日野「妖怪ウォッチの提供先として3DS以外の選択肢はない」

誰もがそう思う事です。

「妖怪ウォッチ」、爆発的ヒットの極意(下)

――「妖怪ウォッチ」のゲームソフト提供先はニンテンドー3Dと3DS LLですが、プラットフォームとして
それを選択している理由は、普及台数が4000万台以上という多さからでしょうか? 

 そうですね。選択肢もないと思うので。

 ――ない? 

 子供たちが持っているハードとしては今は3DSが断トツに大きい。スマホというわけにはいかないですし。
だから、子供たちに向けてゲームを発信するために、なぜ3DSを選んだのかという次元ではないかと思います。

 ――「スマホというわけにはいかない」と言われましたが、
ガンホー・オンライン・エンターテインメントの『パズル&ドラゴンズ』を筆頭に、
スマートフォン発で子供にも浸透するゲームも出てきています。日野社長のスタンスは? 

 うーん、子供向けのゲームでスマホを中心した戦略を作るということは、もうちょっとの間はないと思いますね。
ただ、ニンテンドーのDSや3DS用をベースにして、スマホ版を作るというのはあるとは思いますけど。

http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140824-00045796-toyo-nb






管理人コメント

幼稚園児や小学校低学年の子供も所持していて、ソフトが4~5千円で売れるハードといったら3DSしかありません。
更に子供達だけでなく「購買力のある」大人もたくさんいます。
それに海外展開も狙っていますから。

正直スマホアプリでは4~5千円という価格は論外ですし、2000円未満でも正直厳しいでしょう。
かといって子供向きソフトをF2Pで稼ぐのは相当困難と思われます
(そもそもスマホアプリのみで出すのならもっと作品の規模を縮小させるのは明白です)
それにレベル5のスマホゲー爆死率は非常に高いですからね。

そしてVitaは・・・いやなんでもありません。あまりにも客層が違います。
更にはファーストも見捨てた全世界大爆死ハードでは・・・
もし出すとしても全部の妖怪を露出度の高い女性キャラにする必要があるでしょう。もちろん女性キャラをタッチ出来る機能も充実させるのはお約束です。
それならコンパイルハート作品で十分という気しかしませんが。

日野氏は当たり前の事を当たり前にコメントしているだけです。
(東洋経済のインタビューの方が必死にスマホ押しをしているのが実に滑稽ですけど)

とはいえ日野氏がろくでもない色気を出せばせっかくここまで育った妖怪ウオッチブランドも衰退する可能性がありますが。
・・・そういう余計な事をやらかすのが日野クオリティですから。
スポンサーサイト





[ 2014/08/26 12:00 ] 任天堂系 | TB(0) | CM(11)

当たり前すぎてコメントしづらいw
[ 2014/08/26 12:16 ] -[ 編集 ]

妖怪バスターズでDLタイトルが作れるんじゃないかな
あとえんえんトンネルを題材にしたホラー物が作れそう…
でも乱発だけはしない方がいいな
[ 2014/08/26 12:25 ] -[ 編集 ]

今ここでレイトンが健在でイナイレがまだヒットしててダンボールが大きく育ってたらレベル5が日本サードのトップに君臨してたかもな。
ヒット作品を出すのは難しいがそれを継続させるのは遥かに難しい。
[ 2014/08/26 13:34 ] -[ 編集 ]

レベル5は毎回「下火になってからでは遅いんだ火がある内にガンガン薪を投げ入れろ!」
で消化しちゃう感じがする

もうすこしゆっくりめで展開していくほうがいいんじゃないかな
[ 2014/08/26 14:20 ] -[ 編集 ]

美少女妖怪モノなら東方があるから売れないだろうなぁ
[ 2014/08/26 14:39 ] -[ 編集 ]

ポケモンみたいなペースでいいんじゃね
アニメ、映画、グッズで稼いでゲームは1ハードに多くても2本くらいとか
ポケモンのように一過性のブームじゃなくて1ジャンルになるくらい定着して初めて出来る手法だけど
[ 2014/08/26 14:41 ] -[ 編集 ]

「こんなことも説明しないと分からんor理解したくないのか」っていう日野さんの舌打ちが聞こえてきそう
[ 2014/08/26 14:58 ] -[ 編集 ]

そりゃ子供に人気のゲームなんだから、子供に人気が無いハードで出すのはおかしいだろ。(大人には人気だとは言ってない)
[ 2014/08/26 15:58 ] -[ 編集 ]

大きな子供は子供向けと言われる物を忌み嫌うからな
PSPは一時的に子供にも普及して子供向け市場が出来そうになったけど肝心なファーストや仲間であるはずの一部熱狂的PSPユーザーによってその芽は摘み取られた。
[ 2014/08/26 16:05 ] -[ 編集 ]

でも妖怪ウォッチは20話越えた辺りから脚本がコツをつかんできた感じするよ

「少年の成長物語」なんてクソみたいなものではなく
実は「ドラえもん風のコント番組」だって事がわかるとじわじわ面白くなってくる
[ 2014/08/26 22:47 ] -[ 編集 ]

つうか、レイトン7ってどうなったんだろうな?w いつ出るのか・・
まぁ、内容自体が「これレイトンか?」って物ではあったけどw
[ 2014/11/04 10:59 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/1406-b20743f5