なぜ「PSクラシック」は売れなかったのか?

gpomohadonokizi20210810001.jpg

一言で言うなら「ゴミ」だったからなあ。

1: 名無しさん必死だな 2021/05/04(火) 20:49:36.02 ID:R6HZtbCyd

かりにも一世を風靡したハードにも関わらず何故想定を下回る売れ行きに終わったのか



3: 名無しさん必死だな 2021/05/04(火) 20:51:03.69 ID:U4hXiy4yd

高いゴミだから


4: 名無しさん必死だな 2021/05/04(火) 20:53:16.05 ID:DXQAww7h0

fpsはオリジナルより劣る上にロードは据え置きだっけ?
そら売れんよな


8: 名無しさん必死だな 2021/05/04(火) 20:57:30.25 ID:xIUPGSke0

収録ソフトがRPGに偏りすぎ


12: 名無しさん必死だな 2021/05/04(火) 21:01:18.63 ID:vGH3UuGM0

no title

現ロッテ佐々木朗希選手も投げ出す


15: 名無しさん必死だな 2021/05/04(火) 21:03:20.66 ID:8vVrYnlU0

>>12
これコラとかじゃなく完全に偶然でこうなったんだよな?


14: 名無しさん必死だな 2021/05/04(火) 21:02:00.33 ID:Acs2uNx00

手抜き劣化だった収録ソフトが微妙だったと理由はいくつかあるけど
ドットゲーと違って初代PSのグラは単純にキツイ


18: 名無しさん必死だな 2021/05/04(火) 21:09:59.00 ID:ZY18pou20

アーカイブで遊べるゲームが多い


20: 名無しさん必死だな 2021/05/04(火) 21:13:34.90 ID:AZfsE2adr

中国の海賊版詰め合わせ偽ハードみたいな出来だったからな
残念でもないし当然


22: 名無しさん必死だな 2021/05/04(火) 21:14:51.19 ID:nguHSmBQ0

ただの便乗手抜き商法丸出しで出来が悪かったからだよ。
金返せって思ったわ。


24: 名無しさん必死だな 2021/05/04(火) 21:21:00.81 ID:0akYQNE70

中身はフリーエミュレータで、ソフトがそこらで100円で売られてるもの詰め合わせてもな
しかも現代でローポリとか罰ゲームかよ w
さらに言うと再現率が低すぎてゲームとして価値もねぇハードだった

SONYにはあれが限界なんだろうな
あのゴミのせいでレトロハードブームにトドメ刺されたな
発表は先だったのにSONY忖度して出遅れたMDや、Amazon専売のPCEとかもなんだかなぁと言う盛り上がりに欠ける結果に

ゴミステよりマシだけど


26: 名無しさん必死だな 2021/05/04(火) 21:21:26.04 ID:UB/a37pg0

あのゴミみたいな出来なのに
ファミコンミニより先に企画していたと
言い張っていて笑える


27: 名無しさん必死だな 2021/05/04(火) 21:21:40.66 ID:Ng2OwJtid

ミニサターンが仮に出たとしてもPSクラシックほどコケるとは思えない


28: 名無しさん必死だな 2021/05/04(火) 21:21:49.76 ID:sAuP4P1P0

ソフトのチョイスが悪すぎたな


29: 名無しさん必死だな 2021/05/04(火) 21:24:22.80 ID:zZiTiwYBM

スーファミもメガドラもエンジンですら
隠し玉入れてきたのに
フリーのエミュに福袋常連詰め合わせた
だけってのがもう客舐めてる


30: 名無しさん必死だな 2021/05/04(火) 21:25:06.63 ID:YDgotGnO0

本体に他所が作ったエミュそのままぶっこんでそのエミュの不具合をそのまま再現した上に
任天堂より先に考えてましたなんて中華みたいなことを言えばそりゃそうなるわな


31: 名無しさん必死だな 2021/05/04(火) 21:25:40.09 ID:jXfQzns40

全然ノスタルジーを刺激されないし内容もショボすぎた


34: 名無しさん必死だな 2021/05/04(火) 21:28:14.06 ID:gZ02h3zx0

単純にエミュの出来が悪くて収録ソフトも微妙っていう物売るっていうレベルじゃなかったんだからそらそーよw


32: 名無しさん必死だな 2021/05/04(火) 21:25:49.90 ID:6BIMNmTs0

国内においてプレステの終わりっぷりをただひたすら強調しただけで終わったゴミ
まだVitaの方がよっぽど存在感放ってたよ


35: 名無しさん必死だな 2021/05/04(火) 21:31:06.04 ID:OG82AoAxM

一応数量限定発売だったよな


39: 名無しさん必死だな 2021/05/04(火) 21:34:11.47 ID:0akYQNE70

>>35
ストア限定で予約までやったんだぞ!
最後は公式で値下げするまで追い込まれた在庫で笑うしか無かったけど

小売りはさらに値引きして大損こいただろうな
2000円でも買う気が起きないんだからスゲーぜ


38: 名無しさん必死だな 2021/05/04(火) 21:34:05.56 ID:jEz0yJZ50

Vitaでアーカイブできてたことが出来なくて不具合だらけでしかもコントローラーがデュアルショックじゃないし
メガドラはメガドラ2のをつけたり、マニアには3ボタンのコントローラーが販売して

PCエンジンは別売りだけど連射パット販売してたのに
かなり手抜きのPSクラシックなんか売れるはずないだろ


41: 名無しさん必死だな 2021/05/04(火) 21:38:09.64 ID:nXKjUKEga

任天堂はマリオ、マリカ、ゼルダ、カービィ、メトロイドと現役タイトルが揃ってるから見栄えがいいし強い
PSは死体の山


42: 名無しさん必死だな 2021/05/04(火) 21:39:16.73 ID:sAuP4P1P0

ファミコンの遊べるミニチュアが正解だったかもな
それがコントローラーが小さいとか文句言いだす奴が出て遊べるミニチュアじゃなく小型ゲーム機が求められて
ノスタルジーなファンアイテムじゃすまなくなった


43: 名無しさん必死だな 2021/05/04(火) 21:42:40.96 ID:GMAU0E+M0

ミニSFCはクラシックコントローラーでも使えるんで操作系的にPSのDSまでカバーする。
エミュレータマシンとしては最も有能だ。
本体側のリセット操作も手元でできる分利便性の点でも完璧。


44: 名無しさん必死だな 2021/05/04(火) 21:46:06.19 ID:C/WEUFSd0

ゲーム愛の欠片もない流行に乗っかるのに手っ取り早くフリーエミュ拾ってきて入れました。調整ナニソレ?
なんて代物が売れるわけねー


48: 名無しさん必死だな 2021/05/04(火) 21:53:52.96 ID:nXKjUKEga

>>44
任天堂より先に企画してたんだぞ(


52: 名無しさん必死だな 2021/05/04(火) 22:16:26.35 ID:1cu9Zv7pa

PS1でしか遊べない優良、佳作、奇ゲーは沢山あるのに100均ワゴンタイトル一杯にしてきて正直バカじゃねーのって

パネキ、ガンパレ、ブリガン、ライ斬、ゲッP、みつナイ、カルネ、神座、地獄V……幾らでもあったろうに


53: 名無しさん必死だな 2021/05/04(火) 22:19:52.90 ID:7N3uxIzc0

限定品だったはずなのにあまりにもうれないのでクソニーの公式通販サイトでも新品半額にして投げ売り処分してたな


55: 名無しさん必死だな 2021/05/04(火) 22:30:05.05 ID:kuEItVr+0

コントローラーまでわざわざ初期型にしたおかげで、デュアルショックで操作するゲームが軒並みジョガイされたから。
サルゲッチュ遊びたくなかったのかよ?


72: 名無しさん必死だな 2021/05/05(水) 01:18:05.41 ID:5zAGNagD0

>>55
内蔵ソフトをジャンルやソフトメーカーでまとめたバージョンを
カラーやデザイン変えていくつも出す予定だったんじゃないの
まあ最初でコケて終わったけど


57: 名無しさん必死だな 2021/05/04(火) 22:42:24.41 ID:0cwphUsMa

企画・開発者使い捨てのSIEに
オリジナルの制作に関わった人間が残ってるわけもなく
オリジナルに何の思い入れも持ってない連中が
他社企画のヒットに便乗して出しただけのやっつけだったから


59: 名無しさん必死だな 2021/05/04(火) 22:47:09.29 ID:5vrr4zRv0

ソニー社員は自社製品に愛がないんだろうねん


60: 名無しさん必死だな 2021/05/04(火) 22:52:14.58 ID:Gg5pez5Vd

どこのメーカーも「やるとなったらちゃんとやる」って姿勢が見えるのにソニーからはそういうのが見えない
真面目な話自社製品に愛情無いんだと思う
「だって俺が関わったわけじゃないし」って感じなのでは


65: 名無しさん必死だな 2021/05/04(火) 23:34:02.26 ID:LficdV8YM

ファミコンミニ、スーファミミニはレジェンドとして
差別化できてたメガドラミニは特によくやったと思う。ネオジオやPCEもまあまあ欲しくなる。

ゴミなのはプレステミニだけ


67: 名無しさん必死だな 2021/05/05(水) 00:09:31.36 ID:K/EVL1g10

まあ一連の復刻ハードの中でプレステだけ世代が違うから限られた予算で再現するのに無理があったんじゃないだろうか
任天堂で例えるならミニ64とかいう無理矢理感の出る代物を売るようなものだし


116: 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 14:12:19.62 ID:0MLwUQwG0

>>67
PSクラシックに使われたSOCはファミコンミニとかよりワンランク性能上
Vitaに比べてGPUに関しては性能高いしCPUはVitaはあの時代で性能重視で
クラシックは省電力重視だけど世代が違うのでそんなに性能差ないか
むしろ高いくらいかなぁ

そもそもSONYにははるかに性能の低いPSPからノウハウためたPSエミュが
あるので性能足らんというのは言い訳にしか、SCEJにあるそこらの
技術使わず誰がそれを企画してつくったのかいなという


121: 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 15:22:09.92 ID:GS8pmncUa

>>116
SIE(SCE)なんて1番エミュレータのレベルが低い会社だろ
PS2のエミュレータが作れなくてPS2をまんまPS3に積んでたとこだぞ


75: 名無しさん必死だな 2021/05/05(水) 02:25:35.75 ID:8N8KCGOzr

129 名無しさん必死だな sage 2021/04/10(土) 10:01:13.18 ID:RwJnqZ0za
ついでだから晒すけど、某店の倉庫で予約されたまま引き取られなかったPSクラシックが大量にあって切ない気持ちになった

no title


76: 名無しさん必死だな 2021/05/05(水) 02:40:12.15 ID:Blb4/1vy0

本気で売れると思ってたのか、他社に茶々入れたかっただけなのか。


77: 名無しさん必死だな 2021/05/05(水) 02:42:00.78 ID:FK9jq9aY0

他がやってて売れてるらしいよ
じゃとりあえず真似とくか
この程度でしょ


81: 名無しさん必死だな 2021/05/05(水) 03:16:36.81 ID:FK9jq9aY0

ちゃんとラインナップ練って交渉してたら売れたと思うよ
プレミアで数万になってるPSゲームとかある訳だし
今になって許せないのは、もう二度と金輪際発売されない(会社的状況から)状況になって、あんなクソソフト詰め合わせで貴重な機会が永遠に失われた事だよ


86: 名無しさん必死だな 2021/05/05(水) 05:00:55.40 ID:bB5XRmYU00505

ガワをPS1したVITA TVであった方がより親切だったねぇ。


87: 名無しさん必死だな 2021/05/05(水) 05:19:22.19 ID:8ZZdlM//00505

>>86
当時から言われてたが、今のタイミングなら凄い売れるな


90: 名無しさん必死だな 2021/05/05(水) 08:37:06.89 ID:3b9O/rsMa0505

ガンパレードマーチ、パネキット、ラクガキショータイム、moon、ストZERO3、
カプエス1、MGSイテグラル、マール王国12、FFT、
リンダキューブ、マリーのアトリエ
あたりは入れとくべきだったな


97: 名無しさん必死だな 2021/05/05(水) 15:58:13.82 ID:FK9jq9aY00505

>>90
アーカイブにあるので賛否はありそうだが、ポヤッチオ、海腹川背、ダンジョン商店街
版権難しいのは分かるが、moon、LSD、ヒューマンのアドベンチャーシリーズ
ミラノのアルバイトコレクション
辺りも欲しかったね


91: 名無しさん必死だな 2021/05/05(水) 08:55:26.08 ID:/EV2u3MB00505

アーク アーク2 闘神伝 ワールドアームズ → ブックオフ100円ゴミ 要らない
GRADIUS外伝 Gダライアス → 価格稼ぎしたいんだろうが先に遅延どうにかしろ
スーパーパズルファイターIIX ミスタードリラー→ PS代表作ヅラされてもピンとこない
I.Q Intelligent Qube XI [sai] JumpingFlash! →パラッパとかトロが先ちゃうんか


93: 名無しさん必死だな 2021/05/05(水) 10:42:45.73 ID:I6upVqGn00505

言語数の多寡でグローバル版と判断してPAL版入れる間抜けが作ってたから
主流ユーザー層だけじゃなくて開発まで年季の入ったにわかかよPSW


98: 名無しさん必死だな 2021/05/05(水) 19:35:44.04 ID:xKNpNLgT00505

USBキーボード挿してESC押してみたらエミュのメニュー出たの笑ったよなw


102: 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 00:22:49.36 ID:bIzx1q1e0

ゲハの連中やゲーオタはPSクラシックの出来そのものが悪かったのを知っているけれど
世間一般的にはPSブランドとニンテンドーブランドの格の差が現れたみたいになっちゃった


109: 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 06:55:43.87 ID:KWEnhr9h0

ほとんどアーカイブで配信されてるゲームの時点で買うのは物好きしかいなかった
テンバイヤーに損害を与えた点は評価している


110: 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 07:04:37.64 ID:AhdpbypFp

これジャパン主導の企画だよね。
こりゃジャパンスタジオの閉鎖やSIEアジアのソウル移転もわかるわあ


111: 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 11:18:14.85 ID:mvIyNBQf0

売る側はコラボスニーカーとかと同じ感覚でハードウェアとブランド自体に価値があると考えていた
買う側はゲームソフトに価値があると考えていた


113: 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 11:32:01.39 ID:z7LcxP0X0

>>111
デュアルショックのコントローラーでもないのにメタルギア入れるとか本当にゲーム知ってるのか微妙だったな


112: 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 11:23:19.17 ID:A019UPZM0

セガは収録内容をチラ見せ、叩かれて練り直しとかやってたのになぁ...


114: 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 12:26:57.16 ID:REx1zcBAd

>>112
PCエンジンミニもアーカイブスの流用ばかりのラインナップと海外版仕様での水増しして相当叩かれてたな


124: 名無しさん必死だな 2021/05/06(木) 15:25:29.04 ID:P+FVR3CHa

>>112
なおゲームギアミクロとアストロシティミニでやらかした模様ww


78: 名無しさん必死だな 2021/05/05(水) 03:04:45.36 ID:9B8ufMfK0

ホント何でこんなの出したんだろうな



引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1620128976/




管理人コメント

一言で言うなら「ゴミ」だったからなあ。
収録タイトルも微妙だったし。再現度は低いし。
そして価格ははっきり高かった・・・と。

ぶっちゃけ「PSクラシック」は誉めるべき部分が一つもないんですよね。
だからこそ世界中のユーザーから拒絶されましたが。
まともなものを作れば商売にはなったはずなのに・・・

本当に馬鹿だなとしか言えませんよ・・・




eBASEBALLプロ野球スピリッツ2021 グランドスラム 【早期購入特典】期間・用途限定パワスピ・ポイント (封入)

スポンサーサイト





[ 2021/08/25 10:00 ] 雑談まとめPS | TB(0) | CM(26)

蟲ちゃんも無意識ではヤバいと思ってたのかネオジオミニを煽り散らして大丈夫俺らより下がいると安心してたからな
実物はネオジオミニ未満のカスだったけど
[ 2021/08/25 10:16 ] -[ 編集 ]

「俺らニンテンドークラシックより前から考えてたし!」
というのが最高にダサかったw
[ 2021/08/25 10:24 ] -[ 編集 ]

ミニ系のハードはゲームギアとこれ以外は全部買ってるし、だいたい満足してる

性能が悪い以上に内蔵ゲームがうんこなんだよねえ
とくにLSDいれときゃイキリ系の人がこぞって買ってただろうに
[ 2021/08/25 10:31 ] -[ 編集 ]

PSクラシックなめんなよ!
その年発売された最低ガジェットの称号頂いたんだぞ!
[ 2021/08/25 10:35 ] -[ 編集 ]

ゲームギアとかテレビに繋げられるようにするだけで評価かなり上がったのにな。
[ 2021/08/25 10:37 ] -[ 編集 ]

コレに収録されてるゲームをやる程熱心な人達はアーカイブなりで既にやってるという
やる気無かったくせに自社の状況を踏まえないでてきとうに他社に便乗した結果小売の棚を占領したテツクズ
[ 2021/08/25 10:40 ] -[ 編集 ]

ゲームギアのちっさいという一発屋成分だけでも勝てるくらいにはアレ
[ 2021/08/25 10:58 ] -[ 編集 ]

スーファミ風ドット絵ゲームは今でもインディーを中心に作られているがPS風ポリゴンゲームなんか作られていない。需要がない。
[ 2021/08/25 11:40 ] -[ 編集 ]

ゲームとは何か娯楽とは何かを一切理解してない塊だったからなあ・・・まさにSIEを具現化した代物でしたねえ
[ 2021/08/25 11:40 ] -[ 編集 ]

ゴミに金は出さないよね、ふつう。
わざわざ金出すのは引き取り業者くらいだよ。

……あ(察し
[ 2021/08/25 12:34 ] -[ 編集 ]

メガドラがPS忖度デー!とか言ってるバカって社会人だったらヤバいな。M2があの本数全部調整しなおしてんだから時間かかるのあたりまえだろ
[ 2021/08/25 12:58 ] -[ 編集 ]

レトロポリゴンゲーはバーチャレーシングバーチャファイターやスターフォックスみたいな生ポリゴン系統かN64系のポリゴンじゃないと映像が汚いだけで良い意味での懐かしさは感じない
[ 2021/08/25 13:29 ] -[ 編集 ]

初代PSじゃクラシックって程の格じゃないだろ
懐かしいで買うには中途半端の古さでしかない
[ 2021/08/25 13:47 ] -[ 編集 ]

>ゲハの連中やゲーオタはPSクラシックの出来そのものが悪かったのを知っているけれど
>世間一般的にはPSブランドとニンテンドーブランドの格の差が現れたみたいになっちゃった

ブランド信仰でやって来たあいつらにとっては
モノのまずさで売れないより屈辱的な話だろうなw
[ 2021/08/25 14:11 ] -[ 編集 ]

対岸的には”初代”だからクラシック扱いなんだけど、お客さん目線からすると13:47さんの言うように”そうでもない”ゲーム機なんだよね
こういう所でも対岸がいかにユーザー視点を全く持ってなく自分達中心、自分達だけ存在してるという狂った認識をしている事の素晴らしい証拠になっとるw


ほんっとうに「THE・SIE」っていう商品だと思ってたが今に至っても当時の感覚は間違ってなかったなと再確認できた
[ 2021/08/25 14:14 ] -[ 編集 ]

ブランドなんかもうPS3で崩壊済みだろ、売れなさ過ぎて債務超過でSCE消えてんだからw
以後はもう「オタク向けのゲーム機、一般人の自分には関係ない代物」扱いだよ

PS3というか2の中期あたりから始まっててPS3の発売で完全に証明された形になったからあえてPS3と書くけど、一般層が離れた時点で詰みだわ
[ 2021/08/25 14:17 ] -[ 編集 ]

ソニーお得意のあと乗りパクリ
しかも手抜き商品の正しくゴミ

価格が高いぶん中華コピー製品にも劣る粗悪品だったからね
[ 2021/08/25 15:57 ] -[ 編集 ]

アマチュアがハックしてエミュレータを差し替えたら、そっちのほうが再現性がよかったとか
ソニーの技術力って一体....
[ 2021/08/25 19:16 ] -[ 編集 ]

きちんと作って、きちんと売ったら、「プレステの復刻にもそんな価値があるのか」とブランド化が進んだかも知れない。
なのに、ソニー自ら泥をかけ、古いプレステに価値なんかないことが決定的になったのよね。
[ 2021/08/25 20:20 ] -[ 編集 ]

技術のソニー=詐術のソニーが成り立つんだよな。
[ 2021/08/25 21:01 ] -[ 編集 ]

「群ではなく軍だ」と高らかにヨイショしていた人間が、すぐダンマリだったのは笑った

提灯持ちでさえ無価値と認める産廃
[ 2021/08/25 22:07 ] 001se2J2[ 編集 ]

自分はこのpsクラシックでソニーを完全に見限った
これでソニーのゲームに対する姿勢がどういうものかがはっきりと解った
[ 2021/08/25 22:42 ] -[ 編集 ]

???「プレイステーションクラシックがいま話題になっている。
まあ、そりゃあ騒がれるよな。内蔵20タイトルが、あんだけ豪華だったら・・・・!
見ました?あのタイトル群を。もう“群”じゃなくて“軍”と書きたくなるぐらい、めちゃくちゃ強いラインナップじゃないですか?
こ、こんなのがはいってるんですよ!?ヤバくない!?(興奮)
当時夢中になって遊んだ人の郷愁を刺激するのはもちろんだが、全くの初見で遊ぶ若者たちにも必ずやさせるであろう強力な陣容」
[ 2021/08/26 01:38 ] -[ 編集 ]

中身汎用エミュだったんだからレトロフリークみたいに手元のゲームをインストールできる形で良かったんだよな
根本的に客層の質が他に比べて低いんだからそこまでやってスタートライン

まさかライト層がこれ買うとでも
[ 2021/08/26 04:48 ] -[ 編集 ]

2021/08/26 01:38
もう懐かしさすら感じる
どこいったんだろあいつw
[ 2021/08/26 14:29 ] -[ 編集 ]

プレイ時間が長い1人用ゲームばかりで気軽に遊べないのがね…
2、3回起動してそれ以来オブジェと化してる
[ 2021/08/27 05:02 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/13316-fb8a9881