でも解散してもおかしくないぐらいにズタボロだったし・・・
1: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 09:33:03.50 ID:eBMOtBRk0
ここ解散してファーストゲー暗いのばっかりになったじゃん
客寄せパンダ的にもこういう明るいキャラって必要だろ
61: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 10:18:22.45 ID:ZALX879a0
>>1みると解体されたのもしょうがないって気がしてくるな
108: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 11:16:11.34 ID:Hp+jk1mz0
>>1
この中で解散まで生きてたキャラがほぼいないしトリコ先輩は延期に次ぐ延期で開発費とか回収できなかったんじゃないかな?
127: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 11:53:10.05 ID:iA4GUJvw0
>>1
みんゴルでもってたようなもんなのにクソみたいなみんゴル連発したからな
閉鎖して当然
216: 名無しさん必死だな 2022/01/25(火) 14:43:17.70 ID:9/gQMmNw0
>>1
改めて見ると死んでるタイトルばかりだな
だからって解散したのは無能の極みだと思うが
224: 名無しさん必死だな 2022/01/25(火) 23:53:17.90 ID:3lsf7KY40
>>1
IP殺したのだけど和サードとの繋がり絶ったのが痛いな
和サードの独占まじで減りすぎ
6: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 09:37:12.60 ID:a6Fm+St50
解散させたってか解散せざるを得なかっただけ
8: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 09:39:17.24 ID:/wzb8gI80
勇なまはまだ可能性あったのに
社員を大切にしないせいで死んだよね
11: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 09:40:14.00 ID:OqeWd3PBd
>>8
いやあれソシャゲもどきやVRやって自爆した
16: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 09:42:07.74 ID:/wzb8gI80
>>11
オリジナルの開発者が抜けてガタガタになったせいでそうなった
10: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 09:40:06.06 ID:1Vvp9/YB0
デイズ2があんなだし
12: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 09:41:21.85 ID:mUsgF1BL0
ローカライズもスカスカになってそうなのが終わってる
15: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 09:42:01.11 ID:5n3ihhe3d
日本のPSユーザーがジャパンスタジオのゲームを買わなかったのが原因だけどな
17: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 09:46:09.84 ID:5O1J03NA0
悪手だとは思うがかといってSIEJAスタジオに状況を好転させるソフト作れる開発力やアイデアがあったかと言われると疑問
18: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 09:46:14.38 ID:Z/1yEdua0
PS5の売り上げがあまりにも酷過ぎて決算のノルマ達成のために手放したろアレ
悪手もクソも目先の事しか考えてないよ昔から
24: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 09:49:11.83 ID:5n3ihhe3d
>>18
先のとこ考えてたらサード集めばかり必死になって自社IP育てないってアホな事はしていないよな
まぁ目指してたのはアップルストア手数料だけでウハウハの今のアップルみたいな商売なんだろうけど
19: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 09:46:44.49 ID:3MiPInWe0
サルゲッチュとトロ
しっかり育ててればなぁ…
20: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 09:46:54.24 ID:Gs20Zp+z0
企画・開発力の低下はPS2の頃からはじまってたからどうしようもない
22: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 09:47:06.79 ID:DLxTnJXZ0
金がかかる割に全然売り上げに繋がってこないって評判だったようだから
コストカッタージム的には意地でも潰したかったんだろ
26: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 09:52:03.86 ID:5n3ihhe3d
>>22
発表から7年もかけて作ったのがクソゲー評価の大鷲のトリコだからなwww
68: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 10:23:05.96 ID:l+aemtK1a
>>22
ライアンってサンタモニカスタジオのソフトもパソコンに出しとるしプレステ自体を辞めたいんじゃね?
28: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 09:54:08.28 ID:yZYeHhsy0
そりゃ部門切り売りして目先の決算上げれば株上がって時価総額が数十億上がるからな
実態は何もないどころか貴重な資源を自ら捨ててるんやけどな
29: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 09:54:27.57 ID:ZhyZgcqa0
ハード普及の要である自社ソフト制作部門を自ら捨てるような暴挙は初めて見るわ
30: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 09:55:02.54 ID:Wo9aBTpGa
でも現実に外人は勿論の事
日本人ですら買ってないから売り上げが悲惨だったんだろ
長い目で見るのにも限界があるだろ
39: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 10:01:27.68 ID:NO0PbmVs0
>>30
それならそれで代わりが必要だったってことだな
サードがずっと健在ならこれも別に悪手ではなかっただろうが
今はいろんな理由でサードパーティ減ってるからな
32: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 09:55:44.44 ID:1nrYRZR2r
自社の強みが大事なのが再確認できたからな
特に今世代はそれが明るみになっとる
33: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 09:56:41.53 ID:kewXIwv40
PSをアメリカのものにしようぜって目論見は成功だよ
72: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 10:27:10.71 ID:kVd70Fgq0
>>33
JAPANスタジオ潰して、コントローラー変更して、PS5出荷激減させてと
とにかく日本の影響力を排除するというのが明確だったな
74: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 10:28:41.86 ID:l+aemtK1a
>>72
結果世界中で売れなくなっててなんだかなあ
34: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 09:59:09.06 ID:VZwP/wqDp
グラビティデイズ2は初週7万本くらいでバカにされてたけど今だったらトップだな
38: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 10:01:13.61 ID:PTH2Nclg0
グラビティデイズ2、おもしろくなかったもんね
体験版やってこれダメだわと思ったわ
操作性よくないしやれることも少ない、公式配信でも操作が難しくて女性のプレイヤーさんが難儀してた
147: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 12:44:43.01 ID:RofDPT1k0
>>38
グラビティデイズは元々vitaありきのソフトだろ。vita切り捨てて続編をPS4専用にしたソニーが悪い。
ただまぁ1の時点で序盤は面白いけど中盤以降やる事一緒で飽きるからvitaで続編出たからって多分買わなかったろうが。
41: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 10:03:04.06 ID:tbz1eXtL0
みんゴルとか一般層向けのタイトルが無くなったのはなぁ
よくわからん洋ゲーやりたくてPS5買いますなんて層が多いとは思えない
45: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 10:06:28.12 ID:pzm2w53dH
解体するのはまあ良いとしてスタッフ切ったのが良く分からん
外山筆頭にほぼ全員切ったでしょ、アソビなんてトップ外国人だし主要スタッフも海外
結局日本人いらねって方針だったんでしょ
48: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 10:09:48.48 ID:5n3ihhe3d
>>45
日本のPSユーザーがソフト買わないのはSIEならデータとしてわかってるだろう
日本人向けから欧米で売れるような作品にシフトしたって事だろ
163: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 13:50:27.66 ID:SW44+ljJ0
>>45
外注も増やしていくわけじゃないてことになるか
サードの独占もらうくらい
165: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 13:52:36.99 ID:/xB3yXtr0
>>163
和サードの交渉担当も切ってるからな
洋AAA以外必要ないってことだったんだろう
※なお
46: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 10:07:46.99 ID:wuPT2VVd0
逆に大したヒット作も出てないのに、よく長年雇ってもらえてたな
中ヒットぐらいじゃ生き残れない市場なのに
58: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 10:17:40.04 ID:ZrmSevMI0
>>46
逆だよ中ヒット作品が多いハードの方が
大ヒットがちょっとあるハードより安定する
64: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 10:20:43.81 ID:5n3ihhe3d
>>58
PS、PS2とポータブル、VITAでは中ヒット出せてたんだよ
PS3以降のCSでは鳴かず飛ばず
ハードの進歩に技術が追いついて行けなくて取り残された存在
それがジャパンスタジオ
67: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 10:22:23.34 ID:3j7kI6Nk0
>>64
切られてやむなし、って感じもするなあ
70: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 10:24:20.09 ID:w5qg/A1c0
>>64
VITAの中ヒット作ってなんでした?
思いつかない
79: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 10:34:29.00 ID:0Khz2AU00
>>70
一応フリーダムウォーズが30万本くらい売れてた
49: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 10:10:50.71 ID:pAvS9cBw0
リターナルやラチェクラだって予定通りには売れてないだろ
ジャパンスタジオやその他の傘下スタジオ閉鎖なんて社内政治の結果
51: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 10:12:48.68 ID:0Khz2AU00
これでグランツーリスモのポリフォニー切ったらもう日本の会社と呼べなくなる
104: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 11:03:43.72 ID:uMV1e+x1D
>>51
あそここそ真っ先に切るべきだったと思う
53: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 10:13:58.47 ID:Gs20Zp+z0
結局は5万円オーバーのゲーム機でみんゴルやサルゲッチュをやりたいかってことに尽きるよね
高性能路線は表現の幅が広がるように見えて実は現実の壁に阻まれて狭いという
55: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 10:14:15.59 ID:tlAJ8Mqpd
ポリフォニーこそいらんだろ、金だけ食ってマンネリソフトしか出せないスタジオとかアメリカ本社としたら邪魔でしかないし
59: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 10:18:10.16 ID:23r99A5o0
>>55
まともに新作も作れずモタスポかじって遊んでるやつがいつまでも重用されてるのに違和感しかない
よほど社内政治が上手かったのか?米主導になってさっさと切られて欲しい
56: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 10:14:18.05 ID:PTH2Nclg0
ポリフォニーもGT7出したらお払い箱じゃないの
車ゲーだともうForzaのが評価高いもんね
57: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 10:16:52.83 ID:m1k/Lniea
言うてここのソフトって全然売れとらんかったやん
63: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 10:20:06.28 ID:3j7kI6Nk0
何とも言えんな
大したソフトを出してなかったのも事実じゃね?
65: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 10:20:54.21 ID:E/h24BlRa
JAPANスタジオ解散させてからゲーム全く売れなくなったよねPS4さえも
もしかしたらここが水増しクルクルソノタランドだったのかもな
69: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 10:23:49.86 ID:yaT0a6ukM
ジャパンスタジオは結果出せてないし組織内に色々問題ありそう
ただSIEJAの権限取り上げて国内サードとの関係も切れたっぽい
ポリフォニーは普通に利益出してるから生き残れてる。元々SME派閥だしSME傘下になったりするかもね
フォワードワークスがSMEに行ったし
75: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 10:30:06.61 ID:Wo9aBTpGa
もし数字だけ見てコストカットしろと言ったら真っ先に不採算であろうJAPANスタジオに目が行くからな
でも数字じゃ測れない物ってあるから悪手かどうかは何とも言えんな
84: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 10:39:00.93 ID:DLxTnJXZ0
>>75
売上だけを追求した結果
売れないPS5にはソフト出しません
むしろPCに注力しますなんて事態が発生してるわけだしな
82: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 10:37:48.14 ID:1XNuN8Wsd
売れないから潰すのは会社の判断としてありだと思うが
肯定的な信者が多かったのは良くないと思ってた。
本来なら潰さず、テコ入れ、体質改善をユーザー側からも求めるべきだった。
ユーザーの反発なしででスタジオ潰せる前例があるのは後々響くと思ったけどなあ。
88: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 10:40:50.12 ID:5n3ihhe3d
PS3以降も共同開発名目ならデモンズソウルとブラッドボーンと世界でもそこそこ売れたタイトルあるけど
実際フロムの功績だからな
89: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 10:41:55.75 ID:/xB3yXtr0
海外受けの良かったデモンズブラボの担当者も切ってるからなぁ・・・
92: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 10:44:38.57 ID:D3gljdPW0
よく考えたらみんゴルってもう二度と出ないのか
94: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 10:47:24.92 ID:D7TJuChj0
日本スタジオ解散して北米に集中したのは理解できる
じゃあ結果がどうかというと芳しくない
95: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 10:48:21.74 ID:f2wMLOPLr
ハードの企画、設計、開発を日本主導でやってたからこそJAPANスタジオの存在はあったんだろう
それを外人にやらせてるんだから二の次にされて
よほど有能かイエスマン忠義を示さないと解散させられるのは当然
倒すべきは任天堂ではなくMSならなおさらJAPANスタジオなんて必要ない
96: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 10:54:00.81 ID:RYaDh6PC0
ファーストが強すぎるとサードが売れなくなる、任天堂が強すぎるのは悪!
その点、ソニーはファーストが弱いから、
サードが多数集まってくると信者がアクロバティック擁護
それをソニーが真に受けたのか、ファーストをどんどん弱体化させたため、
MSのベゼスタとアクティ巨額買収で、PS5がいきなり崖っぷちへ
99: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 10:57:20.93 ID:V08TdSFta
>>96
まあファーストが弱過ぎるからサードを集められたってのは事実やろ
ニンテンドウとマイクロのファーストが強過ぎてこの様だけど
102: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 11:02:40.20 ID:KYJEewWZ0
サードに完全依存してるからそこを奪われたら詰む
アホでもわかる理屈のはずなんだが…
107: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 11:12:40.96 ID:k+FDBLsZd
開発者切り捨てたのは副次的なもんで、本質はジャパンスタジオの広告費扱いにしてたゲハブログ等へのステマ費用削減が目的だったんじゃないかな
スタジオ解体と同時に次々とステマ活動が止まったし
112: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 11:25:13.87 ID:d18cDrt20
ソフトの多様性という意味では間違いなくマイナス
SIEの海外スタジオはテンプレ型の無個性ゲームしか作らないから
ただジャパンスタジオのゲームが売れないってのもまた事実なので
118: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 11:34:28.55 ID:4mHS0bAPa
自社開発のソフトがほとんど無いのにプラットフォーム提供者としてサードからロイヤリティだけ取ろうとした挙句が今の惨状よ
120: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 11:36:13.99 ID:ZZmbKLsYd
reddit現れた元SIE社員の話だとこんな理由らしいな
Q:最近、ソニーが日本全体をバスに乗せてしまったことについて、何かご意見がありますか(あるいはすでに起こっていること)?アメリカの支社が会社を完全に掌握してしまったのでしょうか?もしそうだとしたら、なぜ、どのようにして日本はそれを許したのでしょうか?
また、ソニーは日本のゲームソフトに対する自分たちの魅力を全く理解していないのでしょうか?前世代から現在に至るまで、彼らの活動を見れば見るほど、彼らは無能なのではないかと思えてくるからです。
A:いろいろありますが、ニュアンスを犠牲にしてでも単純化しようと思います。
プレイステーションは歴史的に日本のブランドです。プレイステーションが発売されて以来、アメリカは最大のゲーム市場に成長しました。この数年間、「プレイステーション」ブランドの「支配」をめぐって、社内でさまざまな競争が繰り広げられてきましたが、その中でアメリカが勝っていたのは明らかです。本社の移転、日本のほとんどのスタジオの閉鎖、DualSenseのXのデフォルト確認(最後の「ファック・ユー」として)などは、私の頭の中にある顕著な例の一部です。
これらのほとんどは、私のレベルをはるかに超えたところで行われました。
121: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 11:39:21.81 ID:q3ZYNqrod
>>120
社内政治でアメリカ優位を見せつけるために潰されましたってことかな
ユーザー不在、ユーザー無視
挙句の果てにアクティビジョン買収で北米の優位まで失う
そりゃ年末に本体出荷しないはずだわ
122: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 11:39:22.08 ID:jieVtahAd
>>120
嫌儲だったかに降臨した関係者も似たようなこと書いてたよな
あと丸山も米SCEは日SCEの支配が及ばない構造だったってインタビューで言ってたからやっぱりそういうことなんだろう
123: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 11:40:18.26 ID:0S5lDmMA0
ファーストタイトルを増やすMS
ファーストタイトルを捨てるPS
124: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 11:40:49.29 ID:AI3e/qzS0
今までは俺たちはカイガイを見ている!とか言ってたのに
カイガイもコクナイも悲惨のダブルパンチ
129: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 11:56:18.52 ID:7IUDvPk+M
日本主導なVITAや課せられてたPS4の普及
それが不十分だったのも決定打になったろうな
130: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 11:57:25.94 ID:nzU7sqIIF
要はJAPANスタジオが無能で無力だったから解散させられたんだろう
任天堂みたいにヒット出す集団ならこんな事になってない
132: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 12:00:46.37 ID:LsOSa+sLr
近年お荷物だったろ?
そりゃ解散するわ
133: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 12:06:56.15 ID:HPjCFvhG0
みんゴルもただの課金ゲーになっちゃったのがなぁ
134: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 12:07:57.41 ID:DpUf6c19d
IPごとMSに売った方がまだ活用してくれただろ
135: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 12:11:31.23 ID:q3ZYNqrod
>>134
ほんと自分達の資産を大事にしない継続性のない会社だよ
138: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 12:20:41.78 ID:nzU7sqIIF
すでにSIEはプラットフォーマーとしては死んでる
PS4は生産終了
PS5は供給なし
あっても転売屋が吸収
戦場自体が無い
143: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 12:29:08.03 ID:SGALKloja
ジャパンスタジオに限らずだけど、経験値が組織に還元される体制か個人のみのものかの違いが10年、20年積った結果が任天堂とそれ以外だと思うわ
144: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 12:30:30.10 ID:nzU7sqIIF
一方でゲームパスは先進国以外で特に歓迎されている
ゲーム人口を世界規模で広げる気があるMSは、やはり見据えている未来がSIEとは全然違うね
145: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 12:30:44.50 ID:yulzUFvZ0
ソニー的には売れない国ごと切り捨てただけだな
159: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 13:30:03.25 ID:8KODVaFOa
>>145
日本ってゲーム市場世界2位じゃなかったの?
それを売れないって切り捨てするとは凄いよな
Switch見れば分かるが売れないのは完全にPSの力不足なんだが
146: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 12:44:34.97 ID:eexOgvQM0
そこまで売上出なくても定番的な脇役は揃えとくべきだった
151: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 12:49:11.08 ID:ShO9WPoR0
ジャパンスタジオ解散は悪手だよ
和サードにソニーは本気で日本を捨てる気だと思わせてしまった
ジャパンスタジオは中身が空っぽでも形だけでも残すべきだった
ソニーがそんな事にも気が回らない程、日本を軽視していると言う事に和サードは絶望しているだろうな
154: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 12:56:19.62 ID:yfd7Dkb30
後継のスタジオ作ってなかった?
156: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 13:07:14.74 ID:Fx3qdb8la
>>154
チームYOASOBIとかいうのを作ったね(日本人ほとんどいない)
155: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 13:04:11.75 ID:yY82J+L1M
PS版ゲーパス作るなら
ファーストは多いほど良かった。
誰もサポート出来ないソフトをPSゲーパスに入れるのは難しい。
つまり、悪手やね。
先が見えていない。
161: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 13:39:19.23 ID:wmvJX6RUp
社内政治で潰されたってのは切ないな
個人的にはそんなに売れなくても多様性も出るし残した方が良かったと思う
まあ最近の業界を見てると多様性はインディーに求める傾向が強い気がするが
181: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 14:58:09.10 ID:tbz1eXtL0
>>161
ポリコレだの多様性だの謳ってるけど、×決定強制とかジャパンスタジオ解体とか見てると、ほんと欺瞞にしか聞こえないんだよな
164: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 13:52:12.95 ID:NTAMbHm7a
原神のヒットを見れば
日本的なアニメゲームには可能性があったはずなのにな
まぁジャパンスタジオ解散しちゃったしもう遅いんだけども
198: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 18:25:40.35 ID:0ptiPqLK0
>>164
任天堂で言うとアソビ大全とかリングフィット、寿司ストライカーみたいなサードが作らないような実験作やカジュアル層がサブで買うようなゲームを出して幅を広げるって役目が果たせなくなったんだよ
クオリティどうこうとかクリエイターがしたり顔でマニア向けのアピールするようなゲームしか作ろうとしなくなったら、二流以下の和サードの開発部隊を飼ってるのと変わらんし
PS3以降はみんゴルでグラガー語ったり立場をわきまえずにクリエイター病を拗らせてる奴ばっかりだったろ
175: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 14:36:00.46 ID:8i1z8vzQ0
クラッシュ君回り回ってMSのキャラになったのホンマ草
176: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 14:39:58.43 ID:RcCmrwhm0
というかSIEが必要ない気がするんだが…
ハード&ネットワークはソニー株式会社(エレキ)へ
ソフト開発、宣伝、営業はSME、SPEに移譲すればいいんじゃないの
なんで会社の形態で存在してるんだろうと思うのは素人の感覚なのか?
177: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 14:41:36.87 ID:kdu4yJSiF
派閥争いと保身
そのためのSIEだよ
所属している人間の既得権益がかかっている
178: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 14:42:15.50 ID:ExlPbFj4a
スタジオの開発スタッフは業務委託と契約社員の傭兵部隊
クリエイターを入れ替え(使い潰し)ながら流行りものを作ってきた
クリエイター(傭兵)扱いに慣れたSME勢を追い出し
ソニー出向組やSIE(SCE)プロパーが仕切るようになって
企画の判断センスが悪くなり傭兵を使いこなせなくなったんだから
スタジオの連中が正社員で出世して仕切れる立場になれるのならともかく
扱える人間がいないのに傭兵部隊を維持し続けてたところで意味ないべ
179: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 14:43:02.33 ID:DkSKLe8f0
みんなのゴルフは普通に人気あったのに
187: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 15:24:22.31 ID:n14VcI2c0
今こそHaloキラーKillzoneの復活だな
188: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 15:31:32.35 ID:Vix/SNlOa
キルゾーン懐かしいな
レジスタンスとかも
189: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 15:37:05.70 ID:tbz1eXtL0
結局、任天堂みたいに自社ブランドとかハードの独自性で勝負するのが安泰なんだろうな
サードに頼りきりだと買収されたら終わりだもん
まぁ、それで勝負すんのが難しいんだろうけど
191: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 15:41:15.02 ID:NePKC/Xsr
仮に明るいキャラとかを復活させても地盤を作れてないから売れないだろうし本来ならそれでも頑張って売れる土俵を構築していくものだろうけど
はい売れなかったねで即切り捨てそうなのがな
194: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 16:12:57.24 ID:8i1z8vzQ0
開発者がイキリ倒してたドライブクラブもいるぞ!
199: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 18:43:48.68 ID:2VRgDMB5M
低予算でそこそこ稼げる携帯機撤退の影響も大きいんだろな
201: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 19:09:31.17 ID:Z6TnLzIG0
ていうか比較的低コストの携帯機というチャンスがあったのにもかかわらず
新規IPを作ることをせずに基本縦マルチと移植リメイクの小遣い稼ぎしかしてなかったからこうなるのは必然だったろう
200: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 19:08:57.94 ID:Fx3qdb8la
単純にコスパが悪かったと言われても仕方がない放蕩ぶりだったからやむなしだ
広告宣伝費の割に売れないんだから
204: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 20:48:10.66 ID:Jbnw1TML0
PS2時代から落ちぶれていってたし、PS3以降は酷かった。
『Horizon』や『The Last of Us』のようなAAA級の1000万本ゲーだけを求めるジム・ライアンは気に入らなかったようだ
ただ、解体じゃなくて建て直しをはかるべきべった
歴史は作れない。PSユーザーが思い入れを持ってるPS1~3の歴史を切るようなもの
それこそ外人部隊のAsobi Teamにトロかなんかを使わせれば良かったのに
209: 名無しさん必死だな 2022/01/25(火) 06:54:25.89 ID:rHhk7UmL0
サルゲッチュの20周年記
期待させといて何もなしだったな
212: 名無しさん必死だな 2022/01/25(火) 09:46:57.19 ID:CMDdI+O6a
>>209
あれは今生のお別れだったから…
229: 名無しさん必死だな 2022/01/27(木) 11:00:25.47 ID:Bvm3HiZXa
>>209
あれはスタジオの解散を知ったジャパンスタジオの最期のお別れの挨拶だぞ
予算も何も無い中、廃棄予定のピポサルの着ぐるみだけでも使ってあげたかったんだろう
あの着ぐるみはもう処分されてしまったんだろうな…
210: 名無しさん必死だな 2022/01/25(火) 09:27:24.31 ID:l+Em+S1f0
海外のファンボーイはソニーが「1.23」なんてロゴを出したから
「PS1、PS2、PS3の後方互換が1月23日に発表されるんだ!」
とか騒いでたら全然関係なかったという踏んだり蹴ったりの有様だったぞ
215: 名無しさん必死だな 2022/01/25(火) 14:30:04.07 ID:NP8j2pa4a
みんゴルは6あたりから人気なくなってたからなぁ
まぁマリオゴルフもスーパーラッシュまで間空いてたから地道にやってれば復活できてたかもしれんけど
あれこそPS1に中年や女性を引き込んだ象徴的なタイトルだったし
219: 名無しさん必死だな 2022/01/25(火) 21:15:09.48 ID:AC3yPqEn0
米本社「売上パッとせんし、FFとCODとFIFAでも囲っとけばまぁ何とかなるやろ」的なスタンスなのだろう
なおCOD
222: 名無しさん必死だな 2022/01/25(火) 23:39:20.65 ID:vVCKSmau0
ジムは北米のコンテンツを世界に広めたいと思ってるんだよ
だからローカライズ部門は消したんだ
そのままのアメリカのコンテンツを楽しんでもらうためにね
映画もうまくいってるじゃないか?といった理由なんだろう
226: 名無しさん必死だな 2022/01/26(水) 07:17:35.22 ID:slkvfGZy0
>>222
その通り
そしてリターナルとラチェクラでものの見事に失敗した訳か
228: 名無しさん必死だな 2022/01/27(木) 01:01:10.56 ID:hOGEAzZR0
和サードの接待もなくなった
和サードのサポートもない
ローカライズ担当も退社
長年PV作成してた人も退社
なにかあったら英語でアメリカに問い合わせ
167: 名無しさん必死だな 2022/01/24(月) 13:57:10.75 ID:bfpOzVrB0
パタポンとか勇なまとかキラリと光るタイトルは有ったが
そういうゲームを評価して遊ぶユーザーがPSには残っていないからな
引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1642984383/
管理人コメント
せっかく「良質な和ゲーは世界規模で求められている」事を任天堂が証明しているのに。
それに国内サードとの繋がりが切れた&弱くなったのもあるかと。
ですので、悪手だったという意見には同意。
とはいえ、解散してもおかしくないぐらいに(特に末期は)ズタボロだったのも事実でした。
個人的にはもっと早くに立て直して存続するべきだったのでは?
まあそれが出来る企業ではないのは今更過ぎる話しではありますが。
ステマによる騙し売りやコンテンツを盗む事は得意でも
コンテンツを育てる事は本当にダメダメだからなあ・・・
星のカービィ ディスカバリー -Switch






スポンサーサイト