週刊誌の記者にとっては
関係者=記事を書いている自分だからね
岩田社長は有野課長との対談で
「社長業そっちのけでプログラムの仕事をすると色んな人に迷惑がかかる」
と言っていたのだがな
どうせ元任天堂社員パクミン岡本基と
任天堂(に敵対する)関係者の岩崎啓眞の無能連盟だろ
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-1276.html
週刊ポストとかその辺と同レベルだなあと思って見てたらビジネス誌名乗ってて草不可避なんだが
関連記事でPSも叩いてるけどグリーとDeNaにはあからさまに好意的
スマホが売れないと困る業界のマスコミだなこりゃ
もう任天堂信者ネタ
飽きた
いいよな。こんな読む価値もないクズ記事書いてメシ食えて。
そりゃ洒落で岩田社長がプログラムした方が早いんじゃ無いのってSNSや掲示板等で見たことあるけどけど
まさかそれを脳内変換して岩田社長がプログラマーとして現役だとか思ったんじゃ無いのか?
日本の記者やライターって小学生の宿題の日記レベルでもなれるんだなって(真顔
仕様書を書いたことはあるけどな(あるなよw)
http://www.nintendo.co.jp/ds/interview/axbj/vol1/
どういうわけかマスゴミ共は必死にスマホや
不健全で低クオリティな量産型ガチャ課金クソーシャルゲーを
持ち上げてるけど試しに自社ブランドでそれをやってみた
バンナムやカプコンはことごとくズッコケてるな
マスコミにとっては国民なんてバカな方が都合がいいからな
スマホゲーに入れ込む層ほど操縦しやすいって考えてるんだろうし、だからこそ持ち上げる
クソ馬鹿記事に同意するやつもクソ馬鹿。
残念ながらウンウン言ってるクソ馬鹿がそれなりにいるんだけど…
経営者であり色んな開発者の大先輩でもあり。
社長が聞くで、開発のごたごたした話とか昔のソフトで盛り上がってるのをみて
ああ今でも開発側に加わりたいんだろうなwと感じる事はある
つかネットを拒絶=スマホにソフトを出さない
ってのは何なの?別にそれがすべてではないだろ・・・
任天堂がスマートフォンに既存IPを提供しないのは、
単純に、スマホの操作・入力が既存IPの大半を占めているアクションゲーム向きじゃないからだろう
ニンテンドーダイレクトやってるの見たらネットを拒絶とかアホな言葉は出てこんわな
マスゴミ本当にうぜえな
元ソニー社員 プラネタリウムクリエイター大平貴之氏の問題発言に物議
http://wotopi.jp/archives/7743
掲示板に「えん こう書き込み」 「ソニーから」判明、失笑買う
http://www.j-cast.com/2007/04/04006633.html?p=all
今日本で一番アツイ街、諫早part6
ttp://kyusyu.machi.to/bbs/read.cgi/kyusyu/1143215411/
☆★☆鹿児島県国分市 part5☆★☆
ttp://snow.jamfunk.net/kyukei/log/dat3/1034094100.html
フェレットを虐待し、ネットで公開していたソニー社員逮捕
http://surume.s278.xrea.com/taiho.moriyama.sony.html
2chフェレット虐待事件
http://itachi2007.blog96.fc2.com/
批判的な記事を書けばどっかから金がもらえるんだろうか
どことは言わないけど
>頑強に『ネット』を拒絶し、『ゲーム機』にこだわるのです。
ニンテンドーダイレクト・・・
そしては◯ま刃かなーが狂喜して喰いつく、と
ほんとクソ馬鹿
最近の任天堂はニコニコにがっつり絡んでるのにネットを拒絶とか片腹痛いわw
フェレットの奴、特許がらみで復職してる書き込みあったけどマジなのかね?
日本の生活環境で小動物を遊びのように殺せるやつって危なすぎでしょう・・
このコメントは管理人のみ閲覧できます
任天堂叩きと言えば、最近ゼルダ無双の容量が7.8GBしかないから内容スカスカのクソゲーだとか騒ぎ回ってた人達がいたような。
この手の記事の「関係者」の信憑性って
昔からゼロだよね…
というか結構真面目な記事のサイトかと思ったら
他の記事見ても三流ゴシップ系なのな
どんな業界でも自称関係筋の記事は全く信用出来ない
所属と実名が書いてあって漸みる気になる
DQですら迂闊な対応するとブランド生命絶たれかねないほどダメージ食うのにな
こいつら、とりあえずデカイところは叩いてみる、そんな自分カッケーみたいな感じ
感圧と静電の性質の違いもあるしな
静電のヴァーチャルパッドってなんかどんどん勝手にずれて使いにくい
単にモバグリ筆頭にソシャゲ界の提灯記事だな。スポンサーの願望を垂れ流してるだけ。ソシャゲも黎明期は終わってモバグリによる元締め稼業も陰りを見せ始めてる。サード各社も自社開発のアプリによる開発費戦争に突入したんで、かつてのGREEの「任天堂の倒し方云々」みたいにもう自分で大口は叩けなくなったから、マスコミ様に第三者視点を装った広告(ステマ)をお願いしてるんだろ。
まあ何にしても読む価値もないのは確か。
この記事は書いてる人がマスゴミの時点で本当なわけないと思いスルーしてたが
株主総会で「社内の連携があまり取れていないって」発言してたんだよな 今年というかここ最近の任天堂の話題で一番ガクッっとしちゃったよね
ゲームよりも何よりも社内が円満でいてほしいものですわ本当に ゲームが出ないとかそんなことよりもね
経営陣の中では(任天堂の経営陣とは言っていない)
社内では(任天堂の社内とは言っていない)
しきりに流れています(任天堂内とは言っていない)
表面化しつつある。(任天堂内でとは言っていない)
経営陣は(任天堂の経営陣とは言っていない)
つまり、
我々ニュース会社の経営陣の中では
ニュース会社の社内では
居酒屋ではしきりに流れています
居酒屋では表面化しつつある。
我々等の一部のニュース会社の経営陣は
という壮絶なニュース会社への批判である可能性が天文学的な確率で存在するといえるのではないか?
↑
巨大な企業ほど部署間の連携って取りにくくなるからなあ
まあ、それを少しでも改善していくために新社屋を建てたんだろうし
連携が取れない=円満ではないっていう認識が、個人的には驚きというか残念かな
学生までなら許される発想とも思うけどね
↑
>連携が取れない=円満ではないっていう認識
たぶん会社組織で仕事したことないんじゃないかと思ってしまうわ。
結局悲鳴あげてるのはソニーやスマホ側だからなぁ
自社ハードで1700万国内でいくハードをすてるわけがないのに
まともなソフトもってないところがくれくれをする
エミュわれ対策の特許をとっただけで、くれくれしてたからスマホバカわw
要するにアンチ任天堂ほど任天堂のソフトを欲しながら、任天堂ハードを苦々しく思ってるw
そもそも、任天堂って明確なトップじゃなくて役員会で6人くらいで意見まとめてるんだから
そこでみんな同じ意見じゃないとおかしいってのがあほだわw
コメントの投稿