新型PS5 消費電力が高くなりさらに動作時の温度が3~5度高くなっている事が明らかに

taoreruwakenihaikanaikizi202004240001.jpg

もう駄目だこの産廃。
1: 名無しさん必死だな 2021/08/30(月) 16:02:33.36 ID:DeRB/tno0

同じゲーム画面で撮影した比較
no title



8: 名無しさん必死だな 2021/08/30(月) 16:14:14.15 ID:qsLZLX4ia

寿命の短そうな構造してるなぁ


9: 名無しさん必死だな 2021/08/30(月) 16:14:17.42 ID:W3nkeR3ud

新モデルの方が動作時の温度が3~5度程度高いことが明らかに。また、動作中の消費電力も新モデルの方が数W(ワット)多かった模様。


15: 名無しさん必死だな 2021/08/30(月) 16:18:51.81 ID:YN9Dg2ER0

熱が前より逃げてないせいかnewは全体がホットになってるな


17: 名無しさん必死だな 2021/08/30(月) 16:21:29.02 ID:uKbhOm570

なんでこうなったのか意味が分からん
コスト削減?


21: 名無しさん必死だな 2021/08/30(月) 16:22:43.65 ID:W3nkeR3ud

本体を分解したところ、基板に取り付けられているシールド&ヒートシンクのヒートシンクが、新モデルではかなり小型化されていることが明らかに。
以下の画像の左が従来モデルのシールド&ヒートシンクで、右が新モデルのシールド&ヒートシンク。
銀色のシールド部分は変更がないように見えますが、それに取り付けられる形となっているヒートシンクは明らかにサイズが小型化されているのがわかります。
Evansさんはこのヒートシンクの小型化が本体重量の軽量化と、動作時の高温化の原因であると指摘。


22: 名無しさん必死だな 2021/08/30(月) 16:22:45.53 ID:ChWPL2bd0

コストダウンの為にヒートシンクを大幅に小さくしてしまったからしゃーない
no title


23: 名無しさん必死だな 2021/08/30(月) 16:23:39.57 ID:W3nkeR3ud

Evansさんはヒートシンクの小型化について、「ソニーが新モデルのヒートシンクをかなり小型化したことで、フィンが少なくなり、ヒートパイプも小さくなったため、コンソールから熱を逃がすのにそれほど効率的ではなくなりました。
PCのように考えると、大きなCPUヒートシンクを取り外してより小さなヒートシンクを使用すると、弱い冷却構造では対応できないためシステム全体の温度が高くなり、システムから排出される排気が高温になります。
それが新モデルで起きていることです」と説明しています。


25: 名無しさん必死だな 2021/08/30(月) 16:25:04.63 ID:8uAC5WxFd

消費電力下がるより300g減った方がお得だろ!


30: 名無しさん必死だな 2021/08/30(月) 16:27:17.53 ID:0i4MtQFG0

>>25
4キロ中の300gが減るか消費電力と故障率が増えるなら前者でええんやけど……


62: 名無しさん必死だな 2021/08/30(月) 16:51:41.91 ID:XUAmGzvc0

>>30
そもそも安定性向上を目的にした新型じゃないんだろうな


34: 名無しさん必死だな 2021/08/30(月) 16:28:40.72 ID:/5avB69f0

「発売した11月~翌3月までのデータを検証したところ、熱設計に余裕があったことが判明したので、消費電力を上げたうえヒートシンクを小さくしてコストダウンしました」

なおその時期が冬であることは考慮してなかった模様


49: 名無しさん必死だな 2021/08/30(月) 16:38:45.29 ID:KQ150IUn0

>>34
開発中の個体で1年テストとかしなかったのかね


35: 名無しさん必死だな 2021/08/30(月) 16:28:41.57 ID:Ur7+Km/Vp

排気の温度が高いのは熱を効率的に排出できている証ではなかったのか……


36: 名無しさん必死だな 2021/08/30(月) 16:28:47.52 ID:pGC+ABJwM

こんなに頑張っても箱には追いつけない低性能というのが悲しい


41: 名無しさん必死だな 2021/08/30(月) 16:33:00.07 ID:/MJiA/Tk0

ps5の熱で中のパーツが溶けたら。。。


42: 名無しさん必死だな 2021/08/30(月) 16:35:15.17 ID:qsLZLX4ia

>>41
一番やばいのはハンダだろうけどそうなる前に他のパーツが熱で死ぬ
っつか流石にそこまではならんでしょ
…ならんよな?


43: 名無しさん必死だな 2021/08/30(月) 16:35:28.98 ID:FRL1zIisa

これもう駄目だろ
よくこんな産廃ハード出したな


44: 名無しさん必死だな 2021/08/30(月) 16:35:58.65 ID:+bb947/v0

大手でも技術的問題出てるのはやっぱこの辺が絡んでるだろうな


51: 名無しさん必死だな 2021/08/30(月) 16:41:02.56 ID:KQ150IUn0

SSDって何度くらいから上がやばいんだ?


59: 名無しさん必死だな 2021/08/30(月) 16:49:56.02 ID:qsLZLX4ia

>>51
一応M2は割と高熱になるんで独自のヒートシンク付けてるメーカーが多い
それでも場合によっちゃ80度くらいまで跳ね上がるけど60~70くらいまでの温度での動作が限界でそれ以外の温度でぶん回すと寿命縮まるとかなんとか


55: 名無しさん必死だな 2021/08/30(月) 16:46:15.72 ID:ZKYP9gyj0

まだ発売から1年も経ってないのに「軽量化でコストダウンにも成功」とか胡散臭いと思ってたら
こういうオチか


57: 名無しさん必死だな 2021/08/30(月) 16:46:58.63 ID:BlSDRGAGH

ヒートシンクがショボくなってファンがデカくなってるな
300g軽くなって消費電力が上がったのはファン性能アップかね
軽量化するには最適解だと思うが故障率がどうなるかだな


63: 名無しさん必死だな 2021/08/30(月) 16:52:05.21 ID:W3nkeR3ud

>>57
ファンだけにしては電力の増加量が多すぎるらしいぞ


58: 名無しさん必死だな 2021/08/30(月) 16:49:50.01 ID:Lqfnnf/v0

ファンはデカくなったけど温度が高くなったってことは
純粋に内部が以前よりも発熱してるってことだよね?


65: 名無しさん必死だな 2021/08/30(月) 16:53:51.15 ID:BWmtnKxP0

消費電力上がったのはガイジすぎるだろ


66: 名無しさん必死だな 2021/08/30(月) 16:54:01.26 ID:RDZ5nlC30

でもプレイするゲームもないし、
ちょっとでも上手くいかないとすぐに投げ出すのがPSユーザだから大丈夫


74: 名無しさん必死だな 2021/08/30(月) 16:57:46.66 ID:Y/KEj+be0

300g軽くなると言っても元々4.5㎏もあるから
4.5㎏→4.2㎏と誤差レベル
ソニーとしては少しでもコスト削りたいだけで他は何も考えてないだろう
形状も今のままで小さくなるわけでもない
熱がさらにヤバくなってただでさえ高い故障率が更に増えるだけ

あと軽くなるのはDEだけらしいぞ
こっちの本体の方が赤字率デカいし


76: 名無しさん必死だな 2021/08/30(月) 16:59:18.39 ID:Bet5Xf/Ya

旧型でも不具合出やすいのはメディア公式生放送などを含むこれまでの動画等で明らかななのに
更に不具合出やすくするのは訳分からんな
せめてもっと他に削れるところ無かったのか


77: 名無しさん必死だな 2021/08/30(月) 16:59:27.66 ID:UDo33IMxa

しかし新型で消費電力上がったハードとか前代未聞じゃね?



引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1630306953/




管理人コメント

コストダウンしか考えていなくて、熱暴走とか動作の安定とかは二の次なんでしょうね。
まじ産廃過ぎるぞ、このハード。

と言う訳で新型PS5「も」買うに値しないゴミだと判明しました。
そもそも根本的に設計ミスとしか・・・SIEは絶対に認めないのでしょうけど。

さて、次なるPS関係の悲報はどんなのになるのかな?
ある意味楽しくなって来ましたね(にっこりにこにこ)




ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD -Switch


スポンサーサイト





[ 2021/08/31 10:00 ] 雑談まとめPS | TB(0) | CM(18)

消費電力UPと共に動作温度UPってもう答え出てますやん
[ 2021/08/31 10:08 ] -[ 編集 ]

ソニータイマーが確実に発動するようにしたんだな
流石クソニー
[ 2021/08/31 10:41 ] -[ 編集 ]

この検証した海外のヒトが日本のネットで新型をサクッと購入したってのも何気に闇が深いというかw 日本国内は入手困難なハズなのにねw
[ 2021/08/31 10:49 ] -[ 編集 ]

ヒートシンクを削減した分ファンをぶん回すしか手はないですね
PS5は元々の設計が冷やす気のない粗悪品なので
それでも初期型の方がまだマシまである
[ 2021/08/31 10:55 ] -[ 編集 ]

PCも知らないファンボーイは
液体金属でワッショイしちゃう程度のアホばかりだったので
300g軽くなったと喜ぶんじゃないかな?w

2021/08/31 10:49
転売品を買ったんじゃ?
[ 2021/08/31 11:04 ] -[ 編集 ]

ほいよ
これ、コストダウンして作った不具合沢山・アチアチ・ポンコツハードね
[ 2021/08/31 11:20 ] -[ 編集 ]

消費電力が上がって排熱温度が上がっているという事は初期型よりも冷えていない
ただコストカットして悪化しただけw
[ 2021/08/31 11:48 ] -[ 編集 ]

案の定だな
[ 2021/08/31 11:49 ] -[ 編集 ]

もっと故障増やして出荷カウントUP!!
[ 2021/08/31 12:23 ] -[ 編集 ]

リアルでPS5を買った奴が目の前にいたらどういう表情をすればいいかわからんな
脳内で無理にポジティブな意見を思い浮かべようにもゴミすぎて相手がアホにしか見えない
[ 2021/08/31 12:47 ] -[ 編集 ]

 

電圧いじったんかな
[ 2021/08/31 13:00 ] qt/YOItg[ 編集 ]

ゴキ1「SIE設計だから問題あるわけ無し!過剰な空冷を削っただけ!」
ゴキ2「排熱温度が高いのは冷却性能が向上した証拠!」
ゴキ3「静音性向上!神改版!」
[ 2021/08/31 13:18 ] -[ 編集 ]

エクストリーム宗教ハードPS5www
もう何も使わずに神棚にでも飾っといた方がいいんじゃないですかね、コレ
[ 2021/08/31 14:44 ] -[ 編集 ]

なんのために故障・修理数も販売台数に加算してると思うんだよ、この改良はどう考えてもそのためだろ(真顔)
[ 2021/08/31 15:08 ] -[ 編集 ]

New PS5 is worse
っていう動画が上がってたなあと思い出したんだけど、スレ内のEvansさんてのがまさにその動画の人だった
[ 2021/08/31 19:42 ] -[ 編集 ]

>>15:08
一度ぶっこわれたPS5本体を修理しただけ説やめろ
[ 2021/08/31 21:23 ] -[ 編集 ]

とりあえず1年の保証期限だけの耐久性でいいくらいの考えなのかね。だからソニータイマーだと揶揄されるのに
[ 2021/08/31 22:17 ] -[ 編集 ]

Dゲイルやけいじチャンネルが言葉濁しながらなんとかフォローしてる中コメント欄が「ヒートシンクが小さくなって風通しが良くなった」や「数度くらいの上昇は問題無い」だの酷過ぎて笑ったわ。
[ 2021/09/01 02:19 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/13396-51cc769d