35.83 ID:p05GOc5y0
>>4
剛性確保のための金属パーツが排除されてそう
6: 名無しさん必死だな 2021/07/20(火) 23:04:45.52 ID:ADazrrxwd
300gって結構軽くなったな
ノーマルと同じ部品だった所を変えたとかそんな感じ?
7: 名無しさん必死だな 2021/07/20(火) 23:05:03.65 ID:8xPwrUQT0
ネジが手で閉められるようになった
これは大発明
16: 名無しさん必死だな 2021/07/20(火) 23:07:32.79 ID:XbC2tyPQ0
>>7
ネタじゃなく、手で閉められるのは便利だな
専用の工具とか必要だと大変よね
11: 名無しさん必死だな 2021/07/20(火) 23:06:35.78 ID:Qc90gvFu0
AMD Radeon RDNA-based graphics engine
23: 名無しさん必死だな 2021/07/20(火) 23:08:51.10 ID:aXR6WUN20
>>11
えっ?RDNA…ってまさか…
10: 名無しさん必死だな 2021/07/20(火) 23:06:03.60 ID:usfMWBDQ0
もとからかもしれんがRDNA2 -based ですらないんだなw
14: 名無しさん必死だな 2021/07/20(火) 23:07:19.33 ID:PwMNifqV0
ネジが変わったんじゃなくてベース側のネジ穴の形状が指入れれるように変わった、かな
18: 名無しさん必死だな 2021/07/20(火) 23:07:52.10 ID:OizKEs7A0
販売1年延期して1年経たずに300g軽くできるとか設計が雑だったか何かしらオミットしたか
どちらにしても粗大ゴミってことはわかる
22: 名無しさん必死だな 2021/07/20(火) 23:08:13.64 ID:ybnVL2xAd
350mlの缶ジュース想像してみて
あれぐらいなにかが減ったんだよ
26: 名無しさん必死だな 2021/07/20(火) 23:09:57.62 ID:MEeAmDIVM
>>22
って考えると結構な差あるなあ
27: 名無しさん必死だな 2021/07/20(火) 23:10:14.59 ID:usfMWBDQ0
300g減なんて普通に考えて金属パーツをプラにしたとかヒートシンク小さくしたとかヒートパイプ短くしたとかじゃないと無理だよなぁ
28: 名無しさん必死だな 2021/07/20(火) 23:10:28.02 ID:5AZQz0Ol0
割とまじで何を削って軽くしたんだ?
31: 名無しさん必死だな 2021/07/20(火) 23:12:10.15 ID:YIOqQviM0
いつも通りだな
PSはすぐマイチェンする
36: 名無しさん必死だな 2021/07/20(火) 23:13:59.60 ID:x9JfG8mX0
素材コストカット版だろうな
やはり初期型が欲しいな
46: 名無しさん必死だな 2021/07/20(火) 23:20:08.48 ID:OizKEs7A0
>>36
欲しいソフトあるか?
116: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 00:19:40.82 ID:wUheTLU6a
>>36
どう考えても今はスリムのマイナーチェンジ版が出るまで我慢するべき時
37: 名無しさん必死だな 2021/07/20(火) 23:14:09.90 ID:q5UVmv9ld
性能落としてヒートシンク小さくしたのが正解
になりそう
もうxboxに張り合うのやめたんじゃね?
それカプコンパリティ契約みたいに
xbox劣化させる為に金払うとか
42: 名無しさん必死だな 2021/07/20(火) 23:17:05.57 ID:7x3Mlt4u0
無駄にでかくて熱抵抗が大きくて役に立っていないヒートシンクを削ったんだろ
大きければ大きいほどいいなんて小学生並みの開発者がいたんだろうな
41: 名無しさん必死だな 2021/07/20(火) 23:17:05.56 ID:ynxbpvs70
マイナーハードのマイナーチェンジ
45: 名無しさん必死だな 2021/07/20(火) 23:19:19.14 ID:asE5fe8E0
元がそもそもデカすぎる重すぎる
ファッションを気にしすぎてゴチャゴチャ飾りつけしすぎてダサいデザイナーみたいな
54: 名無しさん必死だな 2021/07/20(火) 23:23:50.30 ID:MEeAmDIVM
デジタル版はXSS対抗で出したような感じだったし逆鞘大きかったんだろうからその辺の解消の為とかなのかな…
55: 名無しさん必死だな 2021/07/20(火) 23:24:14.48 ID:uJWd4acJ0
コストダウンだろ
初期型の方がいいに決まってる
84: 名無しさん必死だな 2021/07/20(火) 23:39:34.36 ID:OETO/ITy0
>>55
初期型がよかったのはPS3で互換がのってたことだけ
PS4とproは初期型が爆音のゴミだったしな
58: 名無しさん必死だな 2021/07/20(火) 23:25:06.82 ID:xeXUJJh20
300gも何したんだろ
ネジ無くしてプラのはめ込みとか接着だけではそこまで減らない気がする
ドライブ付いてるなら昔みたいに歯車をプラスチックにして、ひっくり返さないと読み込めなくなる仕様と考えられたのに無いしなぁ
61: 名無しさん必死だな 2021/07/20(火) 23:25:56.83 ID:qU0Go1CV0
マイナーチェンジで300gはかなりデカい差だよ
62: 名無しさん必死だな 2021/07/20(火) 23:26:32.35 ID:8xPwrUQT0
この鉄板が丸ごと無くなってそう
67: 名無しさん必死だな 2021/07/20(火) 23:30:48.96 ID:qU0Go1CV0
>>62
この板はAPC以外のヒートシンクも兼ねてるのでは?
68: 名無しさん必死だな 2021/07/20(火) 23:31:53.07 ID:230S2cs80
PSは型番違うとソフト動かんからヤバい
73: 名無しさん必死だな 2021/07/20(火) 23:34:02.65 ID:ycjfUVSQ0
というか型番変わってもまだ現物一度も見たこと無いのだがw
81: 名無しさん必死だな 2021/07/20(火) 23:39:14.75 ID:Xmkb7zo90
>>73
マジでびっくりするよ
想像の二回りでかい
76: 名無しさん必死だな 2021/07/20(火) 23:36:37.89 ID:wcCuFfjN0
DEだけマイチェンでノーマル版は変化なしというのもよく分からないんだが
78: 名無しさん必死だな 2021/07/20(火) 23:37:47.42 ID:RlHy8zQ70
あの体積で3900gから300g減るのは結構凄いぞ。
何削ったんだよレベル。
95: 名無しさん必死だな 2021/07/20(火) 23:57:46.09 ID:f3ot8ra7M
この前ゲオ行って初めてデモ機見たがデカすぎて普通に引いた
あれにスペース割くならゲーミングPCでいいんじゃね
118: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 00:20:48.92 ID:yib6sMBy0
RDNA2 -based って期間限定だったのか?
公式じゃなくてゲームメディアが勝手にRDNA2 -based とか言い出した?
元々存在しないと思ってたがどうなってんだ?いつ消えた?
120: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 00:24:23.69 ID:6aqXMGSl0
スチール製のガワをプラスチックにしたな
あとヒートシンクも小さくなってそう
ただでさえ不安な排熱削るしか軽くなる術ないからな
132: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 00:44:23.50 ID:jiEHIVEk0
誰も持ってない
誰も触ったことがないハードが
誰も気づかないうちにファームウェアアップデートして
誰も知らないマイチェン版が出てる
139: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 00:49:32.38 ID:rFYwIb960
RDNA2-basedがサイレント修正されてるじゃん
145: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 01:08:53.68 ID:Lo2V+lc0a
設置するタイプが数百グラム軽くなるのは
恩恵より不安しか出てこないぞ
過去のPSの歴史から
146: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 01:11:39.64 ID:VYlEm5mp0
RDNA 2-basedの期間限定独占が終わったて元の表記に戻ったか
147: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 01:16:25.47 ID:p8y4GcHd0
もう中身バレちゃってるから名前表記だけ変えても誰も騙せないしな
148: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 01:17:34.70 ID:4k3QFMKeM
151: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 01:23:11.41 ID:OWnFH//Q0
>>148
いまじゃどのメディアもPS5をRDNA2なんて言わなくなったしな…
マジでPS5買っちゃった情弱が可哀想…
163: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 02:10:17.24 ID:1Tl3l5+w0
>>148
てか10TFはスマートシフトによる瞬間最大値なのに
説明書には「最大」の注釈すら無く10TF固定のように書かれてんのな
185: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 03:49:17.23 ID:nkwnHy5k0
>>148
発売日には自白してたのか
197: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 05:13:29.22 ID:cbO6t/uFa
>>148
うわっ…
328: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 20:11:47.17 ID:yib6sMBy0
>>148
やはり2はなかったっぽいな、そもそもMSがRDNA2とか言い出したら
突然 RDNA-based→RDNA2-basedになったから
すでにマニュアルは出来上がってたのかもしれんな
まだ存在してないもんを積んだソニーは未来からきたのか?って馬鹿にされてたね
152: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 01:26:01.20 ID:9WbhWoav0
やっぱ
sony板に書かれてた
RDNAの元だからRDNA-basedが正しかったのかな?
つまりRDNA1のプロトタイプ
相当古い事に
153: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 01:28:36.18 ID:e8sQC03c0
>>152
設計が2020年だから最新だよ
269: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 10:23:28.01 ID:jMnnFdjCd
>>153
チップ設計スタートからハード販売まで3年はかかる
PS5は開発機が配られても不具合修正でステッピングa0 → e0と手直しで1年捨ててるし
2017年にはプリミティブシェーダを推してたラジャ退職してるし、AMDとしてもメッシュシェーダに切り替えてる
なのでPS5は2016年に設計スタートが妥当
154: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 01:29:14.05 ID:+tmmWNx30
チップ代わってないのに300g軽量化ってちょっと怖い
157: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 01:43:16.83 ID:Yw5OP5/N0
家庭用ハード史上いちばんデカイからな
159: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 01:45:46.55 ID:DJfG9+m10
冷却周りでのコスト削減を兼ねた軽量化なんだろうな
DEだけ軽量化したということは
ドライブが無い分DEの方が冷却に余裕があったんでしょ
167: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 02:17:39.87 ID:OWnFH//Q0
PS5がRDNA2ではないのはもとからだけど、「RDNA 2-based」(RDNAと2の間になぜか空白)ですらなくなったのが…
ただのRDNA-basedって…
ゴミじゃん、RDNA2の機能が一切ないのにRDNA 2-basedとか名乗ってた去年がおかしすぎたんだよな
171: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 02:22:03.88 ID:X9Y413y/d
元が酷過ぎて良くなるか悪くなるか想像出来ねーわw
176: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 02:45:22.09 ID:mmKOA37I0
300グラムって相当だぞ
1キロの三分の一だぞ
179: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 03:07:45.65 ID:RgcZs49Ud
>>176
つっても元のハードがクソデブだしな…
178: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 02:50:32.80 ID:oUg9XLzg0
軽量化のために熱伝導率を犠牲にして銅→アルミ(液体金属で腐食する)ってのが1番笑えるパターンだけど
流石にそんな馬鹿なことしないか
187: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 04:37:34.29 ID:ixrZAla50
どう考えてもあのクソでかヒートシンクに手を入れたとしか思えんな
それ以外で缶ジュース一本分も軽くなるわけない
188: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 04:42:49.10 ID:kY8Lzkro0
何を変更したら300gも軽くなるのだろう
193: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 05:02:52.01 ID:nkwnHy5k0
>>188
機能や仕様に変更がないとなると
ヒートシンクとか冷却機構しかない
191: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 04:55:09.72 ID:BlqoGL280
本体見かけないまま新しくなったのか
199: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 05:27:32.38 ID:KRfXvtA80
デジタルエディションは逆鞘が大きいからSIEはあまり売りたがってなくて出荷も少ないという話は見かけたな
今回は逆鞘解消のためのコストダウンなのかな
200: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 05:30:13.31 ID:aMlF1OI/K
さすがに後期型は10TF固定になるよね?
202: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 05:39:41.32 ID:I8ZKYptN0
>>200
なるわけないだろ
CPUGPU変わってないんだから
それに、これから先もし改善版が出たとしても初期型PS5でも動作するようゲームつくらなきゃいけないからなにも変わらないよ
PS5独占ソフトのクオリティは低いままだし、マルチでもPS5版が総劣化のいまの状況と変わらない
211: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 06:11:44.00 ID:3fDMfM3f0
RDNA2どこいったwww
214: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 06:37:39.80 ID:nkwnHy5k0
>>211
そんなの最初から無かった(発売日に説明書で訂正済)
212: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 06:18:02.18 ID:KuYUdQpm0
これが噂の逆ザヤ解消バージョンか
クロック落として安定化
冷却関係削ってコストダウンと軽量化
スリム化するのはまだ当分先だなこれは
220: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 06:58:44.86 ID:cMP2o0Lp0
コストダウンできるまで生産量を抑えてたというのはありそう
これからは在庫が大幅に改善するかもしれない
ソフトが売れるかは別問題だが
221: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 07:07:45.51 ID:LTN6tyQVd
重さが軽くなってるって事は一部を金属からプラスチックにしたり、ヒートシンク等の材質を銅からアルミにしたりして冷却性能落としたりしてそう。
チップが同じでシュリンクしてなければ基盤を減らすのはまだ無理だろうしなー。
後M2スロットは仕様に載って無いってことは使ってなかったから無かったことにする気なのかな。未だに増設出ないのも削るつもりだったんならわかるし。
222: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 07:09:53.17 ID:PS05llisp
Xss対策でコストカットして来たか
排熱対策で実行速度も下げてるやろな
224: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 07:19:17.92 ID:qHy0y1NG0
ヒートシンクをアルミにしたなら液体金属も止めだろ。あれも高コストだし。熱伝導落ちる分ファンをぶん回せばなんとかなる。
230: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 07:52:09.83 ID:iTtqVZROd
液体金属をグリスにして
ファンの回転数を1.5倍にすれば
簡単に激的にコストも重量も減らせるからな
本格出荷は涼しくなる秋以降だし
245: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 09:14:33.64 ID:Pzd5tTHy0
わかってたけど結局RDNA1なんやなPS5
ほんま騙し売り好きやな
248: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 09:16:53.35 ID:0Gggojv/d
軽くなるのデジタル版だけなのか?
それも謎やな
254: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 09:41:14.95 ID:tKBJuoJT0
300gも減ってると分解記事の答え合わせが楽しみ
260: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 09:58:58.17 ID:CEq5kNAXa
いやいや間違えてディスクドライブ有りのとDE比べてるだけだろ?と思ったらマジで0.3kg減ってるやんw
262: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 10:03:07.90 ID:KTzTqMwa0
設計見直しで冷却性そのままに軽量化って辺りならまぁいいんだが
これができるとするならば今までは設計が悪かったってことが条件になる
264: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 10:05:40.21 ID:0Gggojv/d
拡張SSDすらまだ対応できてないのにもうマイナーチェンジとか
278: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 11:48:51.09 ID:WjkrGcyV0
300gって事はBDドライブ削ったんちゃうか?
279: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 11:54:29.41 ID:rQ977CCH0
>>278
元々デジタル版の話だ
3.9kg→3.6kgへのダウン
通常版は4.5kg
280: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 11:55:01.48 ID:pbXqP8Wdp
>>278
DEだから元々無いよ
281: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 12:13:00.61 ID:qHy0y1NG0
モデルチェンジはDEだけなんか?コスト削減につながるなら、通常モデルも同じ事すればいいのに。
284: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 12:25:46.28 ID:LzC+jApAd
>>281
高級機と廉価機との差別化だからそんな事はしない
普通の型番変更なら売れてるディスク版の方が先になるし
288: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 12:40:06.74 ID:aabh3b2gM
今までドライブ接続するコネクタとか付いたままの同じ基板使ってたのを
不要パーツ省いてコストダウン進めたとかかね
290: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 12:54:19.75 ID:gnULIawtd
>>288
その程度で300は削れんやろ
292: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 13:11:26.91 ID:ZgpchQwu0
>>290
他にも省ける不要パーツあったかな…M.2スロットとか
289: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 12:53:40.03 ID:KTzTqMwa0
DEのほうがコスト的にきついのは確かだから先にこっちなんでしょ
DBドライブの有無だけで1万円の差を付けなきゃならないんだから
294: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 13:26:08.55 ID:Erux8rNqa
車なんかだとよくあるな
発売から暫く経って、安全マージンが取れたと確認した段階で
コストダウン目的で機構や部品を思いきり安物に変える
軽量化はこの副次的恩恵
303: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 14:15:27.21 ID:8VUgg9sW0
ファンもそこまで重くないだろうし
ヒートシンクを弄るにしても300gの差はどうだろうな
銅の重いヒートシンクだったのをベイパーチャンバーのアルミのものに替えたとかか?
製造上のコストダウンも考慮するともう液体金属もないかもな
それで問題無いならそれでいい
306: 名無しさん必死だな 2021/07/21(水) 14:22:08.37 ID:LvKAsk1Bp
なんかもうグダグダだな
引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1626789686/
管理人コメント
まずは人柱の方達からの報告や分解記事待ちですか。
果たしてどんな方法で300gの軽量化を達成したのか?
そして何らかの改善点はあるのか?
それでも元々が駄目過ぎるから欠陥ハードには変わりないでしょうけど。
あと「RDNA2 -based」表記を止めた?模様ですが、もう「まともなRDNA2」ではない事がバレているし、それでもPS5を買う者達は相当な情弱だから構わないという判断なのかな?
それとも「ゲーム目的」で買うユーザーよりも「ゲーム以外の目的」で買う方達の方が多いからこれで構わないという認識なのかもしれませんが。
まあ何はともあれ「悲報」だらけのPS界隈。
たまには「朗報」が来て欲しい所ですね(にっこりにこにこ)
eBASEBALLプロ野球スピリッツ2021 グランドスラム 【早期購入特典】期間・用途限定パワスピ・ポイント (封入)






スポンサーサイト
RDNA 2-based(爆笑)
色々なメッキが剥がれた分、軽量化に成功しました。
俺、今PS5買うのって情弱じゃ無いと思うんだよな。
買って駿河屋持ってくだけで55000が70000になるんだもん。
一時に比べりゃ落ち着いてきてるけど
増産で転売屋ザマーとか雑誌やら河村とかいうライター使って解消するとか言いながら未だに高く売れるし。
PS公式が「買う権利のプレゼント」とか言ってまだまだ普通には買えませんよ宣言してるし。
実際PS5欲しい人ってゲームしたいからじゃなくて高く売れるからがほとんどじゃね?
もうしばらくは転売需要マイニング需要あると思うわ。
俺は抽選で何度か当選したけど全部売った。
正直PS5でやりたいソフト無いし今なら良いお小遣いになるしねw
2021/07/2307:00
転売クソ消え失せろカス
2021/07/23 07:43
今PS5買ってるやつなんて実際こんなもんだろ。
ソフトの売上見りゃわかる。
缶ジュース1本分、がどのくらいかと具体的に申しますと
Joy-con外したSwitch本体が約297グラム。
Switch本体1台分の減量を果たしたんです。
それこそ記事にもあるように、
ヒートシンクを小さくしたとか、鉄板を一枚まるごと省略したとか、
そんなことをしないと達成できないレベル。
転売の心理はわからんでもないけどな。
ソフト売上みるに転売目的がほとんどで、後ろめたさが少ない。加えて今の状況なら自分じゃない誰かが転売で儲けるだけだし。
俺はやらんけど。
最終的なユーザーは誰なのか非常に気になる。飾り物なのか、ばらしてマイニングなのか。
訴訟が怖いのでこっそりRDNA-basedになりましたwwwww
騙された人おつかれさんです
重量はいいけど、最大の問題のガワの大きさは、どうにもできてないっぽいな
昔の箱が散々文句言われたカステラなんかよりよっぽど邪魔くさいぞw
分解動画が楽しみだなぁ。
もう、“軽くなった”くらいしかウソつけるとこ無くなってきた、とかじゃなくて?
大した性能じゃないんだからラズパイくらいの大きさにマイナーチェンジしろよっ!
ソニーはとことん信者と情弱を騙すけど購入者に恨みでもあるんですかね
switch lite一つ分の軽量化って怖いねえ
軽量化しすぎたミニ四駆みたいに、ちょっとした衝撃でパキッと逝くんじゃなかろか
まぁ一番悪いのは台数用意せずにマイナーチェンジやら
購入件の抽選販売とかやってるソニーだわなwww
蓮舫がいなくなったんだろ
もともと逆ザヤだったんだから、相当なコストカットされたと予想できる
もちろん良い意味ではなく、外観体積は同じなのに部品は劣化&削除された粗悪品を
プレステファンは同じ値段で買うハメになる
クソステ3の時もカタログスペック発表時にはCellは3.2GHz稼働と発表していたのに、発売1週間前にコッソリと周波数削ってたからな
ウソニーの言う事なんて信じる奴がバカなんだよ
この軽量化の話ですら疑っているおれがいる
ハード単体じゃなくてさ、上に乗ってるOSからPlayStation Network、各種サービスまで全部見直す必要あるよね
現状褒めるところが存在しない
PlayStation5 RDNA-based
Xboxと違ってPS5がRDNA2じゃない事は情弱ファンボーイ以外のゲーマーには常識だった事だが
国内外のマスコミやゲームメディアもソニー忖度で訂正せずにずっと沈黙してるからなw
ソニーとグルになって詐欺やってるんだから
PlayStationと一緒に右肩下がりで廃れていってるのも当然の話
しれっとRDNA2をRDNAにサイレント修正しても
GPU性能10TFLOPSも「最大」と注釈入れないとマズイんじゃ?w
PS5の排熱設計が呆れるほどクソなので、10TFLOPSの性能を維持し発揮する事はないのにw
RDNA-basedへの修正は流石に草
まあみんな気づいてたけど
RDNA2はxboxだけですとAMDが公言しちゃったからなぁ
修正しないともっと叩かれちゃう()
チェーンが重量3kg減ったことに大騒ぎしてたの思い出す
そりゃどこの何が削られたのか不安になるよな
2021/07/23 07:43
本当に欲しがってる奴なんて存在してるの?
DL含めソフト売れてないじゃん
転売で買うのが大変だったSwitchではちゃんとソフトが売れていたし、むしろ本体よりもソフトが売れていたことなんてあったしな。
結局転売で台数を盛らないとダメなぐらい、誰もPS5で遊びたくないんでしょ。本当に普及させたいなら1万円でPS5買える権利を貰えるかもみたいなことはしない。
コメントの投稿