DF「Forza horizon5は両方のモードがネイティブ4kで実行されているように見える」

forzanokizi20211014002.jpg

パフォーマンスモードは背景が比較してやっと把握出来るレベルで簡略化されているのか。




1: 名無しさん必死だな 2021/10/24(日) 03:17:31.38 ID:qdZdID8u0

>Xboxシリーズのビルドにしかアクセスできませんでしたが、これにはすべてが含まれています。
>Forzaのシグネチャーシミュレーションコアを維持しながら、本物の「次世代」のスペクタクルととんでもないアクションです。
>また、30fpsの品質モードと60fpsのパフォーマンスモードの両方がXboxSeries Xのネイティブ4Kで実行されているように見えることも興味深いです。
>Forzaには常に設定をスケーリングする機能があり、動的な解像度のスケーリングよりもそれを選択します。
>シリーズXとシリーズSはどちらも60fpsを維持しながら、美しく見えるため、最終的なコードで詳しく調べる必要があります。
https://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-2021-df-direct-weekly-talks-forza-horizon-5-star-citizen-and-gta-remastered
>We've only had access to an Xbox Series build, but this has it all - genuine 'next-gen' spectacle and outrageous action while
>still retaining Forza's signature simulation core. It's also interesting in that both 30fps quality and 60fps performance modes
>both appear to be running at native 4K on Xbox Series X - Forza has always had the ability to scale settings and it opts for
>that over dynamic resolution scaling. It's something we're going to need to take a closer look at with final code, because both
>Series X and S maintain a rock solid 60fps while still looking beautiful.



142: 名無しさん必死だな 2021/10/24(日) 09:35:57.80 ID:POCFtPZs0

パフォモードは水辺の岩に大きめの草が無い


これは右がクオリティモード
路肩に植えてある赤い花の量が全然違う



143: 名無しさん必死だな 2021/10/24(日) 09:36:24.41 ID:lEH6UJ770

>>130
礫とかフラミンゴとか蔓とかそういうところで処理を端折ってるのか
この辺だけで調整できるって、処理能力もそうだがマップデザインが優秀なんだろうなあ


2: 名無しさん必死だな 2021/10/24(日) 03:18:42.02 ID:dwG9a+nK0

Forza Horizon 5 is Stunning - Xbox Series X/S Hands-On - A DF Direct Special
https://youtu.be/V2fs89aItOA


https://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-2021-forza-horizon-5-hands-on


24: 名無しさん必死だな 2021/10/24(日) 03:46:54.34 ID:PEWiQfV30

>>2
結構パフォモードは描画オブジェクト削ってんだな
止めないとまったくわからんけど


6: 名無しさん必死だな 2021/10/24(日) 03:21:18.27 ID:z8BLQCpc0

やっぱりな
違いがわからんかったもの


16: 名無しさん必死だな 2021/10/24(日) 03:37:39.29 ID:BjhL6kAT0

2倍のfpsにするには解像度下げるのが通例だったが、動的に描画設定を変えるとか凄いな
しかもそんなに劣化もなく


17: 名無しさん必死だな 2021/10/24(日) 03:38:59.48 ID:3y04269F0

VRSとかをどううまく使うかみたいな感じでしょうねぇ


18: 名無しさん必死だな 2021/10/24(日) 03:39:18.29 ID:J529zdbjd

つかネイティブ4Kって表現
ソニーがウソついたからこんな表現しなきゃいけなくなったんだろ?


20: 名無しさん必死だな 2021/10/24(日) 03:42:54.57 ID:q7KW4dzAM

>>18
まぁ結果的にそうなっちゃったね
SonyのPSで引き伸ばしボケボケでも
4Kって謳っちゃったのが原因
 


39: 名無しさん必死だな 2021/10/24(日) 04:14:08.83 ID:r/L2WgKa0

>>18
ダイナミック4K (解像度が 2160p ではなく 1800p の状態のこと)
チェッカーボード (市松模様を交互に描画するテクニック。 描画量が当然半分になる)

の組み合わせというな


26: 名無しさん必死だな 2021/10/24(日) 03:49:33.63 ID:MdP5nAjP0

https://wpteq.org/xbox/xbox-games/post-63522/

Xbox One版では1080p/30fpsで描画されていたForza Horizon 4ですが、Xbox One Xでは、ネイティブ4K/30fpsまたは1080p/60fpsでプレイすることが出来ました。

Xbox Series Xではパワーアップされた性能を使ってネイティブ4K/60fpsでプレイすることが出来、さらに従来よりも詳細な描写と長い描画距離でプレイすることが出来ます。またクイックレジューム、高速ローディングなどもサポートされます。

元々FH4でネイティブ4K60FPSできてるしな。FH5でも上手くやれば出来るだろう


36: 名無しさん必死だな 2021/10/24(日) 04:08:17.67 ID:xXloV6qf0

草の密度と影の品質が違うくらいか


37: 名無しさん必死だな 2021/10/24(日) 04:10:47.59 ID:v1+g5lYN0

Q:Forza Horizo​​n5はXboxSeries X | Sでどのように機能しますか?
A:XboxシリーズXではForza Horizo​​n5は30fpsで4Kの解像度を備え、XboxシリーズSではForza Horizo​​n5は30fpsで1080pの解像度で再生されます。
どちらのプラットフォームも、60fpsで実行されるパフォーマンスモードを備えています。
https://support.forzamotorsport.net/hc/en-us/articles/4402249796243-Forza-Horizon-5-Announce-FAQ


48: 名無しさん必死だな 2021/10/24(日) 04:31:39.81 ID:e5xkGf8Nd

このクオリティがゲームパスに即日入るってのがね
本当に楽しみでしょうがないよ


57: 名無しさん必死だな 2021/10/24(日) 04:46:51.55 ID:pyBuiTwT0

ダイナミックレゾリューションではなくダイナミックグラフィックオプションかなるほどね


66: 名無しさん必死だな 2021/10/24(日) 05:30:43.95 ID:iSXrW5hS0

フォルツァって人気あんの?


68: 名無しさん必死だな 2021/10/24(日) 05:46:05.24 ID:D7eHgVBf0

>>66
FHは世界一売れてる実車ゲー(マリオカートの次くらいに売れてる)


83: 名無しさん必死だな 2021/10/24(日) 06:56:20.55 ID:LtqICtNma

1200万本ぐらいだっけ?


84: 名無しさん必死だな 2021/10/24(日) 06:58:33.77 ID:D7eHgVBf0

>>83
FH4がFH3以上のペースで達成したと報じられた数字がそれ
ゲームパス込みでは昨年時点で2400万プレイヤーとか行ってる


90: 名無しさん必死だな 2021/10/24(日) 07:07:02.90 ID:LtqICtNma

PCユーザーも恩恵受けるのが良いよね。自分はゲームパスPCでHF4始めてプレイして面白さに感動したわ。
結局XSX買ったけど。


92: 名無しさん必死だな 2021/10/24(日) 07:09:13.32 ID:GAHlLNq60

え?どゆこと?魔法?


94: 名無しさん必死だな 2021/10/24(日) 07:14:58.80 ID:LtqICtNma

>>92
普通ゲームは処理が重い所だと自動的に解像度下げるけど、このゲームは自動的に描画設定を下げるみたいだね。
正直全然違いが判らなくて凄いわ。


105: 名無しさん必死だな 2021/10/24(日) 07:44:59.01 ID:GAHlLNq60

>>94
普通動的に解像度下げるよなw
常にネイティブ4kで画質品質の方下げるってのはすげぇな

絶対きづかない


96: 名無しさん必死だな 2021/10/24(日) 07:21:12.12 ID:D7eHgVBf0

アセット使い回してたどこぞと違ってOneXの頃から真面目にエンハンスドの仕組み作った成果だな


97: 名無しさん必死だな 2021/10/24(日) 07:25:09.48 ID:njB/vjrO0

単純にXSXターゲットで開発したからじゃない?
おかげでPC版は3080推奨とか激高みたいだし
まあ広さはFH4の1.5倍らしいけど


99: 名無しさん必死だな 2021/10/24(日) 07:27:54.10 ID:njB/vjrO0




100: 名無しさん必死だな 2021/10/24(日) 07:29:54.45 ID:blMiCOCg0

>>99
うわぁ


146: 名無しさん必死だな 2021/10/24(日) 09:42:34.43 ID:LtqICtNma

高速間違い探しは無理だわ。


153: 名無しさん必死だな 2021/10/24(日) 09:58:27.28 ID:POCFtPZs0

>>146
カットシーンでも違いがある

間違い探し


155: 名無しさん必死だな 2021/10/24(日) 10:02:18.19 ID:LtqICtNma

静止画にしてくれないと気付けないわ。


156: 名無しさん必死だな 2021/10/24(日) 10:02:25.70 ID:AtSBS7Z0p

やべー超楽しみだわ


190: 名無しさん必死だな 2021/10/24(日) 10:47:43.11 ID:x6K3QXXB0

FH5て夜ないの?


203: 名無しさん必死だな 2021/10/24(日) 10:57:56.50 ID:POCFtPZs0

>>190
もちろん夜もあるよ
https://youtu.be/uySw0--EQzA?t=210s


224: 名無しさん必死だな 2021/10/24(日) 12:02:52.70 ID:lEH6UJ770

>>203
スペイン語圏だからか基本英語にしてもAMIGOとかも言ってるなあ
この辺が雰囲気作りにも一役買ってるね


192: 名無しさん必死だな 2021/10/24(日) 10:49:32.14 ID:JL0ZYCUE0

SXプロ的な上位機種出た時にクオリティモードが60fpsになるんやろなー
こういう時ソニーみたいなチェッカーボード主体のゲーム作りじゃなく
動的解像度やVRSとかに注力してたMSは正解やったな
現行じゃ4K張り付かなくても次の機種で4K固定になったりするし


167: 名無しさん必死だな 2021/10/24(日) 10:13:52.17 ID:JL0ZYCUE0

縦マルチのオープンワールドでこの出来だから
次世代機のみで周回仕様の本編新作はどうなるんだろうな



引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1635013051/




管理人コメント

これまでだとクオリティモードは「4K/30fps」
パフォーマンスモードは解像度を下げて「2K/60fps」にするのが当たり前でした。

ですが「Forzahorizon5」は背景を簡略化(他にもユーザーが気が付かないレベルで簡略化されてる?)する事によってパフォーマンスモードでの「4K/60fps」を実現させています。
(クオリティモードは当然「4K/30fps」)

引用元でも指摘されていますが「XSX」の性能の高さだけでなく、マップデザインもめっちゃ優秀なのでしょうね。
簡略化されているといっても静止画で比較しないと分からないレベルだし。
これは凄いの一言。

今後の「Forza horizon」はネイティブ4Kが基本になるのでしょうね。
「Forza本編」や他のMSタイトルがどうなるのかはまだ何とも言えませんが。

現在2Kモニタを使用している方も4Kモニタの購入を考える時期が来たのかもしれません。
それぐらい「Forzahorizon5」の圧倒的クオリティは衝撃的過ぎますからね。




ポケットモンスター シャイニングパール -Switch

スポンサーサイト





[ 2021/10/24 16:00 ] 雑談まとめMS | TB(0) | CM(19)

嘘偽りがない高性能機だからこそできる性能の正しい活用法ですなぁ(尊敬の眼差し)
[ 2021/10/24 16:07 ] -[ 編集 ]

普通にゲームプレイする人にとっては見えない部分とか直接関係ないところは取っぱらって快適にできた方がいいもんな
[ 2021/10/24 16:13 ] -[ 編集 ]

ダイナミックとネガティブ
ダイナミックの方が凄そうに聞こえるけど
ダイナミックの方がダメな方なんだよな。
[ 2021/10/24 16:32 ] -[ 編集 ]

ごめん
ネガティブじゃなくてネイティブだ。
[ 2021/10/24 16:33 ] -[ 編集 ]

重くなった途端画像がぼけるんじゃなくて草が減るんならほんと気づかないだろうな…
[ 2021/10/24 17:19 ] -[ 編集 ]

[ 2021/10/24 17:19 ]
下位バージョン作るのにアセットそのままでボケボケの画像で妥協したゲームがはびこってるからな。
Switchに移植でもそういうのがぽろぽろあるからね。
[ 2021/10/24 17:55 ] -[ 編集 ]

[ 2021/10/24 16:33 ]
PS5はネガティブ4Kと言っても差し支えないかもw
[ 2021/10/24 20:43 ] -[ 編集 ]

箱の凄みは仮に次世代機が出たときにオートで改良されていく事
だからソフトを安心して買える
[ 2021/10/24 21:52 ] -[ 編集 ]

RIDE4の方が綺麗じゃね?
[ 2021/10/24 22:00 ] -[ 編集 ]

RIDE4とかwwwwwwwもっとマシなの比較しろよw
[ 2021/10/24 22:02 ] -[ 編集 ]

Rideってクローズドサーキットのバイクゲームやん
既に土俵が違う
[ 2021/10/24 22:45 ] 001se2J2[ 編集 ]

RIDEって買ってプレイすると解るが結構操作がクソだぞ
バイク乗りの俺は後悔した
[ 2021/10/24 23:14 ] -[ 編集 ]

https://youtu.be/S3DEM6XDDTk
ほぼ実写じゃん
[ 2021/10/24 23:47 ] -[ 編集 ]

PS5版とか話になんねーよPC版挙げろや
[ 2021/10/24 23:54 ] -[ 編集 ]

PS5版でも滅茶苦茶綺麗でほぼ実写じゃん
[ 2021/10/25 00:22 ] -[ 編集 ]

個人的にはRIDEも綺麗だけどFH5も綺麗だと思うよ、感じ方は人それぞれなので異論は認める。
https://youtu.be/NACvuFhigqI
※禁止ワード判定されたから全角にしてるけど、検索すれば見れる

後比較するなら、FMS8になるんじゃないかなと思ったり。
[ 2021/10/25 01:06 ] -[ 編集 ]

RIDEは雨で暗いのと路面の感じでリアルっぽいが晴れの日のグラはがっかりさんだぞ
[ 2021/10/25 01:27 ] -[ 編集 ]

それを比較してクレって持ってきて取れてるかも怪しいPS5でのマウント取ることに何の意味があるんだ?
そもそもRIDEは普通に箱でも出るだろ?
[ 2021/10/25 02:02 ] -[ 編集 ]

糞挙動な時点でレースゲーとして論外なんだよなぁ。まだRimsの方がリアリティあってマシなんじゃね?まぁ本人は「実写じゃん」 って言いたいだけなんだろうけど。
[ 2021/10/25 04:43 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/13624-00b46d09