開発者「PS5の明確なアドバンテージは高速SSDであり、マルチプラットフォームがボトルネックに」

taoreruwakenihaikanaikizi202004240001.jpg

でもファーストですらPCとのマルチに・・・

1: 名無しさん必死だな 2021/07/24(土) 05:35:45.51 ID:Pn1xrA1N0
https://gamingbolt.com/ps5s-ssd-speed-has-advantage-over-xbox-series-x-cross-gen-pipelines-causing-bottlenecks-dev
第9世代のゲーム機が発売されてまだ1年も経っていませんが、マイクロソフトとソニーが採用している戦略を見てみると興味深いものがあります。
前者が世代を超えたサポートや後方互換性、クラウドゲーミングに力を入れているのに対し、後者は注目度の高い独占ゲームに傾倒しています
(ただし、「Horizon Forbidden West」や「グランツーリスモ7」、次期「ゴッド・オブ・ウォー」など、PS5だけでなくPS4でも発売されるものもあります)。
Xbox Series XとPS5に搭載されている技術が類似していることを考えると、その構成の微妙な違いに注目したいところです。

どちらもオクタコアのカスタムCPU「Zen 2」を搭載していますが、「Xbox Series X」は3.8GHz(Simultaneous Multithreadingが有効な場合は3.6GHz)、
「PS5」は最大3.5GHzの可変周波数で動作することが特徴的です。しかし、PS5のSSDは、読み込み帯域幅が5.5GB/s(Raw)、8~9GB/s(Compressed)であるのに対し、
Xbox Series Xの読み込み帯域幅は2.4GB/s(Raw)、4.8GB/s(Compressed)と、格段に優れています。
現在、旧世代と現行世代のプラットフォーム向けに『Daymare: 1994 Sandcastle』を制作しているInvader Studiosの共同設立者Michele Giannone氏に、
前者の利点と後者との比較について話を聞きました。

「まず、最も論理的な答えは、アップロードの速さにつながります。
データに素早くアクセスできることで、ほぼ瞬時にアップロードすることができ、マップとマップの間の長い待ち時間を回避することができます。
しかし、より深く分析してみると、ギガ単位のファイルへのアクセスの速さが、ゲームデザインのレベルにも影響を与えたり、
現在ゲーム業界で集約されているパイプラインを再定義したりすることができることがわかります。
インソムニアックゲームズの『Ratchet and Clank Rift Apart』がそうでした」。

しかし、このようなパイプラインがゲーム業界全体に普及するのは、まだ先のことかもしれません。Giannoneが指摘するように、

「しかし、現在のボトルネックは、パイプラインの製品がほとんど常にクロスジェンダーであることと、マルチプラットフォームという概念そのものにあるようです。
つまり、一つのプラットフォームのための独占的なタイトルだけがこれらの新しい技術を完全に享受し、
その他のタイトルはスタートメニューから実際のゲームまでを数秒で済ませることに "満足 "しなければならないのです」と述べています。

また、PS5やXbox Series XのSSDの比較については、「この観点からは、ソニーには明確なアドバンテージがあると考えています。



82: 名無しさん必死だな 2021/07/24(土) 16:06:09.69 ID:kTRSHSv8p
>>1
ならファーストだけで利益出せるようにすればいいと思ったが
ファーストもマルチだったな

3: 名無しさん必死だな 2021/07/24(土) 05:48:55.08 ID:Qr6a7gkk0
なのに箱に負けてるPS5ってなんなのよ

5: 名無しさん必死だな 2021/07/24(土) 06:05:09.79 ID:WXG19BGMp
マルチがボトルネックというが、それは大問題だろう
洋ゲーのAAAは増大する開発費回収のため、もうマルチが前提
SIEがsteamに出しているのが何よりの証拠
現状独自機能は宝の持ち腐れとしか言えない

7: 名無しさん必死だな 2021/07/24(土) 06:14:39.04 ID:4BJTmTCdr
そうなるって最初からわかってた部分を無視して
武器にしようとしたSIEが愚かすぎない?
まだまだ縦マルチやめられないだろうし

28: 名無しさん必死だな 2021/07/24(土) 08:08:38.14 ID:LoRxNgHG0
>>7
PS4で覇権取った
→サードが嫌でもついて来る
→独自性が強いのでマルチではなく独占に

設計時はこういう思惑があったのでは

98: 名無しさん必死だな 2021/07/24(土) 20:19:44.24 ID:fdxjohfJ0
>>28
実際は
PS4が途中でこけた
→PS5にサードがついてこない
→PS5専用ロードの仕組みに対応してくれるサードは少なく
 ロード時間がたいして早くならない、横マルチのおこぼれをもらえるだけのラインナップ展開

になっちゃったものなぁ
で、サードに対応してもらえない爆速ロードの仕組みを作る為にSSDに独自規格を盛り込みまくったせいで
既存の増設SSDが使えない&位置が悪くて放熱フィンを取り付けられないのがPS5 なんて最悪な結果になってしまってるしw

12: 名無しさん必死だな 2021/07/24(土) 06:57:39.58 ID:V4SPWCEu0
じゃあなんでPS5版だけが延期や中止になるんすかね。

25: 名無しさん必死だな 2021/07/24(土) 08:04:19.31 ID:y4Vkcwhb0
まだこんな夢を見てんのか

27: 名無しさん必死だな 2021/07/24(土) 08:08:28.06 ID:B+zQIRx/0
PS5が覇権取ってたらソフトメーカーも渋々協力してくれたかもしれないけど
本体だけ売れてソフト売れない上にPS独自のポリコレ基準にも合わせないと
いけないとかやってられんだろ

31: 名無しさん必死だな 2021/07/24(土) 08:15:06.82 ID:415cJqXn0
発売前か直後の記事かと思ったよ

32: 名無しさん必死だな 2021/07/24(土) 08:15:53.83 ID:PNO312mPa
そもそも箱みたいに開発者に負担かけずロード短縮できるならともかくPS5のためだけに専用の調整が必要って時点でゴミだろ
ただでさえ問題起こって発売延期されまくってんのに開発者困らせんなよ

33: 名無しさん必死だな 2021/07/24(土) 08:16:45.39 ID:x0aBx8mO0
マルチが嫌なら独占か自社IP増やせよ
所詮PCに相乗りしないとやって行けない市場なら独自規格なんか邪魔でしかない
おこぼれでPSにソフト出して貰ってんだから文句言うな

34: 名無しさん必死だな 2021/07/24(土) 08:20:37.94 ID:cTTUIkpaM
理論値の数値出しても実際はそんな変わらないっていうね…
それに加えて箱にはクイックレジュームがあるので2回目からすっ飛ばして続きから再開出来るし

36: 名無しさん必死だな 2021/07/24(土) 08:38:10.08 ID:NkgiROF+p
マルチタイトルじゃ使われない(使えない?)機能をドヤって搭載した失敗ハードなわけかPS5は

じゃあ専用なり独占タイトルがアドバンテージになるかって言うと
PSスタジオのファーストタイトルがSteamとマルチになるからやっぱり意味ないというオチw

38: 名無しさん必死だな 2021/07/24(土) 08:43:03.11 ID:21H7cPng0
これは、PS5専用ソフトを作らないと享受できないメリットということか?
今のマルチ展開が当たり前のゲーム業界とは全く合わない方針にしか見えないが、大丈夫か?

40: 名無しさん必死だな 2021/07/24(土) 08:51:37.16 ID:+vHLHpG/0
クイックレジュームの方がよっぽど魔法の技術に感じる件について

42: 名無しさん必死だな 2021/07/24(土) 09:06:06.49 ID:RkPMZDBfr
XSXは2.4GB/sしかないって言われるけど
Dirt5のディレクターによると高速ストレージに最適化されてない時の数値らしい
実際に最適化するとXSXも生データで5GB/sは出る模様

45: 名無しさん必死だな 2021/07/24(土) 09:36:05.36 ID:Dma5WNZ10
>>43
インタビュー読んでないな?
ソニーの数字は出せたらいいなレベルの目標値、MSの数字はどんな悪条件でも確実に保証できる最低値だぞ

61: 名無しさん必死だな 2021/07/24(土) 12:59:09.42 ID:DToSjWb4r
>>43
Dirt5のディレクターが実際に出来たと言ってるからな
スペックシートでしか語れないやつとは違うから

44: 名無しさん必死だな 2021/07/24(土) 09:31:46.49 ID:netA71JR0
PS3のときもマルチがボトルネックと言ってたな

46: 名無しさん必死だな 2021/07/24(土) 09:49:13.04 ID:JFgpn5V+M
>>44
まったく進歩してない。

60: 名無しさん必死だな 2021/07/24(土) 12:14:45.52 ID:r9qwISMv0
ソニーが自社の独占タイトルでPS5の性能を見せつけなければならないのに縦マルチに逃げたからな
PS5ソフトは想像以上に売れてないのだろうな

64: 名無しさん必死だな 2021/07/24(土) 15:13:50.87 ID:2p80hhHH0
当のSCIがホライゾン、GOW、GT7もマルチにしちゃってるから終わってる

66: 名無しさん必死だな 2021/07/24(土) 15:22:06.76 ID:2p80hhHH0
マルチで9割以上のタイトルが解像度劣化
SCIファーストですらSSD活かした専用ゲー諦めてPS4マルチへ方向転換
つまり年2、3本の専用ゲー以外は箱SXのほうが快適

68: 名無しさん必死だな 2021/07/24(土) 15:27:51.64 ID:qtvku9gZd
ファーストでなければ採算無視してまで独占で出す意味ってないだろ
独占にしてくれたら金を出すよって話があるなら別だけど

72: 名無しさん必死だな 2021/07/24(土) 15:39:14.78 ID:2p80hhHH0
マルチで90%以上のタイトルで劣化
ロードもSXとどっこい

今後のファースト大作もPS4ではとんど遊べる

肝心のSSDも増設の目処すら立たず

PS4持ってる人はいらんよなw

89: 名無しさん必死だな 2021/07/24(土) 17:14:26.98 ID:2p80hhHH0
結局ホライゾン2もGowからも
サーニーがドヤってたロード隠蔽一本道は消えず
高速SSDの利点もも下手したらラチェクラで打ち止めだなw

99: 名無しさん必死だな 2021/07/25(日) 01:32:10.60 ID:B5xL3rWu0
デカすぎる筐体、SMARTSHIFT、ブースト前提、VRSすらないRDNABased、最適化しないと早くならないSSD、液体金属

なんでこんな奇形ハードにしたんだろ

103: 名無しさん必死だな 2021/07/25(日) 08:37:48.77 ID:9nUPLvUJ0
まあ、知らんけどPS5のアドバンテージとやらは
専用で作った時のみなんだろ?
赤字覚悟で誰が作るの?
ファーストスタジオが血反吐吐くの?

104: 名無しさん必死だな 2021/07/25(日) 08:49:46.63 ID:t2kliyro0
PS5が売れなかったのが最悪
ピーキーな才能はシェアとってからじゃないと活きないのにSIEはやらかしたわ
マルチプラットフォームを甘くみたツケだな

128: 名無しさん必死だな 2021/07/26(月) 00:21:27.34 ID:GaDYInVh0FOX
要するに専用のカリカリチューニングしないと早くないって事か

マルチ出さないと採算取れないから無理じゃん

138: 名無しさん必死だな 2021/07/26(月) 03:17:36.16 ID:RyWmHblsaFOX
今時PCマルチじゃなきゃゲーム開発なんか利益出ないんだし無理な話だよな
まさに絵に描いた餅ってやつじゃん

130: 名無しさん必死だな 2021/07/26(月) 00:26:32.93 ID:fe/zJo4vaFOX
叶わねえもしも話しで持ち上げないとダメとか終わってんなプレステ5



引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1627072545/




管理人コメント

まあPS5は徹底的なまでに最適化しないとパフォーマンスを発揮出来ないハードである事は以前から指摘されていましたからね。
そしてそのやり方はサードはマルチが当たり前なっている現在ではほぼ無意味である事も。

もちろんファーストが頑張ってPS5に特化したゲーム作りをする選択肢はあります。
・・・PCとのマルチ展開によってこちらも無意味となりましたが。

もうPS5ならではの性能を発揮したソフトというのは出ないのでは?
出たとしても相当なレアタイトルになるかと。

それほどまでに「PS5」独占のメリットがありませんからね。
もう何もかも駄目だこのハードは・・・




eBASEBALLプロ野球スピリッツ2021 グランドスラム 【早期購入特典】期間・用途限定パワスピ・ポイント (封入)

スポンサーサイト





[ 2021/07/26 13:00 ] 雑談まとめPS | TB(0) | CM(21)

ゲーム業界「PS5がボトルネック」
[ 2021/07/26 13:11 ] -[ 編集 ]

マルチするにしても独自設計の上に性能もPCから比べたら月とスッポンだしなぁ。
しかし、まーだ魔法のSSDの夢見てるバカが開発者にもいるのな。とっくに魔法は消えたでしょうに。
他のプラットフォームより低性能なの分かっていたからこそ、あんな他機種版をナーフするパリティ契約なんか持ち出したんだろうね。
PS4の架空の台数にもの言わせて、ソフト増やそうって魂胆だったんだろうけど、現実は敬遠されまくりですな。
[ 2021/07/26 13:13 ] -[ 編集 ]

PCでSSD換装した人なら分かるけど、SSDってロード高速化には確かになるけど0にはならないんだよね。ロード自体のアクセス時間を縮めるだけ。SSDアクセスランプが点滅して消灯してからもしばらく暗転したままでCPUが一生懸命作業してる。この時間は全然縮まらない。

HDDの時にはアクセスランプ必死に点滅してた時間が長かったからそりゃそれから比べりゃ速いんだけど。
[ 2021/07/26 13:15 ] -[ 編集 ]

どう?FF16は期待できそう?
[ 2021/07/26 13:15 ] -[ 編集 ]

いや、アドバンテージなんてないだろ

データをこま切れにして、一定間隔で並べ、そこから外れたことをしない、といった特定の状況でのみ速くなるようチューニングされただけじゃん。そんなのなら誰でも作れるよの。ストレージでは、どういう状況でも早くアクセスできる汎用タイプが望まれてんでしょうが。特にゲームではね。

MSや任天堂にもないソフトウェア技術、各ストレージメーカーにないハード技術、その両方がなぜソニーにあると思えるんだ?
[ 2021/07/26 13:18 ] -[ 編集 ]

まんま

あんなこといいな
できたらいいな
おまえの言ってることは
そんなのばっかりなんだよ

ってAAの言う通りだよねPS5って
[ 2021/07/26 13:55 ] -[ 編集 ]

XS=泥道だろうと雨天だろうと全ての道でかっ飛ばせる車
PS5=XSより速いと言い張ってるけど特定のコースでしか速くないしまだそのコースもできあがっていない車
これを同じコースで走らせるレースを何試合もしたらどっちが勝つかという簡単な話
[ 2021/07/26 14:10 ] -[ 編集 ]

逆に言えばSSD以外は明確に負けてて、勝てる可能性があるのがそこだけっていう
すがるものがそれしかないほぼ敗北宣言ってことだわね。
ピーキーすぎて一般人にゃ無理ってやつ?楽しめるソフト出るといいね。
[ 2021/07/26 14:41 ] -[ 編集 ]

PS5の存在自体がゲーム業界のボトルネックなんですが、それは
[ 2021/07/26 15:25 ] -[ 編集 ]

何本ものソフトを予期せぬ不具合で延期させるわユーザー囲い込み方針からクロスプレイに否定的だわ表現の独自規制するわで
"PS5がマルチプラットフォームのボトルネックに"の間違いだろ、という冗談は置いといて

"一つのプラットフォームのための独占的なタイトルだけがこれらの新しい技術を完全に享受"するんなら
それら独占タイトルを増やせばPS5の魅力アピールに繋がるのに現実はファーストタイトルのマルチ化という逆走をかますと
やりもしないことをメディアによいしょさせるせいでSIEのPSアンチ化が加速する
[ 2021/07/26 15:43 ] -[ 編集 ]

ソニーのベータみたいになって来ちゃったか
スペック落として4KゲームじゃなくてFHDゲーム機出して欲しかったな。✕決定じゃないやつでw
[ 2021/07/26 15:59 ] -[ 編集 ]

RDNA2ではないPS5 RDNA-Basedに、PCマルチにおいてこの先優位性は無い
PCマルチはWindowsベースのXboxと比べては可哀想
少しはSteamにPSファースト移植し持ち込んで売ってるソニーさんの事も考えてあげてくださいw
[ 2021/07/26 16:25 ] -[ 編集 ]

値下げとともに低速SSDにこっそり修正でしょうな
CPUのほうは値下げもせずこっそり訂正されてますがw
[ 2021/07/26 16:34 ] -[ 編集 ]

まだ魔法のSSDに縋ってたのか
理論目標値とかどうでもええねん
[ 2021/07/26 16:41 ] -[ 編集 ]

プレステとか好きそうなメディア「かー!プレステ独占ならハイクオリティだったのにマルチのせいで劣化しちまうわ」
サード「予期せぬ技術的問題でPS5だけ延期するわ」
SIE「サードがハード普及させてくれねえからPS4マルチにするわ」

地獄絵図
[ 2021/07/26 17:40 ] -[ 編集 ]

これだけ長〜くゲーム業界に居座っていて、いまだに「ハードの性能」が業界を制すると思い込んでる時点で真の三流以下w
商売人に向かないからさっさと会社を畳んだ方がいい。義務教育以前の問題。

どんなゲーム機でも主役は「ソフト」。しかも唯一無二のハードを展開したいなら、そのハードでしかプレイできない独占の「優良ソフト」を作れるのが最低限の必要条件。

そして、現状では唯一それが可能なのがこの地球では今のところ任天堂ただ一社だけ、ということだ。積み重ねてきたものが全く違う。
[ 2021/07/26 19:07 ] -[ 編集 ]

思い上がりも大概にしろ(笑)
[ 2021/07/26 19:36 ] -[ 編集 ]

もう高速SSDはヘタってきてるんじゃねぇの?
[ 2021/07/26 20:19 ] -[ 編集 ]

>そして、現状では唯一それが可能なのがこの地球では今
>のところ任天堂ただ一社だけ、ということだ。積み重ね
>てきたものが全く違う。
ソフト数なら、Xboxプラットフォームの方が多いじゃない?
Xboxプラットフォームの対応端末:Xboxバーチャルマシン(Xbox全て)、XPA(Alienware、Surface、Aya Neo、デスクトップ)、xCloud(PC、携帯、スマート冷蔵庫、スマートTV)
[ 2021/07/27 13:01 ] -[ 編集 ]

xCloud(PC、携帯、スマート冷蔵庫、スマートTV)← 将来、古いXbox、One系とか、にも出すニュースがあります。
[ 2021/07/27 13:07 ] -[ 編集 ]

書いてあることが信頼できるとしてだけど「アクセスの速さがゲームデザインにも影響を与える」というのはロマンは感じるかな。
ソフト志向でハード設計する任天堂なら、こういう技術ももっとうまく組み込んで魔法みたいなゲーム作れるのかもしれない。
全然技術は違うけど、GCの1T-SRAMとか3DSのPICA200とかを思い出した。
[ 2021/07/27 17:31 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/13254-47f21565