PS信者はオンライン専用ソフトの「ディスティニー」でもやってろ。
まぁ、当分はネットのサーバーは最悪だろうがな。
お気の毒だよ。本体に4万、ソフトに数千、オンラインに月数百円。
想像しただけで身震いするよ。よくまぁそんな平気で金と時間をつぎ込めるよなぁ。
そういう人間が日本経済の役に立っているんだろうが、
家庭では何の役にも立って無いんだろうな。
自分はバイトで稼いだ金で精一杯なのに、本当に羨ましい立場だよ。
WiiUで無料オンラインマリオカートに、Wiiの互換機能で十分ゲームが堪能出来るけどな。使った金はPS信者の足元にも及ばないだろうが、
何にしても個人的に楽しめればそれで十分だよな。
任天堂がE3でカンファやらないのも逃亡って煽ってたしな
実際にはDigitalEventやTreehouse Liveで他社のカンファよりよっぽど高評価だったわけけど
ソニーを持ち上げ他社を貶めるためだけに
些末な情報にまで尾ひれつけて拡散するお仕事
何の効果も無いのにねえ(あればPS4もVitaも爆売れでしょうに)
>お気の毒だよ。本体に4万、ソフトに数千、オンラインに月数百円。
想像しただけで身震いするよ。よくまぁそんな平気で金と時間をつぎ込めるよなぁ。
PSを叩いてるつもりだったんだろうけど箱好きもディスってることに気がついているのだろうか・・・
もともとやってないから今回もやらないってことは
昔から日本市場なんて眼中にないって事か。
これは日本軽視だと叩かないんですかねえ
明らかに日本企業じゃないからねえMSは。
それにもともと日本向けのソフトは無いし。
日本企業と称しておきながら日本だけ明らかに発売日遅らせた(しかも12月の時点で日本向けである無双が出せたはずの)どこぞの企業とは訳が違う。
頭の弱い子が湧いてますねぇ
記事作って丁寧に説明して、クソ馬鹿向けの情報まで載せるなんて管理人は優しいな
話題逸らそうと必死なアホはまだ出てくるだろうし、無視しても良いと思うよ
TGSでカンファやることにそれだけの費用対効果がないってだけだろうに
箱持ちユーザーだが、やる気無いから何?としか言えないわ。
日本のゴミ市場に箱1出してくれるだけありがたいし、承知の通りロンチがなかなかに豪華。
山奥にコンビニ建てるような事してくれるってのに、それでもやる気が無いと感じるなら勝手にそう思っとけ。
ゲームに興味すら無いくせに擦り寄ってくんな。ゴキのこういう所が一番嫌いだ。心底うぜぇ。
基調講演の予定がないのにフィルスペンサーが態々TGSに来るって、
それだけ日本でのロンチを重要視してるってことじゃないの?
そもそもtgsってモンハンの記憶しかない
>2014/08/25 18:22
山奥にコンビニ建てるような事してくれるってのに
本当それ!!しかも日本の糞企業共に完全版商法で裏切られた事もあるのに!!
それでもMSは数少ない日本のゲーマーを見捨てはしなかった!!
もし、今回日本でローンチしないと言われてたら、俺は任天堂しか頼れる所がなかった・・・
別にポケモンとか、妖怪ウォッチに対してネガキャンする訳じゃないが、自分はあの手のゲームに興味
がわかないタイプで^^;スマブラやマリカもですToT
レースならリアル系!冒険ならリアル系!!戦いならリアル形!!!
とりあえずリアル思考が強い曲者なので・・・
そういった極一部の変態(もしかすると私だけ)を救ってくれたMSには感謝ですよ本当!!
盛 政樹(さかり まさき)MAGES.(5pb.)所属のゲームクリエイター。
徹底したアンチソニー姿勢を貫き、プロデュースを担当した『怒首領蜂大往生 ブラックレーベル EXTRA』において、
同作のPS2版を手掛けたスタッフを挑発しまくるが、
蓋を開けてみればバカにしていたPS2版からのソースコード盗用発覚というギャグとしか思えないオチがついてしまう。
また、同時期に手掛けていた『キモかわE!』は売上で惨敗。その後、逃げるように表舞台から姿を消した。
ゲームクリエイターを目指す者にとっては、プロ意識の無さという意味で反面教師にすべき人物の1人。
当時、生でこの人のブログを見ましたが、まがりなりにもゲーム業界に携わっている人が、なんとまあここまで宗教的に特定のプラットフォームを叩けるものだなぁと、ある意味感心したものですが、ここにきて、XboxOneの不出来さを見て改宗しそうになるあたり、単に人間ができていなかっただけのようですね。
去年のTGS知ってるよ
Titanfallが出展されてPS系のやつらが絶賛しつつクレクレしてたこと
去年はニコニコ生放送でTitanfallやProject Sparkなどいろんな開発の人が出てくださった
Project Sparkは開発者が日本語ペラペラだったり、「ボコボコニシテヤンヨ」ってのが面白かったな
今年はそういったものないんかね?
最近はトウキョウスマホゲームショウだからしょうがないね
TGSは元々SCEがSCEの為に用意した場だからな
そしてそSCEがここ数年ロクなカンファになってない上にサードがスマホ推しまで始める始末
任天堂とMSは独自の発表の場を持ってる以上参加する必要もないわな
・MSはTGSに参加する
・SCEもTGSでカンファレンスなんてした事ない
っていう内容で、何故こんなコメント欄になるのか理解出来ない
イキナリ盛氏叩いてる人出てきたら、氏からネタ提供w。
http://www.famitsu.com/news/201408/25059821.html
<自分の台本に「MSにきびしい意見を」と書かれていたというサカリPは、
<「MSさんは割と新作を欲しがる。一方、ソニーは追加を欲しがる。
<すると順番が、×(Xbox)→○(PS)となるわけです。
<皆さんは“完全版商法”と言いますが(笑)、そういった事情があるのです」と内情を明かしてくれた。
完全版求めていたのはソニーの裏付け来ましたw
E3の任天堂が「低コストで最大の効果」をあげちゃったってのもあるんだろうな
どうでもいい事に金はかけない
盛みたいなアホ抱えて志倉も大変だな
・・・ってこの記事に5pbは関係ないだろっ
盛は現在進行形でマジキチレベルの実績厨だよ
今だとモンハン位しか見どころがないのがTGSだからなあ
任天堂もこういったプロモ活動やってほしいけど体験版配信やニンダイで自分も満足してるし
更に任天堂は基本的に出展していません。
MSも2012年は出展を見送っています。
レベル5ですら2011年は自社出展を見送っているほどです。
もうゲームショーの存在意義自体が問われています。
新作ゲームの動画も体験版も家庭で堪能出来る時代です。
わざわざ会場まで足を運んで入場料を払って数時間並んでやっとプレイ出来るというのはあまりにも時代遅れです。
メーカーにしても億単位の予算を費やす価値が果たしてあるのかどうか・・・本心はどう思っているのか興味深いです。
もっともCESAは金儲けが目的ですから貪り尽くすまで意地でもTGSをやめないでしょうけど。
と管理人が批判した日本が誇るアジア最大のゲームショウに管理人イチオシのブレイブリーデフォルトが
出展するそうです。TGSは商談の場でもあるんですけどね。こういうのはお祭り
なんだから動画では済ませられんものだよ
TGSなんてコスプレしたコンパニオンのほうが目立ってるよな
[ 2014/08/26 00:43 ]
だから?って答えしか無い
スクエニはサードだしTGSに出展するかしないかは自由でしょ
任天堂ハブる目的のTGSなんだから、任天堂ハードタイトル出されてる時点でSCEの目論見が外れてるだけなんだが?
正直、おもちゃショーでゲームも取り扱ってた時の方が楽しかったと思う。
MS、任天堂が出展するのとサードが出展するのじゃ話が全然違わないか
10年前ならいざ知らず今の国内サードじゃ出展しても会場をシラケさせる事はできても盛り上げることはできんよ
それに場を沸かせる事が出来る超大型タイトルは殆ど任天堂の方に行ってるしTGSってもうSCEやがやる旨みは全くないと言っていい
[ 2014/08/26 00:43 ] は社会に出た経験の無い学生さんかな?
まぁそれはどうでもいいから置いておくとして……
>TGSは商談の場でもあるんですけどね。こういうのはお祭り
なんだから動画では済ませられんものだよ
近年のsonyをdisってるうえ、今年のハードルを上げるのはやめてさしあげろ
国内メーカーのソフトを誘致するために
国内の発売日をお隣韓国より遅くしたのに
ほとんど誘致出来てない所見ると
商談は失敗してると見て良いのかな?
確かに、任天堂ハブるために始めたのに任天堂ハードで発売されるソフトが発表されるとかお笑いだなw
自社ソフトの開発を怠った時点でこうなるのは見えてたけどね
PSアワードとか葬式会場みたいだし
PS系ハードでいかに国内ミリオンタイトルが多く出てるかをアピールする為に始めたPSアワードに国内ミリオンが無く、任天堂を除いても国内ゲームは繁栄するとアピールする為のTGSの目玉タイトルが任天堂ハード独占。
もうやめてもいいんじゃないかなあ。
カンファどうこう以前にXboxOneの発売がもうカウントダウンしてもいいくらいなのに
この静かさは何なんだと思う
CMもほとんど流さない、特に今月に入ってもイベントもなくMSはこのまま日本で発売日迎えるつもりなのだろうか
360のときと比べると広報宣伝面が天と地の差があるような気がするんだが
[ 2014/08/26 17:23 ]
過剰に宣伝してたPS4とVITAがあのザマですし・・・・・・・
ソニーと違って金あるんだから結果とか効果とかケチ臭いこと考えてほしくないけどね
360もけして上出来とは言えないがそれでも熱気があったのは知名度上げて日本で売るぞというMSのあの姿勢にユーザーが呼応したからだろ
Oneで優先でゲーム出すぞってメーカーもあるんだしそういう士気を下げるようなことはしてほしくないな
結果はどうあれ自分たちは日本で売るために最善を尽くしたと言えるような姿勢を見せてほしい
X360の時の広報は確かに金掛かってたけど何から何までチグハグで的外れだった印象しか無い。
どうせそれなりに知識のある人しか買わないんだから最初は静か過ぎるくらいでもいいと思う。
確かに管理人の言う通り、今は動画で色々と見たり体験版もできる時代だし皮肉られてもいるけど、俺は実際に出向いて手に取って体験したい派だから、TGSには毎年参加してる。あの空気と熱気は行かないとわからん。いざ行ってみれば面白いからおすすめだよ
ただ、TGSは「ゲームは任天堂だけじゃねえんだぜ!!」って場所なので、ファーストであるMSや任天堂が参加してないからといって、それを理由にしてネガキャンするのは間違ってると思う
↑ステマや各種ネガキャン等PSWのネガティブな要素見えない聞こえないな人間にはこう解釈されるのかw
コメントの投稿