Switch・steamの為に大きくメスを入れた「スパロボ30」手術大成功

uparobonokizi20211031002.jpg

結構テコ入れしている模様ですね。
1: 名無しさん必死だな 2021/10/30(土) 19:16:56.03 ID:P9Q3L/ln0

・根幹だった第〇話というシナリオ追う形を脱却、メインシナリオの合間にサブシナリオを選択する形になる
・育成目的のステージも完備
・完全オートプレイで育成の手間をカット

今までのスパロボにメスを入れ、常識をぶった切り
変化が大嫌いな既存スパロボユーザーも大満足させる、勿論初心者もプレイしやすくなった


シナリオ選択制は非常に良い、寄り道せずにメインシナリオだけ進むプレイも可能
寄り道すれば、機体・パイロットが基本より早く追加されたり、機体パワーアップに繋がるから基本はプレイ推奨だが、育成する気のない機体はスルーも可能

(俺は現在メインシナリオ20話程度だと思うがサブシナリオ・稼ぎ含めると80ステージクリアしてる)


進み具合、育成具合に個人差が大きく出るので本スレの情報交換も非常に活発


進め方によってガンダム系最高峰のニューガンダムやV2アサルトバスターを入手しているのに、マジンガーZはまだ出てない、みたいなパターンもある(大半の人はサブシナリオで入手すると思うけど)


スパロボは明確に進化しました、この10年変わらなかったスパロボが新しいユーザーの為に生まれ変わったのです



3: 名無しさん必死だな 2021/10/30(土) 19:19:40.96 ID:tm3egx7Ca

インパクト並のボリュームって聞いた


6: 名無しさん必死だな 2021/10/30(土) 19:21:14.66 ID:Oz2MuQaG0

シナリオ選択って前もそういうのあった気がする


13: 名無しさん必死だな 2021/10/30(土) 19:25:55.87 ID:P9Q3L/ln0

>>6
昔のシナリオ選択制は単に数個あるシナリオの順番を変えるだけだった

今回は全く違う メインがあり、サブA・サブB・サブCがある
ABC全部やっても良いし、AやったらA2が出てきて、A2A3に派生してA3までやったらBCクリア前に緊急出撃(強制メインシナリオ)になりました
とか非常に分岐がある


10: 名無しさん必死だな 2021/10/30(土) 19:24:06.66 ID:sEEDt6C/0

VとX発売→TからVita切り、Switch同時発売→VXがSteam移植(Tはなし)→30で大改革
VXTは使い回し三部作でベースがVitaでもできる奴だから、本当にようやく革新できた感じかな


12: 名無しさん必死だな 2021/10/30(土) 19:25:05.58 ID:qFAQECWS0

じゃあメインシナリオだけ追っていくと仲間にならないやつら大量に出てくるの?


21: 名無しさん必死だな 2021/10/30(土) 19:30:10.82 ID:P9Q3L/ln0

>>12
仲間自体はメインシナリオで補完される、ただサブやれば10話以上も早く機体入手できたり、追加武装ついたり
機体によっては未入手のままクリアもあると思う

例えば序盤にVガンダム系のシナリオを進めると早期にV2が入手できる、さらにメインシナリオでオリファーがV2持ってきてV2ガンダム2機になる
追加武装系はわかりやすい、スルーしたらずっと未強化のまま(これはシナリオが消えることはない)


15: 名無しさん必死だな 2021/10/30(土) 19:26:07.64 ID:aEDOibMy0

率先して出てきそうなシナリオいかないと、新規参戦だろうが本当に
中々自軍に加わらないのは結構面白い
自軍育てゲーとしては良い感じになった気はする
シミュレーション戦闘は相変わらずそんなに難しくないので、雰囲気づくり程度すかねえ


23: 名無しさん必死だな 2021/10/30(土) 19:31:14.28 ID:GuwbfV/t0

特定の仲間がいる・いないでミッションの内容が変わるし
かなりフラグ管理大変だったと思うわこれ

あと難易度設定がちゃんと機能してて
今までの簡単なヌルゲーを望む人は勿論
駒を慎重に考えながら進めるようなSRPGっぽくも楽しめる


27: 名無しさん必死だな 2021/10/30(土) 19:35:18.20 ID:AbKbRbfSd

>>23
難易度ちゃんとしてるなら買おうか迷うなぁ…


30: 名無しさん必死だな 2021/10/30(土) 19:40:22.90 ID:P9Q3L/ln0

>>27
難易度も高評価 
スパロボユーザーならハードスタート、SRPGとして楽しみたければエキスパート
エキスパートは非常に歯ごたえがある、基本的にボスに向けて準備しないとボス硬くて倒せないまである、単機無双とか無理


51: 名無しさん必死だな 2021/10/30(土) 19:58:58.38 ID:vRVQkHvoM

>>23
Switchに展開するとちゃんとやり応えまで考えてくれるんだな


24: 名無しさん必死だな 2021/10/30(土) 19:32:05.78 ID:AXcWbypR0

全く興味ないジャンルだけど知り合いが興奮してたわ

豪華版DLC込で2万Switchにぶっこんだらしい


32: 名無しさん必死だな 2021/10/30(土) 19:45:11.30 ID:Imt/qvDR0

このシステムだとクロスオーバーなくてサブシナリオで原作垂れ流すだけな感じか


42: 名無しさん必死だな 2021/10/30(土) 19:51:57.76 ID:GuwbfV/t0

>>32
クロスオーバーはちゃんとしてるよ

例えばガオガイガーのメンバーが未加入の場合
ジェイデッカー初ミッションは原作にかなり近いものになるが
メンバーが加入するとガッツリその原作に絡んで
スパロボらしいごちゃまぜしたミッションに中身が変わる

色んなミッションがそうやって特定のキャラがいるかいないかで
内容が変わってくるのでやり込み量は凄まじい


59: 名無しさん必死だな 2021/10/30(土) 20:02:34.14 ID:P9Q3L/ln0

>>32
逆なんだよ、このシステムだから細かいクロスオーバーや独自設定で好き放題出来るんだよ
例えば
A-1:アムロがやる気出してガンダムで出撃します
A-2:ガンダムじゃ性能不足感じるので量産型ニュー取りにいきます(アムロ、同行してくれない竜馬や甲児、カミーユに文句を言う→敵襲われる→助けに駆け付けたのはシャア)
A-2はスルー可能

V2の光の翼の応用+エルドラVのぶん投げで速度も回転も上がったコンバトラーVの「VVV超・超電磁スピン」(イベント用名前だけ)とか、本編に入れると蛇足になるシナリオが作れる


38: 名無しさん必死だな 2021/10/30(土) 19:49:42.82 ID:upXNK9Aa0

ちょ、マジで質問なんだけどカテジナさんは仲間になる?
なるならマジで買うかも


40: 名無しさん必死だな 2021/10/30(土) 19:51:22.02 ID:ILQ9BWOA0

ウッソでカテジナさんやクロノクル倒してればカテジナさんは仲間になるらしい


49: 名無しさん必死だな 2021/10/30(土) 19:57:57.22 ID:upXNK9Aa0

おお!カテジナさん仲間になるのか
クロノクルはいらんけどwよし!買うか
綺麗なカテジナさんを育てるんや


55: 名無しさん必死だな 2021/10/30(土) 20:00:45.41 ID:vRVQkHvoM

>>49
あのキャラ怖い大人のイメージしか無いんだけどなw


43: 名無しさん必死だな 2021/10/30(土) 19:54:31.72 ID:aEDOibMy0

DLCキャラのマサキなんかも割と会話に参加してくるので安心した


48: 名無しさん必死だな 2021/10/30(土) 19:57:47.39 ID:GuwbfV/t0

あと地味に拘ってるのが男・女主人公で周りの対応が違うってことか

女主人公は素直で努力家でいい子って周りに認められ大事にされるが
男主人公は逆に怪しさプンプンで艦長の当たりがキツいとか
悪影響あるかもって若年層メンバーに近づくなとか言われたりするw


61: 名無しさん必死だな 2021/10/30(土) 20:06:07.19 ID:8jF74sza0

差分作るの大変だから次からなくなってそう


68: 名無しさん必死だな 2021/10/30(土) 20:11:10.73 ID:P9Q3L/ln0

>>61
テキスト量が半端ないって言われてる
でもそこってあまり金のかかる部分じゃないから問題ない
サブシナリオの分作りやすいし

ザンネックキャノン撃たれるマップとローラー艦隊の地ならし(原作オリファー特攻)マップの間に水着回入れても良いからね、サブシナリオ制なら


62: 名無しさん必死だな 2021/10/30(土) 20:07:22.31 ID:CHFEsxBR0

反撃の前に一瞬暗転するのが気になる

V.Xには無かったような


72: 名無しさん必死だな 2021/10/30(土) 20:16:30.83 ID:94rJFi1d0

>>62
今回から攻撃前に演出入るようになったから
避けてスーッと定位置に戻って攻撃すんのダサいとか言われてたから変更したとかなんとか


73: 名無しさん必死だな 2021/10/30(土) 20:19:04.52 ID:GuwbfV/t0

DLCのキャラも本編に絡むって言ってたからそっちも楽しみになってきた
本編にいる奴らほど濃いクロスオーバーへの影響は流石に無いと思うが


85: 名無しさん必死だな 2021/10/30(土) 20:33:25.20 ID:IMk0O8u50

難易度って途中で変更可?もしくは下げ方向のみ可?
熟練度システム+変更不可ならやってみたいが途中で上げ下げできたりターン無限ならいいや
ロボアニメ好きだけどPS2以降ゲームにすらなってなくてやる気出ないんだよなあ


86: 名無しさん必死だな 2021/10/30(土) 20:34:30.61 ID:JG2fR7Vc0

>>85
途中で上げ下げ可能の単なり縛りプレイ方式&熟練度(SRポイント)システム廃止


88: 名無しさん必死だな 2021/10/30(土) 20:36:50.91 ID:IkisAj+Wp

今の難易度はシミュレーション玄人様()がスクコマ買わなかったから
バンナムがスパロボに戦略ゲーとしての需要は無いと判断したからってだけだよ


83: 名無しさん必死だな 2021/10/30(土) 20:26:31.71 ID:xHKE7c6s0

ちなe-shopランキング

*2位 18150円 スパロボ30 アルティメットエディション
*7位 *9460円 スパロボ30 通常版
11位 14850円 スパロボ30 デラックスエディション

SwitchのDL版は売上好調の模様
1位は初週のマリパだから抜くの無理w


89: 名無しさん必死だな 2021/10/30(土) 20:46:33.33 ID:L9+Cv5hm0

Switchはスパロボまで復権させそうな勢いを感じるな



引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1635589016/




管理人コメント

次回作も同様の路線でいくのか?
従来型に戻すのか?

こればかりは現時点では何とも言えませんが・・・本作では相当なテコ入れ(本作は分岐と隠し要素がかなり多い模様)をしていて、ユーザーから好評なのは事実の模様です。
「スパロボ」と言えばマンネリSRPGの極みだったからなあ・・・

ぶっちゃけ「スパロボ」はこのままでは衰退するしかないタイトルでした。
30周年記念タイトルだからか?Switch&steamに今後もリリースする為なのか?

マンネリ化している長期シリーズで「(もちろん良い意味で)これまでの当たり前を見直す」事はとてもとても大事なのは世界中のユーザーが知っている事ですからね。
果たして「スパロボ30」が今回の賭けに成功したかどうかは興味深い所ですね。




【Switch】スーパーロボット大戦30 【早期購入特典】各種ミッションがダウンロードできる特典コード(封入) 【Amazon.co.jp限定】先行入手パーツ「魔刃のスピリット」が手に入る特典コード 配信

スポンサーサイト





[ 2021/10/31 06:20 ] 雑談まとめ任天堂 | TB(0) | CM(50)

戦闘アニメはどうなん
割と手抜きがあるってツイート見たけど
[ 2021/10/31 06:43 ] -[ 編集 ]

シナリオを好きな順に選んで別のマップ展開が変わったりもあったり今回のシステムは結構楽しいし、最初からエキスパートで稼ぎプレイ無しだとかなり歯ごたえある
クソ見辛いUIとサブオーダーの改悪と反撃時の暗転仕切り直し登場が残念
[ 2021/10/31 06:48 ] -[ 編集 ]

自 分 は 感 じ な い け ど 3 D ス パ ロ ボ の よ う に 単 に 撃 っ て 剣 で 近 づ い て 斬 る だけ って 人 も い る な 戦 闘 ア ニ メ
あ と フ ラ グ 管 理 だ け ど ま だ 敵 ? の 状 態 の キ ャ ラ ク タ ー が 堂 々 と こ ち ら 側 で 会 話 し て た り で 少 し 詰 め が 甘 か っ た り

コ ー ド ギ ア ス の と こ ろ ま で 進 め た が そ こ に ガ ン ソ が 入 り 込 ん で カ オ ス す ぎ る w
後 男 主 人 公 は過 去 に 何 か あ っ た の か ?
(通らないから開ける)
[ 2021/10/31 07:02 ] -[ 編集 ]

↑なにこの気持ち悪い書式
[ 2021/10/31 07:35 ] -[ 編集 ]

マンネリを脱却しようって考えは前々からあっただろうがいざ実行にいたったのはやっぱSwitch参入でTが売れたからだろうな
他でもそうだな蟲ケラどもはSwitchとマルチになったら進化できないだの言ってるが
現実は全く逆でPSにこもってる奴等のが進化どころか退化してると言う現実
[ 2021/10/31 07:43 ] -[ 編集 ]

評価見てると概ね好評だが見づらい上に使いにくいUIと武装の少なさ、主人公機(後継機含む)のショボさとかが不満点として挙げられてるな
まぁこの辺は次回作への課題って事で

俺も昔はスパロボ大好きだったから復権してくれるなら嬉しい限りだよ(ホント衰退&俺がスパロボ離れする原因になったZとOGはさぁ・・・・・)
今作は積みゲーが落ち着いたら買おうかなって思ってる
[ 2021/10/31 07:45 ] -[ 編集 ]

フラグ立ててくと「お前仲間になるんか?or生きてたんか!」みたいなのがありそうなのはいいね
まあ過去作や携帯機シリーズには結構あったんだけどね
[ 2021/10/31 07:47 ] -[ 編集 ]

07:45
同じ流れで離脱したわw
マンネリにゲロ出そうだったのもあるけどスパロボ20周年にOGにお熱だったのはマジ萎えた、んで結局間に合わない上OG自体セルフリメイクかつ冗長過ぎて途中からキツかった
[ 2021/10/31 07:55 ] -[ 編集 ]

どこがNGワードか分らんから全部開けたんだよカッコの中を読んで どうぞ

↑隠し要素って結構減ってたのか?BX以来久しぶりBB系はZ以来だが
[ 2021/10/31 07:57 ] -[ 編集 ]

シナリオを好きな順番で攻略していくってのはWSのコンパクトから雛形はあったんだよね
章仕立てになっててその章のステージは好きな順番で攻略出来るって奴で攻略順によって仲間になるキャラや隠しユニット開放ってのも同じ
コンパクト→コンパクト2&インパクト→MXとこの仕様が採用されて
フリーバトル&サブシナリオ的なものもGC&XOで実装されてた

30はそれらの要素を改良して取り入れた感じかねぇ
[ 2021/10/31 08:01 ] -[ 編集 ]

スパロボのシナリオはテレビアニメ的なシリーズ構成のイメージに縛られすぎていたので
今回そこから脱却できたならめでたい事なのかなと
スパロボ64とか魔装機神初代でできてたじゃんと言われるとぐうの音も出ないが
[ 2021/10/31 08:10 ] -[ 編集 ]

(通らないから開ける)
これの意味わからんかった。そう言う意味があったのか。
[ 2021/10/31 08:10 ] -[ 編集 ]

携帯機系のクロスオーバーやフラグでの参戦機体変化が大絶賛されたのって当時本編がそこら辺クソ化してたからって面もあるのよ
分家の評価点は頑なに無視されてたから
[ 2021/10/31 08:10 ] -[ 編集 ]

BB製のは最近じゃ円盤売るための番宣目的のスパロボと化してしまったからなぁ
だからクロスオーバーより原作再現偏重になり参戦作品も有名どころばかりを主軸にしてしまいシリーズの変り映えの無さも相まって衰退していった

それでも挑戦的な参戦作品やゲーム仕様、クロスオーバー重視物はエーアイやさざなみの方でやってたからその辺バランスはとれてたんだがシリーズ衰退により開発ラインをBB製一本に絞ってしまったのとサブスクの台頭で円盤売り上げが低迷し頭打ちになってそうも言ってられなくなったからV以降はBB製もクロスオーバーを重視するようになった
まぁこれからだね
今後どう転ぶかはバンダイ次第だよ
[ 2021/10/31 08:43 ] -[ 編集 ]

>Switchはスパロボまで復権

オールドファンもたくさんいるswitchに展開したから延命はできたというだけであって
ロボアニメの供給不足もあるし復権は無理だと思うぞ

例えば鬼滅の刃くらい幅広い層にヒットしたロボアニメが出来てそれがスパロボ参戦とかでもないと
ライト・若年層の新規ユーザーは大きく増えないからジリ貧であることには変わりないと思うけどね
[ 2021/10/31 08:46 ] -[ 編集 ]

よし、この調子でサクラ大戦を…
[ 2021/10/31 09:01 ] -[ 編集 ]

これでスパロボ、零がSwitch版の方が売れてたら
PSでやりたい!って言ってたユーザーマジで声だけだなってなるな。
[ 2021/10/31 09:04 ] -[ 編集 ]

なあなあで古参の一部に向けるんじゃなくてしっかり改革してきたのは素直に褒められる点だな、スイッチは本気を出せばしっかりリターンがあるという認識をされてるって事の裏返しなんだろうが判断が遅い(ビンタ)
[ 2021/10/31 09:10 ] -[ 編集 ]

国内一強だからあらゆるユーザー層が集まってるんでマジでスーパーファミコンみたいな状態だもんなスイッチ、こんなイージーモードで儲け出せないならゲームソフトメーカーはもう引退したほうが身のためだわなっていうかスイッチで駄目なら他のどのハードでも駄目だろうしなw
[ 2021/10/31 09:12 ] -[ 編集 ]

09:01
そういえば機体参戦してるもんな、無難にコレクションあたり出してくれりゃ盛り上がるだろうね
[ 2021/10/31 09:16 ] -[ 編集 ]

イーショップで上位にいるのは普通に驚いた
こんなに売れるもんだっけ、っていう
[ 2021/10/31 09:21 ] -[ 編集 ]

Switch以外ハブっても良かったのでは?
特にPS4版は要らないし、初めからXboxハブったのは良かったw
[ 2021/10/31 09:39 ] -[ 編集 ]

vitaからPS4に移行してないスパロボ爺ちゃん達はスイッチに流れたって証拠だな>Eショップ上位
ただ固定層だろうからランキングの維持はそこまでしないと思う

哀れな歯軋り爺まで来ててちょっと草
[ 2021/10/31 09:44 ] -[ 編集 ]

2021/10/31 09:21

Switchユーザーの母数が他と比べて圧倒的過ぎる
というか他がお察しレベルなんだけどw
[ 2021/10/31 09:56 ] -[ 編集 ]

3DSのスパロボってなんか面白かったんだよなぁ。シナリオとかメンツが。
なんか無難な所取り寄せたPSオンリー版と違って。
[ 2021/10/31 09:57 ] -[ 編集 ]

なんとかハブって蟲特有の言いまわしですぐわかるよなw
[ 2021/10/31 09:58 ] -[ 編集 ]

ギャルゲーの分岐が細かくなりましたとかじゃなくて
戦闘システムのテコ入れと今時の3D表現になって戦闘アニメのムラが無くなったら起こして
[ 2021/10/31 10:04 ] -[ 編集 ]

今回面白いよねーという話しようかと思ったら、毎度の事だけどコメが今回のスパロボを買ってもいないのが有象無象の感想の感想を「らしい」とか「みたい」つけて上から目線で語ってるのばっかて、ホントにゲームに興味ねぇんだなって。これで僕様ちゃん達のお気持ちを害したら顔真っ赤にして「ゴキガー!」だからねぇw
[ 2021/10/31 10:29 ] -[ 編集 ]

と、まともに句読点も改行も使えない虫けらが発狂しております
[ 2021/10/31 10:32 ] -[ 編集 ]

この記事読んで興味出てきた
体験版を試してみるかな
[ 2021/10/31 10:37 ] -[ 編集 ]

右肩下がりのシリーズに遅ればせながらテコ入れが入った
コレで鼻息荒く他人煽れるから信者及び信者ゲーと呼ばれるんだよなあ
[ 2021/10/31 10:38 ] -[ 編集 ]

10:37
体験版の範囲だと改善点と言われてる要素はほぼ入ってないor実感出来るまで進まないゾ
[ 2021/10/31 10:43 ] -[ 編集 ]

今までのスパロボってユーザーによって理想とするボリュームも違うし、参戦タイミングとかの待遇の格差が結構問題になってたから、それを自分の都合のいいように操作できるのは画期的だわ
いろいろ不満な点はなくはないけど、また今回のアニメ流用で何作品か作るんだろうし、そこで洗練させてくれればいいよ
戦闘システムは進化させたところで文句言ってる奴が買うようになるわけじゃないからこれでいい
[ 2021/10/31 10:48 ] -[ 編集 ]

「科学ノ進歩ニ犠牲ハツキモノデース・・・。」にはならなかったようで良かったな。
しばらく他ゲームの消化の為に買えないけど頑張ってくれ。
[ 2021/10/31 11:16 ] -[ 編集 ]

鼻息荒くしてるのって意味不明なコメントしてる奴一匹くらいしかいないんですがそれはw
[ 2021/10/31 11:28 ] -[ 編集 ]

[ 2021/10/31 07:55 ]
あの時のバンダイはOGの自社版権化を目論んでて躍起になってたからね
まぁゲームもかなり金かけた2Oの制作が難航しアニメ2期と連動するつもりが間に合わずいざ発売しても売り上げも20万程度で肝心のアニメも全然盛り上がらずに終了と散々な結果に終わり2OGを8割がた流用したMDが10万程度しか売れずに大爆死と完全に失敗
キットも売れなくなりブキヤとの提携も切れた

そしてOGシリーズは事実上の凍結状態だと公式が発言とホントOG展開は色々と台無しだったよな
[ 2021/10/31 11:44 ] -[ 編集 ]

スパロボWをswitchでプレイできるようにしてくれメンス
ガオガイガーとテッカマンブレードの友情やヒイロと宗介の波長あってる感じが好きだったが、途中までで挫折したんだよ
やっぱりあんまり興味ないアニメのシナリオを強制してやらされると投げたくなるよな
[ 2021/10/31 12:05 ] -[ 編集 ]

他まとめでもゴキちゃんがスパロボ30に対して地味にイラついてんの笑っちゃうんすよね
[ 2021/10/31 12:31 ] -[ 編集 ]

2021/10/31 10:29
お前が顔真っ赤にしながら慌てて書き込んたってことは理解できた
買ってもいないのにコメすんなって言うなら、SwitchとXbox買う気もない蟲がディスりコメしてきた時もちゃんと書き込めやマヌケが
[ 2021/10/31 12:33 ] -[ 編集 ]

公式が危機感も感じてるし実際テコ入れしたって流れで
それに各々反応してるユーザーに対して僕様ちゃん等だの変えたって誰も買わないだのさてはおめーらアンチだな?
[ 2021/10/31 13:26 ] -[ 編集 ]

というかゴキガーとか言われたくないなら、言われるような言動を取らなければ良いだけなのにな。
もっともそれを理解してるならとっくに学校を卒業して、普通に社会人やって老後の事とか考えてるんだろうが……。
[ 2021/10/31 13:26 ] -[ 編集 ]

ケンノスケaltおるやんけ
久しぶりにアレ使うか

六四天安門事件
[ 2021/10/31 13:46 ] -[ 編集 ]

> 六四天安門事件

それ面白いのかw?
[ 2021/10/31 16:46 ] -[ 編集 ]

戦闘アニメは比較的省エネにして武器数増やす方針て感じはあるけどな
敵機の武器が基本2以上になったりとか、やたらMAPW増えたりとかしてて難易度にもかなり影響してる気はする
油断してると敵のバスターランチャーや戦艦に色々巻き込まれるぞ

前回までは敵機は1個しか武器ないの多すぎて、それこそ手抜きだったと思うのよね
[ 2021/10/31 19:27 ] -[ 編集 ]

スパロボWは海外版権になってしまったゴライオンがちとネックになりそうだな・・・
そもそも移植、それも最近のV以降はともかくDSあたりの過去作は難しそうだな…
[ 2021/10/31 19:30 ] -[ 編集 ]

超合金魂のゴライオンは「ボルトロンの海外仕様」として出せてるからそこは交渉次第でしょう
一時期あった和ゲーアーケード作品は日本語版がオリジナルなのか英語版なのかで荒れた話に似てるが
最初に作られたのは百獣王ゴライオンだけど現在のオリジナルはそれを編集したアメリカのボルトロンだって事やね
[ 2021/10/31 21:01 ] -[ 編集 ]

エーアイ製スパロボが消えてしまってスパロボは買わなくなったんだけど、シナリオのクロス度が高くて面白いスパロボがやれるならスイッチ買うわ
DLCキャラがシナリオでも喋るならならサクラ大戦も買うつもり

てか、スパロボOGはあんなガチガチに縛ったやり方じゃなくて今回みたいにオリジナルな根幹シナリオの中に各主人公機をぶち込むやり方の方がもっと自由度あったはずなんだがなぁ
過去シリーズやってるプレイヤーからは「ああ、シローのセリフをコイツに言わせるのね」とか鮮度のない展開が多かったし
[ 2021/10/31 21:31 ] -[ 編集 ]

2021/10/31 07:02

多分『斬 る』が禁止ワードになってる

エエエ…
[ 2021/10/31 23:34 ] -[ 編集 ]

スパロボはシナリオが良かろうと参戦作品に興味が無いと買う気が起きないのがな
[ 2021/11/01 00:13 ] -[ 編集 ]

シュラク隊のお姉さん方は諦めたよ。
でもネイモーハンやフルフラット、ポセイダルのお姉さん方は仲間になるんだろ?
ガンダム系ばかり敵が仲間になる印象強い。
[ 2021/11/01 00:21 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/13646-4533f0c3