じゃあプレステはどういう方向性にすればよかったんだよ!

satannsamagegyuguyuguygyu202011040001.jpg

1: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 09:08:55.62 ID:Nvnj9AcP0

パラッパラッパーやXI、クラッシュバンディクー、グランツーリスモ、蚊、ビブリボン

こういう先鋭的な事をやってた時は輝いてた。



148: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 12:12:21.04 ID:Xg39dri70

ゲームらしいゲームとか言ってゲームの幅や可能性を狭くするような考えの経営者やクリエイターやユーザーしか残らなかっただけだよ

PSは既存のゲーム、洋サードなんかが大ヒットさせたスタイルの枠の中でグラやボリュームだけマシマシにするのが正義って世界にしちゃったから、パラッパとかトロとかのゲームらしくないゲームは開発費も宣伝費もかけなくなっていきついにお亡くなりになった


199: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 14:54:12.26 ID:H8P47hh30

FFやテイルズがsteamや世界で売り上げ出てる訳だからな
日本向けのゲーム作りを辞めたのは大失敗なんじゃね
海外もなんだかんだで自分の国のとは違う不思議な雰囲気のゲームが好きって層は多いんじゃなかろうか


217: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 17:48:04.40 ID:rgKs5Pwb0

PS1・2の頃の方向性(つまり今任天堂がやってる方向性)を保っていればこんな事にはなっていなかった
Wiiと差別化を図るためにPS3を高スペック路線に全振りしたのが過ちの始まりだった


2: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 09:10:06.69 ID:zy8VmNQt0

今後はソフトメーカーへ


72: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 10:18:22.09 ID:z1Kxz6qiM

>>2
JAPANスタジオ解体したしソフト供給ももうしないだろうなぁ
完全にやる気ねえし


3: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 09:11:56.56 ID:L/RX+H+g0

今までのPSらしさを捨てずに、PCに寄り付かない様にすればよかった
簡易ゲームPCみたいにしても、Windowsのお膝元のMSの箱より上手く出来るわけがない


13: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 09:19:38.31 ID:DvJGNy8Wd

あの頃はうまいこと時代に合ってたんだと思う。今はなんか噛み合ってない


140: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 11:57:52.91 ID:Nvnj9AcP0

>>13
昔のCMって全部面白くてユーモアがあった。お茶の間にプレイステーションがあったんだよね。


14: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 09:19:53.48 ID:sNfKgLQj0

性能をハード方向性にすえた以上、どこかのタイミングで汎用機との競争になるのは明白だった。
ギミックハードにして、差別化しないと。
最終的には汎用機との価格勝負で、さらに年々に性能が上がり続ける汎用機に負けるわな。
専用機が生き残る要素は特化した何かがないと。


21: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 09:26:48.66 ID:Qepgv+yQ0

工作辞めてまともに市場と向き合えばよかった。


22: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 09:27:26.09 ID:g0BjskJQ0

良い意味で玩具だった頃は間口が広かったが
家電になった途端に女子供を無碍に扱い始め
種を撒かず実だけ刈り取る行為に走った結果が今
DSはお子ちゃま発言が終わりの始まり


27: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 09:31:15.09 ID:l83NuEzh0

漫画で言えば週刊連載は毎号必ずここってポイントが必要だけど
月刊連載になるとそのスパンを長めに取る演出になったりするけど


任天堂、コナミ、ナムコ、カプコンなどアーケード経験のある会社は
どんなジャンルのゲームでもゲームの中に数十秒~数分程度でひと段落つくテンポ感がある。
これは100円ワンプレイの短い時間の中で面白いと感じるポイントを作るリズムが沁みついてるから
コーエーもそれを知ってるからこそテクモの血を入れることで生き延びてる。

PCゲーから発展したジャンルってのは数時間盛り上がらないのはザラにあるし
ムービーの付け方なんかもそう
特にオフゲーはプレイのリズムとテンポ感が命

SONYのゲームにはそれが全く感じられない


29: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 09:32:46.08 ID:GqvqlRjt0

他社のネガキャンをしなければよかった。
業者雇ってまでネガキャンして、結局バレて自分たちの信用を傷つけているんだから、間抜けにも程がある。
感化された変なユーザーまで生み出して、更にPSのイメージを貶めているのも問題だな。
いくら良いもの作っても、悪いイメージが先行すると、消費者は忌避するだろうな。


30: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 09:32:48.44 ID:7lSRgVDq0

ファーストがソフト出しつつ
サード独占をこれでもか!ってくらい誘致
当たり前だけど「やっぱPSじゃないとね!」って理由が必要

逆に言えば今はそれらが失われてる
「別にPSじゃなくていいわw」って状態


32: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 09:33:31.25 ID:/I0ntgPU0

自社だけの売りを育てられなかった。

性能ならぶち抜かなきゃいけないのに箱に負けるし、任天堂のように自社キャラクターやタイトルも育っておらず。

正直存在しなくてもいい立ち位置になってしまった。
代わりなんていくらでもいるもの状態。


34: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 09:35:17.08 ID:nUsrRK0ma

あっちこっちに喧嘩売り始めた時点で死亡が確定した


41: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 09:42:07.23 ID:8TYWqg7OM

>>34
SFCの周辺機器開発契約の段階で母家奪おうときたない画策してたから残念でもないし当然


57: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 09:53:25.83 ID:nUsrRK0ma

>>41
一部のクタラギのシンパは未だに「任天堂が一方的に契約を打ち切った」って恨んでるんだぜ、あれ


35: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 09:36:17.95 ID:vPAZMD6X0

ソニーだから無理だけど、客もサードメーカーもバカにせず、真面目に謙虚にゲーム市場の拡大を目指せばよかった。


44: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 09:44:01.86 ID:sNfKgLQj0

geoがセールやってるけど、アプリ内の広告でPS5の中古ソフトセールピックアップがないんだよ。
現行機でピックアップされないってかなり致命的な状況。

本当にゲームが売れてないと理解できる。


46: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 09:44:28.50 ID:/I0ntgPU0


・性能トップのハード
・ゲーパスなどサービス面強化
switch
・利便性のある特徴的なハード
・強力な自社タイトルやキャラ

PS
・ハード性能に力入れてるが箱以下。
 特徴的なものもなく高い。
・これという自社タイトルもない。
・元々日本人に人気があったが日本は切り捨てられた

うおおおPS!PS!とはならんだろこれ。
前は好きだったけどさ。


50: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 09:50:48.33 ID:vF/hteuc0

日本だけを見るとPS2末期の時点でこうなるのは見えてた気がする
パチンコパチスロゲーだらけの売り場を放置してたからな


51: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 09:51:06.40 ID:bSx/uYjv0

まあ戦犯は久夛良木ですけどね


54: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 09:52:45.00 ID:5pCviEZPd

>>51
技術の蓄積やフィードバックをろくにやらずに行き当たりばったりな作りをしたのが悪いな
今のソニー余り変わってはいないが


52: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 09:52:22.45 ID:Qepgv+yQ0

ぶっちゃけSONYが居る業界でネガキャンや捏造情報が見られると、SONYがまたやってるよ…って思ってしまう。


53: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 09:52:27.73 ID:7lSRgVDq0

ゲハじゃゴキブリ扱いされるが
普通にPS1、2で育った世代もいるだろうに…
あの頃のワクワク感と言うか熱気?
みたいなものが消えてしまってるのが痛い


60: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 09:56:26.37 ID:a9vMVw260

他社任せで何もしない時点で終わってるんだよ前から
ハードも出せないのに売れてることにしてもゴミ痛とかのクソメディアしか忖度しなくなっただけ


62: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 09:59:26.67 ID:O4XfTY2E0

超マジレスさせてもらうと
PSはその誕生思想通りに一般家庭の中枢として
ナスネ・トルネの路線を強化して
一家に一台有って然るべき存在を目指すべきだった
最高のゲーミング体験なんて追う必要なんて全く無かった
ゲームは単なる普及の入口に過ぎなかったのに主軸にしてしまったのが
そもそもの間違いでありPSは便利な生活必需遺品を目指すべきだった


68: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 10:07:18.69 ID:D+wZkdrb0

>>62
その思想も「家庭からWindowsを追い出す」なんて過激な物言いをしてMSを怒らせてた時点でそういう体質なんだとしか


63: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 10:01:24.10 ID:RZfQWW0r0

洋AAAに下手な幻想を抱いたのが不味かったかも?
あれらは、基本的に各ユーザー毎に後からPCでModやらチートやら導入してカスタマイズする事を前提にバランスや設計が組まれてるからね。
でもって、それらに縋るようになれば皆PCの方に流れるわな


64: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 10:03:42.36 ID:kvYAKYvkd

PCと差別化を図るための何某かの機能(ゲーム用途)を入れるべきだったな
初代PSはその辺りうまくできてた、20マンのパソコンでもリッジは出来なかったしな


65: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 10:05:31.45 ID:d8JZiEZ6M

そもそもSCEが黎明期に目指していたのは映画のようなAAAだったはず
自らの命と引き換えに願いは叶ったじゃないか


66: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 10:05:32.57 ID:IBftFM5I0

集まってる変なのを一度リセットして普通にゲームを遊ぶ層を呼び戻さないことには市場がな


73: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 10:18:36.39 ID:nUsrRK0ma

性能で殴り合いしようとしてPCに勝てるわけないし
話題性と客の取り合いしようにも任天堂に勝てるわけないし
経済力で戦おうにもMSに勝てるわけがない


75: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 10:22:47.72 ID:0SklB01Ca

SONYの分不相応に喧嘩を売りまくる社風は何なんだろうなホント
共存とかできんのか


76: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 10:24:32.01 ID:nUsrRK0ma

>>75
ウォークマンの頃からそうだよ
他潰せば自分らのところに客がくるって思ってる
残念ながらエンタメ関連ではそれが通用しないってのを未だに理解してないようだがな


84: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 10:48:54.71 ID:Hlk4M6j0d

実はハードはそんなに大事じゃない(それにしてもPS5のデザインひどいけど)
やっぱそのハードを買うしかない状況にさせるファーストのソフトが大事だわ
安易にサードに頼り切りで接待費で安くすまさず多数ラインのゲーム開発に力入れればよかった
ってことでやっぱ終わりの始まりはPS3からだったと思う
なんでSIREN育てなかったのかな


90: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 10:59:34.96 ID:5XAojbjja

自社で世界で1000万~2000万売れて勿論日本でもミリオンとか売れる一般向けソフトをバンバン開発して
自分のソフトとハードだけで十分儲けが出るようにすれば良かった
まあ今からやろうとしても無理だろうな


99: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 11:11:51.33 ID:pQJ/YTLw0

能力的に廉価PCをステマで高級高性能と偽って売ることしか出来ないんだから、今が最善でしょ
独自路線で面白いゲーム作ってブーム起こすことも
インフラ揃えて高品質なハードや環境整えることも出来ない会社がハードホルダーやってんのがそもそも間違い


102: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 11:14:34.89 ID:Ni19Chv5M

>>99
高音質SDカードとか、平気で売る会社だしなw


100: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 11:12:06.76 ID:qUZJzfmI0

ハードの売りになる部分を用意すべきだったと思う
今世代ならSwitchは利便性や任天堂ソフト、XboxだったらゲームパスみたいなアピールできるポイントがそれぞれあるのにPS5だけ何もないし


101: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 11:14:10.36 ID:Hlk4M6j0d

結局コンテンツ屋になっちゃったからな
ウォークマンやら作ってた時とは社風変わってるだろ


103: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 11:16:23.06 ID:xmGe4j4O0

>>101
ラジオの時代からFUDとステマが社風やぞ


108: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 11:19:01.31 ID:6l0sn554p

PS2で悪い意味でのソニーらしさが出てきたよな
高性能イメージ戦略とか独自規格の押し売りとか
サードやメディアの囲い込みを含めなまじゴリ押しで成功したばかりに
PSPとPS3でやらかした

PS2時代の組長のコメントを見ていると非常に興味深い


109: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 11:19:41.65 ID:BLSeRFpm0

史上最速レベルの売上と言っといてソフトが5万はないわ


111: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 11:20:50.38 ID:8wkfsarW0

高級レストランとかクリエイター持ち上げとか
変な方向に進んで行ったのがな。
くだらんプライド誇示して本質を見失った印象


112: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 11:21:20.39 ID:GuL8fEVL0

ジャパンスタジオ無くなってソニー色が消えポリコレソフトメーカーの一つに成り果てた


113: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 11:21:33.79 ID:dzLDpUDS0

ここ10年、サードや既存ユーザーに嫌われないように、選ばれ続けるように頑張ってきたのは分かる。

その結果、名前は通るが代替のきく存在になってしまった。相対的に出来が良ければ選ばれるだけの存在。
それならそれでもいいんだが今もなお自身が「代替のきかない個性的な何か」を持っていると錯覚してるのが見ていて痛い。


115: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 11:23:38.10 ID:mWKo6Epv0

ソニーにしか出来ない家電の連携が実現できたら良かったとは思うが
部署ごとにバチバチやってるあの会社では絵空事な気がしない?

PS3の出荷遅れた工場の失敗の件とかさ本体には金食い虫としか思われてなかったんじゃねーのと

実現できたとしてユニフィエみたいに役目終えてそうな気もするし


122: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 11:31:13.44 ID:vF/hteuc0

日本の客は捨ててもポリコレは捨てない
これがソニーの選んだ道
信者もついていくそうだしこのまま突き進むだけ


123: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 11:35:52.24 ID:iyT3ueT7p

逆に思うけどどうしてこういう方向性になったんだろ?
積み重ねの結果ではあるのは分かるけどやっぱりPS2の時からボタン掛け違えてたんかな


127: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 11:40:32.01 ID:Qe8OBkwf0

まずすべきだったのは、ハードのナンバリングを早い段階でやめること。
裏を返せば、プレイステーションというブランドがナンバリングをしないといけないくらい、ぜい弱だと当のソニー自身が思っていたんだろう。
ソニーがやっていたのはゲーム事業じゃなくてプレイステーション事業だったんだよ。


131: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 11:42:42.76 ID:DYF6G8ss0

てかソニーってこの流れ多くないか
初期中期では覇権を握るのにいつの間にか同業他社にボロ負けしてるパターン
ウォークマンがAppleにぶち殺された時と同じ状況だよな


138: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 11:52:32.62 ID:cPXvXMdiM

>>131
そりゃ本来なら研究開発やユーザビリティの向上に回すべき資金を
宣伝広告(ステマネガキャン含む)に全振りしてるから当たり前では


132: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 11:45:48.02 ID:kWfZpH2vM

PS5はあらゆるものが中途半端すぎる


141: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 12:01:43.14 ID:Nvnj9AcP0

互換性は本当に大切。
今のプレステって兎に角ターゲット範囲が狭い。ゲームの方向性も同じ。真面目で堅い。

だから昔のユニークでバラエティーなソフトが出来る事でターゲットは一気に拡がる。そこを分かってない。


153: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 12:18:28.76 ID:TG4vRnyBr

>>141
性能だけサード置き去りハイスペックにしたら
そりゃ、そうなるだろと。
でもって、PS5でソフト出せる開発力を持つサードなら
マルチにしてリスク回避するわなと。


142: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 12:02:23.57 ID:ALHF7cSFM

ヨドバシ梅田のレジ前のPSコーナーが、ゲーミングチェアとヘッドセットのコーナーになってた


161: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 12:29:46.38 ID:Mdu5Y188p

>>142
マジか…😭


165: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 12:33:28.32 ID:ALHF7cSFM

>>161
流石に全部ではないけど、壁側一面が椅子、もう半分がヘッドセットになってた
Switchエリアは通路狭いし人の流れも多いから、入れ替えてほしいんだけどな


206: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 16:20:15.96 ID:pQJ/YTLw0

>>165
最近行ってないから変わってるかもしれんが、アキヨドなんかもコーナーの比率おかしかったからな
エスカレーターで登っていったら目の前に真っ青で誰もいない、
視覚的にも店的にも寒々しいだだっ広いPSエリアがあって客を追い返したいのかなって思ってた


156: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 12:22:54.46 ID:fsiOzPA4a

ぶっちゃけサードに頼った時点で負けが確定してたぞ
スクウェアに自社の将来託すとか正気じゃない


157: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 12:22:55.13 ID:ZpuGhwVGM

まず第一に
 
嘘や誤魔化しをやめよう
 
 


167: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 12:35:39.32 ID:dsF2HMYt0

>>157
これな


164: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 12:32:55.43 ID:Mdu5Y188p

マイクロソフトや任天堂は毎回違ったコンセプト、ネーミングなのに、SONYは奢りふんぞり帰って、PS1、2、3、4、5って馬鹿みたいなネーミング。


168: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 12:36:38.57 ID:CoRCWPa90

>>164
まあナンバリング捨てたらもっと売れないのわかってるし


171: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 12:38:00.92 ID:5pCviEZPd

>>164
名前はナンバリングなのにナンバリング間の継続性は、任天堂やMSに遥かに劣る


198: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 14:44:28.17 ID:Nvnj9AcP0

>>164
ナンバリングが上がるたびにどんどん遊び心が無くなっていったな。
ナンバリングにするならそれこそ互換をつけてほしかった。


170: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 12:37:51.88 ID:LRIU9GoG0

HENTAI路線を勝手に自主規制で潰したせいだろ
3年に1本出るかもしれないAAAの当たりゲームが出るまで
なにもしねーで待ってろとか誰がついていくんだよ(´・ω・`)


173: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 12:39:30.42 ID:NxnCRXMxM

どういう方向性って任天堂の模倣が
PS1成功の秘訣だったのだから
ひたすら模倣に徹してれば良かったのでは


175: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 12:43:03.51 ID:N7zicxAy0

PS1当時は「3D凄い、ムービー凄い」だけで騙せる時期だった
セガのバーチャやマリオ64が一気に流れを変えたからPS1の後押しした結果
3Dに強い、容量多いPS1がヒットした

模倣つってもシリーズ重ねたら
どんどん売上落ちていったから結局騙せてないし


187: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 14:01:32.61 ID:saXUZg89a

PCの利便性を食う方向に行けば良かったと思う
せっかく家電屋なんだから、PC、携帯、
ソニーがPC部門を捨てたから


191: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 14:05:07.09 ID:N7zicxAy0

>>187
それやるとハード買う割にソフト買ってくれないPSPみたいになるんだよなあ


190: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 14:02:04.47 ID:bfcjNJ0K0

任天堂はオコチャマ、PSは大人

FF7を筆頭に1度この路線で成功してしまった時点で衰退は確約されてるんだよね
選民思想を拠り所にして、その後衰退の末路を辿らなかったコンテンツは俺の知る限り無い


193: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 14:18:36.67 ID:4+utssISa

サード任せにして自社ソフト蔑ろにしたツケだろ


194: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 14:24:41.00 ID:GQW2Mn4c0

PCマルチを止めて独占タイトルを沢山出すべき
特に自社スタジオ作品はなんで出すのかわからない


195: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 14:30:52.53 ID:N7zicxAy0

>>194
なぜって
一定期間過ぎたら全然売れないんだから
後発移植で少しでも稼ぐしかない


196: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 14:32:26.55 ID:Ucyb7zNT0

ロンチのスパイダーマンの新作は売れなくてもPS5独占にするくらいの覚悟は必要だったよ
その後もホライゾン、GT、GOWも売れなくても独占にするべき

PS5の状況を最も把握しているソニーが縦マルチにしている
PS5本体は売れてはいるがソフトはかなり売れてないと推測出来る
サードも縦マルチを続ける負の連鎖がこれから始まるだろう

ソニーにとって最悪のシナリオは縦マルチがスイッチ次世代機発売まで続きスイッチ次世代機にサードの主力が揃うこと
スイッチ次世代機一台でほとんどのゲームが遊べてしまう
そうなるとPSの貧困層向けAAAゲーム機の地位を奪われ存在価値がなくなる


201: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 15:09:03.02 ID:qhu9qYGn0

改めて考えると
成功してたPS1って「廉価路線」なんだよな
SFCよりロムや流通が安くて
PS2も最初はDVDプレイヤーより安くて売れた
安さで成功したハードなんだよPSって

その後、PS3の高価格で大量の客離れ

よくよく考えると何の不思議も無いな
当然の流れやんけ


202: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 15:36:42.65 ID:S14WDip50

ハイスペック路線って楽だからね
予算内でできる限り高性能なパーツを集めるだけだから営業マンと数人のエンジニアがいれば出来てしまう
そこにアイデアがなくても


204: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 15:43:05.91 ID:oUOQZDkFK

任天堂真似てハードはハイブリッド、ソフトは自社で老若男女が好む多種多様なジャンル揃えたら良いだけの簡単なお話


212: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 17:16:42.26 ID:Nvnj9AcP0

>>204
まぁそうなんだよね。でももうやる気無いでしょ。経営陣が変わらないと


208: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 16:57:57.90 ID:fdYf6g550

今の技術でレジェンドオブドラグーンを作り直して欲しい
タイミング押しは簡単にして


209: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 17:01:38.91 ID:2JKcMrx60

例のお子ちゃま発言の際に、感化される奴が出て来ないようにする為の見せしめの意味も兼ねて佐伯を厳罰に処しておくべきだった


210: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 17:08:38.19 ID:cAkiW8orr

何であれ競合他社を公の場でバカにするとか絶対駄目だからな


214: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 17:43:10.21 ID:qoT7Iz9A0

スイッチが答え出してるじゃん
なんで携帯機すてたんだよ?


219: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 17:50:30.02 ID:qNrcmOqw0

>>214
まるでVITAが成功してたみたいに聞こえる


221: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 17:51:53.24 ID:N7zicxAy0

>>214
任天堂がやったのはソフトを1機種に集めるってことだから
携帯機と据置をそのまま2つに分けた状態じゃ勝てん


215: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 17:43:26.98 ID:NfBkixgl0

どうすれば良かったんだよ!って言われても普通にスペック詐欺せず転売対策して面白いソフト売れば良かったと思いますよ?


230: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 18:05:04.09 ID:rgKs5Pwb0

それにしても任天堂は本当に自社ブランドを上手く育てたよね
今後他社がどれだけ優秀で安価で汎用性の高いハードを開発しようとも
「任天堂のソフトが遊べる」という唯一無二の武器を持ってる任天堂ハードには絶対に勝てない
FFDQなどの他社ブランドに頼りっきりで自社のソフト開発に力を入れてこなかったことがソニーの最大の失策と言ってもいいだろう


237: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 18:22:26.57 ID:l2Je0BHe0

PS1〜PS2初期辺りはそれこそ「大人も子供も幅広く」という方向性だったと思う
いつの間にか「DSはおこちゃま」「本物(The Game)」のような選民思想混じりのものに変質していた時点でもう終わっていたイメージ


260: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 20:31:16.32 ID:Nvnj9AcP0

>>237
PS2はドラクエやFF、三國無双やグランツーリスモが手堅いナンバリングで大成功したのが。

そこで「手堅く」から修正出来なかったのかな


240: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 18:31:07.89 ID:qoT7Iz9A0

バイオ4の成功体験からずるずる洋ゲーに傾倒していったな
気付いたら血と銃とゾンビしかいない暗いゲームばっか


248: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 18:46:18.94 ID:CTb7yOpZ0

髪がなびいて面白いか、陰をレイトレにしただけで面白いか、
絵がリアルになっただけで面白いか

そこから考え直さないとPSはもう浮いて来れないよ
(DVD需要が嘘のようにBD需要もなかったし


254: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 19:27:14.43 ID:DCncFIWWp

・次世代だの超高性能だの言っても箱とどっこいか大体負けてる、ゲーミングPCには足元にも及ばない
・M2直付みたいにユーザーにも不評でソニー自身にも後々リスクにしかならなさそうな謎の独自路線
・大容量SSDに換装はさせません、現状追加できるのは高額品のみでしかも動作保証はしません、動作保証する純正品も出しません
・PS4Proがさんざんうるさい言われてんのに相変わらずエアフロー悪い設計
・ソニーのデザイナーなら箱みたいなダサい筐体は作らないと思ってたのに出てきたのはひどいデザイン
・完全据え置きで携帯できないから電源やモニター必須でシチュエーションを選ぶ
・誰が無能なのか知らないけどまともに店にも並ばないからアホな値段の転売からしか手に入らない、抽選に並ぶとかしないから、今どき
・PC洋ゲーや箱コーナーと見間違えるソフトラインナップ、いや洋ゲーや箱のがよほど多様性がある

どの層に受けるのよ、欲しくなる売り方をしてくれよ

PS4まで買った身だけどこれだけは欲しくならないもの、ほんとに


258: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 19:54:34.31 ID:wQHYqr6ya

やっぱPS3からだよなぁおかしくなったの
PSPは割と始まりから終わりまでファーストもバラエティに飛んだゲームを出してた印象があるし


272: 名無しさん必死だな 2021/09/24(金) 00:19:03.94 ID:PxGytuEQ0

switchは正直本来ソニーが出すべきだったなぁ
vitaTVという土台はあったんだから即効捨てずにvita2で携帯機&据置を備えたCSを出してたら…まだ未来は変わったかも


275: 名無しさん必死だな 2021/09/24(金) 01:56:53.87 ID:zP0eyjDR0

>>272
Switchが成功してるのは任天堂ソフトのチカラが大きい

ソニーがハードだけ真似しても売れない


273: 名無しさん必死だな 2021/09/24(金) 00:23:38.24 ID:gVZCW+rA0

独自性を持ち、チャレンジし続けること。

サード牧場に成り下り、劣化PCになっては存在価値が無いのと同等。
その牧場も今では閑散としている。まるでシャッター商店街のようだ。


278: 名無しさん必死だな 2021/09/24(金) 03:42:55.25 ID:urYoEZEP0

とりあえず初期の段階で転売対策しとけばよかったとしか言いようがない、今はもうその段階に無いが。

とにかくユーザーの手元にハードを押し付けないとどうにもならんだろ


279: 名無しさん必死だな 2021/09/24(金) 03:47:01.92 ID:QmqDwFHg0

携帯機ないしハイブリッド機路線は無理
その時点でスペックにおいてPC&箱に大きく劣ることになって海外の大手サードが主力を投入しなくなる
和サードは集まるかもしれないけど、束になっても任天堂に勝てないことはPS4時代に証明済み
switchに出る和サードのソフトが多少減ったところで真っ向からボコられるだけ
まあ国内の状況だけは多少マシになるだろうけど、海外大手サードの主力ソフトが無くなることで海外でボロ負けするだけ


281: 名無しさん必死だな 2021/09/24(金) 04:54:37.07 ID:WjVW16T60

方向性というか
ファーストとしての仕事を怠らなければ良かっただけなんじゃないかな


284: 名無しさん必死だな 2021/09/24(金) 07:30:43.20 ID:4n6Hd/kY0

初期のゲームらしいおバカゲームを出さなくなった時点でこうなるのは決まってた。
アイデアを捨てたPS2後期はソフトや時代に恵まれてただけ。ソフトも時代も変わったPS3から凋落は始まった
と思う


182: 名無しさん必死だな 2021/09/23(木) 13:43:23.89 ID:WehiUPdHa

ゲーム業界を腐らせる癌なので
撤退が正しい選択



引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1632355735/




管理人コメント

SME組を追い出した時点でこうなる運命だったとしか。
初代PSの路線を引き継いでファーストとしての役割を果たし、まっとうな形でゲーム業界と向き合っていればここまで悲惨な事にはならなかったでしょうね。
まあステマ大好き&焼き畑商法大好きな「ソニー」と言う時点で絶対に無理な話でしたでしょうけど。

もうどんな「IF」を思い描いても空しいだけ。
PSはこのまま衰退(国内においてはほぼ終了)するしかありませんからね。




【Switch】スーパーロボット大戦30 【早期購入特典】各種ミッションがダウンロードできる特典コード(封入) 【Amazon.co.jp限定】先行入手パーツ「魔刃のスピリット」が手に入る特典コード 配信

スポンサーサイト





[ 2021/09/25 06:20 ] 雑談まとめPS | TB(0) | CM(78)

PSは大人どころか老衰で且つ老害化してるがな
[ 2021/09/25 06:37 ] -[ 編集 ]

PS2の「くまうた」は好きだったなぁ
あと光栄のウォーシップシリーズが好きだった
[ 2021/09/25 06:39 ] -[ 編集 ]

鎖でつないで奴隷にするくらいだったら子会社にして育てるぐらいの責任は果たすべきだったな。FFすら使い捨てになりそうじゃん。
[ 2021/09/25 06:48 ] -[ 編集 ]

前にも書いたことあるけど
久多良の逆恨みと歪な欲望で生まれた忌み子
市場も他のハードから無理矢理引き剥がしたものを自分のもののように振る舞っていただけ
そんな状態で続けりゃ無様な負け犬になるのは当然
[ 2021/09/25 07:03 ] -[ 編集 ]

そもそもPS1自体スーファミとかメガドライブ、PCエンジンのサードソフトをかき集めて成立してたわけで、そのサードがPS3-PS4になるにつ入れてリリース周期が延び、力を失った時点で現状は必然。

やるんならWiiの段階でサードを任天堂に任せてサードの帝国築かせるくらいでよかった。
そうすりゃWiiUで任天堂足踏みしたときにサードのソフト根こそぎ奪ってPS1再現も出来ただろうに。
SIEは自社でサード育てられないってのをもう少し自覚すべき。ファーストすら育てて無いしな。
[ 2021/09/25 07:09 ] -[ 編集 ]

大人向けゲームが無いから任天堂よりはマシらしいぞ。
あんだけスペック詐欺やら色々かまされてまだ忠誠誓えるって流石ゴキちゃんやわ。
[ 2021/09/25 07:10 ] -[ 編集 ]

大人向けゲームないから仕方ないけどPCと箱でやるわ~、マジでつれえわ~。

もはや何の影響も与えられず余所の足を引っ張るしかできないから、フェードアウトするだけで合格。業者や蟲も一緒に処分したら満点ゾ。消えてから3年したらしくじり先生に出れるから安泰やね。
[ 2021/09/25 07:17 ] -[ 編集 ]

SMEは個性的なゲームだしてたという光の面もあれば
クリエイターを前面にだして持ち上げるという文化を持ち込んだ影の面もあるからな
文化人かなにかと勘違いしちゃって、現場で泥にまみれる本来の仕事を忘れちゃったのもちらほら
[ 2021/09/25 07:30 ] -[ 編集 ]

ぶっちゃけPSは[ 2021/09/25 07:03 ]や[ 2021/09/25 07:09 ]の書いてある様にその生い立ちや市場の形成の仕方から既にヤバいことだらけだからこの末路は立ち上げた時点で決して避けられないものだったと思うぞ
あれじゃ何をどうやっても市場は育たんしユーザー離れも起こるわ

どうすればよかったのかって言われたら生まれなかったことが一番良かったんだよとしか言えん
[ 2021/09/25 07:46 ] -[ 編集 ]

>switchは正直本来ソニーが出すべきだったなぁ
vitaTVという土台はあったんだから即効捨てずにvita2で携帯機&据置を備えたCSを出してたら…まだ未来は変わったかも

swichはある程度レベルで性能を抑えた仕様だから携帯と据え置きのハイブリッドが成り立ってるんだよ
ソニーみたいにとにかく据え置きは(中途半端に)高性能とかいうバカ会社には出来ないんだわw 
[ 2021/09/25 07:47 ] -[ 編集 ]

正直な話、PS3中期辺りでPSを見限ったよ。
まさしく「百年の恋も一時に冷める」レベルで。
[ 2021/09/25 07:53 ] -[ 編集 ]

市場に参入した動機がアンチ任天堂だからこの結果は当然の帰結。
[ 2021/09/25 07:54 ] -[ 編集 ]

1人の才能で全部作れる業界じゃないし、クリエイターとかいうなら全部の役職の代表を平等に取り扱えばええねん。SCEの仕掛けたクリエイター戦略なんて、結局オンギマン育成の戦略でしかなかったやん。関わったタイトルの功績はすべて自分の手柄の様に言い出す割に、コケたら余所に責任押しつけるし。マジ害悪そのものだわ。
[ 2021/09/25 07:54 ] -[ 編集 ]

それとソニーが弱体化したのは分不相応に据え置きと携帯で商売しようとして市場を分けてしまったからだからな
中小サードは作りやすいPSP~VITAに籠ってPS3やPS4で出さなくなったわけでw
[ 2021/09/25 07:54 ] -[ 編集 ]

SME組の放逐とかセガBBSを潰したとか今に至る出来事はいろいろあるけど結局はそういう手法を是とする体質が原因なんやろな
共存とまっとうな競争で業界を大きくするのではなく、あらゆる手を使って他を蹴落として独占を目指すというか

PSに限らずラジオやウォークマンでも同じようなことやってたからソニーは昔からそういう社風なんやろね

[ 2021/09/25 07:54 ] -[ 編集 ]

正直SIEも何か勝算があってPS5出した訳じゃないと思うぞ
自分達が失職したくないのと本社から粉飾がバレたらヤバイから細々と続けろって命令されてるんだろ。

[ 2021/09/25 08:05 ] -[ 編集 ]

俺もPS3で見限った。あの辺からPSのゲームが一気につまらなくなった。
PS1のアークとかSFCの天地創造とか今やっても面白いけどPS3の頃のゲームにそんな印象無い。
[ 2021/09/25 08:06 ] -[ 編集 ]

SMEが持ち込んだのは負の側面のほうが圧倒的に多いだろう
中途半端にCDの流通のやり方を持ち込んで、返品可の約束を破って小売りをつぶした
昔ながらの緩い義理や信頼で動いていたゲーム市場に、金で買収、ステマやFUDなどの汚い工作を持ち込んだ
もっともソニーの参入がなければここまでゲームが市民権を得るのはもっと時間がかかったかもしれないけど
ソニーの唯一の功罪は、任天堂を潰そうとアホなサードを巻き込んで全力を出したことだな
おかげで任天堂はより洗練され高みに昇れたし、結果的にゲームも日本で市民権を得た
アホなサードは今になってソフトが全然売れず泡ふいてるようだが自業自得だし
[ 2021/09/25 08:07 ] -[ 編集 ]

07:46
その通り、市場の形成の仕方からして問題があったんだよね
問題点は色々あるけど一番は客が加齢でゲームをやめた時に補充できる手段がないこと、これに尽きる
運命の分岐点は97年、ポケモンブームが原因で大量の新世代を作り出したことで命脈が断ち切られた同然だったんだが、
任天堂以外のメーカーは「中高生になればPSに移行する」という甘い幻想に囚われてしまった

97年:2966.8万本 → 03年:2476.7万本
98年:3032.2万本 → 04年:2617.2万本
99年:3375.7万本 → 05年:2148.7万本

これはPS1と2のハード発売後の同じ時期を比較したものだが、500万本程度の市場縮小してる
この頃から市場が縮小してたんだよ
[ 2021/09/25 08:14 ] -[ 編集 ]

どうもこうもないだろ
一時勝ったのは運が良かっただけで20年以上前から間違ってるんだからな
[ 2021/09/25 08:26 ] -[ 編集 ]

フェードアウトしたらせめてサルゲッチュとかのSCE初期の自社作品はスイッチで配信してくれよな
SMEがソフト作ってたっけ?そっちなら話が通じやすそうだし
[ 2021/09/25 08:31 ] -[ 編集 ]

このスレというかPS自体にも蛍の光が流れてる感ある
[ 2021/09/25 08:43 ] JalddpaA[ 編集 ]

>>ナスネ・トルネの路線を強化して
録画機能なんて10年以上前からテレビにあるのにまだ言ってんのかハゲは
おまけに今やテレビ番組なんてスマホアプリでいくらでも見られるっての
[ 2021/09/25 09:01 ] -[ 編集 ]

PS2がDVD再生機として売れていたのに勘違いしたところから崩壊は始まっていた
[ 2021/09/25 09:18 ] -[ 編集 ]

そもそも誕生した理由が歪んでるんだからこうなる。
[ 2021/09/25 09:26 ] -[ 編集 ]

あのギネスもちょっとなぁって思うんだよね。
そりゃPS1~5まで全部合わせりゃ一番売れたプラットフォームになるだろ。
それで開発者も信者もドヤ顔してんだから幸せだよな。
[ 2021/09/25 09:27 ] -[ 編集 ]

まーたゲーム音痴のキチガイハゲによるSME礼賛かよキメェ!
SMEも所詮当時のインディに寄生してただけだろうが、SMEがゲーム作ったとでも思ってんのか?
あいつらは広告屋だっての
自分達で無から何かを作るなんてしねーよ、誇大広告と騙し売りとうちソよ?が仕事だ
内ゲバに負けて追い出されただけの癖に業界荒らしの加害者側がいつまでも被害者ぶってんじゃねえよ
そしたら今度はサブカルチャー荒らし始めやがって
お前らソニーは丸ごとゲーム業界にいらねーんだよ
つーか売国企業なんて日本にいらねーからお前らとっとと出ていけ
[ 2021/09/25 09:27 ] -[ 編集 ]

PS2の時にやたらとエロゲー推しを初めてから見限ったわ
あの時から極端だからな
平均的に展開するなら問題ないのになんで一極集中するんかね
今のポリコレもそうだけど柔和に対応出来ない市場は縮小するからな
結局自分たちが流行を産み出しているとでも傲ってたのかね
[ 2021/09/25 09:40 ] HfMzn2gY[ 編集 ]

またゲーマー様が社会経験乏しそうな子供顔でエッヘンエッヘン御高説を垂れてるw PSに正しい方向性なんて最初から無いよw PS2かDVDデッキとして売れて早々にパチスロ北斗の拳しか売れなくなった時点で明らかじゃん。ブームで売れたんだもの。ファミリー向けガー、ユーザーで育てなトーとか全然違う。結局ブームをおこせるかどうかだけだっていい加減気づいたら? 任天堂だって平たく言ったら毎回ブームを仕掛けるって話しかしてないぞ?
[ 2021/09/25 09:46 ] -[ 編集 ]

PS1が成功しちゃったもんで増長したんだろう
それで今までゲーム業界に存在しなかった「覇権ハード以外はカスの負けハードで価値無し」みたいな自身の恨み由来の価値観広めて
他社ハードが上がってきたときに自分で覇権ばかりにこだわって数字工作始めて目を曇らせて自分は大丈夫大丈夫って誤魔化し続けて対処しないうちに現状にまで落ちぶれた
[ 2021/09/25 09:50 ] -[ 編集 ]

PSはどういう方向性にすれば良かったか
まずソニーでなくなることから始めましょう
[ 2021/09/25 09:52 ] -[ 編集 ]

「ALT保管庫」のキ◯ガイ連中を野放しにしてるのが、相当「癌」
ああ言った連中を大量に量産して、任天堂&XBOXのネガキャン運動を煽動してるのでたちが悪い。
この期に及んでまだ「PS5は大成功~100万台突破!」って本気で信じて「現実逃避」してるからね。
[ 2021/09/25 10:01 ] -[ 編集 ]

ソフト面で言うならポケモンが大ヒットしたときに今までにないFFを知らない子供たちが大量に生まれたが、その断絶が放置されたことでFFがあっても勝ちハードになれなくなったことか。PSPのときにはモンハンブームがあったが、携帯機だったので新規ユーザーをFFにつなげることができずあまり意味のあるものにならなかったのもあるかな。
[ 2021/09/25 10:12 ] -[ 編集 ]

>2021/09/25 10:01
あの界隈の人たちソフト買わないしね
まあ電プレとか使って自分らが育てちゃったから自業自得なんだけど
[ 2021/09/25 10:16 ] -[ 編集 ]

出荷量を必要十分に抑えて値崩れ防いでれば新品買うってユーザー育てられたんだろうけど、ソフトもハードも小売りに押し付けてるんだからなあ。そりゃ卸にしたら儲け最大になるかもしれないんだろうけど、小売りは損切りするに決まってるし、一般ユーザーは定価で買わなくなるよ。
[ 2021/09/25 10:24 ] J2E4.bgw[ 編集 ]

どういう方向性もなにも、ソニーの昔からの3箇条、ステマ・信者向け商売・接待攻勢をゲーム業界でやっただけ。今も昔もPSの方向性はそこから変わってねーよ。
[ 2021/09/25 11:07 ] -[ 編集 ]

どうすればよかったのかって?簡単な話さ、債務超過したPS3でゲーム事業は畳んで終わりにすれば良かっただけの話よ。
採算取れないのに無理やり本社の金使ってゾンビしてんだからどうにかなるわけねーだろっていうねw

07:09
いや普通にの頃はサードPS4に全力でwiiUは放置が主軸だったからそれはもうやってるんだよ、やったうえでwiiUに負けたのがPS4だぞ
[ 2021/09/25 11:43 ] -[ 編集 ]

09:50
SMEの功績だからなPS1は。
そして何故かその功労者を追い出すとかいう斜め上、SMEの猿真似すらできずに下り坂になって債務超過でクタたんとSCE消滅とか無能の極みって感じ。
PS2はDVD需要でスタートダッシュは成功したけどそれっきりで中期からは停滞、終盤はもうwiiやDSに一般層が移ってたしねw

んで一般層を取戻さないままPS3を高額で出して債務超過からの何も学習せずPS4からの一般層は欠片もいなくなって特定ゲームしか買わない極少数のみの客層からのPS5だから、普通に考えても売れる要因一つも無いんだよな何も施策してないままPS2後期から今のPS5まで来てるからな。
昔は本社の金で尻拭いしてたけどそれももう社長変って無理になったから悲惨な数字を隠す事すらできず、机上の数字盛るしかできないからそれだけやって現実との隔離に苦笑いされてる状態やね
[ 2021/09/25 11:49 ] -[ 編集 ]

PSPとPS3の頃から夜中に遊んでるイメージのCMやり始めたのが間違い
今でも暗い部屋で遊んでるCM作ってるくらい無能な奴しか社員にいないからねぇ
新規ユーザー開拓しなきゃいけないのに、親があのCM見て子どもに買ってやろうなんて思わないでしょ
馬鹿過ぎ
[ 2021/09/25 11:53 ] -[ 編集 ]

PS工作の肝であった害悪まとめブログが衰退してSNS時代に移って完全に詰んだな
でもこういうのをまとめブログで書くのちょっとあれだけどw
[ 2021/09/25 12:09 ] -[ 編集 ]

情報工作に何か効果があると勘違いしたのが対岸終わりの始まりやな
[ 2021/09/25 12:11 ] -[ 編集 ]

シンプルに言えばPS3で撤退するしかなかった。MSの歴史的な大チョンボで1世代寿命が延びただけ。
[ 2021/09/25 12:11 ] -[ 編集 ]

SIEは金やシェアがあったとしても、自社IPの鍛錬はやらないしハッタリに金かけるだけやろ。実際PS2時代がそうだったし、SCEは何度も死んで、ついにはSIEすらも危うくなっている。

今更巻き返そうにももう無理があるし、このまま自滅するだけやろうなと。
[ 2021/09/25 12:12 ] 001se2J2[ 編集 ]

(1/2)
PS1はゲーム業界の下克上ということでエポックメイキングだったし
データを大量に使えたので育ち始めたアイドル声優との相性が非常によく
ギャルゲーアニメゲーが花開いて多くのオタクを取り込み、育てた。
PS2でDVD再生が可能になったので、円盤購入にためらいのない
このオタク層からは引き続き支持を集められたわけだ。この層を逃がすべきでなかった。
配信全盛でBDDVDメディアが廃れ気味とはいえ、彼らの購買意欲は落ちていないと思う。

円盤再生機として購入した層も「ゲームできるし話題のやつ買ってみるか」という購買機会は生まれるし
ハードメーカーとしてもゲーム機+円盤再生機としてのいわば抱き合わせ販売とはいえ
「本体○○台売れてます!」とソフトが売れそうな母数にいわばハッタリを利かせることで
各ソフトメーカーを呼んでラインナップも増やせてたと思う。
このメディア再生機/ゲーム機のハイブリッド構成でにすることで
いろんな数字をいじり放題でハッタリ詐欺FUDがまかり通ってきたわけだ。
PSが純粋にゲーム機のみの評価で天下をとった時期というのはゼロ
もしくは非常に短い期間のように思う。
[ 2021/09/25 12:23 ] -[ 編集 ]

(2/2)
「どうすればよかったんだよ」と言われれば、これを継続するのが最善手だったと思う。
・タブレット型端末でyoutubeなどみられる本体にする
・PSN加入すればamazonプライムやNetflix、DMM見放題などの付加サービスをつける
・モバイルWifiとのセット売りなどもする
・特別な充電ドックにはDVD/BDのドライブをつけて、円盤再生やTV出力も可能にする
とかで「ゲームもできる最強メディア再生機」を目指せれば
詐欺ハッタリFUDの効果も少しは違ったかもしれないと個人的に思う。
プレステはゲーム機同士で戦うべきではないのだ。

まぁポリコレで独自規制してオタク層からはそっぽを向かれ、映像配信もこれといった強みなし。
安価なGoogleタブレットなんかも出てきちゃったし、現状では今更感はあるが。
[ 2021/09/25 12:24 ] -[ 編集 ]

正直言うと、ここまで来たらもうさっさと撤退しろ、としか
[ 2021/09/25 12:27 ] -[ 編集 ]

かつて蹴落としたPC-FX、DCが彼岸で待ってるよ。あちらはまだファーストが頑張ってたけど
[ 2021/09/25 12:30 ] -[ 編集 ]

結局のところはそのハードでしか遊べない面白いソフトがあるかどうかなので、ソフト開発には力を入れ続けなければいけなかった。
PS2のハッタリクッタリも酷いんだけど、あの時は時代のDVD需要に乗れて運よく売れたんだよね。
決定的にやらかしたのはPS3。PS2が運よく売れただけだって事に気づかずに益々ハッタリかましてクッタリなハードを出した。
PS2末期の時点でソフト市場冷え切っていたのをそのまま引き継いだ高開発費、高開発難度のゴミハードが生まれ、誰でもネット出来る時代になって悪行が大々的にバレるようになっても汚い事ばかりやって一気にユーザーが離れた。
この時点で反省して路線修正しておけばと思うのに4.5と全く変わらない路線で進んで案の定瀕死になってるのが今の状態…
[ 2021/09/25 12:32 ] -[ 編集 ]

よく虫達がPS4は当時最高性能で覇権ハードだったって言うけど、最初の頃は3DSにボコられて、その後はスイッチにボコられてるから、単独首位の期間ってほぼ無いに等しいんだよね。
しかもソフトがラインナップは過去最強のものを揃えたくせに、さっぱり売れなかった。アイツらが良く比較に出すWiiUよりもね。
この前代未聞の負けハードの市場そのまま受け継いだらそりゃ売れんだろうに、PS5。
[ 2021/09/25 12:39 ] -[ 編集 ]

ハードの事だけで言うならPCに自ら近づいていってPCのスペックは越えられず足踏み
こんなの最初から予想できた筈なのにそのまま突っ込んだ
PCがメインのMSに勝てるわけないにも関わらず
ソフトの面では多様性が無くなりグラフィックではPCゲーに負ける試合をし劣化PCゲーへと変貌
家電のソニーがソフトウェアでMSに勝てるとでも思ったのがそもそもの間違い
終いには北米中心となり日本開発からも撤退したしな
[ 2021/09/25 12:43 ] -[ 編集 ]

元スレ内で言われてるPSは元々値段勝負の廉価路線(PS1はソフトの価格、PS2はDVDプレイヤーとして)って言うのにかなり納得した
安売りで売れてた店なのにPS3からは完全に勘違いしてしかも見栄張りも悪化してきたし
[ 2021/09/25 12:43 ] -[ 編集 ]

12:24
面白いが、タブレット端末にしてソフトはどうするんだ。
[ 2021/09/25 12:54 ] -[ 編集 ]

12:54
DL版はそのまま遊べばいいし、ドックでゲームのBDメディア読み込めば24時間はタブレット単体で遊べるようにするとか。
アクションゲームは厳しいかもしれんが、デトロイトやヘビーレインみたいな反射神経の不要な
アドベンチャーゲームならそこそこ遊べるだろうし、たとえばモンハンやバイオみたいなゲームでも
装備セット作るとか倉庫の整理とかの部分だけタブレットで遊べるようにしておくとか、
タブレット専用のミニゲームで素材がもらえるとかログインボーナスもらうだけはできる、とかもアリかと。
[ 2021/09/25 13:26 ] -[ 編集 ]

「俺の料理」とか面白かったな
[ 2021/09/25 13:48 ] -[ 編集 ]

昔はともかく今後のPSの方向性ははっきりしてるよね。今年のソフト売上を見れば分かる。

キモオタ専用ハードだ。

任天堂のゲームを「ガキ」と言い放ち、「The Game」だの「AAA」だのほざきながら、結局金を出すのは女の子まみれの「パンツゲー」のみw
そんな本気で「キモいおっさんたち」しかいない地獄の市場に真摯に向かいあっていかなければPSは終わり。
[ 2021/09/25 13:48 ] -[ 編集 ]

2021/09/2512:43
今思うとPS2の時に味をしめて、廉価DVDレコーダーとしてウケたから次は廉価PCもと調子に乗っていたのかもなと。わざわざcellなんて作って、ゲーム機じゃないだのこれからはPSで仕事するだのあちこちで喚いていたし。(cellで半導体を牛耳ってやろうとも見える)

しかし、実際は見ての通り大失敗で今までずっとどん底へ転がり続けているけど。
[ 2021/09/25 14:41 ] 001se2J2[ 編集 ]

13:48
いまやパンツゲー層もソニーのポリコレ・エロ規制が原因でPSWを去ったしな
[ 2021/09/25 15:34 ] .xMUio8I[ 編集 ]

SIEの独自規制もアホ過ぎる、ガイドライン無くて気分次第な所もあるとか流石に正気かと。
あれってまだそのままなのかねw
[ 2021/09/25 16:24 ] -[ 編集 ]

多分こないだのテイルズの売りが、ヒロインのパ◯チラだった辺り見るに、ソニー規制は大手はガバガバ、中小には厳しいのは変わりないかと。あとは袖の下次第かな?
[ 2021/09/25 16:33 ] -[ 編集 ]

2021/09/2513:26
どっちにせよソニーはコンテンツがないから、そんなの出しても売れないんでは。
GAFAのゲームでさえ苦労しているし。

媒体がどうのこうのよりも、面白いゲームがあるか否かが重要よ。自らそんなもの生み出せなかったから、ソニーがこのザマなわけで。
[ 2021/09/25 16:49 ] 001se2J2[ 編集 ]

管理人さんが最後に選んだ言葉がすべてだよねw
[ 2021/09/25 16:50 ] -[ 編集 ]

PS3の頃になると久夛良木とかがPlayStationでいずれPCを喰う
みたいなツッコミ待ちとしか思えないことを平気で言っていたから
残念なポンコツで誕生する事になる「Cell」に賭けてたんだろうなって感じ
それがあまりに現実離れしてたので
その後SCEは債務超過を繰り返し久夛良木もソニーからお払い箱
安さが売りの情弱ブランド「PlayStation」の1&2で勘違いしたマヌケな奴
[ 2021/09/25 17:34 ] -[ 編集 ]

>001se2J2
PS2の頃のキラーソフトが、ゲームじゃなくて映画マトリックスのDVDと言われてたこともあるんだよ。
「これを買えば損はしない」というようなメディア再生機として普及すれば
映像コンテンツが味方になるわけ。PSはゲーム機同士の土俵に乗るべきではないと思うんだわ。
いまの任天堂のゲーム機は「買って損はしない」という安心感があるけど、
それを別コンテンツで埋める戦略をとるべきだったと思うよ。
そのうえでドラクエFFモンハンが出ていれば少しは違った気がするんだよね。
それらのゲームを普及のための突破口にしようとしてたのがよくなかったわな。
あれは勝負に「王手」をかける詰めの駒ではあるけど、尖兵としては優秀でない。

マトリックスといえば、PCのベンチマークソフトが流行ったのもあの頃だったなぁ。
あれで性能・数値至上主義が蔓延してしまったのも一因あるかもしれない…。
[ 2021/09/25 18:21 ] -[ 編集 ]

PSて何であんな映画ゲーを作りたがるんだろう。なにかそうせざるをえない必然的な理由があるのだろうか。
[ 2021/09/25 18:23 ] -[ 編集 ]

18:23
ソニーグループ内には映画屋もいるから
[ 2021/09/25 18:26 ] .xMUio8I[ 編集 ]

今日も元気にマルチインディゲーの宣伝を箱版だけ書かないようにしろと根回しした模様wwwww
[ 2021/09/25 20:30 ] -[ 編集 ]

方向性はいいけどPCに出したのは失敗
[ 2021/09/25 20:46 ] -[ 編集 ]

王の私恨で成した国は遠からず滅びるってだけの簡単な話
[ 2021/09/25 21:52 ] -[ 編集 ]

[ 2021/09/25 18:21 ]
メディア再生機として生き残りたいのなら、低価格ってのはほぼ絶対条件だからな。
PS2当時DVDがキラーソフトと言われたのは伊達じゃ無い。あれはPS2自体も他のDVDプレーヤーに比べればかなり安価だった。それがあってPS3のあの高値ではそりゃ売れない。BDがどうの以前の問題。

PS5に至ってはゲームも遊べるBDプレーヤーって段階でもXBOXONEに負けてるし、単独のUltra HD Blu-rayプレーヤーならSONYですら25000円で出してる。しかもNetflix/Youtube再生機能付。PS5でこれに対抗するなら2万で出さなきゃ無理だろうね。
[ 2021/09/25 22:04 ] -[ 編集 ]

2021/09/2522:04
ネットサービスだとテレビ自体にそんな機能があったり、最悪スマホでもいいやってなるからなぁ。わざわざ中途半端なものに数万も出す理由が見出しにくい。

あと物理メディアはツタヤがレンタル事業やめようとしているぐらいだし、そっちの安価なレコーダーとして生き残れるかも微妙。
[ 2021/09/25 23:37 ] 001se2J2[ 編集 ]

作るの簡単、開発費安い、規制ゆるい、中小歓迎
[ 2021/09/25 23:51 ] -[ 編集 ]

2021/09/25 23:51
技術力が無いソニーにそれを実現するだけのシステム作れないじゃん
[ 2021/09/26 02:16 ] -[ 編集 ]

独占ソフトでさえ開発が難航しているというのに無理やろ

あとソニーのことだから、最初は中小歓迎でも、調子に乗り始めたらすぐ裏切るのが目に見える
[ 2021/09/26 06:30 ] 001se2J2[ 編集 ]

仏教における七慢

慢   自分より劣る人を蔑み、同等な人を見て心を昂ぶらせる
過慢  自分と同等な人を劣ってると思い、格上の人を同等と思い込む
慢過慢 優れてる人よりも自分が優れてるとうぬぼれ見下す
我慢  自分本位で天狗になる
増上慢 悟りを得ていないのに自分は悟ってると思い込む
卑慢  遙かに優れてる人を見て自分はちょっと劣ってるだけだと思い込む
邪慢  間違っても正しいと言い張り自分は徳がある人間だと思い込む

全部該当する企業があるらしい
[ 2021/09/26 09:14 ] -[ 編集 ]

22:04
PS3はあの本体価格発表→「安すぎたかも」発言でブッ飛んだなぁ。
思えばあれが「買わない方が楽しめるハード」の第一歩だったわ。
ただ、BDプレイヤーとしてはXBOXONEよりもPS3の方が好き。
1.5倍だかの再生ができるし、戻し・送りの画面が滑らかだからね。
アピールポイントとしては地味すぎるが。
[ 2021/09/26 11:36 ] -[ 編集 ]

PS5からアンドロイドアプリが起動できるようにするとかはどうだ。
参入ハードル爆下がり、タイトル数も膨大。
「数が多すぎてチェックしきれない」として
SIE独自規制もスルーする言い訳もたつ。
同じ要領でDMMゲームアプリが起動できるとかも。
DOAXXバレーが高画質でプレイできる!とかさ。
[ 2021/09/26 11:44 ] -[ 編集 ]

BDなんかも「これからはBDになる」と思い込んでたよな、ソニーもソニ持ち上げも
でも、当時から商業メディアとしてはDVD一強は変わらないだろってのはネットではずっと言われてて、それは結局変わらなかった
今じゃ配信がのして来てメディアさえも存亡の危機になってるんだから時代は移るよなぁ
[ 2021/09/26 16:09 ] -[ 編集 ]

そんなもの決まっている
SONYは関連会社や信者と共に撤退&倒産で親族も路頭に迷えばいい
やってきたことを考えたら慈悲なんて無い
[ 2021/10/07 22:22 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/13509-afe99396