単純なスペックアップはもう限界に来ている時代ですけど・・・
1: 名無しさん必死だな 2021/08/15(日) 10:36:14.99 ID:+c/1lbM3a
陥りたくない「ハードの陳腐化」
これに対し任天堂のスイッチは、4Kに対応していないなど、スペックの面で大きく見劣りする。
それでも売れているのだから、目下この状況を気にする必要はないかもしれない。が、消費者からつねに新鮮味や驚きの提供を求められるエンターテインメント企業として、ハードの陳腐化は避けたいのも事実だ。
ハードの切り替えはその後のソフト販売戦略や広告宣伝、在庫管理などに大きく影響する。タイミングを間違えば大きな損失を出すことにもなり、ゲーム業界の各社にとっては極めて重要な経営判断だ。
任天堂はいつまでスイッチで稼ぎ、いつ後継機を投入するべきか。スイッチの販売が好調であるゆえに、その見極めは難しさを増す。
https://toyokeizai.net/articles/amp/440819?page=3 41: 名無しさん必死だな 2021/08/15(日) 11:02:10.23 ID:ZEhzYZSp0
>>1
また東洋経済の記事か
Switchが発売前に「やがて寂しき任天堂」というネガキャン記事を書いてた頃から何も変わってないな
77: 名無しさん必死だな 2021/08/15(日) 11:12:16.75 ID:ykKScmcc0
>>1
2K→4Kは新鮮味や驚きにならないからTVの買い替えが進まないんだろ
302: 名無しさん必死だな 2021/08/15(日) 12:16:34.84 ID:CBGNPB9Ya
でも今1番いらないハードってPS5なんだよね
技術的な問題でゲームが延期ばかりで
もうPSハブは始まっている
496: 名無しさん必死だな 2021/08/15(日) 13:46:58.71 ID:yl5Vu93T0
この考察自体が陳腐だろ、そんなんで売れるならPS4がこの様に何てなってねーよ
555: 名無しさん必死だな 2021/08/15(日) 14:35:07.67 ID:h5cyc8j70
結局>>1の記事は日ごろからゲームで遊んでる人にしか通用しない理屈なのよね
SDからHDへの移行なんかのはっきりとした違いが出せない昨今、カジュアル層にとって多少のスペックアップなんて誤差の範囲
「スポーツや読書など数多の趣味娯楽を差し置いて私の大事な時間を消費できるほどの価値がそのゲーム機とやらには有りますか?」
根本的なこの問いに全く答えられていない
ここらへん任天堂とその他では見てる所が全く違う
2: 名無しさん必死だな 2021/08/15(日) 10:38:55.38 ID:GBD2M8N90
単純な基礎スペックを上げる以上の
訳分からんチャレンジ毎度やってねーか任天堂ハード
109: 名無しさん必死だな 2021/08/15(日) 11:22:34.07 ID:kFOTSavw0
>>2
その訳分からん挑戦が大きなアドバンテージになってるのが今の状況なのが理解できないのかな。レッドオーシャンには舵取りしないってのが暗黙の社是なんだが
338: 名無しさん必死だな 2021/08/15(日) 12:30:09.12 ID:qTJYvaC20
>>109
理解してるから事の発言だろ
記事の方がそれを理解してないから突っ込んでるだけでは
4: 名無しさん必死だな 2021/08/15(日) 10:40:17.16 ID:OVnw43oH0
据置ハードという概念自体が陳腐化してるけら競合なんていない寡占状態や
5: 名無しさん必死だな 2021/08/15(日) 10:40:25.37 ID:zsEa5iJJ0
金が尽きたサードの受け皿になる未来が読めないのか
6: 名無しさん必死だな 2021/08/15(日) 10:40:34.26 ID:QyyF/8vw0
次世代機は延期連発でスカスカのソフトラインナップが答えだろ
スペック上げて誰がソフト出すのって話
8: 名無しさん必死だな 2021/08/15(日) 10:42:13.04 ID:PjQt4GDg0
単なるスペック引き上げの陳腐化に陥ってるのがPS5なんだよなぁ
別にPS4マルチでなんら問題のないソフトしか出てないんだから
10: 名無しさん必死だな 2021/08/15(日) 10:42:39.17 ID:dydeok9S0
魔法なんて言葉使ってまで高性能アピールしたゲーム機はどうなりましたか?
21: 名無しさん必死だな 2021/08/15(日) 10:53:21.86 ID:w1coSHIYa
スペックに関してはユーザーより作り手側がどこまで耐えられるかだから難しいとこではある
汎用エンジンが対応しなかったWiiUはヤバいことになっていた
27: 名無しさん必死だな 2021/08/15(日) 10:57:08.70 ID:zsEa5iJJ0
結果的に見てGCとWIiUがシリーズ続編のためのハードと見ると
switchの次ハードが同じサイクルになる
switchを五年延ばしてスプラ3以降、一種類ずつ続編タイトルを並べたほうが安心安全
36: 名無しさん必死だな 2021/08/15(日) 11:00:57.77 ID:of7zLRpC0
steamdeckのサイズをみたら、スペック重視はアカンってなるわな
48: 名無しさん必死だな 2021/08/15(日) 11:04:01.34 ID:3pRwY0eh0
任天堂「4Kが一般人にも広く普及したら参入するわ」
HDの時もそうだけどこの方針強いよね
その頃にはハードに使う部品も安くなってるし
しかも、影ではそれらを導入した時にすぐに扱えるように技術研究はしてると言う
54: 名無しさん必死だな 2021/08/15(日) 11:06:34.35 ID:odxmEUGj0
PS5は最大市場のアメリカでハードとソフトどちらも売れてないことに触れてない
業界研究が足りない
>こうした点を踏まえると、今回の上位モデル投入は“まだしばらくスイッチの時代を維持していく”という任天堂の明確な意思表示とも受け取れる。が、その間にもライバル各社は新機種投入で先へ進む。
>ソニーグループが2020年秋に発売した「PlayStation 5」は、最先端の半導体で情報処理能力を一段と高め、超高精細なグラフィックも実現した。同じく2020年秋にアメリカのマイクロソフトが発売した「Xbox Series X/S」も、画質や処理速度の向上を売りにする。
56: 名無しさん必死だな 2021/08/15(日) 11:06:45.94 ID:zTX5NMRx0
任天堂は2周目のソフトを来年から出そうとしてるけど
サードはようやく発売前から準備してたゲームを今年出してるような段階だ
先行き不透明なSwitch発売前後よりもヒット確認後に立ち上がった企画の方が
多くなるのは当然だし任天堂がSwitchの世代を長寿化させるのは必然だけどな
57: 名無しさん必死だな 2021/08/15(日) 11:06:45.98 ID:gJEtt2xmM
地デジ移行で一斉に買い替えしたテレビだが
故障しない限り買い替えない国民性だからな
年数10年超えてるから買い替え時期には来てる
徐々に4k移行は進むだろうが4kもうちょい
安価にならないと厳しい事に変わりない
必要なものではないんだよ4k
70: 名無しさん必死だな 2021/08/15(日) 11:10:53.30 ID:zsEa5iJJ0
>>57
テレビよりスマホに金掛けてるよねw
そして五輪需要で売れなかったから次の機会もない
プラズマと同じ末路か
60: 名無しさん必死だな 2021/08/15(日) 11:07:41.95 ID:uW9ACQR20
テレビなら解像度補正もあるから1080p 60fpsターゲットでいいと思うけどな。
4k分野はグラボ屋にやらせればいいよ。
74: 名無しさん必死だな 2021/08/15(日) 11:11:47.17 ID:hThfA+lI0
そもそもファンがハードを買い替えたくなる時期と
メディアや部品メーカーが新ハードを出せと騒ぐタイミングが数年ズレてると思うのだよな
ライト層がハードを買い変えても良いかもと思うのは、買ってから5,6年は過ぎてからだと思う
84: 名無しさん必死だな 2021/08/15(日) 11:14:23.81 ID:BDOVy+Ob0
CS機はいかに多くのユーザーをプラットフォームに抱えられるか、数を多く売るかがすべて
マス(大衆)の需要にいかに応えるられるかがハード成功のカギ
大衆の需要に答える方法は一つではなく色々あるが、
少なくともPSは日本ではその需要に全く答えられてないからSwitchと圧倒的に差をつけられている
単に性能高いものならばPCで事足りるし
87: 名無しさん必死だな 2021/08/15(日) 11:15:04.01 ID:eUlX/M9TM
勝ちハードのファミコン発売からスーファミ発売までが7年だし遠くないうちに出るだろ後継機
nvidiaの低消費電力で動く新チップが来年出るし
96: 名無しさん必死だな 2021/08/15(日) 11:19:34.96 ID:pzzzePkv0
>>87
マリカ8DXとかリングフィットがまだまだ元気でこれからも売れていくだろうし
定番ソフトが定番ソフトとして機能し続けるなら
任天堂はスイッチの次世代機をかなり遅らせると思うぞ
マリオカート8DX(世界)
1Q 2Q 3Q 4Q 計 累計
2017年度 354 *88 291 189 *922 *922
2018年度 113 136 331 167 *747 1669
2019年度 120 112 395 181 *808 2477
2020年度 197 224 443 198 1062 3539
2021年度 169 *** *** *** *169 3708
リングフィットアドベンチャー(世界)
1Q 2Q 3Q 4Q 計 累計
2019年度 *** *** 217 *56 273 *273
2020年度 117 194 284 143 738 1011
2021年度 115 *** *** *** 115 1126
ゼルダの伝説Botw(世界)
1Q 2Q 3Q 4Q 計 累計
2016年度 *** *** *** 276 276 *276
2017年度 116 *77 201 178 572 *848
2018年度 *84 *95 140 109 430 1277
2019年度 *84 *93 180 107 464 1741
2020年度 119 113 172 *83 487 2228
2021年度 *92 *** *** *** *92 2320
90: 名無しさん必死だな 2021/08/15(日) 11:17:16.04 ID:u+vvvFa20
ツッコミ待ちのお手本のような記事だな
陳腐化とか言われたら任天堂ハード以外しか思い浮かばんw
95: 名無しさん必死だな 2021/08/15(日) 11:19:23.67 ID:YLBoUsJl0
最新ハードのPS5が大コケしている真っ只中に言われましてもねぇ
103: 名無しさん必死だな 2021/08/15(日) 11:20:48.11 ID:hBQ6Gepca
見極めなんて簡単だろ
とりあえずPS5と箱が普及するまでの2〜3年は確実に安泰
新型はそれ以降に投入を検討すればいいだけの話
117: 名無しさん必死だな 2021/08/15(日) 11:24:30.87 ID:qwdawA1K0
>>103
見極めはSwitchの売上次第でしょ。任天堂が他社を気にする必要は無い。
Switchが好調に売れ続けてる間はいらんし、売れ行き落ちてきたら投入時期を見定めればいい
107: ルンファ君 ◆fiWfMwznUw 2021/08/15(日) 11:21:28.80 ID:g7WsmRsV0
地上波が4kに完全移行するのか、って言われるとどうなんだろうなぁ
216: 名無しさん必死だな 2021/08/15(日) 11:53:03.33 ID:Hrs0GAiY0
>>107
そもそも地上波4Kっていつからやるとか予定立ってたっけ?
テレビにかじり付いてる今のジジババがいなくなるし、次強制買い換えになるとテレビ自体要らないって人増えそう…
108: 名無しさん必死だな 2021/08/15(日) 11:22:23.25 ID:pzzzePkv0
特に国内スイッチ版のマイクラなんて
4年目の今年が最も勢いがある意味わからない事になっているしな
Switch版マインクラフト国内週販
2018 2019 2020 2021
*1週 ---,--- *51,071 *46,963 *37,530
*2週 ---,--- *13,515 *15,845 *19,933
*3週 ---,--- *12,260 *13,919 *14,430
*4週 ---,--- *10,122 *10,827 *11,873
*5週 ---,--- **9,597 *10,067 *10,546
*6週 ---,--- **9,497 **9,063 **9,692
*7週 ---,--- *10,724 *11,275 *10,139
*8週 ---,--- **9,444 **8,687 **8,423
*9週 ---,--- **9,956 *12,510 **9,386
10週 ---,--- *10,233 *12,933 **8,760
11週 ---,--- **9,882 *11,787 **8,690
12週 ---,--- *12,544 *12,116 **9,320
13週 ---,--- *13,667 **9,908 *11,096
14週 ---,--- *12,278 **9,045 *10,253
15週 ---,--- **9,123 **8,192 **9,408
16週 ---,--- **8,532 **7,154 **8,957
17週 ---,--- *10,509 **6,980 **9,224
18週 ---,--- *20,114 **8,458 *13,607
19週 ---,--- **8,255 **9,271 *15,942
20週 ---,--- **6,954 **6,063 **9,753
21週 ---,--- **7,451 **6,107 *10,361
22週 ---,--- **8,467 **6,741 *11,635
23週 ---,--- **8,235 **7,082 *11,688
24週 ---,--- **8,334 **6,968 *11,661
25週 *66,055 **7,071 **6,067 *12,184
26週 *30,890 **7,7,95 **6,634 *11,888
27週 *21,938 **7,234 **6,104 *13,211
28週 *16,309 **7,141 **5,967 *12,348
29週 *17,311 **7,439 **5,659 *11,565
30週 *16,683 **7,110 **8,036 *17,031
31週 *14,541 **7,634 **5,969 *13,914
32週 *16,147 **8,919 **7,459 *14,912
33週 *23,312 *13,257 *10,245 ***,***
34週 *15,453 **8,491 **6,404 ***,***
35週 *15,968 **9,340 **5,715 ***,***
36週 *12,824 **8,221 **5,939 ***,***
37週 *12,106 **8,051 **5,516 ***,***
38週 *12,745 *10,813 **5,674 ***,***
39週 *12,711 *11,646 **6,979 ***,***
40週 *11,138 **8,507 **5,901 ***,***
41週 *10,642 **7,308 **6,859 ***,***
42週 **8,503 **9,020 **6,471 ***,***
43週 **7,789 **8,628 **5,863 ***,***
44週 **8,089 **7,758 **6,390 ***,***
45週 **7,619 **8,321 **8,091 ***,***
46週 **7,504 **7,637 **7,545 ***,***
47週 *10,053 **8,512 **8,978 ***,***
48週 *15,131 *11,084 *10,225 ***,***
49週 *20,242 *15,335 *15,280 ***,***
50週 *29,989 *25,036 *25,427 ***,***
51週 *51,064 *41,907 *35,165 ***,***
52週 *32,294 *40,905 *48,459 ***,***
32週 199,874 . 351,117 . 319,856 . 399,492
年間 525,045 . 620,894 . 556,982 . 399,492
累計 525,045 1,145,939 1,702,921 2,102,413
115: 名無しさん必死だな 2021/08/15(日) 11:24:09.71 ID:VhBTfSHU0
4kテレビは普及するというかそれしか売られなくなるだけだよな
そもそも4k対応してるからPSや箱が売れるってわけでもないだろう
121: 名無しさん必死だな 2021/08/15(日) 11:26:27.54 ID:dydeok9S0
本当にユーザーが高性能化やリアルなグラフィックだけ望んでるなら
まだろくに売れてないPS5はともかくPS4のソフトでランキングが
埋まるぐらいじゃないとおかしいよな
124: 名無しさん必死だな 2021/08/15(日) 11:27:00.94 ID:AdRn/+qi0
> ハードの切り替えはその後のソフト販売戦略や広告宣伝、在庫管理などに大きく影響する。タイミングを間違えば大きな損失を出すことにもなり
言われてるぞソニー
132: 名無しさん必死だな 2021/08/15(日) 11:29:20.18 ID:h69OMey1d
スペックを上げすぎた結果
一社では開発が厳しくなり、開発期間が長くなり、開発費後高騰し
開発費回収のためマルチ化や海外で売り込まないといけなくなり
どんどん手詰まりになってる気がする
146: 名無しさん必死だな 2021/08/15(日) 11:33:36.43 ID:/r7b/FfAr
>>132
任天堂もそんな感じだなぁ
ブレワイやメトプラ(まぁこれは作り直ししだが)、モノリス新作、ベヨネッタ、ピクミン新作が発表して3年も経つのに未だに発売日すら発表できてない
任天堂ソフトなのに任天堂だけじゃ無理で力のあるサードに作ってもらわないと無理になった
セカンドは任天堂が携帯機漬けにしてたせいで力不足だし
175: 名無しさん必死だな 2021/08/15(日) 11:41:06.33 ID:fTluL7ZZM
>>146
ハードの高スペック化は、適切に扱えば制作現場の負担を減らして
発売までのスケジュールをスムーズにするはずなのに、
なぜか「せっかく高スペックなんだからその性能を限界まで使わないと」という
声がどこからともなく(内からの場合もあるし、外からの場合も)
やってきて、それによって工期の増大や遅延、開発費の高騰をもたらす結果になるんだよな。
195: 名無しさん必死だな 2021/08/15(日) 11:46:44.73 ID:bySt0y5v0
>>146
それは開発どうこうじゃなくて、古川社長になってから広告戦略が
変わった影響のほうがでかい
スプラトゥーン3やブレワイ続編のようなキラーソフトは早めに情報を出す一方で、
中堅以下のソフトは発売数ヶ月前とかギリギリまで一切情報を出さなくなってる
ペーパーマリオなんてダイレクトで紹介すらせずに、いきなりHP立ち上げて
発売しますだったからな
156: 名無しさん必死だな 2021/08/15(日) 11:36:04.23 ID:dydeok9S0
>>132
スペック上がったら開発が楽になって開発費用も安くなる
とか言ってたけど性能上がれば同じようなソフト出してる
他社との競争も激しくなるから楽にも安くもならなかったな
170: 名無しさん必死だな 2021/08/15(日) 11:39:22.11 ID:VhBTfSHU0
>>156
素材作り込みに余計費用がかかるだけで決して安くはないよな
176: 名無しさん必死だな 2021/08/15(日) 11:41:07.34 ID:bySt0y5v0
ハイスペック志向と言われるPCユーザーでさえ、steamの調査では
ミドルスペック以下のPCで遊んでるユーザーが最も多いと結果が出てるからな
196: 名無しさん必死だな 2021/08/15(日) 11:47:01.70 ID:hmsXmToJd
>>176
PCユーザー全体のデータ見たらそうなるに決まってるだろ
毎年グラボ買い換えるユーザーなんてほとんどいないんだし
そんなこと言ったらプレステもPS1~PS2でユーザーの大半が脱落してるよ
184: 名無しさん必死だな 2021/08/15(日) 11:42:28.71 ID:PS3G672UM
この有名経済誌さんはSwitchのヒットを当てたんですか?
191: 名無しさん必死だな 2021/08/15(日) 11:44:05.02 ID:vC5ZB7P90
>>184
switch発売前とか酷評しかなかったからなw
200: 名無しさん必死だな 2021/08/15(日) 11:48:07.11 ID:3mLhx9DAd
まずテレビ自体の所有率下がってたような
209: 名無しさん必死だな 2021/08/15(日) 11:50:50.93 ID:EGDCsGmhM
>>200
10代とか半数20代で7割位しかTV見てないらしいから若くなるほど見る人減る傾向にあるみたいね
225: 名無しさん必死だな 2021/08/15(日) 11:54:36.13 ID:5+tJJUp4a
>>200
スマホでいいからな
Switchみたく単体で成立するハードってだけでかなり有利
208: 名無しさん必死だな 2021/08/15(日) 11:50:50.26 ID:eUlX/M9TM
今のテレビとかアプコン優秀だし任天堂タイトルは全て1080p60fpsで動くって方向性でいいだろ後継機は
ファミリー層メインなら尚更
210: 名無しさん必死だな 2021/08/15(日) 11:51:46.98 ID:3mLhx9DAd
というかもう4K自体はTV買い換えてる層にはあらかた届いて現状っていう方が正しいんじゃないか?
大概のはもうスマホでみて、一時期の部屋に1台ずつTVじゃなくて、居間に1台TVのスタイルに戻ってると思う
219: 名無しさん必死だな 2021/08/15(日) 11:53:36.32 ID:L3mFfL0RM
>>210
んで、居間に1台のTVでやるゲームってSwitchしかないんだよなぁ…
人殺しゲームを延々と居間でやられてもドン引きだわな
228: 名無しさん必死だな 2021/08/15(日) 11:56:53.19 ID:kQOGcf3mp
TV側の補完機能も考慮に入れるなら、馬鹿正直に4Kで出力するよりフルHDでのも余裕の高画質狙う方が効率いいと思う。
携帯モードでもフィルタリングでhalf HD表示が綺麗ならそれでいいでしょ。
235: 名無しさん必死だな 2021/08/15(日) 11:59:07.55 ID:jIKyTvlSM
そもそもソフトメーカーがハードのスペックと真面目に向き合ってないじゃん
ハードのスペックが上がったからそれを活かすためにはどうすれば良いか
→取り敢えずグラ良くしとけば良いか
サードなんてこんなんばっかりでしょ
そんなんだからPS5のソフト売上がこのざまなんだよ
サードはハードのスペックを使っていかに内容の面白いソフトを作るか
そっちの方にちっとは頭使えや
15: 名無しさん必死だな 2021/08/15(日) 10:50:24.07 ID:gJEtt2xmM
開発費にも限界あるからな…
リターン見込めないんだからもうな
引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1628991374/
管理人コメント
私は4Kモニタ&Xboxでゲームを楽しんでいる一人ですが、スイッチも問題なくゲームを楽しんでいますよ?
スイッチはソフト面でXboxとは異なる魅力がありますからね。
問題なく共存出来ているかと。
PS?あれはもう駄目だ。
単純なスペックアップはもう限界に来ている時代です。
特にゲーム好きなら理解出来ているかと。
だからこそ任天堂は「次世代スイッチ」に慎重だし、MSはサービスや互換やファーストタイトルの超強化に努めていますからね。
PS?あれはもう駄目だ(大事な事ですので2回言いました)
いずれは「次世代スイッチ」も出ると思いますよ?
だけどそれは今ではない。
ただそれだけの話なんですよね。
ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD -Switch








スポンサーサイト
このセリフPS2の時には聞いたことがないな
実に付し愚だよ
4Kが求められてるならまずディスプレイがバカ売れしてるはずだから
高性能ハードでも銃ブッパゲーやら個性も無い同じような見た目のフォトリアルゲー出してたんじゃあ新鮮味も驚きもないけどな
高性能を生かして低スペックでは表現できないグラではなくてゲーム性の新鮮味のある驚けるゲームを出してくれればいいんだけどね
低スペック機用に解像度を落とせば出せるようなアイデアのゲームでは性能はそこまで必要ない
>>理解してるから事の発言だろ
頭では分かってても理解したくないからの訳分からんなんだろ
棒振り発言から何も進歩しないゲームオタク
今の時代求められるのは手軽さだと思う
手軽さじゃスイッチに勝てるやつはいないし箱もその需要にも答えられるように展開してる
一方PSは碌に売れないAAAとウソの4Kでマウント取り続けなきゃいけないから永遠に面倒くさい重ったるい世界から脱却できない
キャラクターを動かして遊ぶというゲームの本質が変わらない以上、4Kになったところで何も変わらん。性能が向上するとやれることは増えるけどな。そっちの進歩なら意味はある。ゼルダなんて昔やれなかったアイデアを性能的に可能になったらやってるところがある。
任天堂ハードは総合的に高いスペックなんだよな
持ち運びを想定しているのに光学ドライブを採用して、なお高い耐久を誇ったGC
USB共有規格や無線コントローラー等を搭載したWii
遅延無しの小型画面やジャイロ搭載したゲームパッドを実用化したWiiU
ただ綺麗な画面を写し出すだけが高いスペックではないんたよな
低いスペシャルとか煽ってたのに描画性能が劣ってたハードがあるようですが
機能面ではSwitchが一番充実してるのにな
コンピュータ製品においては性能よりむしろ機能の方が重要というのがわかんないと、日常生活にも支障出るレベルと思う。
今時解像度上がった程度で新鮮味や驚きを感じられるとか過去からタイムスリップしてきた人間でもなきゃねーわ
電気屋のデモとか綺麗だなくらいには思うけどそれでCSユーザーがゲームやハード選ぶはない
不要なものを能書きこいてごり押ししたところで無駄なだよな
この東洋経済とやらも日経と同レベルって事がわかったわ、日経が経済誌のアカピっていわれてるからこいつらは毎日ってとこかねw
最先端の半導体とか嘘書いちゃだめでしょw
リテラシーの無い情弱が信じちゃうからw
[ 2021/08/25 13:13 ]
>頭では分かってても理解したくないからの訳分からんなんだろ
考え方が保守的…っていうよりもあの手の発言の端々に「新しい要素を受け入れたら今まで培ってきた知識やテクニックが役立たずになる」な感じの保身的な考え方がちらつくんだよね
今回に限って言えば「グラフィックの進歩こそゲーム技術の進化」な思想に凝り固まっている印象
頭でっかちなマニアにありがちっちゃありがちな話なんだけど
総務省が停滞する「4K放送」にこだわる無理筋 | メディア業界 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
「ビジネスとして成立していない4K・8Kは、総務省のメンツを保つためだけに延命させられている」 ある放送関係者は総務省が衛星放送を軸に推進する4K・8K政策についてこのように苦虫をかみ潰す。
草
開発費以前に発売までこぎつけるアイデアを出すことの難しさを考慮してなさすぎ。
ゲハ板住人(素人)以下の認識と知識しかないの毎度だが草枯れる
ほとんどの企業が、性能を見た目の向上にしか使うことができず
そもそも新鮮味とか驚きとかに使えていないような気がするが・・・
しかもそれによって開発費が増大してしまい
新規のタイトルにチャレンジすることもできなくなって
手堅く安牌なシリーズものを開発することに注力しているのが
現状のような気がするのだが・・・
14:10
ゲハは曲がりなりにも業界板だし
対して、経済系PS忖度メディアはゲームのことなんて碌に知らないだろ
こういうこと言いつつ、これからはスマホゲームだみたいなこと言うのがメディア。
そもそもスペックについては任天堂以外の他ハード(PCも含む)が駆け足すぎるわ
そこまで求められてもないのに
任天堂について、芸能ゴシップに強い文春が一番まともな分析をしてるという現実w
スペックアップでは新鮮味や驚きを提供できなくなったからこそのアレの現状
4K8Kが驚きにつながると思ってる事にボクハ驚きだよ・・・
経済紙的には、さっさと、任天堂に新型機出してもらって
コケてほしいんだろうなぁ
コケたのはPSなんとか5のほうだったけど
解像度はもういいからフレームレート上げてよ
次世代はフルHD~WQHDで120fpsな
スペックがどうであろうが、もう銃でドンパチやゾンビに新鮮味なんか無いんだけどねぇ
2021/08/2514:26
文春はいつもの調子でソニーのステマFUD暴露記事書けばいいのに
よっぽどネタになるだろ
文春でもうちソよ?には敵わんのか?
ハードのスペックを上げてもコンテンツが糞だと話にならん
テレビが4Kになって何か面白いことでも起きたか?w
それに見合うだけのコンテンツを作るのに
これまで以上の金と時間を費やすことになったのにw
何度も言うのはめんどいが、映像面でPS4のハード性能を使い切ったソフトが何本あるかって話
更に、アイディアや斬新さ、新ジャンル、本当に面白いソフトが何本あったかという事
とはいえ、ハード性能よりも問題にすべきは、SWitchもソフトが多いから当然ではあるが類似品やクソゲー率が上がってきてる事の方が大問題
これこそが終焉の始まりだという事
ソフトは少数精鋭でその代わりすべてが及第点以上のハードがでるなら買いたいね
高性能である必要は全くなし
未だにSwitchに対しては性能ガーでマウント取ろうとしてるけど
XSXに対しては普及台数ガーでマウントを取るダブスタ
そして双方に敗北という始末
驚きの提供・・・
あぁ、実は旧世代の技術しか使っていないポンコツステイトン5のことか?
2021/08/25 13:13
>>2は判っているだろ
「訳わからん」ってこの場合誉め言葉だぞ
東洋経済の「新鮮味や驚きの提供を求められるエンターテインメント企業として」に対するツッコミなんだから
元スレでもわかってないのは>>109だけ
任天堂はむしろ陳腐化を避けているが故に安易に性能に走って行かないんだがな…。
GCからのWiiの経緯を知らんのだろう。
またアホ経済誌かw
黙って四季報だけやってろw
このコメントは管理人のみ閲覧できます
64のころからスペック重視は危険と見抜いていたんだよな
組長の先見の明が別格すぎる
財界の人は日経や東経なんて読まないんだよね
日経産経東経なんて読んでるのは財界の人から見れば値切背負った鴨
コメントの投稿