朝日新聞「ドラクエはマリオに比べ、世界的に浸透しているゲームというわけでもない」

koroshiaokanakizi20210728001.jpg

マリオと比べたら国内サードゲー全滅になる気が・・・
1: 名無しさん必死だな 2021/07/28(水) 00:02:46.79 ID:gi/Kfl+P0

https://www.asahi.com/articles/ASP7V6F2QP7VUCVL01L.html
>「ドラゴンクエスト」は、リオ五輪の閉会式で当時の安倍晋三首相がふんしたマリオに比べ、世界的にみて浸透しているゲームというわけでもない。



9: 名無しさん必死だな 2021/07/28(水) 00:47:29.84 ID:/wAea+km0

まあ事実ではある


14: 名無しさん必死だな 2021/07/28(水) 01:02:24.93 ID:XGNL6gZN0

知名度ある音楽流せというオリンピック規定があるわけじゃなし
(そんなこと言ったら開発途上国なんか何もない)
オリンピックのために新たに作った音楽でもいいんでしょ
モンハンは行進曲っぽくていいと思ったけどな


18: 名無しさん必死だな 2021/07/28(水) 02:20:57.86 ID:AAfzvfRIa

>>14
それなら、ゲーム音楽に拘る必要自体無いって話になるわ


19: 名無しさん必死だな 2021/07/28(水) 03:22:07.20 ID:khzZjqNx0

まあ確かにFFのほうをオープニングにした方が反応良かったかもね


25: 名無しさん必死だな 2021/07/28(水) 05:35:02.08 ID:djs/xLun0

逆にいえば五輪で使われて少しは世界にも浸透したといえるわな
日本開催の大会で使われるというのはその国で知名度が高いからというのもある
海外で好調なら日本はどうでもいいっていう姿勢ではいけないってことだ


27: 名無しさん必死だな 2021/07/28(水) 05:43:52.54 ID:3IXFa5Xva

ゲーム音楽って繰り返し聴き続ける事になるから耳障りの良い曲にする必要があるので、長い長い入場行進にゲーム曲を使うのは理屈としては合ってる


33: 名無しさん必死だな 2021/07/28(水) 07:01:30.23 ID:Iqqia4qXa

そもそも有名じゃなかったらトレンド1位とれないと思うんだよね
海外の


35: 名無しさん必死だな 2021/07/28(水) 07:07:01.99 ID:AAfzvfRIa

>>33
オリンピックでゲーム音楽がかかることが珍しいから話題になっただけだね


34: 名無しさん必死だな 2021/07/28(水) 07:02:33.24 ID:oEJbAhKg0

FFその他は誰も興味ないから触れられないのか


38: 名無しさん必死だな 2021/07/28(水) 07:29:44.98 ID:9/2db7mPM

そんなによかったと言えないけどあれだけ酷い開会式の中でドローンと行進はましな方
他がとにかく酷かった


39: 名無しさん必死だな 2021/07/28(水) 07:33:44.73 ID:OPSqx6rg0

無名と言うほどでもない
ドラクエは世界的には… スマブラの賑やかしのうちの1キャラです


40: 名無しさん必死だな 2021/07/28(水) 07:42:00.70 ID:iHWqJ/Doa

他にもゲーム音楽あった気もするけどドラクエしか覚えてもらってない


41: 名無しさん必死だな 2021/07/28(水) 07:47:21.10 ID:GLjm94mXM

知名度の前に選曲のセンスが悪過ぎる


44: 名無しさん必死だな 2021/07/28(水) 07:51:42.45 ID:nuxmU4ua0

いやマリオと比べるなよ


55: 名無しさん必死だな 2021/07/28(水) 10:20:03.82 ID:KXiUg+Yj0

海外の知名度だけでいうならFFの方があるからなあ


57: 名無しさん必死だな 2021/07/28(水) 10:47:00.83 ID:d6WVlAtB0

さすがにテイルズよりは上じゃね?


60: 名無しさん必死だな 2021/07/28(水) 11:05:42.79 ID:1NKWhPvi0

世界的に無名なの流してどうするんだ?
日本アピールでいいじゃないか。

ここらへんは堂々巡り。

ただ世界的にドラクエ流して「おおぉ」ってのはないわな。
普通のオーケストラだから。
全部和楽器なり特色がない。


62: 名無しさん必死だな 2021/07/28(水) 11:40:09.00 ID:+Vtu7Ux40

別に世界的に有名じゃなくてもいいにしろ
ゲームなんて日本発祥のもんでもないからな
だからせめて有名じゃないとダメじゃないの、って話になるんだし


21: 名無しさん必死だな 2021/07/28(水) 03:57:06.92 ID:wWO23ZKb0

世界の一般人に通じるのはマリオだけ



引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1627398166/




管理人コメント

「マリオ」と比べるのはさすがに酷な気もしますが。
そうなったら国内サードゲー全滅になってしまいますからね。

とはいえ「ドラクエ」もDSの頃は海外で100万本を販売した時代もあったんです。
スクエニ自身が台無しにしてしまいましたけどね。
その結果が「ドラクエ11」の無残な海外の売り上げとも言えますが。

せっかく育ちつつある市場やIPを台無しにする国内サード。
これはスクエニだけではない話ですが。
こんな事ばっかりしているから国内サードゲーは「マリオ」に遠く及ばないほどに衰退してしまったのでしょうね。




真・女神転生V - Switch


スポンサーサイト





[ 2021/07/28 13:00 ] 雑談まとめ | TB(0) | CM(38)

テイルズ「俺なんて日本でも大したことないぞ」
[ 2021/07/28 13:12 ] -[ 編集 ]

世界的なヒットコンテンツは作れないが、国内のオタク向けには割とヒットを飛ばすKADOKAWA感のある演出ならドラクエの方が向いてる。
[ 2021/07/28 13:13 ] -[ 編集 ]

ゼルダの伝説OPから地上BGMコンボの方が受けただろう
[ 2021/07/28 13:14 ] -[ 編集 ]

俺の見た限り、ドラクエがマイナーと言われての反論は
1.9以降のドラクエは海外で結構売れてる。
2.だから何?世界の人が知ってないと駄目なの。
3.知られてなかったらアメリカでトレンド一位にならない。
の三つだった。
[ 2021/07/28 13:33 ] -[ 編集 ]

選曲以前にただ曲を垂れ流すだけって時点で論外
ファンは勝手に盛り上がってたみたいだけど、リオ閉会式のあれを見た後でこれはないわ
[ 2021/07/28 13:35 ] -[ 編集 ]

マリオゼルダスマブラなら世界中から反応動画上がってきたな
[ 2021/07/28 13:36 ] -[ 編集 ]

もっとこじらせた人はゲームに対するリスペクトが無い!政治ガーってそもそも論レベルで憤慨してるな
[ 2021/07/28 13:36 ] -[ 編集 ]

勝手に任天堂系をハブった上でゲーム系流す縛りをした連中に言えよ
曲の知名度なんかで今回のメンツの中で選ばれるとしたらDQFFMH位かなと思うけど
[ 2021/07/28 13:39 ] -[ 編集 ]

2021/07/2813:33
かわいそうなおっさんって感じ
[ 2021/07/28 14:00 ] -[ 編集 ]

あの選曲のせいでB級イベント色が強くなった
[ 2021/07/28 14:03 ] -[ 編集 ]

政治は政治でも電ソの社内政治だな
[ 2021/07/28 14:09 ] -[ 編集 ]

海外ではマリオ並の人気らしいソニック「あの!ボクの曲も流れてます!!!!」

アメリカ人「とりまドラクエ」
日本人「ほーん、クレーンゲーの曲じゃん」

何故なのか
[ 2021/07/28 14:17 ] -[ 編集 ]

アサヒが言ってもなあ
ただマリオさんでマウント取って五輪叩きたいだけじゃねえの
[ 2021/07/28 14:17 ] -[ 編集 ]

選曲も悪いし、ループさせるくらいならもっと多数の曲使えよって思った
[ 2021/07/28 14:20 ] -[ 編集 ]

万博はちゃんとやってくれよ。
それはともかく安倍マリオまでやって本番ではハブるのは任天堂は切れてもいいぐらい失礼。
[ 2021/07/28 14:37 ] -[ 編集 ]

ドラクエは名曲一発で思い出せるが
マリオの名曲言われてもFC版くらいしか思い出せない
[ 2021/07/28 14:47 ] -[ 編集 ]

海外基準でマリオと比べりゃ当然そうなる
国内でもマリオやポケモンの方が売れてるけど
海外で日本のゲームIPや知名度でマリオぐらいとなると
次点はポケモンになるしゼルダも入ってくる
[ 2021/07/28 15:00 ] -[ 編集 ]

でもBGMだけじゃなくて元のゲームキャラ達も一緒に出てきたら擁護してる人達全員目を背けてたと思う。
[ 2021/07/28 15:00 ] -[ 編集 ]

任天堂も使われた各社も被害者なのかもな
KIMIKO案だとマリオ使うって話あったじゃん?それが乗っ取られて消えた
あの系統のクズの特徴として、乗っ取りに成功したら前任者を全否定する傾向がある
だから任天堂を使わず、時間もないから他社のを使ったのよ
[ 2021/07/28 15:08 ] -[ 編集 ]

選曲とかが問題じゃなくて、開会式は全体のストーリーが全くないことが問題だと思う。
なんで行進が日本のゲーム音楽なの?そこでその演出が出てくるのはなぜ?その納得性がない。ただの寄せ集めになってしまった印象。
[ 2021/07/28 15:10 ] -[ 編集 ]

実際全否定から来る逆張りでしかないんでストーリーとかどうでもよかったんだろ。
[ 2021/07/28 15:23 ] -[ 編集 ]

ラグビーワールドカップは和太鼓とか演出よかったのにな日本的で。なんでこうなったとしか思えない。
[ 2021/07/28 15:53 ] -[ 編集 ]

日本と言えば任天堂ゲーム、って発想から始まった企画で逆張りしたら任天堂以外のゲームって事になったんかねえ
テレビゲームは日本発祥じゃないけど、CSゲームが今あるのは任天堂のおかげなので日本を代表するもので間違いない
ドマイナーなゲームも採用されてたし、ループさせるなら200ヵ国それぞれで200曲くらいやっても良かったな
[ 2021/07/28 15:57 ] -[ 編集 ]

14:47
だからそれが日本の一部の人だけなのよ。
[ 2021/07/28 16:37 ] -[ 編集 ]

国の代表が集まる大会で「Imagine there’s no countries」という歌詞の歌を流す連中が曲についてちゃんと考えてるわけがない
[ 2021/07/28 17:23 ] -[ 編集 ]

マリオ2000万以上(海外1700以上)
DQ500万(海外100万)とかだからな
FFもばらまきで海外5、600万程度では売ってるけど激安で買ってるのなんてそこまで思い入れないだろうしな
例えるなら映画ならレンタルか地上波でしか見たことない系で
一方で任天堂タイトルは映画館まで見てソフトも買う人が一般層でもいっぱいいるようなもん
[ 2021/07/28 17:47 ] -[ 編集 ]

なんか文春がまたばらしてるな
入場の曲でいえば、実際に使われたドラクエFFの外に、任天堂からマリオゼルダ、カービィにポケモンと揃ってたみたいだな
他にも色々載ってるから見て見るといいかもしれない
こうなってくると、マジで当初案の開会式が見たかったよ
[ 2021/07/28 18:07 ] -[ 編集 ]

選曲ラインナップマジで酷かったからな
DQもFFも海外じゃ日本好きガイジンしかしらんしMHも成長過程
その他はもうお話にならないレベル。ニーアとかエスコンとかKHとかゲーマーでさえ音楽知ってる奴少ないよ。つかこのタイトルが並んだ時点で「あ、ソニーPSラインナップじゃん…、ソニー何かやりやがったな…」って気づくわ
意外に海外でも知られてるアンパンマン流した方がまだマシだった
[ 2021/07/28 18:12 ] -[ 編集 ]

そもそもすぎやまなんて安倍さんが総理だったら使われてないんじゃないかな
安倍さんは訪米中ブッシュ大統領に直接謝罪して対日非難決議の流れを鎮めようとしたのに
その後すぎやまがワシントンポストに意見広告出して安倍さんの見解と外交努力を否定してたし
すぎやまはその後勝手に安倍さん応援団やってたけど、あれ以降2人のツーショットってあったか?
[ 2021/07/28 18:14 ] -[ 編集 ]

ドラクエはFFと比べたらましって程度で、既にブランド崩壊寸前だろ
ナンバリングが数年に一度しか出ず、ゼルダやゼノブレと比べたときのドラクエの後進性は一目瞭然だから、国内でも若い世代にドラクエブランドは通用していない
[ 2021/07/28 18:40 ] z7Xcv.4o[ 編集 ]

任天堂は一切無しなのは経団連の横槍でもあったのかな。経団連入らず天下りも受け無いから色々嫌がらせされてるし
[ 2021/07/28 18:51 ] -[ 編集 ]

文春の記事だとなぜ外されたのかまでは分からんな。JESU関係だと思うけど。

 かたや花形の一つ、入場行進では「ドラゴンクエスト」など、世界的に有名なゲームの楽曲が19曲流れた。だが、6月16日付の〈MUSIC LIST〉の選手入場の項目を見ると、本番で流れなかった5曲の曲名が記されている。「ゼルダの伝説」のメインテーマや「スーパーマリオブラザーズ」のスーパーマリオ組曲、「ポケットモンスター」のオープニング……共通点はただ1つ、「任天堂ソング」ということだ。

「MIKIKOチームでは競技紹介を任天堂に監修してもらいましたが、代表取締役の宮本氏は自ら本社のある京都から毎週のように上京し、会議を重ねていました。しかし佐々木氏に実権が移った後、彼は競技紹介をあっさりピクトグラムに変えた。そのことには、任天堂側も複雑な思いがあるのでしょう。結局、本番直前で任天堂の曲は全て外されました」(別の電通関係者。任天堂は「当社は回答する立場にございません」)
[ 2021/07/28 19:28 ] -[ 編集 ]

経団連でもeスポーツ関連でも任天堂憎しでもなんでもいいが、金田(さん)のバイクを消したのは絶対に許さん
[ 2021/07/28 20:22 ] -[ 編集 ]

19:28
勝手にピクドグラムに変えたのを数か月間任天堂に連絡すらしてなかったそうだよ。そりゃ仏の任天堂でもブチ切れる
外された、なんてボヤかしちゃいるけど、普通に考えりゃマリオ貸出や楽曲提供など含め全て「拒否」だろうな
[ 2021/07/28 21:18 ] -[ 編集 ]

これは世界で大した知名度のないドラクエが使われていることが問題というよりは、
圧倒的知名度を持っているはずの任天堂の曲が一切使われていないことに
問題というか違和感があるだけだよな・・・
こういう違和感を感じるときって、(権力や金のような)変な力が働いているとき

そういうものをオリンピックの舞台に持ち込んでいるのがウンザリするところだな。
[ 2021/07/28 22:10 ] -[ 編集 ]

21:18
そうすると6月16日付の〈MUSIC LIST〉の任天堂の楽曲は勝手に入れたのかな?この時はOKで直前にNGを出すのは流石に迷惑だからやらないと思う。だから、向こうさんの事情で勝手に外したのかなと思ったんだが。
そもそもやられたことを考えれば拒否して当然のことではあるけど。
[ 2021/07/28 22:29 ] -[ 編集 ]

誰かソニックのこと触れてやれwww
[ 2021/07/31 21:24 ] -[ 編集 ]

ドラクエのを流した時… 正直、違和感しかない。入場行進に合わない。
[ 2021/08/02 15:03 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/13262-d5622080