日経「VRが流行れば任天堂は客もソフトも奪われる可能性がある」

a6391874bakajyaneenofuzakerun.jpg

何時もの日経か。
1: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:08:19.16 ID:qxAiofq9a

スイッチの今期の販売台数予測は2300万台。前期比20%減と陰りが見える。
21年4〜12月期のソフト販売本数は前期比2%増の1億7929万本と好調だったものの、スイッチの販売減が響き、売上高は6%減の1兆3202億円にとどまった。
任天堂が得意とする「体を動かす直感的な操作」というコンセプトはVRゲームと競合する。
今後VRで有力ゲームが登場すれば、ゲーム需要を奪われる恐れがある。さらにゲームメーカーがVRに開発の軸を移せば、任天堂のハード向けソフトの供給が先細る可能性も出てくる。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF0317S0T00C22A2000000/



58: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:24:09.73 ID:ziXKJZxqp

>ゲームメーカーがVRに開発の軸を移せば

PSVRを出したソニーの開発の軸は無料ソフト10本に移ってるんだよなぁ


67: ぷくぷくくん 2022/02/04(金) 08:25:54.07 ID:/QoaFywx0

こいつVRやったことないんだろうな
やればわかるがVRと体を動かすゲームはあまり相性がよくない
被り物が邪魔でプレイしにくいからだ
VRはどちらかというと静かなコンテンツの方が合ってる
VRの話以前に「switchは体を動かすゲームのハード」という決めつけもおかしいし
ほんま日経は任天堂の話になるとどんどんアホ化するよなw


74: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:28:01.90 ID:LxcDK03Ta

有力なVRゲーム作れる会社なんかない


102: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:37:28.35 ID:+x48ekO+0

たらればの話とか
VR来そうだなって頃になってから言え、ゴミ新聞


217: ぷくぷくくん 2022/02/04(金) 09:13:39.67 ID:/QoaFywx0

>>1の記事の全文読んだが完全に「メタバース=VR」と勘違いしてるのよな
両者が別物である事はほんの少し取材すればわかる事
まるで何一つ取材した形跡のない記事
ほんまレベル低い


241: ぷくぷくくん 2022/02/04(金) 09:23:33.81 ID:/QoaFywx0


この日経記事では任天堂もメタバース銘柄に入ってるw
自分たちで「任天堂もメタバース銘柄だ」って言ってるのに>>1の記事では
「任天堂はメタバースではない」と言ってる
日経は今大混乱に陥っているw
アホすぎるw


296: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 09:39:01.12 ID:7Cbh369f0

>>241
会社内での摺合せしておけwww


293: ぷくぷくくん 2022/02/04(金) 09:37:54.48 ID:/QoaFywx0

日経も任天堂をメタバース銘柄としてるから「VR=メタバース」ではないのは
明らかなんだよね
しかし>>1では明確に「VR=メタバース」としてる
これはまさに大混乱で日経がいかに脳みそを使ってないかという一つの象徴なんだよね


302: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 09:40:42.37 ID:mKksm+pMa

VRは頭にかぶって締め付けてってやってるうちは無理
めんどくさい長くつけられない

普通の眼鏡くらいに軽くなってワイヤレスになって単体動作すれば別だが


694: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 16:15:27.94 ID:F2krtepw0

体を動かす直感的な操作って、まだWiiのつもりなん?

そりゃリングフィットとかもあるけどさ…


757: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 18:22:50.80 ID:fDlgCwNAa

そもそも家庭でVRなんか流行らねぇよ。


2: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:09:34.55 ID:BNR4H+Zi0

経団連の犬の願い事かよ


3: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:10:03.26 ID:nC5nOyGfa

経済誌が乙女w


4: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:10:28.90 ID:hW4grdES0

なんやろ、このところの日経新聞の基地外乙女感


7: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:11:19.72 ID:aGWQg//g0

メタバース没入にご用心、VR装着中の事故増加
膝を骨折する、花瓶を割る、肩を脱臼する、テレビを壊す・・・
https://jp.wsj.com/articles/vr-to-the-er-metaverse-early-adopters-prove-accident-prone-11643776180


VRで身体を動かすとこうなるんだが?


8: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:11:21.51 ID:RvnGMEfH0

オキュラスについては一言も言わないあたりいい加減に対抗馬を選んだのがわかるな


14: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:13:31.86 ID:yL+ZTo9qa

現実との乖離があまりに広がるとこんな胡散臭いことになるんだな、おもしろ


15: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:14:16.86 ID:BNR4H+Zi0

こんなのが経済新聞やってんだから日本の景気が回復しない訳だわ


545: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 13:13:16.46 ID:uVFQwXvzd

>>15
経済新聞というよりは
株屋向けの競馬新聞みたいな新聞だ


609: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 14:44:47.27 ID:bfdfYmeY0

>>545
ゲーム以外も機関投資家に都合の良いデマばっか
あれで儲けれるわけが無い
野村に任せた方がマシなほど


17: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:14:47.37 ID:8OIcsCK10

日経「VRゲームをつくってないところは終わる」


550: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 13:23:16.13 ID:p9dVMO+L0

>>17
これにガッツリ先行投資した「任天堂の倒し方知ってる」ところは終わりそうだが


20: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:14:56.86 ID:Q38ZxvmVM

ゴーグル付けて両手に変な棒を持って体を動かすゲームをするのか?
それ怪我するぞ日経さん
no title


23: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:16:42.46 ID:Aypzw1+/0

はいはい日経日経
なりふり構わなくなってきたけど老害たちの断末魔なのかね


29: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:17:54.83 ID:tU0e4O36a

漫画みたいなバイザーなんて無理だし脳と目に悪いから流行るわけがない


31: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:18:49.18 ID:9yS+wLa8d

流行れば可能性はあるね
どうやって流行らせる気だ


32: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:18:50.67 ID:Xin2gGnop

VR技術が一般的になったとして、任天堂ならしれっとVR参入してるんじゃね
とはいえそもそもVRってそこまで主流にはならない気もするけど


33: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:19:00.93 ID:N51okCUx0

つか、毎回思うけどこんな記事書いて他の記事の信用性も落としてる事自覚してるんだろうか?

ただの機関紙と言って良い


42: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:20:16.77 ID:duyl8+ndd

>>33
テレビもだけど基本読者(視聴者)を馬鹿だと思ってんのよ
バレないと思って平気で嘘垂れ流すんだから


52: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:23:07.72 ID:WfvRJYoIp

>>33
俺らはゲーム系の記事についておかしいことがわかるけど、
他の分野もそれに詳しい人から見たら同レベルなんだから問題ない
全員が、俺の知ってる分野の記事メチャクチャなデマしか書いてないけど、
なんでよく知らないジャンルで適当なこと書くんだろうって思ってる


35: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:19:33.36 ID:WfvRJYoIp

VRが流行るとしたら、そりゃ任天堂が行けると確信して本腰入れた時くらいだ
それまではどうせ流行らん


40: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:20:11.23 ID:OjLm4z3S0

MOD不可の『紐付き』VRが流行ると思ってんのかよ
VRが伸びて真っ先に死ぬのはPSVR2だろw


45: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:21:54.75 ID:qhNi/xph0

>>40
それ。VRゲーの強みも知らずに
やったことがないVRゲーを持ち上げてるんだぜ


41: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:20:13.08 ID:Gr7sQ7Rva

VR元年って言ってたの何年前だよw
3Dテレビが普及した世界で生きてるのか?w


46: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:22:09.81 ID:P+wcU7bh0

「VRが流行る!」と言ってもう10年くらい経ってるよな


61: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:24:46.22 ID:MWKJWzOzd

>>46
任天堂に対する認識も10年くらい古いしタイムスリップしてきた説あるな


48: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:22:26.09 ID:OdDY2Gvb0

無線でサングラスくらい手軽につけれて安いなら流行るかもね


66: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:25:48.14 ID:Q38ZxvmVM

>>48
それだよな
昔のHMDブームの時にメガネ型の一歩手前まで行ってたのに
なんでまた使えないと言われたゴーグル型へ戻っちゃったのか…


50: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:22:34.50 ID:Mvlxlqo10

スマホの台頭で任天堂は終わる論はどうなりましたか…?


51: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:22:55.23 ID:UdFWCfzEd

VR元年はよこいよ
何年経ってるねん


60: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:24:42.31 ID:tU0e4O36a

>>51
VRチャットも空気だしメタバースも工作費投入しまくって定着すらせんし無理


57: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:24:09.70 ID:3EuYBYhTM

まぁ日経は10数年前、「セカンドライフに乗り遅れた企業はつぶれる」ってノリの有料セミナーを数年間ガンガンやってたし。


68: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:25:55.55 ID:fwCAcFtSd

>>57
今はメタバースガーだもんな
まるで成長していない(安西監督並感)


59: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:24:17.97 ID:tL3bLrnbM

逆に考えるんだ

「VRなんてまだ流行ってないから任天堂は静観してるのだ」

と。


62: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:24:48.50 ID:K6xGJ6QI0

それが本当なら、もうオキュラスに取られているわ


83: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:31:12.92 ID:jqG+9ORk0

>>62
まあこれが事実だからな。
ただVRの恩恵でブラウン管時代のガンシューが復活するとは思わんかった、予想以上に良い


63: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:25:06.80 ID:UhcP+d4FK

まずHMD脱却と3D酔いと子供の視力悪化などの問題解決から始めてどうぞ


70: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:27:03.24 ID:5APlDct60

3Dコンテンツは子供向けを作れない。
3DSのときに未成年の3Dコンテンツへの影響を大きく取り上げて
足を引っ張っていたのがここにきて呪いになってかえってきてるんだよなあ…


73: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:27:49.91 ID:dhF1Vdc5d

オキュラスHPより

対象年齢は13歳以上
Oculusのコンテンツは国際年齢評価連合(IARC)の評価の対象となっており、13歳以上を想定して作られています。Oculusストアのコンテンツにはコンテンツ評価が設定されており、自分や子供が選択するアプリのタイプを把握できます。対象年齢に達していないお子様もOculusデバイスを使ってみたくなることがあるかもしれませんが、Facebookでは13歳未満のお子様によるアカウントの作成やOculusの使用は禁止しています。


no title


77: ぷくぷくくん 2022/02/04(金) 08:29:30.84 ID:/QoaFywx0

>>73
これがあるからoculus quest2買ったけど甥っ子にやらせられない
絶対広がらんわと思った


71: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:27:18.15 ID:T6uE8z87p

有力なゲームが登場すればというけど
それが一番難しいんだけどな


80: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:30:13.12 ID:j7xl5tcLa

リングフィットより売れるVRゲー早く作ってくれよ


81: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:30:38.46 ID:YF76bVCVd

○○が出ればというのは裏を返せば現状のボロ負けを認めてるんだよね


82: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:31:06.44 ID:MTGHT3Vwa

ソニーがファーストの役割果たす気さらさらなくて機械用意したら投げるだけの体質が間違ってることに気がつかないとダメ
土壌作り頑張ってくれ


84: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:31:25.05 ID:dhF1Vdc5d

だから、最初から子供層を捨ててるハードでしかVRは推進できない。


85: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:31:46.28 ID:n1mpN7g+0

何でも出来るように見せかけていかに何にもさせないかがVRの肝だからな


87: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:31:59.43 ID:AlBocsjN0

参考資料

任天堂、また日経報道に激怒 わざわざ「数多くの間違い」と強調
2012年06月05日19時02分
https://www.j-cast.com/2012/06/05134590.html?p=all


119: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:40:35.22 ID:aJ/890wj0

>>87
この頃からなんも懲りてねぇな


244: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 09:24:12.28 ID:bG+mxm6X0

>>87
こんな事ばかりしてるから岩田社長がキレてニンダイ始めたんだよな


90: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:33:58.09 ID:bBx0Gw/y0

VR流行るのなんて早くて20年後ぐらいじゃないの?
ゲーム機の電源つけるのも面倒な人が多いのに
HMD付けてやる人なんて少数でしょ
メガネ位のものにならないと


92: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:34:06.92 ID:f6MTg1s40

流行るならもう流行ってる

すでに失敗したんだ


375: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 10:18:57.22 ID:hyIP44NC0

>>92
失敗した、というよりは
需要に対しては既に普及しきっていて、これ以上の成長は見込めない、と言った方が正しい


96: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:34:41.48 ID:NR0IOR4D0

3Dテレビなんか一向に流行らず3Dメガネなんか全然売れなかったのにVRなら売れるとかどんだけアホなんだか


99: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:36:09.52 ID:P4mrvCEb0

4万で単独動作するOculusQuest2、ただし画質は悪い

PS5とセットで10万超え、不便な紐付きVR、ただし画質は良い

これ、まんまSwitchとPS4の戦いの焼き直しだろ
価格と利便性VS高画質、高機能

チップもそれぞれARMと、x86だし


103: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:37:33.07 ID:9JRr+zWi0

普通の一般家庭にVRが普及すると思ってんのかな
ガジェットオタクの独身男性が買うもんだぞ


107: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:38:22.81 ID:yFDvc0nS0

まあPSの国内撤退は目前だからな、経団連を相手にしない任天堂一強(もうずっとそうだがw)になるのが嫌でたまらないんだろう
無能無策で願望を語るだけだからゲハのステイトンと何も変わらんw


114: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:40:01.28 ID:PZV2tMYmd

流行るんならもう流行ってるだろ
何度目の元年を迎えてるんだよ


115: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:40:11.54 ID:vRhSBKHsd

日経がこういうネガキャンするの何でだろうな
日本経済の新聞なのに不確かな情報で足を引っ張ることしか考えないしだから日本は世界から遅れるんだよ


121: ぷくぷくくん 2022/02/04(金) 08:40:56.67 ID:/QoaFywx0

>>115
まさにそれが目的なんだろw


124: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:41:51.83 ID:Q38ZxvmVM

>>115
株価が動けばどうでもいいというのが根底にあるのだろう
広告主には配慮するけどね


116: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:40:23.95 ID:2/scrJy40

VRが一般化しても流行るのはオキュラスでいちいちクソデカスマホと繋げなきゃいけないSIEは客を奪われるだろうなあ


117: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:40:24.56 ID:Nl57otVV0

VRは体動かせたらヤバイ
動かすための専用スペースとかあれば問題ないだろうけど


120: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:40:47.17 ID:UdFWCfzEd

VR流行るにしてもスタンドアローンと低価格ってのは必須事項だろうなぁ
今のOculus Quest2がその位置にいるけどもっとソフト揃えてくれんとなんともね


135: ぷくぷくくん 2022/02/04(金) 08:43:26.83 ID:/QoaFywx0

>>120
スタンドアローンでも体動かすゲームはやりにくいな
oculus quest2は結構よくできてて自分の動きが範囲内か検知してくれるんだけど
プレイ中手を伸ばしたらいろんなものに当たるからな


129: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:42:17.50 ID:ilBKxENX0

VRゲーが流行ると思ってんのか日経は


130: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:42:20.68 ID:IhA4DcIL0

マスコミを巻き込んで連日大騒ぎしたにもかかわらず全く流行らなかったのにまだやるの?


133: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:43:20.80 ID:Gr7sQ7Rva

VRって基本ファーストパーソン視点しか無いもんな
アレでサードパーソン視点だと余計に違和感ある
となると自分の操作するキャラクターの魅力が乏しくなる


139: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:44:45.38 ID:dVjrvosr0

VR流行らせてみろよwww
何年前から何回目のVRがきてます宣言してんだよ


142: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:45:57.23 ID:1sanCafsa

流行らないよ
工場とか機械操作の講習で使われてるようだから娯楽よりもそっち方面に発展すんじゃないかな


143: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:46:03.23 ID:gW9pQoA60

こいつら素人なの?
任天堂の最大の強みくらい一般人だって知ってることなんだが


147: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:47:16.04 ID:sknH5Apjd

そういやPSVR2出るんだっけ


148: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:47:22.34 ID:Oc7hzV3L0

3Dテレビは技術的に優れていても全く普及しなかった
テレビ見るのにわざわざメガネかけるなんて面倒だし他の作業もできなくなる
VRも同じでHMD付けるのは面倒だし視界が完全に奪われるから
画面以外何も見えなくなる


154: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:48:53.40 ID:yQJ1rejG0

HMDな限り一般的になるのは無理だよ
しんどいもんあれ


171: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:54:24.40 ID:LptvbNmO0

VRで有力ゲームが出れば

っていうけどそういう新機軸とか操作感の進化を嫌う旧世代ユーザーがいるところにそれ投入してもどうにもならんと思うぞ


173: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:55:04.28 ID:nsHIcNsc0

まぁ「日経読んでる」は馬鹿発見器になるから便利は便利。


177: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:56:35.94 ID:v0cqAO8v0

体を動かす操作ってWii時代だけじゃん
いつの話をしてるんだ?


179: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:58:28.80 ID:cDRx8lWtH

>>177
リングフィットアドベンチャーやフィットボクシングは?


189: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 09:03:21.73 ID:9JRr+zWi0

>>179
リングフィットやフィットボクシングは確かにそうだな
ただWiiと違ってあれはメインの動かしかたじゃないわ
Switchはそういう遊びもできますってだけ


191: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 09:05:19.28 ID:1sanCafsa

>>189
本当に体感ゲームが天下取るってなら今頃スイッチの操作は全部リングコンになってなきゃおかしいわけだからな
VR出たら他のゲームが淘汰されるなんてのは絶対に無いって話


298: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 09:39:32.34 ID:+WFtJC3ra

>>189
スカハン新作を全裸待機してるんだが?


307: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 09:42:11.83 ID:H0sqPSHv0

>>298
クスィーくらいまでの新機体までいれたリメイク程度でも結構売れそうだな


178: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:58:14.67 ID:njL1vvSk0

家庭でVRが流行ることはないから安心しろ。専用アミューズメント施設なら流行る可能性あったけどそういうのもコロナで難しいだろうね


183: ぷくぷくくん 2022/02/04(金) 09:00:09.12 ID:/QoaFywx0

VR機器を買って「これはすごいポテンシャルだ!」と思う一方で
「ソフトが全然いいものがない」と思っていろんなものを片端から買う
で、「あかんわ」と思って「これはVRそのものの問題なんじゃないか?」
となって押し入れ行き
こういうパターンもネットで結構見られる


184: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 09:00:21.22 ID:Dlq5Gonir

VRでいろんな方向性を見せた結果、一番受けたのがエロという時点で今後の成長は厳しくなった


187: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 09:01:07.60 ID:a9I7QynC0

今も体感ゲームは多少あれど、もうメインじゃないからなぁ…数あるジャンルの内の一つって感じでしょ
スカウォすらボタン操作実装したし


186: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 09:01:03.28 ID:1sanCafsa

訳「任天堂に衰退して欲しい」
周りっくどい能書きだったが1行で説明できた


188: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 09:02:33.81 ID:b6mSxvRf0

VRって結局移動手段が従来のスティック移動とワープ移動しかないからな
歩く走るなんてomniみたいな歩行デバイスないと無理だしその時点で流行るわけない


190: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 09:03:49.49 ID:BC/V358f0

というか任天堂のことだしとうに研究してるやろ
その結果今のところ仮想空間作るより現実空間にテーマパーク作るくらいが限界と見たんだろ多分


213: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 09:12:07.47 ID:up3UMX7I0

>>190
ラボで再現した手持ちVRゴーグル、
つまり、ヘッドマウントは13歳未満には禁止されている現状で、任天堂が出した一つの答え。


193: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 09:05:55.97 ID:hZ2ny2EJd

VRと競合してるのはswitchじゃなくスマホ全般だな
スマホは大体のデバイスと同時に扱えるのにVRとはいまのとこ共存できない
VRにスマホ以上の必要性・重要性が生まれるかVR中にスマホ触れるようにならない限り未来はない


195: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 09:06:14.57 ID:9JRr+zWi0

さらに言うとリングフィットやフィットボクシングにVRゴーグルつけるってやついるか?って話
明らかに邪魔だし蒸れるしでつけるやついないだろっていう
体感型=VRにはならないよな


196: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 09:06:40.72 ID:8K8ksXgT0

クラウドとかメタバースとか
いつもその時期の業界の流行り物で任天堂は存続の危機の記事を書かれるなw


200: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 09:08:09.61 ID:njL1vvSk0

>>196
基本的に↓だからな。稀に一致するけど
業界が流行らせたいもの≠ユーザーがやりたいもの


197: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 09:07:13.32 ID:BC/V358f0

百歩譲ってVRが一般化して任天堂が参入するって事になっても
ソニーワールドよりはマリオやポケモンテーマのテーマパークのほうが流行ると思うぞ…
誰でも知ってる世界観持ってるほうがそりゃ強いんだから


204: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 09:09:27.85 ID:Bn2Od2A4a

いつになったら来るんだよ。VR元年(笑)はよ


205: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 09:10:10.84 ID:hh51D19za

乙女経済史
先に経団連に入らなかった任天堂憎しの結論があるから理由が破綻する


206: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 09:10:25.77 ID:cf35TGayd

ゲーム音痴がゲーム業界を的外れ解説する日本滑稽新聞


211: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 09:11:40.50 ID:BC/V358f0

任天堂ってゲーム作るメーカーではあるけど
実態はディズニーやサンリオみたいなキャラクター産業寄りなの
いつになっても日本の経済誌がそれを理解できないのが不思議でならない


227: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 09:17:46.93 ID:B1FyYJ9e0

このメディアを使って不安の種をばら撒く感じドリキャスの頃の某社を彷彿とさせるな
またステマ部隊を再結成したのか?


228: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 09:17:46.42 ID:RuNH6gxH0

課題が多すぎて出来る事も限られるしで
現状の平面のゲームに打って変るほどのものじゃないからな

オキュラスも売れてるけど皆ゲームじゃなくてAV見てるだろあれw


231: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 09:19:01.72 ID:mQ0JPtlR0



VRが世間に出て5年くらい経ちましたけど流行りましたか?


232: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 09:19:49.99 ID:lrxf9lsJ0

VR元年とか何度言い尽くされてもまだマイナーだからな


237: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 09:22:02.66 ID:tHUfCTEUM

クオリティとコストが
良いバランスで噛み合って浸透しない事には始まらないのね

そしてそれが実現する未来が見えない


238: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 09:22:55.93 ID:IBr7VF3y0

さすがに任天堂も流行るとみればそちらにシフトするだろうし、その時に備えた研究も少しやってるだろうけど
現段階じゃ旨みがないとみて半分放棄してるだけでしょ


239: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 09:23:06.28 ID:j0oe4qnS0

VRとか言いつつoculusの事に触れてないのは何故?


259: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 09:27:48.94 ID:ptc0YpFld

>>239
Nvidiaのことを謎の半導体メーカーとか言うとこだぞ


242: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 09:23:43.66 ID:lR6QprAo0

メタバース(仮想空間)を舞台とした新たなゲームとの競争に突入する。

なんて書いてる時点で叩き棒一生懸命探しとるようにしか見えんよなw


246: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 09:24:41.22 ID:9b98YwhAH

メタバースもユーザー数がサチュったFacebookが焦って次の事業の柱として宣伝してるだけのバズワード未満だからな
見抜かれて株価大暴落したが


247: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 09:24:46.36 ID:ZZdh6y0mp

日経って任天堂に対してはずっとこのスタンスだよ。Wiiが超快進撃を続けてる間もこんな感じだった。
限界、不協和音、闇、翳り。そんなのばっかりだったよ。


248: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 09:24:49.20 ID:gjd7xVO10

VRってコンテンツというよりメディアじゃねえの
よしんばVRがスマホ並みに普及したら任天堂はそれに乗っかるだけだろう


249: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 09:24:59.07 ID:lR6QprAo0

任天堂が間違いを犯さないことに対する苛立ちしか感じない


455: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 11:23:33.34 ID:Wd8hdmV90

>>249
日経は日本の経済誘導をやりたい立場で
産業的流行も経済紙的な側面で
(もしくは政府のクールジャパン構想を元に)誘導したい(したかった)んだけど
全く揺るがないから常にイライラしてる


251: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 09:25:44.62 ID:yu3WVFH10

俺は他の分野の事は知らんが
知ってる人からすると他の分野の事も適当な事書いてんだろうな 要は全部適当


252: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 09:25:45.67 ID:FHa1XP1k0

Oculusが海外で売れてるからVRの時代は来ないとは言い切れないが
時代が来たなら最終的にVR機器だけで遊べるようになるのが主流になるからゲーム機がいらなくなるんだが?
そうなると任天堂は単独でも生きていけるから生き残るゲーム機は任天堂ハードだけなのが予測できないとか経済誌として終わってるだろ


253: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 09:26:28.17 ID:P4hl9YZj0

家庭用VRなんて流行らねえよ
ディズニーやUSJみたいなテーマパークとかなら金かけていい環境構築できるから将来性あるが家庭用の普及価格帯じゃそんなの無理


262: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 09:29:50.79 ID:63bvTi1m0

>>253
機器だけの問題じゃないしな
それを使ってゲームをする空間の安全性のほうが重要度は高い


410: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 10:48:09.47 ID:zp7LB5uU0

>>262
動き回れるゲームを遊べる施設であるVRゾーンでは
十分なスペースを確保した上で更に客の側に介助役が付くし
あれを見たら家庭用で一般化するのは困難だとわかるわな


257: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 09:27:19.39 ID:ido59Lte0

・激しいアクションには全く向いてない
・ソロゲームのみだと限界がある
・複数人数でプレイするには、その人数分VRゴーグルが必要になる
・狭小住宅がメインな日本では遊び方が限られる
・子供を取り込むことが出来ない

仮に一定の水準に達した所で、一般的に流行るのはまず無理だわな
20年後とかなら分からんが


264: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 09:30:13.53 ID:9b98YwhAH

ハードじゃなくてIP抱えてるところが強いってこういうけいざいおぢさん(笑)には理解できないんだろうね


276: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 09:32:26.24 ID:Qny6JeU00

日経ってソニーの新聞なの?


278: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 09:33:58.43 ID:i9Z1Xjo9a

>>276
任天堂が経団連加入拒否してるから露骨に敵視して嫌がらせしてる


284: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 09:35:16.37 ID:3lDVu9FD0

任天堂「スイッチ」鈍化
新作ソフト不調で

17年3月に発売し、2年目を迎えたスイッチの起爆剤と期待した段ボール模型を使ったソフトシリーズ「ニンテンドーラボ」。
段ボールで作ったハンドルを動かし、テレビ画面内の自動車や飛行機を操縦する第3弾のソフトを9月に発売したが、浮上の兆しがない。

スイッチ本体の伸び悩みも招いている。昨年は発売後に大きな人気となったが、4~9月は507万台と前年比4%増にとどまった。
国内販売が減少したのに加え、売上高の半分弱を占める米州でも減速気味だ。任天堂は今夏以降、米国の小売店で本体とソフトのセット販売を相次ぎ始めた。
 期間限定でソフトを半額などで買えるようにし、本体販売を下支えしようとした。取引先幹部は「北米での苦しさを象徴している」と指摘する。
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO3713337030102018TJ2000?s=3

日経は昔から鈍化とか不調の単語をちりばめてたから今更だろ


290: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 09:36:45.24 ID:yS7U+GP40

対象年齢的に任天堂からは遠ざかってきてるけど
ファーストの役割としてはピカイチ果たしてるからなぁ任天堂は


301: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 09:40:30.02 ID:j0oe4qnS0

>>290
むしろ今までゲーム興味なかったような高齢の人にも間口広げようとしてる方じゃね任天堂


291: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 09:36:54.65 ID:5seQQN1o0

仮にVRが流行っても
VRで面白いゲーム量産するの結局任天堂じゃんで終わりそう

つーかふつーに任天堂もVRの研究はしてるだろ


319: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 09:47:17.33 ID:bG+mxm6X0

>>291
というか世間の需要が高くなったら任天堂も参入するというだけだぁな
HDもスマホもVRも

まずは流行らせろと
絵に描いた餅だわ


292: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 09:37:53.77 ID:j0oe4qnS0

任天堂がニンダイで直接伝えるようになったのってある意味日経のおかげでもあるよね


176: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 08:56:26.79 ID:5h10MHns0

というより任天堂は日経の醜悪さを映し出せる鏡みたいなもんなのかもしれん


250: 名無しさん必死だな 2022/02/04(金) 09:25:29.36 ID:ZK23yEuRa

今年はVR元年です(去年も一昨年も)



引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1643929699/




管理人コメント

もはやここまで来ると「何時もの日経」としか。
お約束のいちゃもんによる任天堂叩きをするのが仕事なのでしょう。

こんな事をしても何の意味も効果もないのに。
それでも少しでも情弱を騙せる&任天堂叩きを望んでいる愚者達に対するアピールが目的なのかな?
少し前に(成功するとは思えない)PSVR2が発表されましたし。

何はともあれ、この手の「妄想記事」にまともに付き合う必要はないかと。
ほとんどの方は理解しているでしょうけど。




チョコボGP -Switch


スポンサーサイト





[ 2022/02/18 10:00 ] 未分類 | TB(0) | CM(48)

任天堂がメタバースってあつ森のこと言ってんのかな
まあ本格的に取り組んだらポテンシャルは凄いと思うけど
[ 2022/02/18 10:09 ] -[ 編集 ]

えーっとVR元年はまだかのぉ
相も変わらず「任天堂を叩ければいい」ってことばっかりやってるからドマヌケな論調になるんだよゴミ軍団はw
元244
またダイレクト起源兄貴がシュバってくるか?w
[ 2022/02/18 10:12 ] -[ 編集 ]

VRが流行れば任天堂が本格参入して、ほとんどの客を任天堂が奪う。
[ 2022/02/18 10:24 ] -[ 編集 ]

3Dメガネの事例から娯楽ではちょっと手間(メガネをかける)があるだけで流行らんと思ってる。
[ 2022/02/18 10:26 ] -[ 編集 ]

流石は経済誌の朝○新聞いわれるだけあるなあって記事やなあ・・・そして相変わらず見えない何かが見えてるいつもの業者構文までいてVR弄りはやっぱ都合悪いようだw
[ 2022/02/18 10:27 ] -[ 編集 ]

10:26
ミヤホンと岩田社長がすでに眼鏡でもダメ説語ってたからね、シンプルに一々ゲームするのに眼鏡装着って面倒だよね~的な話してその考えが3dsの裸眼立体視に繋がったんよね
[ 2022/02/18 10:29 ] -[ 編集 ]

メタバースじゃないいうてメタバース扱いにしてるとか控え目に言って頭大丈夫?って感想しか抱けねえわ
[ 2022/02/18 10:31 ] -[ 編集 ]

「恐れがある」
「可能性がある」

こんな言葉使えばなんだって書けるわ
こういうやり方で任天堂のネガキャンをし続けてきたのが日経
[ 2022/02/18 10:35 ] -[ 編集 ]

可能性の話するなら流行らない方のが可能性のが間違いなく高いだろ
[ 2022/02/18 10:42 ] -[ 編集 ]

さすがNintendodirect産みの親の一人
[ 2022/02/18 10:42 ] -[ 編集 ]

横井軍平氏のバーチャルボーイ初期構想は「メガネを掛けるだけでゲームを全くやったことない人でも楽しめる」だったけど、技術とか電波法的に断念してあんな感じになったんだよな
VRはそこから色数以外全然進歩してないんだもの
[ 2022/02/18 10:43 ] -[ 編集 ]

国内じゃ特にVRなんて一度大失敗してるのにまだ可能性があるとか先見の明どころか半歩先も見えてない、経験から学習する事すらできない人間がこの記事かいてるって証明にしかなってないんだけど色んな意味で大丈夫なのかこれかいた奴はw
[ 2022/02/18 10:47 ] -[ 編集 ]

任天堂を下げようとすればするほどPSN会員激減で、更にハードもソフトも売れてないSIEが惨めになるだけだと気付けない無能な日経社員
[ 2022/02/18 11:28 ] -[ 編集 ]

>販売台数予測は2300万台。前期比20%減と陰りが見える。
一文で分かる酷さ。部材の供給が逼迫してるのを知ってるだろうに。
[ 2022/02/18 11:48 ] -[ 編集 ]

たらればVRが~
メタバースが~

VRとかまだまだ先や全く普及せんわ
[ 2022/02/18 11:52 ] -[ 編集 ]

ちょっと調べたらVR元年は2016年だったので今年はVR7年
もう元年生まれの子も小学生だな
[ 2022/02/18 11:53 ] -[ 編集 ]

数字の上では成功したことになっているPS4向けのPSVRですら失敗に終わったのに、
大失敗に終わったPS5向けのPSVR2が成功するわけがないだろう(笑)
[ 2022/02/18 11:59 ] -[ 編集 ]

>>11:53
日経読む老人層にとっては7年なんてないようなものだからあと数年は元年だぞ
ひょっとしたらスイッチも去年出てもう減速した!と思っているかもしない
[ 2022/02/18 12:04 ] -[ 編集 ]

ゲハのPS陣営ですら日経新聞のゲーム関連記事は信用してないんじゃないか?
[ 2022/02/18 12:10 ] .xMUio8I[ 編集 ]

11:28
実は遠まわしにSIEとかPSWを徹底的にdisって笑ってるんじゃないか説あるw
[ 2022/02/18 12:39 ] -[ 編集 ]

日経自体(株式市場における)競馬新聞と同じようなもの、と書かれているけど株自体が金持ちのプライベートカジノと皮肉られてしまっている向きもあるわけで。
業績そのものに影響してない以上、分かってない人を如何に騙すかと認識されてる時点でお察し
[ 2022/02/18 12:48 ] -[ 編集 ]

どんな綺麗事言おうがメディアは企業の私物だと教えてくれるいい例やな
特定グループのおかしな繋がりが有るんだと推測させる

余所事だけど最近話題になってたガンプラ転売に問屋の買い占め疑惑が浮上して
初心会と決別した任天堂の後追いしそうで注目してる
[ 2022/02/18 13:07 ] -[ 編集 ]

この新聞各ジャンルで同じことやってるんだろうか
[ 2022/02/18 13:17 ] -[ 編集 ]

AAA サード達みんな VR から離れたのすけどね。需要がなかった。
[ 2022/02/18 13:22 ] -[ 編集 ]

今の VR で作れるゲームは主に 2つ。
1. レーシングと UFO 人間ゲーム(ジョイスティックでキャラをコントロールするゲーム)。
2. 一定範囲しか歩けないゲー、タワーディフェンス。
[ 2022/02/18 13:24 ] -[ 編集 ]

Miiverseすら知らなそうな記者だなあ。
任天堂がメタバース作るなら、Miiverseを基にMiiだけじゃなく、どうぶつの森購入者は村びと姿で、スプラトゥーン購入者はイカ姿で、スマブラ購入者はMiiファイター姿でも参加できるコミュニティを作れば良いだけだと思う。
ゼルダ購入者にはリンク、ゼルダ姫のコスプレ。マリオ購入者にはマリオ、ピーチ姫のコスプレを配布とか。
[ 2022/02/18 13:31 ] -[ 編集 ]

日本経済音痴新聞に改名した方がいいな
[ 2022/02/18 13:36 ] -[ 編集 ]

任天堂がソフトを奪われる?
[ 2022/02/18 13:42 ] -[ 編集 ]

段ボールのゴーグルで十分だろ現状
[ 2022/02/18 14:08 ] -[ 編集 ]

[ 2022/02/18 13:24 ]
ホワイトベースの艦長席に座って指示出すゲームならやってみたいと思わなくも無い。
[ 2022/02/18 14:35 ] -[ 編集 ]

億ゲーとかわけわからん記事書いてたし
流石に最近無茶苦茶すぎるだろ
[ 2022/02/18 14:52 ] -[ 編集 ]

14:35
VRじゃなくて普通にタワーディフェンスのガンダムゲーは面白いかもな、最初ジムしか作れなくて進んでいくと色々量産できたり敵もエース混ざってきたりでハードル上がるのがわかりやすいし、こっちもエースだしたりカイさんが小説版並に覚醒したりとか色々と変化もつけやすいし、ガンダム史が地味に長いからそこに合わせたり時代全部ゴチャ混ぜのなんでもあり、なんならジオン側で白い悪魔追い返すとかも面白いかも
[ 2022/02/18 15:42 ] -[ 編集 ]

2018年10月31日に有料会員記事でこんなの書いて反省はないんですかね。経済新聞でしょ。
>任天堂の主力家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ」が勢いを欠いている。同社が30日に発表した業績自体は堅調だったが、けん引したのは昨年出したゲームソフト。起爆剤として期待した新作のゲームソフトシリーズは伸び悩み、年末商戦に懸念を残す。ゲーム機の勢い不足が続けば有力ソフトがそろいにくくなり、さらに魅力を失う悪循環になりかねない。
[ 2022/02/18 15:52 ] -[ 編集 ]

15:52
実際と反対の見通し書いた方が填め込みやすいからなあ。株価がぶれるから。
[ 2022/02/18 16:16 ] -[ 編集 ]

2022/02/18 15:52
お馬鹿さん相手の新聞だからいいんじゃね?w
[ 2022/02/18 16:31 ] -[ 編集 ]

もしかしてPSVR2と無料ゲーム10本でPS5がバカ売れすると思ってんのかなあ(失笑)
[ 2022/02/18 16:31 ] -[ 編集 ]

VR酔いが解決されない限り主流にはならんよ
友人宅でVRのスカイリムやったけど
外はともかく建物内部は吐きそうだった
[ 2022/02/18 17:14 ] -[ 編集 ]

日経のswitch関連の予想でなんか的中したことあるんかねw
テキトーな事ばかり言いやがって
[ 2022/02/18 17:17 ] -[ 編集 ]

自動車がらみでも調査不足や飛ばし記事やらかしていて(日産に怒られたことがある)、日経自体碌でなしの集まりではないかと思っている
[ 2022/02/18 17:29 ] 001se2J2[ 編集 ]

13:07
初心会解散の要因は、需要予測に限界があったからだぞ。
「買い占めで決別」ってソースある?
[ 2022/02/18 18:00 ] -[ 編集 ]

18:00
ああ、言葉が悪かったわ、初心会は買い占めじゃないな
ふざけたアソートや抱き合わせなど問屋の悪癖がそのままかつエスカレートして
メーカー潰しかねない自体になってるからつい勢いで出ちゃったわ
あっちは塞き止め、ダミー会社、ネットで高額転売だ
[ 2022/02/18 19:29 ] -[ 編集 ]

どうしてもソース無しで初心会を悪者にしたいんだな
スレとまったく関係ないの2乗なのに持ち出してくる辺り、異常な熱意を感じる
[ 2022/02/18 19:35 ] -[ 編集 ]

本当に脈絡なくソースなく初心会を引っ張り出してんのな
[ 2022/02/18 19:58 ] -[ 編集 ]

日本の敵・日本経済新聞
[ 2022/02/18 22:10 ] -[ 編集 ]

廃刊してないとおかしいぐらい
意図的に出鱈目な記事載せてんな
株操作なのか
[ 2022/02/18 22:48 ] -[ 編集 ]

経済界に身を置く人たちは日経なんか読まんのよね
理由はわかると思うけど
[ 2022/02/19 01:22 ] -[ 編集 ]

2022/02/1819:35
初心会と任天堂が決別したとか言ってる時点でエアプ丸出しだから構うな
[ 2022/02/19 08:14 ] -[ 編集 ]

厳密には初心会に参加してた一部の問屋が悪さしてただからな
要員の一部ではあるがそれが理由という訳ではない
[ 2022/02/20 04:29 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/14059-dab5cc37